更新日:2025年05月21日
自然派ワインを気軽に楽しめる、福岡の角打ちバー
✈2024長崎・福岡旅✈ 節ちゃんラーメンの後は、すてきな角打ちで暖機運転。こちらは、今回旅行に一緒した友人が日頃通うワインバー(東京)の店主さんがおすすめくださったお店とのこと。 自然派ワインに特化していて、角打ちスペースの奥には倉庫があり、ずらっとボトルが。角打ちスペースで、グラスで赤白数種類ずついただけます。 Arianna Occhipinti SP68 Blanc 2023 という白ワインが印象に残りました。液体は少しだけとろっとしていて、杏のような、洋ナシのような感じだった気がする。 友人がカウンターで隣り合ったお兄さんに、福岡でおすすめのお店は?と相談して、はしごするお店が一軒決定。目当てだった「百式」は予約ないと厳しいと思うよ、と言われ、、お兄さんの言う通りでした。 店員のお姉さんが、福岡の女性は3軒以上のハシゴ当たり前ですよ!と。いいですね〜✨ 福岡の夜、私たちは何軒行けるのか。次は「ユメキチワイン」に向かいます。 #ワイン #旅行飯
「日本ワイン バー」 今人気の日本ワインを色々ご用意してお待ちしてます
ワインを求めて平尾まで。Facebookのワイン好き友達や、行きつけのお店のシェフがオススメしていたので期待して訪問。グラススパークリングがすごい!なみなみ~。お通しもステキ。お料理は和テイストなので、お箸でいただきます。子連れ(3歳児)にも優しく、リピ決定!
窓から見える夜景が素敵な、美味しい料理が食べられるワインバー
【バルカク】 福岡市中央区春吉2丁目3−4 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ リバーサイドの居心地良いBAR☆ まだ3回しか通ってませんが お気に入りのお店です♡ マスターも気さくです フルーツカクテルをお任せでお願いしました 苺のカクテルが激ウマでした♡♡♡ ノンアルカクテルも作ってくれるので お酒飲めなくても雰囲気楽しめます♪ 春吉や住吉界隈での2次会に ピッタリだと思います♬.*゚ ゴチソ━(人 'ч'。)━サマッ #人生には飲食店がいる
細い飲食街の路地の入口にあるお店
カウンター席でゆっくりワインが飲めるお店です。料理も美味しくて #1人で飲みたいときに #料理に合うワイン
今泉にある薬院駅近くのワインバー
長野の後はちょっとワインでも〜 ってことで、あちこち電話してみて、こちらは入れた〜! ワインも泡も、なみなみ注いでくれるのに、お値段お安いっ! フロアのにーさんが、ノリ良いしオモロー。 フレッシュなオリーブも、ミミガー炒めも美味やったなぁ。
博多、中州川端駅から少し歩いたところにあるおしゃれバー。川が目の前に見え、店内の雰囲気もとても良いです。落ち着いたマスターとの会話も楽しめます。 豊富なワインをいろいろ楽しませていただきました。 中洲川端でおしゃれに夜を楽しみたいときにぜひ。
三軒目にて。 地元のおじさんがお勧めする、これまでのワインの概念を覆されるバー(と教えてもらった) ニヒルなマスターが癖になる。
#鹿児島牛 #欧風カレー #合いがけ 前から気になってた、成田屋のランチに お勧めの 牛すじカレー&ビーフシチューの合いがけを 和風ダシの旨味効いた欧風カレー風 美味しい! ビーフシチューも負けてない旨さ! チャンピオン牛を使用してるそうで、夜も行きたい店‼️
フランス・イタリア・スペイン・アメリカの直輸入ワインが楽しめるお店
三越の地下にあるワインショップにはカウンターがあり、その場でワインを頂く事ができます。 それだけでも少し大人な雰囲気になれます。笑 沢山のワインが置いてあるフロアに並ぶワインはリーズナブルな物も多く、ワインの他に小物類やオリーブオイルなども販売されています。 またその時のオススメワインの試飲もできるのですが、ワインを飲みながら聴く蘊蓄が私は大好きだったりします。 4月16日に白ワイン教室に参加してきました。 3種類の白ワインを頂きながらお勉強ができました。 ①ド シャンサック ユニブラン ②サンタルチア トスカーナ ビアンコ ③オリヘン ヴリエタル シャルドネ フランス、イタリア、チリのワインでした。 味の変化を楽しみつつ、色々なお話が聞けて楽しめました。 最後には甘口ワインのサービスまで頂きました。 店長さん、ありがとうございます!(*^^*) デイリーワインとしてボックスを買おうかと思っていましたが、せっかくなので今日飲んだワインもいいなと思いました。 私の好みでは③が美味しくて良かったので、同じ作り手さんのワインを購入して帰りました。 残念だったのは、今日はニコラさんにお会いできなかったこと。 レストランの開店準備でお忙しいとのことでした。 月末頃にオープンだそうで、そちらにお邪魔したいと思いますー。(*^^*)
