更新日:2025年11月04日
世界が認める職人技、アートのようなケーキを気軽に味わう贅沢なひととき
代々木上原駅から徒歩3分。 ショーケースには宝石のように美しいケーキが並び、洗練されたデザインと繊細な味わいが評判で自分へのご褒美に選ぶ人も多い名店です。 レアチーズケーキを購入。 驚くほどなめらかな口当たりで、上品なミルキー感が広がり、レモンの酸味がほんのり効いていて、チーズの濃厚さを軽やかに引き立ててくれるバランス感が絶妙です。土台のクッキー生地は香ばしくサクッとしていて、チーズの柔らかさと心地よいコントラストを生み出していて、シンプルながら完成度の高い逸品です。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 365日全国のグルメ食べ歩きをしています! いいね、コメント、保存、フォロー嬉しいです! ご興味があれば他の投稿もぜひご覧ください! 今後ともよろしくお願いいたします! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
自然と愛
♪♬大阪土産✨もぐもぐtime♪♬ どうやら「おみやげ街道アルデ新大阪店」はタイムラインには載らないみたいで・・ಡ ͜ ʖ ಡ・・ もう1つ買ったお土産は〜 【五感-GOKAN-北浜本館】さん♪ ✡大阪えぇもんちぃ(マドレーヌ) ついこの間、職場の方から黒豆のロールケーキを頂き美味しかったなぁ♥ こちらも黒豆入りのお菓子です♪ とびきりのこだわりのある国産素材を使ったどこか懐かしさを憶える日本のマドレーヌを目指しこちらのマドレーヌを作られたそうです✨ ふんわりとした食感で、大粒の国産黒大豆(丹波黒)が美味し〜い♥ おもたくもなく飽きずに食べれるマドレーヌです(*´ڡ`●) 勿論、ロールケーキのお返しに渡しました♪ 「えぇもんちぃ」とは小さなええもんの意味 「ええもんあげよか〜?」って渡すのもえぇ~かもな♡(ӦvӦ。) #大阪土産 #県外の人にもオススメ #マドレーヌ #スイーツ女子
昔ながらのやさしい味わいと大きめサイズがうれしい洋菓子の老舗
『令和7年モンブラン巡業⑨』 先日Retty noteに「モンブラン王子」の記事を掲載頂いたのに、9ヶ月ぶりのモンブランの投稿となってしまい、大変申し訳ございません。 今年に入り、悪玉コレステロールが急増していることが発覚し、医者からケーキや菓子パンの摂取と外食を禁じられていたため、半年間我慢しておりました。 薬により数値が半減した状態がキープ出来ており、程々ならばOKが出たので、まずは学芸大学駅近くのマッターホーンさんを8年ぶりに訪問。 この日はお盆休みに加え、酷暑だったため、名物の「モカソフト」目当てのお客さんで長蛇の列が出来ていたのですが、僕の5組前のお客さんで完売してしまい、並んでいた方々が帰ってしまったおかげで、さほど待たずに入店出来ました。 窓に面したカウンター席に着席し、予め決めていたイートイン限定メニューの『マロンクリーム』とアイスコーヒーのセットに加えて、単品で『サンレモ』を注文。10分程で待ちに待ったモンブランとご対面です。 1100種類目のモンブランとなる『マロンクリーム』は「アイスクリームのモンブラン」で、薄いスポンジ生地にバニラアイスを乗せて、黄色いマロンクリームを絞ったとてもシンプルな構成ですが、バニラアイスが超絶品で、マロンクリームとの相性がドンピシャ! プティガトーのモンブランも文句なしに美味しいのですが、こちらの方が僕の好みの味わいで、美味しいモンブランを頂くことが出来たの、大変満足いたしました*\(^o^)/* 一方の『サンレモ』は、生のバナナをバナナクリームとカスタードを合わせたクリーム、スポンジ生地で包んだマッターホーン版のバナナオムレットです。 マロンクリームの後に頂いたのですが、軽い食感で難なくペロリとあっという間に完食。 近くにお店があったら、毎日でも食べたい逸品です。 マッターホーンさんは都内でも人気の高いお店にもかかわらず、とにかく商品の価格が安く、全国チェーンのケーキ屋さんよりもリーズナブルです。 購入する側からすれば有難いのですが、100円〜200円値上げしても誰も文句を言わないんじゃないかと思います。
季節限定スイーツと香り高い紅茶に癒される、落ち着いた白い一軒家カフェ
