幻の地鶏【天草大王】と島根地酒が名物 隠れ小料理屋
2025.10.18(土) 今日から「晴酒はしご」のイベントがスタートしました。 一軒だけ寄ってきました。 味楽やさん 日本酒は玉出泉・樽酒 追加でTAMA純を オープンと同時に入店しましたがすぐに満席になったため、早めにお暇させていただきました。
【博多 春吉】 ビル2階、落ち着ける雰囲気の洒落た串焼きのお店。一品一品丁寧に提供される串焼きは美味でした、初来店。 塩つくね、豚ばら、肝、ずりの4種類の串焼きを注文。 こちらの名物「塩つくね」、程よい塩加減のあっさりつくね。身がぎっしり詰まってて食べ応えあり、旨い! 肝、ふかぁっとした食感!胡麻油香り付きレバーが混じりあう…至福の喜びを感じました、旨旨! 当店は日本酒に拘りがある模様。通常はあまり飲まないのですが、折角なので店員さんに好みをお伝えし、2杯ほどいただきました。 雰囲気も良く店員さんも丁寧なので落ち着けるお店でした。何れの串焼きも美味しかったので、旨い串焼きを落ち着いて食べたくなったらまた再訪しようと思います。ご馳走さまでした!!
徒歩にて祇園から写真撮影がてら天神へ。 警固のフラワーマルシェでほっこりしつつ、 休憩をかねて伺いました。 今日は初パンケーキ。 幸せ厚みの心地良い柔らかさの歯ごたえ。 チーズソースが濃過ぎず、これまた丁度良し。 アイスコーヒーも、そのままコーヒーゼリーにして欲しい美味さと濃さ。 お客様が9人どっと来て、賑やかになりましたが、お店の良さを堪能してリピートして欲しいと思うところでした。 #オシャレ
【博多 渡辺通】 ①料理が旨い ②店員さんの接客が素晴らしい ③リーズナブル ④酒の種類が多い ⑤居心地が良い ⑥一品料理の量が控えめ ①〜⑥はこのお店の私の印象!私が求めるお店の条件をほぼ全て満たしてくれるお店でした、初来店! 昼飲みでこちらに。立飲み、座り飲み両方できるます。今回は座ってじっくり2時間ほど飲みました。 *刺身盛り合わせ(上)1280円 6種類を2切ずつ。オーナーさんが長浜から毎朝直送して仕入れている刺身、歯応えあってプリップリ…切身も大きく、これでこのお値段は激安に感じました♪ *白子ポン酢 680円 *生うに 680円 *かにみそ豆腐 400円 *アジフライ 400円 白子もウニも新鮮さを視覚的に訴えてくるッ!もちろん濃厚な白子の味、ウニの芳ばしさを味わえました。 オーナーさんの対応が本当に素晴らしかった! 可愛い女子店員さんにミス(ドリンク提供忘れ)があり、オーナーさんがわざわざお詫びに来られ、生カキのポン酢をサービスしてくれました。 店員さんのフォローとお客への対応、店主の鏡! 14時前だったので、ランチでの定食注文客と私のような昼飲み客が混在。コンクリ打ちっ放しの立飲みスペースには、お昼時には壁側には椅子が置かれており、ランチ客と飲み客両方に対応されてました、good! 新しいお店なんで店内も清潔、お洒落な造りになっています。居心地も抜群でした(^-^) 日本酒メインなんで仕方ないですが、これで芋焼酎の種類がもう少しあれば、個人的には最高なんですが…まぁ贅沢かな(笑) 来店したのは昨年末ですが、今年も必ず再訪すること間違いなし。ほんと素晴らしいお店でした、ご馳走さまでした!!!! #1100投稿
ちょい飲みにGoodなお店 15時からオープンのお店で、ちょい早めから飲みたいときにはとても重宝するお店です。 お店は2階にあり、路上から見えないので罪悪感が少し薄れます。 今回はちょい飲みでしたのでビールにおつまみ少々。 本格的にワインを飲んでも楽しめるおつまみが沢山有ります。 ちなみに落花生、無料ですのでぜひ食べましょう。 ごちそうさまでした。
【薬院駅徒歩3分】創業昭和58年!東京下町の味、浅草系「大木もんじゃ」が自慢!
