更新日:2025年06月06日
全国の銘酒と明るい女将が迎える、心地よい日本酒バー体験
やっぱり福岡 ❾ 夜はちょっと家を抜け出して、春吉の日本酒バー、『雲レ日(くもれび)』で一杯。 このお店、いい日本酒が揃っているのである。そして、それを勧めてくれるソムリエールの笑顔が可愛いのである。 本日は山形「十四代」。十四代の中でもめずらしい銘柄が入ったと、ソムリエールの目が輝いている。うん、フルーティーでありながら、しっかり日本酒のコクがある。 東京に単身赴任してると告げると、がっかりされながら、人形町「旬蕾(しゅんらい)」に行ってこいと言う。雲レ日で働いていた子が出したお店で、日本酒が美味しいらしい。 そう言えば、福岡での床屋さんも、それまで通ってた東京の床屋さんに紹介されて通ってた。そんな縁があってもいいかも。(^-^)
著名人やスポーツ選手がお忍びで訪れるラグジュアリーダイニングバー
夕飯をたくさん食べた後はゆっくりとお酒を飲もうということで、日曜も開いてる薬院にあるこちらのダイニングバーへやってまいりました。 店内はバックバーがある普通のBARっぽく見えるが、料理のレパートリーも多く、ダイニングバーといった感じ。 食事は済ませたと店員さんに伝えたら、デザートでもいかが?って事で、ベイクドチーズケーキとアードベッグを使用したガトーショコラをいただきました。 しかもアードベッグ飲みながら笑 お酒はさすがBARといった味で、居酒屋レベルとは異なる素晴らしいうまさ! デザートもパティシエがいるという本格的な味で、どちらもうまかった! ガトーショコラはそこまでアードベッグ感なかったので、一般の人にも食べやすくできている。 2杯目は目の前にあって目についた、カサミーゴスというテキーラをソーダで。 カサミーゴスはジョージクルーニーが作ったテキーラで、飲みやすくとてもうまい! 店内の雰囲気も良くてデートなどにも使いやすく、店員さんもとても気がきくのでとても素晴らしいお店。 ごちそう様でした。
中洲川端駅の近くにある、落ち着いた照明で大人の雰囲気が漂うバー
一度訪れてみたかったバーです。 北九州のオーセンティックバーにのじ西中洲店。 一つ一つにこだわりを感じるとても素敵なお店でした。 感動^^
ウイスキー好き必見、心地よい会話と大人の雰囲気を楽しめる西中洲の隠れ家バー
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 九州ツアー1日目꙳✴︎ 初日の第1の目的、行きたいチェックしていた大濠公園近くの角打ち「信国酒店」で軽く飲んだ後は中洲へ向かいます。 これまた行きたいチェックしていたバーの「続人間」です✨ 実は5月に宮崎の老舗バーの「続人間」へ行ったら御歳83のマスターから息子さんが中州で同じ名前のバーをやっていると聞いたので (*^^)v https://retty.me/area/PRE45/ARE141/SUB14101/100000672406/55920432/ ちょっぴり迷いながら西中洲にあるお店に到着です。 9時半過ぎで先客は女性2人組だけ、一番奥のカウンター席に通されます。 座った目の前にタリスカー10年 (スコッチウイスキー)があったのも何かの縁ですかね? 宮崎のお店でスコッチをお願いしたらコレをすすめられたんです。 そんな訳でタリスカーで (* ̄0 ̄*)ノ口 乾杯! マスターは女性2人と談笑していたけど、ほろ酔い気分となった自分も割り込み! 宮崎へ行ったこと等など話していると直ぐに打ち解けます。 続いてすすめられたのがポートシャロット10年✨ 色々と説明してくれたけど、覚えてませんが ヾ(_ _*)ハンセイ・・・ 独特なスモーキーさが染み渡ります。 普段は大衆酒場や立ち飲みばかりだけど、たまにはオトナな雰囲気の中でしんみりと飲むのもイイですね♪ (ウソクサイ笑) 3杯ほど頂いてお会計は5,500円と良心的♪ また、必ず再訪しますと約束してご馳走でした。 ◆タリスカー10年 ◆ポートシャロット10年 ◆スプリングバンク10年 (2023年6月8日訪問) #バー #お洒落酒場
