駅チカでくつろげる、明るく広々としたホテルラウンジでゆったり時間
✩.*˚横濱セレブマダム'sとランチ✩.*˚ ⚓️2025.8/25⚓️ #ティーラウンジパレグレイス **新横浜グレースホテル1F** #ケーキセット (・ω・≡・ω・)迷いつつw4人で 同じケーキをチョイスしました #ベッシュ•フレ ♡期間限定♡には弱いのよね♪ ♡桃のcake #スイーツマダム's *天井高くて明るいラウンジ *珈琲&紅茶 お代わり出来ます *ホテルメイドのケーキ美味しい❣️ *銀の珈琲ポットで注がれる珈琲は 珈琲の味に雑味が無くてうまうま(o´艸`) ( ❝ົཽ艸❝ົཽ)(❝ົཽ艸❝ົཽ )( ❝ົཽ艸❝ົཽ)(❝ົཽ艸❝ົཽ ) 次から次へと尽きない四方山話www 私より年長お姉様達なので、経験上の話題豊富で┏○ペコッ勉強になります♪ あっという間に時間が経って(゚o゚;; 夕飯の準備の為に 『次は(つ∀≦。)・゚。ギャハハ!デニーズで!』 (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
地元で愛される焼き菓子とぼうしパンの専門ベーカリー
【高知パン人気店の名物!コミベーカリーのぼうしパン!】 高知県高知市知寄町1-1-21にあるパン人気店さんが7月10日から16日のジェイアール名古屋タカシマヤ開店25周年記念として 四国・瀬戸内・山陰 味めぐりの物産展に出店してたので訪問しました。 テレビやメディアでも色々と紹介された事があるパンやケーキ♪ その中でも興味のあったパンを購入しました。 高知名物!コミベーカリーのぼうしパン シンプルなパン生地の上に土佐ジローの卵を使用したカステラ生地をかけて焼きあげた帽子の形に似たパン。 外は帽子の傘の部分はマドレーヌのような美味しさ♪ 真ん中は風通のパン!笑 と言うか、このバランスが良いかもね♪ とても美味しくいただきました。 名古屋で高知の名物がいただけるとはありがたいです。 25周年のジェイアール名古屋タカシマヤさんにも感謝ですな! ご馳走様でした。 #コミベーカリー #パン屋 #高知名物 #コミベーカリーのぼうしパン #ぼうしパン #高知 #高知市 #四国 #2025kn #613 #KatsushiNoguchi
朝の贅沢と寛ぎを味わえる、老舗ならではの上質喫茶
神戸での朝のモーニング。スクランブルエッグサンドがブルブルの卵が感動的でした。アイスコーヒーも濃く爽やかで本当に美味しい。モーニングハシゴしてきた甲斐がありました。
朝から夜まで楽しめる、大通公園そばのご褒美スイーツビュッフェ
大通り公園そばのきのとやさんへ行きました。ソフトクリームもバウムクーヘンも美味。他の商品も気になりました。 店内は明るく、みなさん思い思いのスィーツを楽しんで幸せな空気感。ご馳走様でした。
神戸で贅沢な朝と優雅なティータイムが楽しめる老舗カフェ
ブレンドコーヒー。夜遅くまで開いてるのはありがたい。そのためひっきりなしに客が入れ替わるけど、自分はゆっくりさせてもらった。
駅近で夜まで楽しめる、イタリアンスイーツとドリンクが魅力のくつろぎカフェ
使い勝手が良い! 小腹が空いたのと 珍しく電車なのでワインと おつまみ代わりにプロシュートのパニーニ あとコーヒーとビニエを相方とシェア 白ワイングラスかとおもってたら ミニボトル!! 甘めですが夕食は別途なので量、 味含めてほと良い感じ! プロシュートの塩味と会って進みます! ビニエも美味しく、二子飲みでソロ0次会には 持ってこいな店かと #カフェ #二子玉川 #ワインはミニボトル
札幌の隠れ家カフェで味わう至福の朝コーヒーと癒しのひととき
ランチも終わった後のカフェタイム♪ 街中の駐車場から車を出して何処にしようか〜 中心部で車を停めれるお店って中々無いのよね〜 モリヒコどうかなぁ〜 と、ダメ元行くと駐車スペース空いてました 家族3人でカフェタイムって意外と少ないんです お店の雰囲気、素敵だから決して家族向けではないけれど、たまには良いんじゃない、こんな時間も♡ 私と娘は12月の期間限定、カフェスノーマンをアイスとホットで♪ 主人は、季節のコーヒーノエルとガトーフロマージュ♪ このところ主人はチーズケーキが気になっているようです 何を話題にする訳でもない家族の時間 クリスマスの雰囲気が漂う落ち着くカフェでのホッとするひとときでした #札幌中央区 #人気カフェ #お洒落カフェ #家族の時間
