更新日:2025年11月15日
【10:00~18:00】創業69年 京都太秦に店を構える本格洋菓子店
ふわふわやわらかシュー。 食べやすい。懐かしい。 あっさりカスタードがたっぷりでした。
京都のレトロな空間で堪能する、伝統の朝食と奥深いコーヒー
【京町屋を活用した雰囲気のいい本店で極上のブレンド】 1940年創業の老舗喫茶店。 京町屋を改装した本店は、外観こそ古さを残すテイストながら 店内は開放的でおしゃれな雰囲気! こんな風になってるなんて想像できないし、さらに奥には洋館のような部屋もあるし。 スタッフさんは正装で出迎えてくれて、 サロンのような空間で過ごすだけでも気分いいです。 注文したコーヒーは、アラビアの真珠(750円)。 丁寧にネルドリップした一杯は深煎りだけど苦味がなく、コク深さや旨みが引き立つ味わい。 じっくり飲む美味しさですね。 メニューを見ると、ヨーロピアンタイプの深煎りブレンドとのこと。 モカコーヒーをベースに香り・コク・酸味を絶妙なバランスに仕上げているそう。 創業時から使っているブレンドなんですって! 京都駅や東京大丸にもお店あるみたいだけど、 もちろんどのお店でも美味しいコーヒー飲めるでしょうけど、 雰囲気とともに味わうのは、ここ本店がイチバンかもね♪
特別感あふれる焼き菓子とショコラが魅力の老舗カフェ
ずっと食べてみたかったカフェタナカさんのクッキー缶!新宿伊勢丹で期間限定販売されていると友人が教えてくれたので、行って来ました(人゚∀゚*) ⚫︎ビジュー・ド・ビスキュイ プティ ハロウィン(¥3,510) さっくりとした食感で、バターやアーモンド、茶葉、ナッツ等、それぞれ異なる味わいが楽しいクッキー缶♪マカロンラスクのマポロンは、胡麻やかぼちゃ、とうもろこし、それぞれの風味がしっかり感じられました✨ 美味しかったのはもちろん、イベント毎に素敵な限定缶も出るそうなので、また伺いたいです!ご馳走様でした*\(^o^)/*
朝から楽しめる、種類豊富な焼きたてパンと本格コーヒーの静かなカフェ
14:00頃訪問してイートインスペースはほぼ満席の人気店 お席は店内8テーブル、テラス2席あります イートイン使用する際はワンドリンク制となってました いただいたのはこちら ✔︎ゴルゴンゾーラとハチミツのピザ ¥616 ✔︎アイスコーヒー ¥587 パンの種類は豊富ですが1種類が少量づつ並んでます 大好きなチーズのゴルゴンゾーラを見つけて即決定しました もう誰しもわかるお味で、ゴルゴンゾーラの塩味とハチミツの甘さは間違いなく甘じょとぱくて美味しかった〜 ごちそうさまでした♪♪♪
レトロ空間とおしゃれ雑貨に囲まれた、朝も昼も楽しめる居心地抜群カフェ
2023/07/20訪問 札幌のバスセンター前、創成川イーストにある カフェ&ライフスタイルショップ、『FAbULOUS』。 比較的会社から近くにあって、 良さそうなお店だったので、ランチに行ってみました。 店内は天井が高くて少し無機質な感じがお洒落。 落ち着いていてとても素敵な雰囲気でした。 がしかし、席につくと、 今日はランチメニューを提供していないと言われ、 少し呆然としてしまいました、、(・o・) ※毎週水木は当面、ランチタイムから ドリンク&スイーツのみのご提供(2023/8/16現在) でも、他の店を探すのも何ですし、 札幌にいる日数も限られるので、 こちらで済ますことに。 ということで、 注文したのは 季節限定 メロンとブランマンジェのパルフェ オリジナルブレンド 人生二度目の、ランチパフェです(*´艸`*)♪ パフェは甘く瑞々しいメロンをコンポートと スープ仕立てにして、アーモンド香るブランマンジェ、 ミルクジェラート、爽やかなカモミールのジュレが 合わさって、見た目は小さいですが豪勢なお姿✨ 最初ランチには少し物足りないかなと思いましたが、 中にメロンの果肉も入っているので、 結構食べごたえもあって、お腹に溜まりました(*^^*) コーヒーはフレンチプレスで出てくるので、 砂時計で時間を測ってから自分で抽出するスタイル。 程良い焙煎具合のブレンドなので、 飲みやすくてパフェとの相性も抜群でした♪ 決して、ランチとしては安くはありませんでしたが、 お腹も心も満たされました(๑´ڡ`๑)♪ 今度こちらに来た際は、 普通にランチも食べてみたいです\(^o^)/ #fabulous #fabuloussapporo #fabulous_sapporo #ファビュラス #ライフスタイルショップ #創成川イースト #札幌カフェ #札幌 #北海道 #夏限定メニュー #札幌パフェ #メロン #パフェ #メロンとブランマンジェのパルフェ #オリジナルブレンド #originalblend #frenchpress #パフェランチ #ランチにパフェ #札幌ランチ