南インド伝統料理とやさしい香ばしさのスパイス体験
ドーサ? 食べたことなっかったインド料理です。食べたかったんですよね!ドーサは南インドの伝統料理で、米と豆を発酵させた生地で作るクレープのような料理らしい。南インドでは軽食や朝食として食べる。直径50cmほどの薄い生地を筒状や円錐状に丸めたものを、サンバルやチャトニなどの副菜と一緒にいただきます。お店によって大きさはさまざまで、小さいものは30cm、大きいと60cmくらいのもあるようです。インド料理はスパイシーなイメージがありますが、ドーサそのものにスパイスは入っていないので辛くはなく、生地はパリパリと軽い食感です。発酵由来のほのかな酸味や甘味を感じるやさしい味わいでとてもおいしい。焼きたてのパンのような香ばしさもあって、スナック感覚で食べると手が止まらないおいしさですよ。 パニプリ? パニプリとは、生地を意味する言葉「パーニー」と、水を意味する「プーリー」を合わせた造語。油で揚げた生地にスパイス水をかけて食べるとのこと。一風変わったおやつ・スナック菓子で、現地インドでは大人気のストリートフードだそうですよ。 ________________________ 野乃猫nononeco 福岡市中央区渡辺通2-7-6 11:30~15:00 lunch 17:30~23:00 dinner ※金土は24:00迄 ※月曜定休日 092-716-3579 ※車は近隣parkingへ ※詳細は店舗にご確認下さい ________________________ 本日注文内容 カリー&ドーサコンボ 三食カリー ・チキンビンダルー ・南瓜とインゲンのクトゥ ・季節野菜のバジ マサラドーサ(ハーフ) 合計1800円 素材を生かし、スパイス料理はどれもおいしくて、やさしい!ドーサやパリプニなど初体験の物も多く、あっ!チキンビンダルーも初めてでした。勉強になりました(*-ω人) ________________________ #野乃猫 #nononeco #スパイスカレー #テツトカレー #tetsuya720
フルーツカクテルがオススメの古民家を改装した明るい雰囲気のバー
グロッタロッサの時から海堀さんのアイリッシュコーヒーファンな私❤あの頃はそれ以上にソムリエの大久保さんファンでした❤❤❤❤❤ 昨夜、3年ぶり位に海堀に行きました。 昔の上司に誘われて3軒はしごした最後のお店が警固で、そこからテクテク歩いていたらお店のすぐ近くに行きついてしまったから。笑 1時頃お店に入ると、海堀さんは私と気づかず「1時間位で終わりますけど…」と。 「それはいいんですけど。1時間もいないと思います。」席を勧められ、それでも気づかず「あー。やっぱり分からないんですね、◯◯です」と名前を言ったら分かってくれました。 「分からないのには理由がある!痩せたからよ。声は聞いた事があるなーと思った」と。 でも体型が変わってから1度は会ってるはずなのに。 分からないとわ!プンプン 「黙って入ってこんでよー」と言われるし。笑 いやいや「こんばんはー」って言ったし(^^) そんなやり取りの後「アイリッシュコーヒーできますか?」と聞くと「できるよ」と言われたのでオーダーしました。 海堀さんのアイリッシュコーヒーは本当に美味しいです(*^^*) ウィスキーを温める道具を大阪で偶然見つけた話を聞いて飲ませて頂いたのは6~7年前になります。 写真の様に必要な物を準備したら、グラスにウィスキーを入れて温めたら火をつけてアルコールを飛ばします。そこにトモノウコーヒーさんの豆を使って淹れたコーヒーを投入。