更新日:2025年10月25日
希少な地鶏を堪能できる鶏料理専門店で、驚きの新鮮さと丁寧な仕事に舌鼓
今回の会社の懇親会の会場は私が選ぶ番で、 行ってみたかったお店フルヤさんへ予約して伺いました、 写真はあまり撮ってませんが、どれもコレも美味かったの、 19時の予約で限定の鶏は7割〜8割はありませんでした、 17時の予約で19組入ったらしいので、 次回、機会があれば早めに伺ってリベンジ、 他の鶏も色々と頂いたけど美味かったなぁ〜、 ご馳走さまでした。 次回はどこのお店を選ぶか迷い中。 誰かイイお店教えて。
炊き餃子と多彩な逸品が自慢の隠れ家
炊き餃子、出汁が効いてる。 半熟玉子、ウニいくら乗せ。 住宅街にいいお店。
厚切り馬刺しとおしゃれ空間で楽しむ福岡グルメの新定番
【美味い馬肉ならコチラ】 福岡県福岡市中央区平尾、馬刺が名物の 居酒屋さん。朝びきの久留米産馬肉を 毎日仕入れ、バラエティに富んだ メニューで、リーズナブルに提供 されています。 オーダーした馬肉料理は…、 ▪︎『馬刺 4種盛』(@3,280円) しっとりとした食感でほんのり甘い 「赤身」、脂のノリがよく、口の中で とろけるような「ハラミ」、プリプリ とした弾力の「ハツ」、とろけるような 舌触りで濃厚な味わいの「レバー」。 どの部位も新鮮で臭みがなく、口の 中で馬肉の旨みが広がる。 しかも分厚くカットされ食べ応えも ハンパない…、超絶美味♬ ▪︎『馬肉のタタキ』(@1,380円) 外は香ばしく、中はジューシー。 馬肉独特の風味や食感が堪らない。 ▪︎『馬肉の竜田揚げ』(@980円) 生姜風味の醤油で下味しっかり、 噛むほどに溢れ出す旨味。 ▪︎『サクラユッケ温玉のせ』(@1,380円) 甘めのタレと卵黄で優しくまろやか な味わい。 馬肉料理以外のオーダーは…、 ▪︎『牛さがりのガーリックステーキ』 ▪︎『ホルモン醤油炒め』 ▪︎『きのこと里芋のバター醤油』 ▪︎『アボカドディップのクラッカー添え』 ▪︎『ガーリックトースト』 ▪︎『35チャーハン』 どれも絶品、超絶美味♬ 酒との相性も抜群♬ 焼酎は一合単位でオーダーできるのが 嬉しい♬ 福岡で美味しい馬肉をリーズナブルに 食べたいなら、『剛呑』さんで 間違いないかも♬ ご馳走様でした! #平尾の人気居酒屋 #馬肉料理 #リーズナブル
路地裏の古民家で味わう、職人技と旬の魚を堪能できる隠れ家居酒屋
南部分会でお邪魔しました 圧倒的隠れ家であり昼夜でも近くまで行ってもわかる人にはわかる、わからない人にわからない 奥の細道の一角にありました 人気店なんでしょう予約時間厳守ピシャリで入店 1階は厨房を囲むような作りでこれはこれで目で見て味わう楽しみがある店ですね そして2階へ テーブル席を3つ使っていざフライング乾杯 ずるーーいの声もなんのその待ってた甲斐がありました うまーい お吸い物から始まり〆は名前忘れた酒盗のような味わい ゴリ押しでお代わりありがとうございます 御馳走さまでした #西鉄平尾駅すぐ #隠れ家 #にぎやか
和の趣き溢れるくつろぎ空間で絶品土鍋ご飯ともつ鍋を楽しむ宴の場