She. 彼女はワインが好きな女性だった。 中州でも、こちらは落ち着いた地域。 博多のキカイさんとウロツク夜。街灯に惹かれる蛾のごとく、チラッと見えた美人店主の店へと吸いよされてしまう。 こちらは、ワイン専門のBar. 主にブドウの品種ベースで注文を受けてくれた。 やや高めだが、ワインへのこだわりと、素晴らしい空間提供料らしい。 そういいきる美人店主のポリシー。 そう言われればそうか。 チーズとワイン。マリアージュ? NonNon! そんな依存性ではなく、独立した味わいのぶつかり合いかな? #ワインと空間。
白金にある薬院駅からすぐのお店
前日に訪問したフルールパルフさんの紹介で訪問。フルールパルフさんがブルゴーニュに特化している一方、白樺さんはイタリアワインに特化。色が出ますね。グラスワインの品揃えが豊富で、並べてもらって好きに頼むも良し、ある程度好みを伝えて選んでもらうも良し。イタリアの北から南まで幅広いラインナップがおもしろい。味わい的に、北から南下していく感じで注文した。オーナーさんはイタリアワインを熟知されており、いろいろと勉強になる話を多く教えてくれた。お客さんも多くなく(私が訪問した時は先客2名のみ)、居心地も良かった。何といってもお会計が4,800円と安すぎ笑。最高。 Ribolla Gialla Zorzettig Langhe Nebbiolo Alberto Ballarin Chianti Classico Villa le Corti Montepulciano d’Abruzzo Duca Thaulero
豊富なワインと一品料理、軽く飲みたい時に使えるバー
二次会を抜けて帰ろうと思いきやワインを飲みたくなりふらり。シャンパンを頂いたあとは赤。仕上がってしまいました。 良い夜でした (^_^)
春吉にある渡辺通駅付近のワインバー
2軒目で行きました! 珍しいごま焼酎が飲めるお店です✌︎('ω')✌︎ アルコール度数43度
住宅街の中の小さなお店。フランスのアパルトマン風の「お部屋」に遊びに来ませんか?
金曜二次会は小洒落たカフェでかりふぉーにゃあかわいん!( ̄▽ ̄) 三人やけん、あっと言う間に無くなった〜(>_<) カウンターのエッフェル塔と、jazzのBGが心地良し(≧▽≦)b Good Job! 1本飲んだらサクッと帰りましょ!*\(^o^)/* #赤ワイン #プリッツと、ぱふぱふのツマミ旨し #エッフェル塔 #喰わずに死ねるか!
うまかばい福岡 ❺-3 この数少ない友だち、どこまで引き出しを持っているのか、二軒目に隠れ家ワインバーに連れていってくれました。 警固『 marcassin 3f(マルカッサンスリーエフ)』。同潤会アパートのような建物の、暗い階段を3階まで登っていきます。 不安な心持ちで足取りが重くなりますが、中に入るとシックなワインバーが、大人の雰囲気を漂わせていました。 お通しと称して「ウェルカムシャンパン」でスタートし、フルボディの赤のグラスワインに進みます。 お店の雰囲気のせいか、ワインの酔いのせいか分かりませんが、普段は表に顔を出さない想いも語ってしまい、帰りは身体が軽くなった気がしました。 3階まで上がってやってないとショックだから、1階にネオンがついてるか確認して階段を上がるんだって。(^-^)
福岡市中央区白金のTRE VIN-VINO★ テイスティングコーナーがあり、イタリア製ワインサーバーがある! プリペイドカードを挿して、30ml・60ml・90mlから選んで、ボタンを押すだけグラスワインが楽しめる。1杯300円から。 30mlって、こんなに少なかったっけ(笑) いろいろ飲み比べできてオススメです! しかもこの日は2000円で4000円チャージ! 最高!
