更新日:2025年11月15日
香りと食感を楽しむ、打ち立てそばと上品な旬のつまみ
ここのそばは本当美味しいですね。 2年ぶり二回目。 私が伺った時はまだ蕎麦を打っている時でしたので、打ち立てです! どれも香りがよくて、わたしの好きな挽きぐるみ。 太い蕎麦は、普段はあまりすきではないですが、 こちらの太い蕎麦はすごく美味しい。 そばがきもふわふわです。あまり練らないでください。早く食べてくださいと言われます。それくらい、美味しさの寿命が短いということ。 サクッと食べました! またそのほかの野菜のつまみがすごく上品です。 ひたし豆はどんぶりで食べたいくらい。 イベリコべジョーダの乗った茶碗蒸しも美味しかった! 貝とおくらのおひたしにコブみかんのジュレが乗っているものも、出汁とコブみかんがとてもマッチしていました。
香りとコシを堪能、和の趣溢れる贅沢な蕎麦体験
美味しいお蕎麦を求めて... 人気店だけあってたくさんの待ち人。 約20分ほどで雰囲気の良い薄明かりの店内を案内されました。 天ざるそば(車海老)2,800円をオーダー。 しばらくすると、薬味や蕎麦つゆなどを準備され、胸が高鳴ります。 先ずは熱々の天ぷら。 天つゆの他に抹茶塩で楽しめます。天つゆは香り高く、運ばれた瞬間からいい香りがして食欲をそそります。 どれも熱々、サクサク。特にさつまいもがとても甘くて最高でした。 いよいよお待ちかねのお蕎麦。 一口目はそのまま。つるっとひんやり、コシも強くてとても美味しい。 蕎麦つゆは、しっかり濃いめ。出汁の中に、たっぷりのネギとワサビを入れてお蕎麦を堪能しました。 〆には熱々の蕎麦湯でお腹いっぱいです。 評判以上の美味しさに感動でした。 またお邪魔します。 ごちそうさまでした(^-^)/ #蕎麦
松本駅から徒歩約1分の人気蕎麦居酒屋!昼は手打ち蕎麦・夜は馬肉料理などを堪能!
山菜ぶっかけそば2200円をいただきました。 おろしの上にほろ苦い山菜天。美味い!美味いですよ。だけどこの値段、厳しいなぁ。なんて思うのであります。
石臼挽き手打ち蕎麦と粋に楽しむ蕎麦屋酒
揚げなすぶっかけ♪ メニュー見るなりキミに釘付けでしたわ 斜め道、通称ファイターズ通りのお蕎麦屋さん 気になり続けてたけど駐車場が分かりづらい 東3丁目の南向き一通から入らないとわかりませんわ 駐車場2台のみ お蕎麦はおいし~ 揚げなすにそぼろ濃いめのおつゆ うまい! 食べてる間はあんまり感じなかったけど 蕎麦湯で割ったおつゆは香りが鼻から抜けてたまらないおいしさ おつゆも全部いただきましたー おいし~お蕎麦屋さんです 是非どうぞ #駐車場あり
【鎌倉】石臼で引くこだわりの蕎麦の本格手打ちそば・天ぷら
鎌倉 千花庵 だしまき玉子、竹虎、小海老とごぼうときのこのかき揚げ蕎麦食べ比べ、横浜ビール #鎌倉 #千花庵 #雪ノ下 #蕎麦前 #横浜ビール #小海老と茸と牛蒡のかき揚げ #だしまき玉子 #竹虎 #蕎麦食べ比べ #蕎麦好きと繋がりたい #蕎麦スタグラム
クラフトビールと蕎麦が楽しめる駅前の心地よい酒場
麦酒と日本酒と蕎麦の店なんだから 飲まない訳にはいかないね♪ という訳で、たくさんのタップから 京都醸造のArionをチョイス。 それと冷たぬきを注文。 Arionはシトラス系の爽やかな味。 冷たぬきはボリュームたっぷり。
志木駅徒歩2分メイン通り沿い地元の隠れ家!手打ち蕎麦、海鮮、地酒のお店!