巨大パフェと手作りケーキが楽しめる昭和レトロ喫茶
武蔵小山商店街の中にあるカフェ。中は独特な雰囲気でアンティークレトロ?豆電球みたいな色の店内で落ち着く。ケーキ、パスタ、サラダ、ドリンクで1200円くらいだっか気がする。もうちょっとやすかったか?? ケーキは昔ながらの手作り感がたまらない。紅茶は味からおそらくヨークシャティー美味しかった。パスタは麺柔らかめ。パスタとトーストでシェアしたが、トーストの方が良いかも(もちろんどちらも美味しいが)。ケース12種くらいから選べてすごい!お店の中サインだらけ。
ヨーロッパ風の落ち着いた店内と充実の焼き菓子・朝食
八王子駅からすぐの場所にあるブラッスリー・バーゼル。 西洋の趣きを感じさせる落ち着いた店内は、朝の時間帯には静かでほっと一息つける空間になります。 意外にも結構お客さんはいらっしゃって各々楽しんでる感じでした。 今回いただいたのは、平日のモーニングプレート。 ロースハム、ゆで卵、ミニトマト、BASELのパンが3つ、マドレーヌ、特製濃厚ヨーグルト、5種豆のグリーンサラダ、ドリンクと朝から満足できるほどの量です。 3種類のパンはそれぞれが香ばしくカリッと感が心地良くおいしいです。 サラダも5種類の豆がありますがイタリアンドレッシングとの相性も良かったです。 ヨーグルは、濃厚でクリーミー。 そのままはもちろん、パンに塗れば優しい酸味と甘さでスッキリとした感じになります。 ゆったりと流れる時間の中で、バランスの整った朝食を丁寧に楽しめるブラッセリー・バーゼル。 たまにはこういう朝も良いですね。 ブラッスリー・バーゼル 京王八王子駅前店 東京都八王子市明神町3-20-6 ファーストスクエアビル 1F #優雅なモーニング #ボリュームあり #八王子グルメ
京都駅で楽しむ、上質さ漂う大人のカフェタイム
長年、我が家の京都土産の定番を担っていただいている「茶の菓」で有名な、マールブランシュさんのカフェを、ケーキが食べてみたくて初詣。イートインも考えたけど、サクッとシュークリーム¥140を試したくて、1個だけテイクアウト。 フワモチっとした独特のシューの中に、ホイップ状のカスタードクリーム。ホイップ状のせいか、コクがあると言うよりはさっぱり食べられるタイプ。サイズもかなり小ぶりだけど、茶の菓1個より安いw事を考えたら充分リーズナブル。これは、他のケーキも試してみなくては…。 宿に戻る時にも、新幹線で帰る前にも、茶の菓を買いに行きがてら、また気軽に買いたいシュークリームでした。
ホテルクオリティのクリームとふんわりパンを堪能できるベーカリー
富士屋ホテルのベーカリー たまたま代々木上原駅で催事出店していたのでシュークリーム買ってみました。 カスタードとホイップのミックス クリームみっちり入っていて美味しかった。 値段はちょっと高め。
優雅な空間で楽しむ、芸術的スイーツとアフタヌーンティーの贅沢時間
【ストロベリーのアフタヌーンティー】 久しぶりの親友と先生との集まりにアフタヌーンティーをしたくて、場所と内容と色々吟味してここにしました いちごソーダ付きのプランで7,119円(税込)でしたが、とても満足です。割引価格です。 特にタルト系はどれも美味しくて最初の方に 食べて大正解でした! ちなみに3枚目が1人分ですw 13:30予約にしましたが、入れるのは5分前で 座って待てるロビーがないので要注意です! #ANA #アフタヌーンティが豪華 #アフタヌーンティー #イチゴたっぷり
クラシック音楽と民芸家具に癒される、松本城近くのレトロ喫茶
2024/05/05訪問 松本 珈琲まるも / まるも旅館 創業1868年 モーニングセット バタートースト コーヒー 調度品 松本民芸家具 #珈琲まるも #池田三四郎 #松本民芸家具 #柳宗悦 #まるも #まるも旅館 #創業1868年 #立石清重 #蔵造り #中町通り #松本 #matsumoto #民藝運動 #民芸 #民藝 #民藝巡り #建築巡り #調度品 #ウィンザーチェア #マッチ #モーニングセット #モーニング #バタートースト