苺たっぷり!滑らかクリーム!冬季限定いちごパイ✨ 美味しい紅茶とボリュームのあるケーキが人気のグレースさん!特に好きなのが、冬〜5月頃限定の大きな苺のパイ♡二週間前に予約開始ですが、開始直後に予約しないと売り切れる、毎年大人気のパイです✨ 平日13:00に訪問、私の次の方でちょうど満席でした。パイの取り置きをしても席予約では無いので、待つ場合もあります◎ ⚫︎いちごのパイ(¥1480) 瑞々しく甘い苺が、仄かな酸味も美味しい濃厚な苺ジャムに包まれています♡究極にきめ細かい滑らかなクリームも最高!苺とカスタードクリームもたっぷり載っているので、食べていると重みで後ろに傾く程でしたヽ(゚∀゚)ノパイ生地もパリッパリでザックザクです✨ ⚫︎スリランカティ(キャンディ¥600) 紅茶はポットサーブなのでたっぷり✨最初はストレートで、二杯目はミルクティーにしていただきました。 毎年冬季のみ、5月頃までの限定苺パイ。今年も美味しかったです(*´꒳`*)ご馳走様でした♪
素材の持ち味を極めた、丁寧なフランス菓子と憧れのスイーツ体験
素朴でしっとりとした不思議な味。プライスカードに書かれた商品説明が独特で魅力的でした。
全部食べ尽くしたいくらい可愛くて美味しいケーキが並ぶケーキ屋さん
フルーツタルトと、赤ワインのムース的なケーキ二種類。 どちらもすごくおいしい!タルトの果物も新鮮でタルト生地はザクザク、ムースもふわふわでお上品な甘さで、二個とも美味しく頂きました
繊細なスイーツが揃う、大人のための本格パティスリー
目黒区碑文谷にある人気のパティスリー。 イオンスタイルの駐車場を利用して訪問。 徒歩で3〜5分程度と近いです。 購入したのは ティラミス シャンティフリュイ カフェノワ ガトーマルジョレンヌ アヴォカ の5点を購入。 ティラミスとアヴォカをいただきました。 上品な甘さで美味しくいただきました。
絶景と共に味わう、四季を感じるスイーツと焼き立てパンの癒しカフェ
モンブラン最高でした
手作りならではの、一度食べたら忘れられない極上タルトの宝庫
【水木金のみ営業の流石に量産できない絶品なスイーツ!】 愛知県名古屋市千種区菊坂町2-2 シャトレータカギ 1Fにあるfika.さんに訪問しました。 ケーキ好き人気店で水・木・金しか営業していないようなので、何度かフラれていましたが、ようやく訪問する事ができました。 覚王山西交差点を南に入ったところに、良い意味で小ぢんまりと営業されています。 店内には6種類のケーキがショーケースに美味しそうなケーキが並んでいます。 奥には焼き菓子も並んでいました。 最後のワンホールしかない商品もあったので、折角なのでケーキを4種テイクアウトしました。 ガトーショクラ フランボワーズ ホワイトチェコレートとピスタチオのタルト レアクリーム チーズタルト ゴルゴンゾーラのチーズケーキ 見た目も美味しそうですが、実際に食べると見た目を超える美味しさのケーキ! 流石はケーキ好き人気店の味ですな! 量産できない手作りならではの絶品スイーツ。 とても美味しくいただきたした。 またお邪魔します。 ご馳走様でした。 #fika. #ケーキ #洋菓子 #スイーツ #テイクアウト #覚王山 #千種区 #名古屋 #愛知 #2025kn #412 #KatsushiNoguchi
実力派パティシエが生み出す、華やかで素材を活かした洋菓子と焼き菓子の宝石箱
【お店の特徴】 都立大学駅から徒歩5分の場所に店を構える洋菓子屋さんです。 店内はイートインスペースはなく、テイクアウト専門のシステムとなっています。 2023年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・パスティソー/378円 フランス産のクルミを使用した、ラムレーズンの味わいが口の中に広がる美味しいデザートです。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、テイクアウトにて購入しました。 --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
アメリカ気分を味わえる、ボリューム満点スイーツの宝庫
病院帰り…娘と1駅歩いてみた。住宅街にかわいらしいお店がAmerican Pieのお店だ。アップルパイとキーライムパイをチョイス。美味しい。トッピングのアイス…3スクープにはびっくり笑。今度はチェリーパイをいただこうっと。
白を基調とした上質な空間で味わう、華やかフランス菓子のご褒美時間
フレジエを食べに伺いました。 門脇シェフはサダハルアオキご出身とのことで納得のビジュアルと美味しさでした。 イートインはカウンター席のみですが、紅茶をポットで出して下さり嬉しかったです。 また伺います!