贈り物にも喜ばれる、上品な時間と丁寧に作られた焼き菓子の名店
【銀座からの口福便】®︎Hanaeさんより7月に口福便が届きました(*´▽`)ノ ハーイ♪ ✴銀座ウエスト ❇リーフパイ 昨年の北海道旅行の際に此方の焼菓子の詰め合わせをHanaeさんからいただいて以来の『ウエスト』さんのリーフパイです✨ 東北地方山間部の原乳を使用したフレッシュバターと小麦粉生地を256層に折りたたみ、一つ一つ職人の手作業により木の葉のかたちに成形されたウエストの代表作です。 サックリとしたパイの食感と白ザラメ糖の歯ごたえが特徴です。(HPより) ウエスト代表作の葉っぱの形がかわいらしいリーフパイ✨ 甘さもちょうど良く、軽いので幾つでも食べられちゃいます(*´艸`*)フフ 今回は、HPで"ひと味違う召し上がり方"を見かけたのでそちらも試してみました✨ ❇ホットリーフパイ ①袋から出し、オーブントースターで40秒温める。 ②人肌程度になるまで冷ます。 バターの香りが引き立ち、工場で焼きたてのものに近い食感が楽しめますとのこと…(* ॑꒳ ॑* )⋆*ワクワク オーブントースターで温めます。 我が家のオーブントースターは発熱するまでの時間が短いのでそこは慎重に… おぉ〜〜〜っ✨✨ 確かにバターの香りが引き立ちますね♡ 他にも ❊ホットヴィクトリア ❊ホットサブレスト ❊ホットチーズバトン ❊ホット塩クッキー 等が紹介されていましたよ♡ 『銀座ウエスト』さんの拘り✨✨ 創業以来の変わらぬ美味しさを堪能致しました(*´▽`)ノ ハーイ♪ Hanaeさん♡ 素敵な贈り物をありがとうございました❤️ 美味しくいただきました❀.(*´▽`*)❀. ごちそうさまでした❤️ 20250717
銀座でくつろぐ明るい穴場カフェ、朝の贅沢ワッフルを堪能
甘くておいちー
24時間営業・本格コーヒーと心地よいレトロ空間の老舗喫茶
新宿三丁目の珈琲貴族エジンバラに1年2か月ぶりに早朝モーニング 喫煙OKなので店内がタバコ臭いのが残念ですが、24時間営業でモーニングにぞうすい、サラダ、デザートのバニラアイスが付き、アメリカンはサイフォンでの提供で、おかわり自由❣️ カップ&ソーサーは大倉陶園の金のモーニングカップ、ミルクピッチャーはノリタケでの牛乳、各テーブルに電源付きでワンオーダー3時間までOKと至れり尽くせりで1200円はお値打ちものです
洋酒香るスイーツと多彩な焼き菓子が揃う上品パティスリー
スイートポテト、カヌレ、カレーパンを購入。 カレーパンは普通に美味しいカレーパン! スイートポテトとカヌレは他と比べても美味しかった!
本場仕込みの絶品サンドとウィーン菓子が並ぶ、行列必至のベーカリーカフェ
一番好きなサンドイッチかもしれないサイラーのルーベンサンド。 売り切れるとイヤなので、事前に予約してテイクアウト! ルーベンサンド バターを塗ったヴァイツェンミッシュブロートに、ソース(ピクルス、セロリ、赤玉ねぎ、マヨネーズ、ケチャップ、チリソース)、 パストラミビーフ、 ザワークラウト、 エメンタールチーズをサンド。 カリッと香ばしく、 ジュワッとジューシー。 半分こしますが、 十分なボリューム。 芽キャベツのキッシュ(大) ごろっと芽キャベツがたっぷり。 ソーセージも入っていて、 肉汁が感じられる♡ タルト生地からはバターが香る。 カットすると とろーっとチーズが糸引いて、 コクのある卵フィリングが 全体をまとめ上げる。 やっぱ、サイラーでキッシュは 外せんな( ̄▽ ̄)
歴史と風格が漂う、朝の軽井沢で味わう贅沢ベーカリータイム
ザククロネをいただきました。 ミルフィーユのような多層でサクフワの生地と、カスタードクリームの芳醇な甘さが相性抜群でした。 イチゴ味もあったのでまたトライしようと思います。 また来ます!
