更新日:2025年10月13日
生チョコを堪能できる静かで上質なカフェ
生チョコパフェとアイスコーヒーを注文。 生チョコのソフトクリームは冷たく甘すぎず大人の味わいで、フランボワーズのソースの酸味がより味わい深く美味しいです。シルスミルクと板チョコが上品に添えられているのが良いですね!このクオリティで858円?と思わせられます。見た目だけでなくコスパも最高のパフェです。生チョコ発祥の店として人気のお店で1階はテイクアウト、2階はイートインスペースになっています。支払いはpaypayにも対応しています。
千葉中央駅から徒歩2分。パティシエのケーキとお酒を楽しめるダイニングバー
女子会ランチで平日に訪問。 12:00前にはテーブル席は予約の女性客で埋まりカウンター席には常連とみられるお客様が次から次へといらっしゃいます。 この日はランチの女子会・ママ友プランを予約しての訪問です。 前菜プレート・パスタ・鶏肉・スイーツにワンドリンクが付いて¥1,480(税抜き)と非常にコスパが高い内容でした。スイーツはショーケースから其々好きな物を選べるのが嬉しい&どれも美味しそうで決めるの大変でした&美味しかったです! 次はローストビーフ丼やハンバーグを食べたい♪
岡崎の地元で有名なシュークリームが絶品のケーキ屋さん
大好きなシュークリームには、出会えなかったけど… めちゃくちゃ美味しそぉな桃発見(笑) 美味しっヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
予約必須!芸術的な季節スイーツが堪能できる洗練パティスリー
お誕生日のケーキをこちらで♪ 重くないサッパリクリーム、フレッシュないちご、美味しいスポンジ!大満足に美味しいケーキです!
芳醇なショコラに魅せられる大人のご褒美パティスリー
インドネシア産カカオを使った、トロピカルなパフェ「バリ」 去年の夏のパフェに比べてかなりパーツが多いので、提供まで幾らか時間がかかります。 インドネシア産カカオのチョコは、すっきりとした苦味があったので、バナナとかパイナップルとかとメリハリがついて美味しいですね。
一度は体験したい、完全予約制の芸術的アシェットデセール体験
この日は、マンゴーとメロン。 お茶もフレーバー違いで色々だしてくれました! 全部食べても重たくならないディセールはさすがです!
大人向けスイーツと焼き菓子の名店
次の用事の合間に、なにかかじりながら歩きたいと思っていたら見つけたお店。 中で人が並んでいたのもあり、ここ美味しいやつだ!と入店。 シューとマドレーヌをすぐに買って、早速マドレーヌ食べたが、そんな中でもインパクトが残る美味しさでした。今度はゆっくりお茶しながら、フォークで食べれるケーキを堪能したい。
京都で静かに味わう華やかなチョコとこだわりのお茶
【2025バレンタインデーのチョコレート!その⑤】 京都府京都市中京区三条通堺町東入桝屋町66にあるショコラ ベルアメール 京都別邸さんのバレンタインチョコレートをいただきました。 スイーツ好き人気店のチョコレート! スティックショコラ フロマージュルビー スティックショコラ 白桃 スティックショコラ キャラメルバニーユ 棒アイスのような見た目で可愛いスティックショコラ。 様々な素材を使用し、口どけ良く軽い食感に仕上げた、棒つきチョコレートになっています。 とても美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #ショコラベルアメール京都別邸 #ベルアメール京都別邸 #ベルアメール #京都別邸 #スイーツ #人気店 #スティックショコラ #棒つきチョコレート #中京区 #京都 #2025kn #175 #KatsushiNoguchi
スイーツ激戦区の平塚でも超有名店!生チョコ発祥のスイーツ店
生チョコレート発祥のお店。 以前はこちらの平塚店が本店でしたが、現在は馬車道店が本店となっています。 馬車道駅前にありアクセスの良い本店に行っても良かったのですが、歴史的なところを感じたかったため、あえて平塚店に来てみました。 平塚駅西口を南に出て、真っ直ぐ行くと到着します。 とても分かりやすいのですが、駅からやや離れているため、馬車道駅にあるのはすごく便利だと改めて思いました。 売り場のみで、馬車道本店のようなカフェスペースはないです。 店内はケーキショップのような感じで、ショーウインドウにチョコレートが並んでいました。 メインは生チョコレートですが、チョコケーキやチョコアイスの販売もあります。 生チョコレートも、定番の三種類(ミルク・ベリー・ビター)以外に、お酒入りや期間限定品など、種類が豊富です。 一番定番の、公園通りの石畳シルスミルクを購入しました。 基本的にはチョコレートに生クリームを加えたらできる生チョコレートが、日本発祥というのはどういうことだろうと思い、少し調べてみました。 生チョコレートと似ているものにガナッシュがありますが、ガナッシュは製菓材料としての用途であり、単体で食べるものではないそうです。 それを冷やし固めてひとつのお菓子として成立させたのは日本独自らしく、海外でもトリュフチョコなどの形で生チョコを口にしていますが、生チョコレートとしての食べ方は普及していないそうです。 1988年に生チョコレートを考案したのが、シルスマリアのオーナーシェフです。 発祥のお店の生チョコレートをいただきました。 しっとり柔らかくて甘いです。 高級チョコのような深いコクや複雑さはあまりなく、よく食べる生チョコレートなのですが、味の中には市販チョコとは違う濃厚さを感じます。 紙袋と箱もオシャレなので、手土産にもピッタリだと思います。 冷蔵庫から少しづつ出して、紅茶と一緒にいただいています。 #発祥の店 #生チョコレート
