長野市、善光寺下駅付近のケーキ屋さん
名物のそばシュークリームを買いました。 シュー生地ではなく、まさかのカスタードにそばの実が! 驚くほどにそばの香りがします。 お花もたくさん育てていて、雰囲気が良かったです。
沼津南口、沼津駅からすぐのケーキ屋さん
沼津駅から徒歩5分くらいの大手町にあるドルセ(^ ^)。 重厚感のある昭和の佇まい。二階は喫茶室。うーむ(๑˃̵ᴗ˂̵)。 閉店間際で商品が少ない中セレクトしたのは沼津 de シュー(216円)。 普通のクッキーシューと思いきや、カスタードクリームの量がハンパない! 写真には撮れない放送事故発生‼️ かじったらクリームがすべての指の間にはみ出る…。でも甘さがちょうどいい♪ コストパフォーマンス抜群(๑>◡<๑)。 ご馳走様でした(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
軽やかな生パイと和のケーキを楽しめるスイーツ店
桜スイーツを求めて、カフェの前にこちら お目当ての生パイとついでにケーキも購入 2階にイートインがあるのね この日はやってなかったけど ◆生パイ 税込270円 ◆さくら 583円 ◆いちごシフォン 518円 ◆苺のショートケーキ 561円 焼き菓子は既に売り切れていて残念 フィナンシェ買いたかったけど、また今度に 生パイは注文してからクリームを注入するのね 薄いサクサク生地がふわっと層が詰まってなくてライト カスタードクリームはバニラビーンズが入っていて、ディプロマットクリームに近いような、重たくないクリーム ペロッとイケちゃうね 美味しい❗️ ただ…パイ生地がぼろぼろ落ちるので、落ちない正しい食べ方を知りたい さくらは、桜餡とホワイトチョコの桜ムースが餡子の重さを感じなくてちょうどいい配合 求肥と大納言も入っていて、和風なスイーツ ほんのりソルティな味わいがいいね ショートケーキは、普段は選ばないが、クリームが美味しそうなので買ってみた 甘さがかなり控えめの生クリームで、重たくない感じ スポンジ生地はしっとりめでふわっとしていて美味しい❗️ 全体のバランスもいいね 他のケーキも気になるし、また行きたいな キャッシュレス対応 2階イートインあり 袋無料 駐車場10台ほどあり #生パイ
富士市にある吉原本町駅付近のケーキ屋さん
結婚記念日ケーキに! 主人の父が買ってきてくれたー! 1枚目 薔薇が乗っててかわいい! 中に苺ムース入ってて美味しかった! 2枚目 パイ生地がすごくおいしい! いちごも甘くて幸せな気持ちになった! また食べたいなー☺︎
ふわふわスポンジのショートケーキが美味しい、可愛いケーキ屋さん
大晦日のおやつにミルクレープ❤️と 思っていたのに、大人気過ぎて 苺とピスタチオのケーキ1個しか残っていなかった~(>_<) でも紅白を見ながらのケーキは美味しい(*^^*) #大晦日のおやつ
生クリームパンがおススメ。総菜パンから菓子パンまで、種類豊富なパン屋
ひっそりとたたずむパン屋さん。 お総菜パンからお菓子パンまでバリエーションがいろいろ。 どれもふんわりやわらかくて美味しかった! お店の名物の生クリームが入ったパンは、そこまでではなかったな。。。
竹原にある下土狩駅付近のケーキ屋さん
コロナ禍の前から行きたいと思っていて、場所が分からなかったり、コロナ禍で店が空いてなかったりと、行けずにいたが、今回ちょうど店の前を通ったら営業していたので寄ってみた。 キッシュとイチジクのタルト キッシュは来店した時に2種類あった。 それぞれ550円 タルト系はほとんど売り切れていて、残っていた3種類のうち軽そうなものを選んだ。 580円
ショーケスの中は彩どりのケーキがびっしり。地元で人気のスイーツのお店
外観からして可愛らしい雰囲気で乙女心をくすぐります♥ ショーケースに並ぶケーキ達も手頃なお値段でセンス良い盛り付けをしたものが、並んでいます(*´ω`*) こちら方面に来た時には寄らずにいられません(笑) 秘かにシューラスクもお薦めです♬