懐かしい心地よさと手作りスイーツに癒される、昭和の空間で味わう名古屋喫茶体験
素敵な喫茶店! 飲み物頼むとお通し(?笑)のケーキが出てきますので、飲み物だけでも大満足だったはず!笑
成城の街で長年愛される、懐かしさと上質が交わる洋菓子名店
フランがあると知り再訪。 お天気はイマイチでしたが、土曜日ということもあって店内はイートインとテイクアウトどちらも混雑していました。 電話で取置きをお願いしておき、サクッと受け取れました。 ・フランヴァニーユ やや薄くサクホロの生地に卵感のあるアパレイユ シャンティイはやや甘さがあります ・フランショコラ もったりと濃厚で口溶けの良いショコラにキャラメルクリーム 食べ応えあります またイートインも利用したいです。
パリ仕込みの美しさと驚きが詰まった、洗練スイーツと癒しの空間
No.2594✨✨ 《2024年No.26》 〘Valentine week♡〙 2021年8月にオープンした、懐かしくも新しい美味しさを追求する ”kazunori ikeda"の新形態✨ #メゾンシーラカンス 大好評の #シーラカンスモナカ 十勝産小豆にフランスのイズニーバターを挟み ゲランド塩が強めに効いてます。 和と洋、甘味と塩気、サクッとした皮と滑らかな 餡とバター。 懐かしさの中に新しさも感じます。 オーナーパティシエのイケダ氏のご実家は 老舗和菓子店"栄泉堂” バター最中にそっくり…と思っていたところ ↑↑↑↑↑そういうことだったのね!! 因みにシーラカンスモナカのバターはフランス産で、栄泉堂のバター最中のバターは国産だそうです。 どちらの最中も現在入手困難だとか…。 #パヴェ・ドゥ・フロムザパレス #生チョコ イケメンゴリラ?のイラストが微笑ましい生チョコ✨(チンパンジーでした) 濃厚な味わいとコクが詰まってます。 #濃厚さとまろやかさの調和 ウイスキーの塊のような"フロムザパレス” お口の中でとろ〜と蕩けます。 札幌のValentine催事へ行ったお友達からいただきました。 〘Valentine week〙は、まだ続くのでお付き合いのほどよろしくお願いします。 2月9日✨ #Valentine #友チョコ #入手困難シーラカンスモナカ #ゲランド塩入り
夜カフェにぴったり、絶品生チョコモンブランと焼き菓子のくつろぎ空間
神戸出張 ラーメンディナー後に甘いもんが食べたくなって寄ってみました。 "神戸生チョコモンブラン" "ティラミスモンブラン" をテイクアウト。 ホテルの部屋で頂きました。 "神戸生チョコモンブラン" 2層のチョコスポンジ台にチョコクリーム、その上に生チョコ掛け。 スポンジはパサパサで低レベルと言っていい出来… だけど不思議とチョコクリームと生チョコも食べるとバランスが取れて凄く美味しいから不思議。 "ティラミスモンブラン" チョココーティングされたクッキーの様な台とスポンジの間にあるクリームが濃厚でイイ仕事をしてる感じ? しっとりとしたコーヒーの染み込んだスポンジとコーヒークリームと上のマスカルポーネクリーム?と一緒に口に入れると上手くバランスが取れて凄く美味しいです。 食べログ3.47
甘党を魅了する映える地元スイーツ店
#地元の名店 #地元民おすすめ #甘党にはたまらない #スイーツ女子 #誕生日のお祝いに #フォトジェニスイーツ #彼女が喜ぶ店
丸ごと旬フルーツのタルトと心地よい接客が自慢のスイーツ店
【池尻大橋、有名パティスリーの絶品クリスマスケーキ】 池尻大橋と中目黒の中間あたり。 住宅街の中にひっそりとあるお店です。 なかなか不便なところにあるお店ですが、 かなり人気のあるお店。 家でクリスマスパーティーをすることになり、 こちらのクリスマスケーキを購入してみました。 オーダーしたのは例年1番人気だという、 苺のデコレーションケーキ。 ケーキのスポンジがとにかくしっとりしてて最高。 酸味が適度にある苺と、 クリームの甘さも適度に抑えられてて食べやすい。 飽きも来にくくてとてもよかったです。 今年も夏の名物メニューを食べ逃したので、 来年はしっかり食べたいと思います。 ごちそうさまでした。 #池尻大橋 #中目尻 #ケーキ #パティスリーラグリシーヌ #クリスマスケーキ
洋酒香る大人スイーツと懐かしい味わいが楽しめる元町の老舗洋菓子店
横浜元町にある大正13年に創業した老舗の洋菓子店。 店内は撮影禁止との事で、残念です。 持ち歩く時間が長くなる予定でしたので、焼き菓子だけ買ってみました。 エルシーという商品、 ココナッツがシャキシャキと食感が楽しく、上品な甘さでとてもおいしかったです。
ベルギーフランスで修業を積んだパティシエが作る極上ケーキ店
なんだこりゃー!ここのケーキ美味しい♡大好き♡♡ これから私のマストなお店にさせていただこう ╰(*´︶`*)╯♡ お忙しいのに、お店のお姉さん達も笑顔で優しい♡ 次は焼き菓子系にもトライしてみよう〜(*´꒳`*) #札幌 #ケーキ #ケーキ屋さん