とり皮が名物のお店
#ご当地グルメ探訪! #福岡県 #博多編 #仕事で福岡へ #2日目終了 #薬院でディナー #幾度か博多は来ているが #未だ未体験 #博多名物 #B級グルメの雄 #とり皮串焼き #有名店は数あれど #地元民グルメお勧めの #名店の味と技を継承する #知る人ぞ知る #客足の絶えない #評判の #人気名店 #「博多とり皮 らん萬」#初訪問! #お通し #キャベツ #宮崎のらっきょ旨! #定番 #ポテトサラダ #マヨ味良し旨味旨! #真打ち #とり皮 #食感良し濃厚旨味抜群旨! #名物 #豚バラ串 #味噌バラ串 #旨味絶妙旨! #主人お勧め #豚足焼き #パリッと焼かれ #中とろっと #焼き加減絶妙 #蕩ける抜群旨! #どれを食べても #味良し旨味抜群絶妙旨! #初とり皮 #癖になる逸品! #美味絶品!
薬院大通駅3分。旬の味覚が詰まったおばんざいと銘酒とともに、寛ぎのひとときを…
昨晩は久し振りに むろやの日本酒探求会へ行って来ました。解説はいつもの住吉酒販の方、毎回、熱く語られます(笑) お燗をテーマに4種味わいました。 普段から燗で飲むことがなく、たまに飲む東一が美味しかったかなぁ。 あと、純米大吟醸を燗で飲んだ、火と月の間に、が良かっです。 これは、火月門を組み合わせると燗になる、燗で飲むことを前提とした日本酒でした。 #むろや #日本酒探求会 #燗酒飲み比べ #醸し人九平次 #醸し人九平次火と月の間に #火と月の間に #住吉酒販博多駅店 #東一 #睡龍の生もとのどぶ #福田
心地よい雰囲気で楽しく過ごせる居心地の良いお店
久しぶりの訪問。 ここは楽しく飲めるいい店。
五島の恵みを堪能できる、落ち着いた雰囲気の和食ダイニング
誕生日のお祝いにご馳走になりました。 久しぶりに行ったらリニューアルしてたみたいです。 どれもどこか【優しい味】に大好きな日本酒もグイグイすすんだなぁ。 シメはやっぱり五島うどんで! ご馳走さまでした。 #五島 #五島うどん #刺身の種類豊富 #福岡グルメ #清川
小鉢付き定食とコーヒーで満足できる、アットホームなランチカフェ
ランチに麻の葉ダイニング・カフェに行きました。 テーブル席に座り、ランチメニューから日替わりの牛すき玉子とじを注文。 after drinkのコーヒーは100円で飲めます カフェと名が付きますが、着丼したのは、小鉢3つ付いた定食です。 牛すき玉子とじはのタレはアッサリしていて、美味しかったです。量も丁度よい。 この後もオジンが続けてランチを食べに来てました。 現金払いで800円 ご馳走様でした。
ギネスを飲みながら料理を楽しめる、自家製モスコミュールも人気のお店
久しぶりに行きました。 ギネスをパイントで、モンキーショルダーをシングル、ロックでいただきました。 ムール貝麦酒蒸しも美味しかったです。
隠れ家チックの燻製が売りの美味しいワインバーのお店
2回目の訪問です。 前回は、ランチで今回は夜に。 今は、女性一人で切り盛りされていて、炭火焼きはないと思います。つまみと日本ワインを楽しめるお店です。 ユクスさんは、女性のスタッフさんが、自分の好きなイタリアン、イルギオットーネにいた繋がりから通ってます。 この日は、自家製くんせいの盛り合わせ、豚スペアリブの和風煮込みと、白と赤のワインをグラスで。 カフェのような気軽な雰囲気の中に、店主の気さくな雰囲気がすごく居心地が良いです。 ワインも、好みに合わせて出してくださいます。 大切な人と語りたい時や、サクッとつまみとワイン行きたいときに特にオススメです(^-^)/
美味しい日本酒とそれに合う肴が楽しめる素敵なお店
【博多 春吉】 自宅近隣にある隠れ家的居酒屋。お酒と酒のアテが当店の醍醐味かな。落ち着いて飲めるお店でした、初来店。 平日の夜にふらっと来店。常連っぽいお客さんが2組ほどでカウンターに空きがあり入店できました。 *かに味噌の甲羅あぶり 560円 *あおさ海苔の湯豆腐 680円 *生からすみ 580円 *麒麟一番搾り生 500円 *ギネスビール 600円 *三岳2合セット 1,400円 料理は如何に酒を旨く飲めるかのアテ仕様。ちびちびとアテをつまみながら飲むビールと焼酎は至福でした♪ 大将ワンオペでゆったりやってる感じ。1人でゆったりしたい時に向いているお店かな、ご馳走さまでした。
普通のビールとヒューガルデンホワイトが400円で飲めるという素敵なバー