【久しぶりの参加となりました^o^】 コロナ明けでは初めての参加となりました、時々会う常連さんにもお会いできて嬉しかったです。日本酒好きが集まっているので、初対面の方々とも楽しく時間を過ごすことができました、いただいた料理と日本酒達は… <最初のお膳> ・前菜:出汁巻玉子、但馬鴨ささみのおろし和え、たらこ松前 ・酢の物:小肌、タコ、昆布 ・冷菜:鴨生ハム、モッツァレラチーズ、トマト、オリーブオイルで ・お造り:本マグロ、平政 その後は一日ずつで… ・焼き物:牛ハラミ焼き、山わさび添え ・口替え:味茄子、茗荷の梅味噌添え ・〆物:手打ち江戸切り蕎 ・甘味:山梨産、桃のシャーベット 以下のお酒を料理にあわせてベアリングしました〜 ・麒麟山ハイボール、新潟産 ・滝自慢、白麹純米、三重産 ・一念不動、濁り酒、愛知産 ・黒滝、大吟醸しずく、福井産 ・玉川、アイスブレイカー、 ・ささなみ、夏の純米、埼玉毛呂山産 ・村祐、夏の冷酒、新潟産 ・手取川、純米吟醸シャキっと辛口、石川産 #お気に入りお蕎麦屋さん #日本酒同好会 #志木駅から徒歩五分 #人生には飲食店がいる
【銀山町駅2分】厳選した魚介とお酒、広島新名物の「しゃもじ蕎麦」を味わえる◎
500投稿の店どこにするか迷ったのですがずっと行きたかったここに決定。 広島名物であるしゃもじと蕎麦を合わせたインパクト大の店です。 今回は 大しゃもじ蕎麦 天使の海老の天ぷら もずく天ぷら 焼きガキ 合鴨の炙り チョレギサラダ ゲソの塩焼き 海鮮盛り ガリトマト 注文。 料理はどれも美味しかったのですがやはり海鮮盛りが美味しい! 特に太刀魚は炙りに軽く塩を振っており口の中で溶けます。 後はガリトマト。簡単おつまみメニューですが案外無かった組み合わせ。 ビールに合います。 メインは蕎麦! しゃもじに乗って出てくる蕎麦はインパクト抜群。 蕎麦粉の分量なのかは分かりませんが結構重量ある蕎麦で〆にずっしりきます。 後はお酒の種類が多く蕎麦屋らしく蕎麦焼酎もあり。 蕎麦焼酎を蕎麦湯で割ってツマミに蕎麦を食べる、、 しばらく蕎麦は見たくないくらい食べました。 #広島県 #蕎麦
珍しい鴨ハムと豊富なお酒が楽しめる、明るく入りやすい蕎麦ダイニング
せいろ蕎麦つゆ3種食べ比べ。タチウオの炙り刺身。
「bien bien」(長野県駒ヶ根市中央)。 自家焙煎珈琲とクラフトビールを中心に多種多様なドリンク類を提供、カフェスタイルだから一人でも気軽に入れるアットホームな日本蕎麦店。 石臼で丸抜粒(外皮を剥いた状態)を細かく挽いた十割手打「鴨せいろ蕎麦」(1,850円)が大絶賛されるが、玄粒を粗く挽いた野性味溢れる二八バージョンの旨さも侮れない。
自家製十割蕎麦のお店
長町武家屋敷跡の景観に溶け込む古民家と和モダンな店内。コシの強い太麺の十割蕎麦と出汁の利いたつゆ、こだわりの詰まったお店です。
十割蕎麦とガレット&ハーブティ
蕎麦が抜群に美味しいです! 他のメニューも何が出てきても最高です♫ 何より店主の人柄が料理に出ていて大ファンです!