ウィスキーを少し追加。最後にクリームをホイップして注いだら出来上がり♪ 最初はクリームが、それからコーヒーが口に入ってきます。ウィスキー自体はアルコールを飛ばしてるのですが、ちゃんと感じます。 クリーミーなアルコールは好きではないですが、これは例外! 一度に楽しめるのが好きです。 1杯飲んで帰るつもりが、もう1杯飲んで行きませんか?と言われ「アイリッシュコーヒーの後に飲むお酒は難しくないですか?」「そうだよねぇ」と話してて「シェリーとか?」と聞くと「ポートワインの美味しいのがあるよ」と出してくれました。 確かに美味しいし、アイリッシュコーヒーの後でも負けてないデザート感❤ 飲み終える頃、ちょうど2時になったのでお会計をして頂くことにしました。 お店は民家にしか見えない入口で、表札には「海堀」とだけ書かれています。 石を敷き詰めた細い道の突き当たりにお店のドアがあります。 カウンターとテーブルが2つで14人位しか入れないです。 この人数が限界、そう仰っていました。 この古民家を改築して一枚板をカウンターにしたお店を出て、表札のある入口まで送って頂きました(*^^*) 「これを機にまた来てね」と言って頂きましたので、「次はレベッカとテキーラを頂こうかな」と話してます。 久々に色々話せて、美味しいアイリッシュコーヒーとポートワイン(グラハム)を頂けて良かったです♪ これから寒くなるので、最後の1杯にオススメです(*´∇`*) ちなみに、アイリッシュコーヒーはプロペラ飛行艇の燃料補給の待ち時間を利用して「乗客に体を温めて貰おう」という心遣いから、アイルランド名物のアイリッシュ・ウイスキーをベースとしたこの飲み物が考案されたそうです。(ウィキより) もう少し調べたら アイリッシュ・ミストを加えると「アイリッシュ・ミスト・コーヒー」となり、ベースが違うと名称が変わるそうです。 ベースがスコッチ・ウイスキーなら、「ゲーリック・コーヒー」 ベースがコニャックなら、「ロイヤル・コーヒー(カフェ・ロワイヤル)」 ベースがアクアビットなら、「スカンジナヴィアン・コーヒー」 ベースがカルヴァドスなら、「ノルマンディ・コーヒー」 ベースがラム酒なら、「ジャマイカン・コーヒー」 今度できるか聞いてみよう(^^)あ、レベッカの後に。 #薬院 #古民家バー #海堀 #バー #1枚板を使ったカウンター #クラシックが流れて心地よい #相変わらず辛口トーク #バルバビアンカにも行かねば
駅から歩いてすぐのビルにあるオーセンティックバー、カクテルもおいしい
やっぱり 酒が好き❗じっくり味わ えるバーは特にいい。 ここ ライカードは飲んでみた いウイスキーが数多く あって、止まらなくなり そうなんで、cocktail️ に逃げるぅ(^^;)))w それでは恒例の サファイアタイム(/o\)! ️ジントニック ️マティーニ タリスカー6年 ️マンハッタン ️ギムレット ___________ . バーライカード 福岡市中央区渡辺通2-2-1 西村ビル5F 092-215-1414 月曜定休 ___________ . #barleichhardt #ライカード #バーライカード #ウイスキーバー #ウイスキー #サファイアタイム #sapphiretime
大名、天神駅からすぐのバー
少し飲み足りない、美味しいお酒が飲みたい、ゆったりとくつろぎたい、けど軽く会話もしたい…そんな欲求を満たしてくれるバー、2度目の来店。 壁一面に洋酒が多数並んでいるオーセンティックバー。 久しぶりに、FROM THE BARREL。 2杯目はカクテルを。ラムベース、グレープフルーツ、ロングを希望しマスターにお任せ。 マスター、美味しいカクテルとくつろぎの時間、会話にお付き合いいただきありがとう!また来店します、ご馳走さまでした!!