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 博多ツアー2日目꙳✴︎ 博多一口餃子の「宝雲亭」で軽くつまんだ後、行きたいチェックしていた角打ち「おおとり酒店」まててくてく歩いて向かいます。 ホントは「因幡うどん」を食べ終わって2時ごろ到着して昼飲みしようと思ったら..... ®️あるある ヽ(`Д´)ノ 営業中になっていますが、営業しているのは酒屋としてで飲食店としては5時以降からと断られます。この辺の掲載方法を何とかしてもらいたいものです ε~( ̄、 ̄;)ゞフー そんな訳で、7時ごろリベンジすると先客はゼロ、店舗中央の丸テーブルに陣取り店主にシステムを聞きます。 店内で飲めるのは輸入ビールに日本酒と何とかと言ってたのでお安い缶チューハイや缶ビールはダメみたいですね!? そんな訳で冷蔵庫の中から福岡の地酒、花の露のワンカップと乾き物の棚からアーモンドフィッシュを取ってお会計を済ませます。 そしたら若いカップルが入店してきてあーだこーだ言いながら輸入ビールやら何やらをお会計して飲み始めます。 その直ぐ後にはオネー様2人組と意外や意外、天神とか行かないでこんな渋い角打ちへ来るんですねww お店は広くてキレイで悪くないけどツマミが乾き物しかないのが痛いかも f(^_^; 缶詰は後処理が面倒なんですかね? ご馳走様でした。 ◆アーモンド&フィッシュ 216円 ◆華の露 253円 #角打ち #昭和酒場
肉の美味しさを堪能できるランチとくつろぎの空間
ランチ投稿忘れ、 ランチの立て看板は何度か拝見しておりましたが、 機会があり、お邪魔してみました、 警固にある、あだち珈琲の2Fにあります、 チキン南蛮押しです、 人気NO.1のハンバーグ、チキン南蛮を頂きました、 ハンバーグは少し小ぶりですが、肉肉しくていいお味、 チキン南蛮は国産のもも肉です、 たっぷりとタルタルに潜らせて頂けば、 ご飯も進むいいお味でした、 また、機会があれば伺いたいと思います、 投稿している最中にも行きたくなってきました(笑) 夜はBARになるみたいです、ご馳走様でした( ^)o(^ )
スペアリブとバーニャカウダが美味しい、スペインバル
期間限定の『紅葉ハイボール』。 デゥワーズで作るハイボールに、メープルシロップに漬いた紅葉の葉を。ほのかに甘いシロップがアクセントになってとても飲みやすく仕上がってます♪これは女性でも飲みやすいでしょうね★ リバーサイドで早い時間はワイワイと、遅い時間はゆっくりと。 いろんなシチュエーションで楽しめる『春吉バルRIO』おすすめのお店です。
ギネスビールのカクテルが楽しめるおしゃれアイリッシュバー
雰囲気が抜群に良いです! BGMは越路吹雪でした。 モスコミュール、ジンジャーとライムがフレッシュで美味しかったです。
薬院、天神南駅からすぐの居酒屋
【北九州横断旅行グルメレポVol.8】 天神南の繁華街から逸れて、川のほとりに程近い隠れ家的にあるお店。 しかし壁の案内は少し度肝を抜かれるかもしれません。 完全事前予約制。予約の際の注意書きなど、ややこだわりの強さを感じますが、お店の中に入ると事前予約制なので混み合っておらずゆっくりお食事を楽しめます。 お店はぶりしゃぶ専門店なので、季節を問わずぶり料理を中心に九州料理やお酒も楽しめます。 前菜がきのこと塩辛を使った和風アヒージョ。最初はアンチョビなのかなと連れと話していたら、店主らしき人が「うちは和食のお店なので」と言ってきました。この時点ですごくこだわりのある方なのかなと感じました。 メインのぶりしゃぶ鍋が出て来ました。アゴ出汁鍋にしゃぶしゃぶします。結構お野菜たっぷり鍋に入っていました。柚子胡椒とかぼすポン酢を付けるところが九州らしい。かぼすの名産地大分ではまだしも、他エリアでもかぼすポン酢て一般的なのでしょうか?パサつきがちなブリの香味焼きも専門店ということもあってしっとりと美味しかったです。 この時点でまだお腹に余裕があったので、アラカルトから明太とり天をオーダー。 来る前は衣とかが明太風味なのかなと思っていたら、中身にしっかり明太子が。これがまた美味しかった。 お料理は言わずもがなの美味しさ。 今現在はコース料理を頼むのが前提で、+来店時に追加でアラカルトオーダーが出来る形を取っているようです。 帰り際にこちらのお店はずっとぶりしゃぶ専門店だったのか聞いてみると、元々は居酒屋スタイルで、特に人気だったぶりしゃぶに特化したお店に変換したとのこと。創業はもうすぐ10年とのことです。 営業時間も夜と朝というのもなかなか見かけないですよね。ぶりしゃぶならさっぱりだし、朝も合うのかな? 連れも満足してくれたので、博多でぶりしゃぶという目新しいチョイスをした自分に拍手。 #天神南 #ぶりしゃぶ #アヒージョ #香味焼き #雑炊 #明太とり天 #九州料理