和食と職人が打つ蕎麦は絶品。クラフトビールと自然派ワインに、日本酒も。
渋谷でゆっくりご飯食べるならここ! 雰囲気も良く、美味しいご飯が食べれます。
北海道の音威子府より取り寄せたそば粉を使用。自慢の二八そばをご堪能下さい。
今日もとあるシンガーソングライターさんと打ち合わせを兼ねての会食。 心斎橋辺りで十割蕎麦が食べたいとのことだったのでRettyで検索してこちらへ。お相手はお酒飲めませんがアテは大好きとのことなので普通に蕎麦前から。 カウンター越しに料理しているところが見えるのでワクワク度が上がりまくります。 蕎麦汁出汁巻き九条ネギトッピング、あんかけ蕎麦がき饅頭?めちゃくちゃ美味しい。美味しすぎて写真撮り忘れてるのもありますね(^^;; お酒2杯目は黒霧島の蕎麦湯割り。 これがまた香り豊かで美味しい美味しい。 締めはもりそば十割(とわり)大盛りで。 蕎麦湯は韃靼蕎麦湯トロトロで。 幸せな時間はあっという間に過ぎました。 るちん巻き食べ忘れた〜。 必ずまた来ます!!
三重のクラフトビールと地酒を、オシャレ空間で味わうガード下の隠れ家
ペルエール、ウエストコースト、インザホップ、四日市トンテキ、タコから、青さポテトなど。 東京の新橋駅から徒歩10秒、改札前にある三重県地ビール屋。 伊勢神宮に行くと毎回参道で見かけるが車で行くので飲めず…。そのタップがある直営店を見つけたので飲み会で利用。 水曜の19時に着いて店内は8割ほど埋まっていた。 予約をしていたので待ちはなし。 ビールは10タップ、三重の日本酒などがある。 食べ物も三重のものを中心に注文。 ペルエールはかなり軽めですっきりしたバランスのいいビール。1杯目に最適。 ウエストコーストも重さはなくすっきり系。 インザホップは香りがいい。 伊勢角のビールは全般的に軽めでどんどん飲めてしまうクラフトビール。 タコからは伊勢ものでごろっとした大ぶりで美味い。 青さポテトは何度もおかわりしてしまう。 注文してから提供までが比較的速いのでぱっと飲んで食べて駅からすぐに帰れるのもいい。
《美味しい健康食》拘りの十割蕎麦と肴、灘の地酒を嗜める粋な蕎麦屋
仕事帰りに寄らせて頂きました〜 オシャレなお店が立ち並ぶEKIZO。 みんな楽しそうで幸せムードが伝わってきます♪ この界隈はテラス席?が設けられているお店が多いので、そう感じるのでしょうか? さて、コチラは神戸の日本酒と蕎麦前が楽しめるお店。 内装や器にも日本酒を連想させる意匠があってテンションが上がります! 女性客、カップル、女性のお一人様も見られ、入りやすい雰囲気。 21時を過ぎての入店でしたが、入れ替わり立ち替わり、常に満席状態! 元気な店員さんも相まって賑やかで良い雰囲気です。 まずは、お通しの蕎麦のチップス! コレがクセになります〜 ベビースターラーメン好きな私! ビッグバッグで販売して欲しいくらいです〜 その後は、あれやこれやと蕎麦前を堪能しました♪ 蕎麦茶サワーも美味しかったです! 蕎麦茶ってヘルシーっぽく聞こえるのでアルコールを飲んでいる罪悪感を失くしてくれますね♪ もちろん、〆は蕎麦で。 角が立った十割蕎麦をざるで頂きました♪ あとで知りましたがISOGAMI FRY BARの系列なんですね。 そちらも何度かお邪魔させて頂いたことがあります。 ところで蕎麦といえば江戸の文化だからでしょうか? 蕎麦前を楽しめるお店は東京にはたくさんありますが、神戸ではあまり見かけないような、、、 もっと増えて欲しいです。 日本酒を飲めば、さらに楽しめそうなお店。次回は二日酔い覚悟で休みの前夜に来たいです〜