素材と雰囲気にこだわった大人のワイン食堂
[福岡3rd-011]【福岡市】中央区今泉にある「ワイン食堂 根」 ランチ時に入店し"とろとろスジ煮込みあか牛トマトソースパスタ"(1600円)を +300円で大盛りにしてオーダー。 ミニサラダとミニデザート付きです サラダはすごくシャキッとした野菜にバーニャカウダ用のソースを付けていただきます、すごく美味しい。 パスタは麺がすごいモチモチ食感のお店特製のオリジナル麺で低加水パスタフレスカ カラヒグ麺を使用、こだわりある麺にあか牛とトマトソースがうまく絡みとても美味しかったです。 デザートはアイスケーキのようなものでこちらも美味しかったです。 他のランチメニューはシェフの気まぐれ季節のパスタ 店内の雰囲気もよく、夜にも伺いたいお店の1つ #福岡 #福岡市 #福岡市中央区 #今泉 #ランチ #博多イタリアン #天神イタリアン #福岡イタリアン #今泉イタリアン #福岡ランチ #博多ランチ #天神ランチ #今泉ランチ #パスタ #天神パスタ #生パスタ #ワイン食堂 #ワイン食堂根
カルボナーラといえばココ!美味しいワインとご一緒に
天神南の人気のイタリアン。 ほんとは行く予定のお店があったけど、入れなくて急遽お店を探してこちらへ。 カウンターとテーブル席。 日本唯一のパルマハム職人の称号をもつ多田氏の生ハムも取り扱ってます。 お料理はアラカルトで。 *bon ba bonのペルシュウ¥2750 *茄子のコロッケ¥1320 *肉団子のトマトソース煮¥1980 *イワシのパスタ¥2530 1人だったのから量を控えめにもらったので、料金はもう少しリーズナブルに。 ペルシュウは以前にチェンチさんでいただいたことあるけどやっぱり絶品。 コロッケはふたつのところひとつにしてもらいました。 肉団子おいしい♡ しっかりした一品料理というより、おつまみ的に食べられるメニュー構成。 ひとり訪問にはありがたい。 お値段はちょっと高めですが、素材を活かしたお料理でどれも丁寧に作られていて安定したおいしさ。 土日は14時から、平日も早めの時間から営業してるのも嬉しい。 #イタリアン
著名人やスポーツ選手がお忍びで訪れるラグジュアリーダイニングバー
夕飯をたくさん食べた後はゆっくりとお酒を飲もうということで、日曜も開いてる薬院にあるこちらのダイニングバーへやってまいりました。 店内はバックバーがある普通のBARっぽく見えるが、料理のレパートリーも多く、ダイニングバーといった感じ。 食事は済ませたと店員さんに伝えたら、デザートでもいかが?って事で、ベイクドチーズケーキとアードベッグを使用したガトーショコラをいただきました。 しかもアードベッグ飲みながら笑 お酒はさすがBARといった味で、居酒屋レベルとは異なる素晴らしいうまさ! デザートもパティシエがいるという本格的な味で、どちらもうまかった! ガトーショコラはそこまでアードベッグ感なかったので、一般の人にも食べやすくできている。 2杯目は目の前にあって目についた、カサミーゴスというテキーラをソーダで。 カサミーゴスはジョージクルーニーが作ったテキーラで、飲みやすくとてもうまい! 店内の雰囲気も良くてデートなどにも使いやすく、店員さんもとても気がきくのでとても素晴らしいお店。 ごちそう様でした。
南インド伝統料理とやさしい香ばしさのスパイス体験
ドーサ? 食べたことなっかったインド料理です。食べたかったんですよね!ドーサは南インドの伝統料理で、米と豆を発酵させた生地で作るクレープのような料理らしい。南インドでは軽食や朝食として食べる。直径50cmほどの薄い生地を筒状や円錐状に丸めたものを、サンバルやチャトニなどの副菜と一緒にいただきます。お店によって大きさはさまざまで、小さいものは30cm、大きいと60cmくらいのもあるようです。インド料理はスパイシーなイメージがありますが、ドーサそのものにスパイスは入っていないので辛くはなく、生地はパリパリと軽い食感です。発酵由来のほのかな酸味や甘味を感じるやさしい味わいでとてもおいしい。焼きたてのパンのような香ばしさもあって、スナック感覚で食べると手が止まらないおいしさですよ。 パニプリ? パニプリとは、生地を意味する言葉「パーニー」と、水を意味する「プーリー」を合わせた造語。油で揚げた生地にスパイス水をかけて食べるとのこと。一風変わったおやつ・スナック菓子で、現地インドでは大人気のストリートフードだそうですよ。 ________________________ 野乃猫nononeco 福岡市中央区渡辺通2-7-6 11:30~15:00 lunch 17:30~23:00 dinner ※金土は24:00迄 ※月曜定休日 092-716-3579 ※車は近隣parkingへ ※詳細は店舗にご確認下さい ________________________ 本日注文内容 カリー&ドーサコンボ 三食カリー ・チキンビンダルー ・南瓜とインゲンのクトゥ ・季節野菜のバジ マサラドーサ(ハーフ) 合計1800円 素材を生かし、スパイス料理はどれもおいしくて、やさしい!ドーサやパリプニなど初体験の物も多く、あっ!チキンビンダルーも初めてでした。勉強になりました(*-ω人) ________________________ #野乃猫 #nononeco #スパイスカレー #テツトカレー #tetsuya720
福岡東映ホテル付近 ワインバーのグルメ・レストラン情報をチェック!