「いやいやもうどういうこと?」ってくらいすごいお肉出てきた。 リブロースの塊。 「エアーズロック」って書いてあったけどホントエアーズロックみたいな肉塊。 めっちゃあぶらのってる。 後半おろしポン酢ほしくなった。 もんじゃは浅草風。 バイトのお姉さんのお話からこれまで食べてたのは月島風だったと判明。 浅草風はどてもないし面倒な手順もない。 ザザーッと鉄板に流して広げて食べる。以上。 このステーキ肉はコースにしかないから注意。 当日行ってコース頼んでも食べられるのでひとまず行ってから決めるのもアリ。
家庭料理とお酒が楽しめるカウンター中心の小さな憩いの場
久しぶりにそれなり に行きました。店内はすっかり変わっていました。 カウンターに座り、ランチメニューから煮込みハンバーグを注文。 酒場らしく旨そうなメニューがあり、昼飲みしたい気分になりました。 以前インスタで小鉢がたくさんあるランチを見ましたが、今は4種類のみ。 ハンバーグは肉肉しいタイプで、それでいて肉の臭みもなく旨かったです。 多分酒のつまみのメニューのほうが旨そうで今度飲みに行きたい。 現金払いで900円 ご馳走様でした。
13時30分にランチで来店。牛肉プルコギ定食1000円を注文。pay pay払い!この内容で1000円はお得かな。味は美味しいです。ご飯お代わり出来ます。次回はチーズキムチポックンパ定食に挑戦したい。
【予約必須のテラス席】薬院駅徒歩3分!炭火で焼き上げる宮崎地鶏のもも焼きが名物。
会社のサッカー部の後輩が退職するので送別会で利用しました。 会費は部費持ち... 2h飲みホ(ビール含む)で¥4,500-は安いと思いましたが、料理がそれなりのボリュームでした。 サラダ、鶏の炭火焼、鶏の鍋ともう1品くらいでした。なんで、ちかっぱ飲み倒しました〜 #薬院 #地鶏炭火焼 #鶏鍋 #飲みホ #喰わずに死ねるか!
立ち飲みも絶品料理も楽しめる、遊び心あふれる隠れ家バル
2025.04.13(日) サルー祭 二日目 4軒目
焼酎とたこ焼きが織りなす和やかなひとときが楽しめるお店
【博多 平尾】 豊富な焼酎とたこ焼きに加えて、唐揚げもひとつの名物として最近追加されました、5度目?の来店かな♪ 美味しい芋焼酎を飲みたくなり、当日2軒目に来店。 *たこ焼き4個(塩) *唐揚げ(もも、むね、砂ずり) *芋焼酎 2杯(くらら、赤小牧) 塩たこ焼き…塩味はさっぱり目。素焼きとして食べても生地の出汁が旨く、美味しくいただけます♪ 唐揚げ…小ぶりですがその分旨みが凝縮しており、特にもも肉はジューシー。焼酎のつまみにBESTです! 常連さんが多く店主さんとの会話も弾んでおり、居心地の良い雰囲気が醸し出されています。やはりいいお店!また来店するだろうなぁ、ご馳走さまでした!!
2024.02.18(日) 晴酒はしごの二日目 ハ軒目 寒北斗酒造株式会社の 寒北斗・無濾過生原酒 立ち呑み屋さん
手軽につまめる料理と居心地の良さが魅力の立ち飲みスポット
ブラボー福岡 ❸-4 仕事で遅くなって、飲みに行きたい。けど、もういまさら誰か誘えない。そんな時には今泉『スタンドまるに』に飛び込んでください。 一人でも「串天ぷらと煮込」が楽しめます。 スタンドなので立ち飲みですが、串天ぷらでビールを一杯だけの時間なので、立ち疲れることはありません。 サクッとあがった天ぷらで、生ビールをゴクゴク、ゴクっと喉に流し込むと、生き返ったような気がします。 なぜか、お通しが「カレーライス」の小鉢なんですが、流れ的には〆に食べたい感じです。 次は仕事をうまく終わらせて、ハッピーアワーに来てみたい。(^-^)
♦︎本格炭焼レストラン酒場♦︎金土曜日は朝5時まで営業
ランチにお目当ての店が見当たらず、塩鯖定食が美味しそうだったので入りました。寂しいビルの二階でこんなところにあるのと言う感じ メニューを見たら鶏もも定食があったので中を注文 そしたら、フリーの御飯と味噌汁をついでカウンター席に座ったら、直ぐに鶏ももが乗った皿が出てきたのには驚きました。 後で鶏もも焼きの別の注文分の調理をみたら火柱をたてながら確かに炭火焼きをしてました 鶏もも焼きは、期待どおりプリプリで歯応えがあり香ばしい。生卵と海苔もついて、御飯は珍しくおかわりをしました。 Paypay 支払いで800円 ご馳走さまでした。
熟練の雰囲気と心温まるもてなしが光る大人のBar