全国津々浦々の純米酒や地ビールが楽しめる蕎麦居酒屋
秋田市山王、山王の居酒屋の名店。こだわりの珍しいビールが日替わりで飲めて、日本酒の酒類も非常に豊富。 お料理はだだみもあり、馬肉やザンギ、牡蠣等々、美味しい料理の数々。〆にはこれまた病みつきになる蕎麦もあり、文句ありません。 美味しい料理もいただける酒好きにはたまらないお店です。
多彩なクラフトビールと三重グルメが駅前で気軽に楽しめるお店
新橋で待ち合わせ。待ち合わせ時間まで30分程あったので、ドリンクだけで大丈夫なこちらのお店へ。カウンター席に案内されてメニューからまずは1杯!Omile post(800円)を注文。 旧新橋停車場付近で奇跡的に採取出来たボケの実から単離した野生酵母だ醸したIPA。 野生酵母が醸し出すリンゴやバナナのような香りとシトラホップ由来のピーチやシトラスの香りが融和し豊かなフルーティーさが感じられる。 説明の通りフルーティーで美味しいd(^_^o) まだ時間があったのでMemory Bouquet(780円)を注文。28周年記念醸造第一弾!レモングラスのように清涼感ある香りが印象的に感じられ、鼻に抜けるモルトの香りが次の一口を誘う。 爽やかなアロマフレーバーと軽い飲み心地で春めく時季にピッタリのビール。 こちらも美味しいですねd(^_^o) サクッと飲んで待ち合わせ場所へ! どうもご馳走様でした^ ^ #新橋 #クラフトビール #カウンター席あり
手打ちの蕎麦は歯ごたえもよく人気。高級感のある雰囲気の割烹料理店
閑静な住宅街に佇む江戸料理のお店。 厨房の中の大将は腕っ節が強そうな方だが、科学者も顔負けなくらいに研究好き。旬の食材に細かい細工をしてみたり、漬けたり干したりと、新しい美味さを見つけるために実験を繰り返す。出てくる料理の見た目に派手さは無いが、口にして味わうにつれ仕込まれた細工に感動することになる。探究心と思い遣りの珠玉を楽しむ贅沢。 ■夕顔の煮浸し 優しくて上品な出汁。柔らかく炊かれた身の上には花のトッピングが。 ■お造り 生蛸の吸盤/カツオ 蛸の吸盤の上には鯛のカラスミが散らしてある。細かな工夫に感心。 ■身欠きニシンと茄子【絶品】 ニシンはエグ味が完全に抜けて旨味が引き出され、とても上品に。そのニシンの出汁が染みた茄子との取り合わせが完璧。 ■夏野菜の炊き合わせ 力強い歯応えを残した炊き具合が夏らしい。蓮根は酢で〆てあり爽やか。 ■鰻の白焼き 蒸さずに脂を落としながら焼く独創的な手法。皮が煎餅のようなパリッパリ感。身はふっくらで驚くほどに繊細。 ■出汁巻き玉子 ■風干し各種 厨房と言う名の実験室で生まれた?風干し各種の炙り。それぞれのあじが適度に凝縮。微かに香る熟成感。お酒をチビチビやりながら至福の時が流れる。 ■茹で落花生 固めに茹でられた落花生はフレッシュな印象。 ■鰯の浅漬け ■せいろ蕎麦 この細さで十割。微かに粒感を感じる舌触り、しなやかな食感。さらっとした喉越し。素晴らしい!としか言いようがない。 なるほど、日本を代表する蕎麦通が訪れるお店と聞いたことがる。 ☆民家を改造した
海鮮と手作り料理が自慢、明るい接客で楽しめる本格立ち呑みスポット
新橋立ち飲み破天荒さんお邪魔しました! 久しぶりの訪問ですが大満足でした、一番おすすめの刺し身3点盛はクオリティーも高く値段以上!ウナギ白焼きも450円とまさに激安!また行きたくなるお店です(o^-^) #天然食材を使用 #同僚と気軽に #目でも楽しめる料理 #珍しいメニュー #鮮度が自慢