2階の個室は貸し切りもできる素敵な家具と雰囲気に酔える大人の隠れ家
<博多 バー事情 その5> 引き続きお連れいただいたバーは、フィルミークロス・アザ―の井上さんからもご紹介いただいた Bar ugle です。 北欧家具屋さんの系列バーということで、インテリアも和を基調としたオシャレ・極上のスタイリッシュな空間であり、かつ木調による温かみのあるオーセンティックバーでした。 イスも座り心地が快適で、いつまでも居座ってしまいそうです。 そして、照明も空間に協調性のあるデザインだが、インパクトもあり、こだわりがすごく感じられる。 おそらく、これらの演出にわたしは、目をキラキラさせていたに違いない笑 2階は、屋根裏チックで階段を駆け上がると、別世界が待っていました。 トムソーヤの大冒険的な、大人心を擽るちょっとエロティックな空間。 ここは、㊙的な使用にGood!かも笑 グラスもバカラ等を主体とした、とても品のある酒器ばかりで、より一層夜の悦楽にひたることができる。 福岡のステキな1夜に是非! (泥酔状態での写真撮影ゆえ、お見苦しいところをお詫び申し上げます。) よいどれあんどれ。
立呑屋 お洒落すぎて 飲み物も食べ物も 撮るの忘れて しもたやん(*T^T) ___________ 立呑 邑久十 (オクト) 福岡市中央区西中洲3-1 18:00-4:00 不定休 092-781-5262 ※デルタウエスト1F ※近隣parkingへ ___________ #立呑屋 #立呑邑久十 #立呑オクト #立呑okuto #okuto #テツトタチノミ #サファイアタイム #sapphiretime
しっとりとしたBGMが流れる店内でくつろぐセンスあふれるバー
サンバの後は秋吉でウイスキーを2杯! 初めて飲む銘柄でしたが、1杯目はアイリッシュのモルト、2杯目は真逆でグレーンを両方ともロックで… 2杯目のウイスキーはなんか昔懐かしい…オヤジが飲んでたやつを子どもながらにチロッと舐めた時の感じがありました…(≧∀≦) ちなみに、棚に昔懐かし、NEWSと、Qがありました!^_^ #BAR #秋吉 #薬院 #呑まずに死ねるか!
焼酎愛好家必見!おしゃれ空間で嗜む多彩な銘柄と心温まる時間
【スンクジラ】 〒810-0014 福岡県福岡市中央区平尾2丁目3−33 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 焼酎の品揃えが半端ない‼️ 鹿児島ご出身の素敵なご夫婦のお店です 壁には圧巻の焼酎の数々 そしてライトアップが美しい✨ 実はこちら元々ご主人が趣味の部屋にしようと思ってたそうです ある事からお店にすることにされて こんな素敵な焼酎BARが誕生です✨ 会話も楽しくこちらに来ると ついつい飲み過ぎて記憶喪失( >ᗢ< ) 営業日:月水金土(予約制) 営業時間:21時〜1時 ゴチソ━(人 'ч'。)━サマッ #平尾 #焼酎BAR #元はうちのおばあちゃん家 #だから私は地主と呼ばれてますw #行く時は地主のカオリの紹介とご予約をw
甘口からドライなものまで種類豊富なラムと一緒にシガーが楽しめるバー
福岡でラム酒の店ならここと勧められ、旅行の合間に寄りました。 素敵なイケメンマスターと200種類を超えるラム酒に囲まれ、ラム酒好きには堪らないお店です。 ラム酒飲んだことない人でも十分楽しめるお店だと思います。
西中洲、中洲川端駅近くのお店
【移転後、スケルトンからのリニューアルOP♪】 ※初投稿 名店エルガーが移転してリニューアルOPです! ※住所 福岡市中央区西中洲3‐20連LANEランンドビル1F 堂々とスケルトン状態を、一から作りました! そう話すのは、マスターのみきさん♪ ソムリエ協会はもとより、シガーマネージャー特にキュバーシガーには精通している。又、カクテルコンテストのある年代の全国大会2位の成績をおさめている。 要は彼女より美味くカクテルを作ることができる者は全国に後1人しかいなかったと言うことになる。 そんな彼女がスペースを広げ、今回ペアを組むのが昔、銀座の毛利バーに行く前、大名の時代に一緒だったN氏である(^^)ゴールデンコンビの復活である♪ 美紀さんは決しておごらず、飲み物の事やシガーの事を分かりやすく、暖かく話してくれるので有意義な時間を過ごすことができますよ✨ (飲んだもの) ○ハートランド ○ニューヨーク 26度 中口 ※ウィスキー 45ml ※ライムジュース 15ml ※グレナデンシロップ 1/2tsp ※砂糖 1tsp ※オレンジピール ※の材料をシェークしてオレジピールをかける。 