島田、六合駅からタクシーで行ける距離のケーキ屋さん
お茶屋さんがやってるお店。 お茶のジェラートが食べたくて。 土曜9時58分到着。結構人いる。 茶葉や茶器以外にもお茶スイーツも売っている。 外は庭があったり、足湯があったり、アスレチックもあり、マリオカートみたいなラジコン?もあって、家族連れも楽しめる。 レストランでは、とろろが楽しめるらしい。 店内は広く、イートインもある。 入ってすぐのところに冷茶があり、自由に飲むことができる。イイね。 お茶の味を鮪に例えて表現しているのが面白い❗️ 分かりやすいな。 お茶の試飲もいただける。 ジェラートの種類も豊富で、さつまいもや栗も気になるところ。 ◆薫風&プレミアムいちご 400円(税込) ◆大砂丘 緑茶クリーム 150円 ◆アマンド茶娘 110円 くんぷうは、お茶の渋味がいい感じ。 抹茶とは違う味わい。 美味しい❗️ 甘さはほどほど。 プレミアムいちごは、苺のつぶつぶ感があって、苺の味が濃厚。 美味しい❗️ さすき園とたこまんのコラボ商品が多い。 大砂丘やアマンド娘がコラボしてていいね( ^ω^ ) アマンド娘は、元々ロリエの看板商品。 小ぶりだけど、お茶の風味が強くて美味しい❗️ 大砂丘は、緑茶のクリームの中にかのこが入っていて美味しい。 PayPay使えます イートインあり 駐車場広め #佐寿㐂園 #お茶屋さんのお店 #足湯あり #アスレチックあり #ジェラートあり
清潔感があり可愛らしい雰囲気、華やかなケーキが並ぶ昔ながらの洋菓子店
友人の誕生日のお祝いにお願いしました(^^) 甘さ控え目で、フルーツもたくさんで、 美味しかったです。 すごく喜ばれました
東置賜郡高畠町にある高畠駅付近のケーキ屋さん
クレープが、とっても美味しいと聞いたので、早速来ました(´∀`) ふわっふわっ、で、甘すぎず何個でも食べれそうです。店員さんも、感じの良い可愛い方でした。 #クレープが美味しい
気仙沼、志津川駅付近のケーキ屋さん
仙台いちごのバターサンド たこぷりん たこぷりんはキッシュ。もちろん甘くない。 いちごのバターサンド美味しかった。 いちごの酸味と濃厚な甘さがとても好き。
心ときめく可愛い焼き菓子&優しいロールケーキの詰め合わせ
ランチの後に同じかぼちゃ村にあるケーキ屋さんのこちらへ。 今回購入したのは加賀棒茶ロールケーキ(ハーフ).レモンケーキ。 どちらもとても美味しかったです‼️
朝9時開店の珍しいケーキ屋さん。 話には聞いていましたが、朝のお散歩中に偶然お店を発見。 開店早々の時間でしたので、小さなウィンドーにはわずかならがらのケーキ。 後はプリンとシュークリーム。 滑らかなプリンは甘さ控えめでありますが、濃厚でとても美味しかったです。 お写真を撮り忘れてしまったのですが、焼きたてクロワッサンが絶品でした。 一度食べたら忘れられないお味♪ 朝一からのお客様は、もしかしたら焼きたてのクロワッサンがお目当てでいらしているのかもしれません。 また秩父に出かけた際には寄らせていただきたいお店を見つける事が出来て嬉しかったです。
葛飾区役所近くに2022年9月オープンしたパティスリー「églantine」。 シェフは平成初期にフランス各店での勤務期間中にコンクールで銀賞2回。 さらに帰国後も洋菓子メーカーの製造部門長として在籍中にコンクールで金賞2回受賞。 その後岩手県にお店をオープンし、人気店に成長。豊富な経験値を有するシェフのお店だ。 訪問した日は桜の満開の時期にドンピシャで開催された桜祭りの日。周辺の人も大変多く、店頭でもテイクアウト専売品も販売中。実に タイミングの悪い時期の訪問となり、お目当てのプチガトー類も在庫が少なめだった。 その中でもショートケーキは売り切れ。やはりフランス菓子店でもショートケーキは揃えざるを得ないほどの人気だ。 この日は3種購入。 「シャモニー」は外観はショートケーキのように見えたが、チーズケーキ。 