サクサク食感と贅沢なクリームが楽しめる、広尾駅からすぐのこだわりベーカリー
日曜日(6/29)。 野球観戦の後、広尾へ移動。 少し早めに着いたので隣のパン屋さんでお買い物〜 (この時間20%割引と書いてあったのに釣られて) トロワ・マイス 572円 タルティーヌ・フムス 540円 クロワッサン 345円 パン・オ・ショコラ 399円 シェリール 453人 発芽玄米フォカッチャ 756円 #パン #creditcard #BURDIGALA #広尾
絶品クリームパイが評判の地元スイーツの名店
クリームパイ、レモンパイ。 広島県呉市の呉駅から車で5分ほどの大通りから入ったところにある洋菓子店。 呉の名物「クリームパイ」 これを買おうと出雲大社に朝着いた時に店に連絡するも「当日の取り置きはやっていない」とのことなので中国山地を越えて3時間かけてやってきた。 日曜日の14:30ごろ着いて先客3組ほど。 ショーケースは空きが目立つが、お目当てのクリームパイはまだ一パレット分残っていた。 レモンパイも気になったのでカップの方を購入。 塩気の効いたパイ生地の上にプリンのような硬めのクリーム、上に生クリームが載っている。これだけ甘いものを重ねているにも関わらず、重さは全くなくあっという間に食べ終わってしまった。 レモンパイはクリームの部分が酸味の効いたさっぱりしたレモンクリームになっている。 これを食べるために呉に来るのも大いにありだと思う。
贅沢なのに手頃価格、上質スイーツとパンが楽しめる紀尾井町の隠れ家カフェ
東京ガーデンテラス紀尾井町の中にあるカフェ。 とてもオシャレな感じで 食べログ百名店にも選出されているので、もっとお高いのかと思いきや、意外と普通のカフェ価格だし、そこまで混んでいませんでした。 ケーキセット 1200円。 テントウムシのような鮮花やなケーキ。酸味のあるフランボワーズのムースの下に キャラメルのナッツが入っていて 甘さもスッキリ、ペロリと軽く食べる事ができるかわいいケーキでした。 景色も雰囲気もイイ感じだし、ケーキも美味しかったですが、 とにかく店員さんが 呼んでも来ないし、突然店内にどでかい音楽がながれても 何にも挨拶もなく、、、接客は百名店とは思えない感じでしたがこの立地としては 穴場のケーキ屋カフェさんでした。
多彩なフレーバーが楽しめる繊細なチーズケーキ専門店
大垣市内にあるチーズケーキ専門 たまたま歩いていたら行って見たかったチーズケーキ屋さんを発見しました。すかさず店内に入りました。チーズケーキの種類が沢山あり本当にどれかにするか迷いました。アールグレイにしました
ホテル内で静かに楽しむ贅沢スイーツのひととき
プリンスホテルの中にあるラウンジ とても落ち着いた雰囲気でゆっくりスイーツを堪能出来ました! お土産に購入したスパイシーチョコクロワッサン美味しかったです
表参道の開放感あふれるパンカフェで、小麦の香りと本格コーヒーを堪能
クレープ食べた後おなかがあまり空いてなかったので、次の予定の近くにあったパン屋さんへ。 パンはドイツ系?なのも多く、外国のパン屋さんな感じでした。土地柄外国人のお客さんも多く、パン食べてるだけで絵になります。笑 選んだのは、 ツイストココナッツ 305円 ピッツァ カルツォーネ 458円 アイスコーヒー 429円 イートインは2階です。 選んだパンをトレーに乗せ、そのまま2階に行くのですが、飲み物は後から店員さんが持ってきてくれます。席取りは先にしておいた方がいいのかも。 惣菜系のパンはイートインでもあっためてもらえないのがなぁ...絶対あっためた方が美味しいカルツォーネにしてしまったのがちょっと後悔。でも冷たくてもまあまあ美味しいです。ココナッツはサクッとしていて見た目大きいですが、わりとペロリでした。ですが、トータルしてコストパフォーマンスは△ 表参道なのでいい感じの雰囲気でまぁまぁ美味しければ大丈夫なのでしょう。笑
信州伊那栗を使った栗菓子の専門店です。また、カフェスペースもご用意しております。
長野のお土産いただきました。 ■栗きんとんぷりん イメージしたまま栗きんとんのプリン。 羊羹ではなくプリンなのです。 ごちそうさまでした。