ベースとなるウィスキーはアメリカ生まれのバーボンやライウィスキーが多い、酸味がマッチしたフルーティな味わいです。 西中洲にいい店ができました♪ 価格はそれなりにしますが、逆にジャリは来なくていいでしょう♪オーセンティックな佇まい。ゆっくりと大人な至極の時間が過ごせますよ。 みきさーん!開店おめでとうございます♪ ありがとうございましたヽ(*´▽)ノ♪506 #BarElgar #バーエルガー #エルガー #初投稿
1級シャトーがグラスで飲める大人の社交場 他では味わえない格上グラスワインに驚愕
博多で食べ散らかす女۹(๛ ˘ ³˘)۶❤•*¨*•.¸¸☆*・゚ 【博多へついて行こうpart⑤】✨ワインバー✨ 令和2年2月29日(土)18:30 友人がライブ中、近所をうろうろしてみた(笑) ネットで見た雲丹のパスタのあるお店に来てみた イタリアンのお店かと思ったら。。。 めちゃ高級なワインバーでした(笑) やってしまった(´;ω;`)笑 当然の様にワインを聞かれ(笑) オススメの中からチョイスしてみた白ワイン そしてお目当てのうにパスタは、 仕入れが出来ず本日欠品 一体何のためにここへ。。。(><)笑 しかしながらお手製のレーズンバターに出会った!! なにこれ、こんなの初めてだ(≧∇≦) 人生で一番美味しいレーズンバターだった!! スーパーのしか知らないからか(笑) あまりの美味しさに興奮してワインお代わり❤️ 他に頼んだフードもめっちゃ美味しい!! しかし高級~!!博多来ていきなり贅沢してしまった お金に余裕があればまた来たい とにかく手作りのレーズンバター気に入った!! これはぜひまた食べたい❤(。☌ᴗ☌。) #福岡 #博多 #中洲 #ペトロス #高級ワインバー #自家製レーズンバター絶品
人気スポット西中洲の10席しかない日本酒カウンターバー
大人の飲みってこういうことよ。 嗜みってやつで。 すばらしい、雰囲気のお店 上質なお酒を丁寧に出して頂いて レベルが上がった気がした笑 ごちそうさまでした。
窯焼きピザとスペアリブ★ゆっくりくつろぐ隠れ家DINER★15名様~貸切OK♪
「ミルキーウェイ」から名前が変わってたのでびっくり! リニューアルしても美味い料理と気持ちの良いサービスは変わらず。 好みの酒も覚えてくれててリピーターとしては嬉しい限り。 良いお店です。
色々なカクテルメニューやワインを楽しめるバー
Bar FIZZ@グランドハイアット福岡! ホテル内のバーラウンジ。 隣接する施設キャナルシティ博多の噴水ショーを観ながらカクテルタイムを愉しめる。 シャンパーニュのフリーフロー! グランドハイアット福岡の総料理長・野島茂氏は、もともとパティシエ出身で、ザ・ペニンシュラ東京に居た方。 「クープ・ド・モンド・ド・ラ・パティスリー」の日本代表で、世界総合2位の実力者。 特にパイやタルト、キッシュなどと呼ばれるペストリーが得意で、そのセンスが至るところに感じられた。 が、ペストリー系を食べ過ぎるとせっかくのシャンパーニュのフリーフローが楽しめないので、魚介やチーズなどでシャンパーニュをガン呑み!
福岡のお酒を味わいながらゆったり過ごせる癒し空間
福岡のお酒をゆっくり堪能できるお店(^^)
開放感あふれる眺めと洗練された一杯を楽しむルーフトップバー
かんすけを出て向かったのは久しぶりに今泉にある人気のBAR「ドライエック パーク」 時間は21:30 まだ早い時間なので席は6〜7割埋まってる程度 入ってすぐの大きなカウンターの端に案内される ビルの最上階ワンフロア使ってるので窓からの眺めが良い 蒸し暑かったのでモヒートから ツマミはナッツ類とドライとフレッシュのフルーツ 久しぶり会ったオーナーも元気そうで近況の話で盛り上がる 次はLAPHROAIGをストレートで アイラのシングルモルトのピート臭が堪らない とっても良い気分 天気が良いと屋上でも飲めるが今日は雨が降る生憎の天気なのでそれはまた次回に あと屋上にはカラオケルームや大人数でのバーベキューも可能とサービスも充実! ご馳走様でした〜 #福岡 #今泉 #人気店 #ドライエックパーク
福岡東映ホテル付近 バーのグルメ・レストラン情報をチェック!