地元で愛され続ける、多彩で親しみやすいパンが揃う老舗ベーカリー
【No.3795】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 昨日はパンタイムの食パンとさつまいものパン いただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ どちらもめちゃくちゃ美味しい 食パンは少しハード系でパリパリしてて バターと良く合います╰(*´︶`*)╯♡ どれも美味しくて食パン好きの私は 嬉しいです٩(^‿^)۶ 滅多にハード系は自分では購入しないのですが ハムとかレタスに合いますね #芦屋 #ハード系食パン #パリパリ #バターをたっぷり #時々食べたくなる #嬉しいプレゼント
種類豊富なカフェメニューとくつろぎ空間で楽しむ本格派コーヒー
京都のお友達と軽めのアフタヌーンティー 広々したお店で、コーヒーが美味しいのはもちろん、アフタヌーンティーもおいしい❤︎ 実は、こちらのアフタヌーンティーを一つだけオーダーして、シェアしました(笑) ホテルではそんなことはできませんが、喫茶店なら気軽に「どれ食べる?」「これは半分こしようか」なんてキャッキャ言いながらいただけて、楽しかったです
落ち着いた内装の店内で食べられる土日祝限定のモーニングが好評のお店
友達と丸の内でまったりランチをした後は 那古野にあるカフェドリオンでパフェ活です。 店内はリオンのカフェを再現した癒し空間。 先ずはアイスコーヒーから、お目当てとなる 春限定の桜パフェを注文です。 ◇カフェグラッセ(660円) ◆桜パフェ・SAKURA 2023(1,900円) ・桜もちソフトクリーム・桜モンブラン ・桜メレンゲ・桜モンブラン・抹茶チュイル ・飛騨3色だんご・濃い抹茶ソフト ・自家製あん・桜シフォン・桜ムース ・桜ジュレ・紅ほっぺいちご 春スイーツならではの桜パフェは桜づくしに 濃い抹茶ソフト、紅ほっぺいちごなど贅沢な 味の重なりがめっちゃ美味しいです!!! アイスコーヒーは丸氷までアイスコーヒーで 最後まで爽やかで美味しくいただきました。 春限定の桜パフェに大満足です。 ごちそうさまでした。 #春限定の桜パフェ #パフェの人気店 #フランスの小さなレストランの雰囲気
和の素材と個性豊かなアイディアが光る、名古屋屈指の絶品ベーカリー
2025年927日(土)晴れ ・カマンベールのパン ・クロワッサン ・フォカッチャ どれも美味しいです。
老舗の喫茶空間で味わう絶品バナナケーキとまったりコーヒータイム
バナナケーキ。 東京の内幸町駅から徒歩1分、西新橋交差点前にある喫茶店。銀座木村屋の暖簾分けらしい。 ここのバナナケーキをSNSで見て気になったのでデザートとして買いに行った。 水曜の12時に着いて、ケーキコーナは先客なし。 奥の喫茶スペースはほぼ満席だった。 ケーキは1個350円ほどと歴史と場所を考えるとかなりお安い。 お目当てのバナナケーキを見つけて購入。 食べてみると、バナナをクレープ生地で巻いたもの。少しだけバナナの周りにカスタードが入っているが、ほぼほぼ完熟バナナの甘味が強い。 パッと手軽に食べれるので手土産に人気のようだ。 次は奥の喫茶スペースでバターケーキを食べてみたい。
デンマークのデニッシュ・ペストリーの専門店
代々木八幡駅の近くにあるパン屋さん。 デンマークのパン屋さんだそうで、珍しいです。 デンマークの朝食用のパンという ギフラ150円 ロンステッカー163円を購入しました ギフラは バターロールのような形ですが 普通のバターロールとは だいぶ違うお味でしたし、 色やつやも なんか違う ロンステッカーは けしの実がいっぱいで香ばしい どちらも 最近のはやりのバターやクリームたっぷりなパンとは全く違って 素朴な感じがしました。
種類豊富なパンとゆったり過ごせるカフェが魅力のベーカリー
久しぶりの来店。 相変わらず陳列もきれいで、隣の雰囲気も良い。もう少しカフェが並ばなくなれば、ふらっとよりたいのにな〜と思うこの頃です。
落ち着ける空間で多彩なメニューが楽しめる癒し系カフェ
遅めのランチに、かき氷をシェアしました。 選べるスープは、ブロッコリー パンをコーンごはんに変更しました。 おしゃれなお店です。
上質なホテルメイドのパンとスイーツを気軽にテイクアウトできるベーカリー
横市バターのあんバター。 神奈川県の横浜駅から徒歩5分、シェラトンホテルの地下一階にあるペストリーショップ。 ここのあんバターをSNSで見てリスト入りさせておいた。 横浜に行く機会があったので訪問。 お店の場所をよくわかってないまま、マップに従ってきてみたら,高級ホテルの入り口へ…。ここ? 丁重にドアを開けてもらい中に入り、ロビーを抜けて地下へ。 地下に降りると一気に雰囲気は日常に戻るのでホッとする。そこに店はあった。 火曜の12:15に着いて先客なし。 店内に入ると左手にパン、ショーケースにケーキがある。 お目当てのあんバターも無事発見。 袋の曇り具合を見ると並びたてのようだ? 購入し、食べてみる。 まずはパン部分から。ガリっとした外側、もちっとした内側。このバランスと香り、甘味が来る。 横市バターはミルキーさとトロッとした感じ、後味の爽やかさと、過去食べたあんバターのなかでは格段に美味い。 それに合わせてあんこもほくっとしつつ甘さはすっきりしている。 それでいて全体のバランス感はとても高く美味い。 これは横浜駅に行った際にはまた寄ってしまうと思う。