雰囲気が良くゆっくりとお酒を味わえる心地よい空間のダイニングバー
薬院にあるニューアルバムに行ってきました。 ビルの6階にありましたが、こんな所にって感じでした。店内は暗く落ち着いた感じで面白い装飾がありました。コースはお任せでしたが、味の方も良かったし、結構安かったデス! 店の方は2人で大変そうでしたが、美味しく平らげましたデス‼︎
高知産の食材を使用した絶品料理が味わえる居酒屋さん
【福岡市中央区薬院】和食の職人は繊細で手の込んだ料理を出してくれる。土佐料理を日本料理にまで昇華させた料理がいただける。 博多は鯖の食文化。博多では鰹には関心がないのか、鰹のタタキを頼むとたいていポン酢にまみれた悲しいタタキが出てくる。美味いはずがない。 高松支店在任時、よく高速を飛ばして高知まで食べに行った鰹の藁焼き塩タタキの味がいまだ忘れられないでいる。そして、今宵ようやく、博多であの味わいをいただけるお店にたどり着いた。大将は、鰹の藁焼きは皮下1〜2ミリの層にある脂を活性化させ皮面がパリっと香ばしくなる焼きを心がけていると仰せ。赤身の旨味と皮の香ばしさが塩で引き締まるシアワセな美味さはあのタタキだ! 先出しは、揚げ胡麻豆腐 白味噌和えから。 いただいたもの * 鰹の藁焼きタタキ 塩 1200円 * 四万十ポーク塩麹焼き 酒麹ソース 900円 * 出汁巻き玉子 700円 * 茶ぶりナマコみぞれ和え 900円 * 黒霧島2合 1000円×2 ごったん(^з^)-☆ #博多で味わえる土佐 #鰹の藁焼き塩タタキ
春吉にある天神南駅近くの居酒屋
卸問屋さんですから新鮮!安い!美味しいです。 母お勧めで、白せんまい、ハチノス、ミノ、リブロース、シマ腸、和牛タン、頬肉、ナムルを頂きました。ミノ、しま腸、ハチノスは、塩、味噌、辛味噌と味が選べます。好きだったのは、白センマイ、タン、ハチノス、リブロース、ナムル。見た目鰻を焼いてそうなハチノスは、今まで行ったお店では物足りなさを感じますが、こちらのハチノスは美味しいかったです。タンはわりと厚め、部位が先の方と根本の方と2種楽しめます。リブロースは霜降りですが、脂が美味しく、塩で食べるのがお勧めです。白センマイは鮮度が良いので文句なしに美味しいです。ナムルの味も大好きです。値段は、ノンアルだと1人3000円。次は、冷麺とサガリを食べたいと思います。写真撮り忘れすぎてすみません。
隠れ家バーayaで昼呑みしませんか??
薬院にある隠れ家的バー【bar aya】 三階にエレベーターで上がると 看板は出てない インターホンを押すと、お店の方が出てきて ドアを開けてくれる 常連にはたまらないですね 紹介性なんだけど、昼は予約さえすれば入店可 飲み比べセットをオーダー 日本酒リストを見て、好きな日本酒が多い まず、目がいったのは、産土 残念ながら、無くなってました そこで飛鸞、僕の産まれた平戸のお酒 そのあと、而今、仙禽(雪だるま)を 最後に、抹茶で締めでした 僕が店に入った時は、12席のカウンター3人だったのが、帰る時は10人 全て男性でした 行けて良かった
福岡市中央区にある西鉄福岡駅付近のダイニングバー
日曜の夜。外国からお客様と。 行こうとしていたお店がお休みで、近くをふらついていたらおしゃれそうなお店発見。 おしゃれな雰囲気が好きなお客様だったので訪問。 店内、やはりおしゃれ。 2階からの眺めも良い。 炭火焼が売りのよう。肉や野菜。 他のメニューも豊富。 ドリンクも豊富。 結構食べて2,3杯/人飲んだが、8,000円も行かずお手頃。 女子会やデートに向いているかも。
今泉にある薬院駅近くのワインバー
長野の後はちょっとワインでも〜 ってことで、あちこち電話してみて、こちらは入れた〜! ワインも泡も、なみなみ注いでくれるのに、お値段お安いっ! フロアのにーさんが、ノリ良いしオモロー。 フレッシュなオリーブも、ミミガー炒めも美味やったなぁ。
博多、中州川端駅から少し歩いたところにあるおしゃれバー。川が目の前に見え、店内の雰囲気もとても良いです。落ち着いたマスターとの会話も楽しめます。 豊富なワインをいろいろ楽しませていただきました。 中洲川端でおしゃれに夜を楽しみたいときにぜひ。
(11ページ目)福岡東映ホテル付近 居酒屋・バーのグルメ・レストラン情報をチェック!