ナッツの香ばしさを活かしたビスキュイ生地をベースに、チーズクリームをたっぷりとオン。 その上にホワイトチョコ(?)のクリームを乗せて、油脂感と奥行きを付与。 さらにラズベリーの酸味で味のキレをプラス。小さめでもそれ以上に満足度が高かった。 「"é"プディング」は表面は硬め、スプーンを入れると内部はとろけるように変化。食感のコントラストが特徴のプリン。 ”濃い卵”を食べているような気持ち。この小さい容器に数個分の卵が入っているような印象だ。 食べ進むとほろ苦いカラメルが底面から湧き出るように広がる。甘味とのコントラストが良かった。 シュー・ア・ラ・クレームは、上部をカットし2種のクリームをきっちり充填。 ふんわり生地の表面からローストナッツの香りが広がり、軽めのクレームシャンティは乳の香りが縦に広がる。クレームパテシェールは、そこに卵の深みが加わり、いつまで舌の上においておきたい味わいだった。 お店のHPなど、シェフの経歴は出てこないようだが、この実力と経験値はもっとPRされても良いのではないだろうか。 #葛飾区オススメパティスリー
手作りパンもケーキもメニュー豊富でリーズナブルな地元密着のケーキ屋さん
昔ながらのレトロなケーキやさんですが、手づくりパンも豊富。 どれも良心的価格で美味しいです。 特に、惣菜パン各種と揚げアンパンがおすすめ!
伊東市にある伊東駅付近のケーキ屋さん
旅先で、宿周辺を散歩していたら コンビニに行きたくなって コンビニ目指して歩いていたら すっごい素敵なケーキ屋さんを発見(*⁰▿⁰*) ためらうことなく、お店に入ってケーキを購入! 私が買ったのは、「タルトルージュ」 私の好きなラズベリーまで入ってて、 一口食べると、甘酸っぱい香りが口に広がり 最高でした(^^) 今回は写真が少ないのでいつもより多く文を書きましたー。 多いって言っても、もっともっとたくさん書いてる人もいるんですけどね笑 どうしたらあんなに長くかけるんですかね〜
2023.10.13 誕生日でケーキ買いに行く! 随分前から気になっていたお店で念願の来店 「ミココリエ」さんのケーキの販売は金、土、日のみみたいなので、今日買いに行けて良かったなー ショートケーキとレアチーズケーキ購入 ショートケーキシンプルで普通に美味しいですね❗ レアチーズケーキは濃厚でしっとりしていて美味しい♪ 此れまで食べたレアチーズケーキで一番好きかも とってもWow Nice Very Very Good #浜松市 #天竜 #ミココリエ #誕生日ケーキ
車に冷蔵庫を積んでいるのに、何も入ってないので、どうせならケーキでも買う?とこちらに寄ることに。 13時48分到着。先客ゼロ。 ゆっくり選べる( ^ω^ ) ◆ショーソン・オ・ポム 432円 ◆ノアゼット 627円 ◆モンブラン 681円 ◆サヴァラン 563円 ショーソンオポムは、いわゆるアップルパイ。 生地が厚くなくて、口の中がモサモサしなくていいね。 フィリングのりんごは原形がないくらいで、歯応えはないけど全体のバランスが良くて美味しい❗️ ノアゼットは、チョコ好きには堪らん一品❗️ ヘーゼルナッツのダックワーズやガナッシュなど、チョコの風味とちょうどいい甘さが口の中で広がって美味しい。 チョコ苦手な私でも美味しく食べられる。 モンブランは、フランス産の栗と国産の栗をブレンドしたクリームで、中にゴロッと渋皮煮?が入っていて美味しい❗️ サヴァランは、すんごいシミシミしているのに、全然ビチャビチャになってなくて、洋酒がふわっと口の中で広がって、オトナな一品。 どれも美味しかった♡ 電子決済可 手提げ袋無料 駐車場あり
とろける生クリームと華やかなスイーツが楽しめるご褒美ロールのお店
★8.5堂島ロール 生地が驚くほどやわらかくてふわっふわ。 上質なおいしさでこれまたふわふわな生クリームがたっぷりで、クリームと生地の分量のバランスがとてもよい。 堂島ロール。さすが、かつて入手困難として一世を風靡しただけある。