昨夜は、福岡市 西鉄薬院駅から高架沿いを南方面に徒歩10分…白金にある『百雷』さんにやって来ましたぁ~\(*ˊᗜˋ*)/ヤッホー.・❤︎ 毎回参加させていただいていた【福岡南部分会】4年前の新型コロナウイルスからご無沙汰していたのでお久しぶりの参加になりました。 『百雷』さんは、鯛飯やもつ鍋等が有名らしく… 今回はこんにゃくの煮付けや彩りの良い豆腐·雑魚·トマト·刻み海苔のかかった新鮮サラダを皮切りにハマチの刺身→餃子→下味のしっかり付いたから揚げ… 残念ながら…鯛飯にはありつけませんでしたが、最後はもつ鍋~‼️流石人気料理主役のもつも小ぶりで甘み、旨みで(∩>ᗜ<∩)<オイシイィィィ✨ 〆は、しっかり、肉や野菜の旨みのでた出汁をちゃんぽん麺に吸わせてめっちゃ美味しゅうございました~。(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ‼️ PS その後は2次会で近くにある『The ROAM BAR 』 さんで、終電まで飲み明かしました~ 最終バスに間に合うかもと、皆さんに挨拶もせず先にお暇しましたが間に合わず… But シカシ…とっても楽しく情報収集出来たオフ会でしたぁ(⑉>ᴗ<ノノ゙ 幹事のKajiwaraさん初め会計など、携わってくれた皆さん…どうもありがとうございました
季節の和食と心地よいサービスで一人でも立ち寄れる居心地の良いカウンター割烹
友人チョイスのお店。 カウンターのみ。フレンチみたいに一品一品丁寧に出てくるスタイル。お酒が進みます。 #コースもあるよ
【稀少部位】店内で捌く新鮮な素材を使用した焼鳥とワインのマリアージュに舌鼓
すげーレベル高かった。一つ一つの肉の味が素晴らしい。BGM以外最高
新鮮な魚介類と釜炊きのお米が美味しい居酒屋さん
【福岡市中央区平尾】最近、ふたたび銀しゃり居酒屋がマイブーム。ラーメンを控えると決意した反動か?昔ながらの羽釜で炊きあげるあったか白ごはんの美味いこと、美味いこと!炊きたての白米はピカピカに光ってふっくらホクホク。たまんねぇ〜美味さなのだ! お客さんが混んでいるときは、約20分ごとにホクホクご飯が炊きあがる。 盟友きよし師匠と呑み。 いただいたもの ▪️ 嬉野温泉湯豆腐 長崎産無菌豚しゃぶしゃぶ ▪️ 焼き穴子とみょうがの酢物 ▪️ 玄界灘 平目刺し ▪️ 玄海灘 鯛刺し ▪️ カマス炙り刺し ▪️ レーズンバター ▪️ ソラマメ焼き ▪️ 本日の浅漬け ▪️ 銀しゃり 小 ▪️ 銀しゃり卵かけごはん ▪️ 黒霧島ボトル 水わり #炊きたてのごはんは絶品 #魚介も美味い
料理とワインと音楽を陽気に楽しむ路地裏”食堂”プーリア風ピッツァ専門店
豊富な種類の野菜などを入れたサラダ、味付けも美味しく満足できます 次にマルゲリータ 厚地のピザ生地で生地にイチジクとバナナの発酵したものを入れているとか。 美味しくて、小さく見えてもボリューム抜群。 そして、デザート。 このお店には数回行ったことあるけれど、Pizzaの美味しさに負けないくらいデザートがいつも美味しい。 今度は、ぜひパスタに挑戦したいと思います♡
【平尾駅徒歩6分】オシャレで落ち着いた雰囲気の店内で、牛串や肉寿司をご堪能あれ!