親切な店主と手作りスイーツで心温まるひととき
時々無性に食べたくなって、足を運ぶお店です。 僅かながらもカフェスペースがあって、紅茶をお供に食べていく時も有り。 店主さんはとても客想いの親切な方で✨ その時のタイミングが合ったのか、1番食べたいのが無かって_| ̄|○していたら 「お待ちしてもらえれば、作ります!」と、本当に作ってくださいました!! 写真は、私の中のBest3。 急遽作ってくださったのは、もちろんNo.1のくるみキャラメルタルト✨
異国情緒とお洒落空間の多用途カフェ&バー
大手前通りかつ商店街横にあるにもかかわらず、入るのに勇気が必要で入らなかったお店。 夕方打ち合わせで入ってみるとお洒落で異国風の店内で何この素敵空間と大興奮。トイレまで綺麗。 写真を撮りまくりたかったが、グッと抑えてケーキとコーヒーをパシャリ。美味しい。 どうやらバーも営業したりと幅広く使えるお店みたいなのでまた行ってみよう。空間の広さ的に宴会利用にも良さそう。
緑の景色を見ながらのランチが心地よい、お洒落な雰囲気のカフェ
山の中にある喫茶店! 店内はギャラリーになっていて 器や手網みの帽子やら野菜やらも置いてあって見ても楽しい。 時折、ジャズコンサート?とやっているらしいです。 ◾️昔ながらのオムライス 見た目も美しい! ◾️ふわふわオムライス トマトソースに浮かぶオムライス! ふわとろでおいしー! 雰囲気もよく、広々ゆったりできました! ごちそうさまです! #徳島 #ランチ
上品なスイーツとゆったり寛げるホテルラウンジ
京都ブライトンホテルのロビーラウンジ『クー・オ・ミディ」でのお茶タイムです。ケーキセットをハーブティーとケーキは苺のミルフィーユで頼みました。ハーブティーは大きなポットでの提供なのでゆっくりのんびりと頂けます。ミルフィーユはパイ生地はパリパリ、クリームは濃厚ですので食感差が楽しめます。差し湯もして頂けるのでリラックスでします。 #京都 #ホテル #お茶 #京都ブライトンホテル #ハーブティー #ミルフィーユ
ホテルメイドの見た目にも素材にもこだわったケーキが食べられるお店
ビアガーデン 営業している、アートホテルの一階 まず、アリッサ。 この辛みそが旨い!⚪️⚪️の⚪️⚪️の匂いと一緒に食べた人は言ってました(笑) 飲み物はガリチュー。 酎ハイにガリを入れただけなんですが、これがジンギスカンに合う! 最後の〆にラーメン。 こんな、しょっぱいもの食べないわー って言いながら一口。 意外に合う。 肉は紹介するまでもなく、旭川でトップクラスです。 #ビアガーデン
身体に優しい和定食と心和む雑貨で満たされる癒しの空間
中清で気持ち良くお酒が入り、お腹もいっぱい 程近い人気カフェに立ち寄り 地下の店舗は恐らく地下駐車場を改装したのでしょう 右手がカフェスペース、左奥が日用品、古道具などのショップとなっています 一人なのでカウンターに着席、お食事メニューもありますが、お腹はいっぱいなので、お願いするのは、懐かしプリン 590円、アイスコーヒー 590円、セットで1080円 後ろの大テーブルのおばさまお二人のお声がとても大きい、お互い耳が遠くなって来ているのでしょうね さて登場、生クリームが横に添えられています しっかりと固さのあるプリンは卵感があり、みっしりしています、甘さは控えめ カラメルはサラリとしていてそこそこビター、甘さ控えめの生クリームと良く合います オリジナルブレンドのアイスコーヒーは、スッキリとしていて苦味も無いですね 後ろのおばさまの大きな声の会話は止まりませんね、ちょっと忍耐出来そうも無いので退散します
彩り料理と個室が魅力の宴会向け空間
会社の宴会で行った。料理は彩りがいいものが多い。個室もあってよかった。
岩松町にある岩松駅からすぐのカフェ
ずっと気になってたお店★ビーフカレーに+100円でアイスコーヒーを注文しました。とても素敵な笑顔のシェフがテーブルまで持ってきてくれました★カレーは、サラサラのカレーなのですが、牛が、とろっとろで美味しかったです★もちろんカレーとしても私は満足できるカレー★今度は大盛りにしとこう★ ケーキ屋さんのカフェなので、店内は可愛いインテリア、男性だけでは少し照れちゃうかもですね♪でも、ぜひ、機会があれば行かれてみてください★