【博多 天神】 既にこの地で30年以上続いている老舗Bar。長い年月を経て常連さんを多く掴まれてるのかな、初来店。 警固公園そばの国体道路沿いの地下にある当店。鉄の格子を開き階段を降り、ドアを開けるとオーセンティックなウッド調の重厚感ある雰囲気です。 ハイボールがオススメなのか、テーブル上に手書きメニューがありました。価格表示はありません。 *オリジナル樽ハイボール *オレンジハイボール *ジェムソン(ロック) 大人の酒場…年齢層は高め。マスターの笑顔が素敵、品はありつつ堅苦しくない雰囲気を醸し出しています。リーズナブルではないですが、常連さんはマスターの人柄についているのでしょうね、ご馳走さまでした。
異国情緒あふれるやさしいスパイスカレーと絶品アチャルのランチスポット
ランチにアショクさんのバーに行きました。店は2階の階段を上がった奥にあってちょっと分かりづらいです。 カウンター席に座り、ランチメニューから、スリランカカレーとラッシーを注文。 まず生野菜のサラダが来て、スリランカカレーは、ライスの上に目玉焼きを乗せ、豚肉、ナス、パブリカ、ピーマン等肉と野菜がゴロゴロ入ってました。辛さはさほどなく旨かったです。 それにネパール風アチャルが絶品。カレーに入れて食べても、そのまま食べてもネパールの漬物は旨かったです。 Paypay支払いで1,280円 ご馳走様でした。 オーナーのアショクさんは40年前にネパールから来日し、福岡のこの店は20年前から。スリランカカレーも教えてもらって始めたそうです。
《天神南駅 徒歩4分》完全プライベート個室空間のオシャレなダイニングレストラン
飲み屋が多い今泉で立て看板が目に入り来店、 ひよこのふわとろオムライス、デミグラスかトマトソースを選べます、 お店はBARですね、 ランチ営業しているBARは珍しいです、 店内は落ち着いた雰囲気、 夜に来るとさぞかしイイでしょう。 余り期待していなかったのですがデミグラスの味も手間がかかっている模様、 次回、機会があればトマトソースも食べてみたいです、 ご馳走さまでした( ^∀^) #PayPay使えます。
カクテルやワインが豊富なダイニングバー
ちょっと違うチャンポンは美味です‼︎
静かな路地で温かく迎える中華と和食のランチスポット
(2023.11.22) 昼は中華ランチ、夜はもつ鍋をメインとした和風居酒屋と、ちょっと変わったお店があるとのことで… 薬院駅から平尾駅へと向けて西鉄電車の高架線沿いに5分ほど歩いたところにある『ダイニングキッチン ボード』を訪ねることにいたします ほとんど車が通ることがないであろう路地にお店がありましたので、ちょっと心配しましたがなんとか営業時間内にお邪魔することができました 店内へと入りますと両脇に小上がり席がありまして、それぞれに4名掛けの座卓が4卓置かれていまして… 先客は女性のおふたり連れと男性の3人連れの2組、そして厨房と向かい合う4~5席のカウンターに女性がおひとりと3組でありましたが、つい先ほどまで忙しかったであろうことが窺えるように片付けが済んでいないテーブルが数卓ありました お昼のメニューには青椒肉絲だと言う今週の定食のほか、から揚げやチキン南蛮の定食、担々麺やチーズ坦々麺、マーボー麺と並びます いただいたマーボー麺は辛めに作ることもできるとのことでお願いしたのですが、これが思った以上の辛さでありまして… しっかりととろみがついていることで一層強い辛さを感じて、額に汗しながら麻の痺れと辣の辛みを楽しみました 添えさせていただいた半チャーハンは中華風というよりも焼きめしと言ったほうが良さそうな和な感じでありまして… 炸醤と卵とシンプルなものでありましたが、塩胡椒をベースとした味わいをおいしくいただきました 厨房から元気な声を出す大将と素敵な笑顔で応対してくれる奥さま(?)の接客が気持ちが良いお店でありましたし、会計時には大将から「辛さは大丈夫でしたか?」との声かけていたけたりとコミュニケーションも取れる素敵なお店でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/38932560.html
ポール・ギヤマンの絵画が壁を飾る、優雅なホテル内レストラン
ホテルニューオータニ博多のメインダイニングに併設されているバー。照明が落とされて落ち着いた空間は大人のための隠れ家。紫煙が立ちこめる店内はカウンターの他にゆったりとくつろげるソファスペースもある。 フレンチレストランで料理を楽しんだ後に流れるも良し。他の店からの二軒目として来るも良し。夜遅くにふらっと一杯だけ楽しみに来るも良し。ゆったりと過ごしたい時に知っておいて損のない場所だ。 #GW2016
(13ページ目)福岡東映ホテル付近 居酒屋・バーのグルメ・レストラン情報をチェック!