友達とディナー。 最近食べた焼き鳥の中で1番かも。何度もいってしまった。 コスパも良いし。女子に人気なのか周りは女子だらけでした。
築80年の古民家で金太郎玉子の天ぷらや厚切り牛タン、精米したての土鍋ご飯で舌鼓。
古民家の落ち着いた雰囲気が リッチな気分を盛り上げてくれました 料理は左手前から鯛の昆布締めと海老とタロ芋の天ぷら、ポテサラ、つくね芋とサバの団子のべっこう飴、自家製?鴨肉のスモーク、蕪の煮物の肉味噌餡掛け、南瓜豆腐のゴマだれがけ、ぬか漬け、アスパラの酢味噌がけ、真ん中が柿の白和え 土鍋で炊いたタコ飯を目の前で仕上げてくれました 一つ一つ手が込んでいて お膳の盛り方も 女子的?には嬉しく 満腹になりました 全体の雰囲気とか特別感とかバッチリですが、 正直いえば 好みの問題かもだけど 美味しい!^_^の感動にやや欠けました 特にポテサラはオカラ入りなのか? ????な味です 何度も言いますが 店の雰囲気は一見の価値ありデス
【6600円コースのみ】福岡朝倉の野菜、古処鶏、しっぽりと日本酒を愉しむ小料理屋
はじめておうかがいしました。まずはシャンパーニュいただきました。酸味あり苦味もあるワイン。 突き出しはお野菜と鶏の葛仕立て。お野菜はシャキシャキ美味しく、いいお出汁。 茄子の出汁で炊いたもの。優しい味わい。 写真ないですが、ヒラスズキのお造り。あーこれ美味しーいすだち絞ります。塩で。いけます。 生の馬刺し。ニラ醤油。テッパンの美味しさ。 太刀魚の塩焼きです。新ごぼうの炊いたものと山椒の~葉。美味しい組み合わせ。 千葉のはまぐりの茶碗蒸しに菜の花の出汁。はまぐりは味濃い。 トマトと蕾菜クレソン軽く炊いたもの。蕗の薹の味噌。お野菜美味しい。 古処鶏のねぎま。焼きは今ひとつか。でも美味しい。 アジを締めたもの。下にほうれん草の酢味噌和え。 山椒のミンチカツ。鶏のミンチカツ。山椒は微かに。いい感じ。 締めは味噌だらにご飯。すまし汁はご飯にかけて食べました。 デザートはイチゴ。 全体的には朝倉のお野菜をとても美味しく食べさせてくれました。優しい味わいのお料理でした。
地元食材と季節感を満喫できる、感動の和食ダイニング
ずっと来てみたかったたなかださん♡ どれもこれも美味しすぎて、1番が決められない〜!でも、ここの茶碗蒸しはこの世で食べた茶碗蒸しの中でベスト茶碗蒸しでした!!
新規の客の予約を取らなくなって馴染みのお客さんでいっぱいです。行きたい方は馴染みの客に連れて行ってもらうか、お店の公式インスタグラムのstoryでキャンセル分の募集が有るのを待つしかありません。京都丹波高坂鶏(高坂鶏プレミアム)を使用して全国区で人気になった焼き鳥とりらさん。 かのフレンチ三つ星の『カンテサンス』でも使用されている完全無菌鷄です。関西より東京に移転された『かさ原』さんでも使用されています。 徹底的な餌の研究と屠殺後の処理の仕方によって 完全無菌を達成されています。 焼き鳥とりらさんは焼鳥と一品料理が絶妙に出てくるコース料理専門のお店です。 お店の希望としてワインを嗜むお客様を優先しています ワインはボトルでも入れられますが、既に風が開いているボトルはリーズナブルに飲む事が出来ます。 白レバーの一品は特に美味しいです 2時間以上掛けてゆっくり食事することとなります せっかちな人には向きません もう一つのグルメ口コミサイトの焼鳥全国ランキングでは東京目黒の鳥しきについで全国で2位という高評価! あとがき 個人的には福島の伊達鷄を使うお店が都内に蔓延してきたので、少し消費者に飽きが出てきた感があります。日本各地には銘柄鶏がたくさんありますが伊達鷄はフランスの家禽(雛鳥)を輸入して掛け合わせた外来種。フランスの国家の象徴として鶏(雄)が使われるほど食の都でも大切な鶏。これからの日本の一龍焼鳥戦線はどう変わっていくでしょうか?
臭みのない鳥肝が絶品と評判の地元人気の焼き鳥屋さん
【博多 平尾】 内覧、外観共にお洒落でいつも混んでるお店。ひとりでは入るのに躊躇し何度か挫折した、ずーっと行きたかったお店にやっと行けたぁ〜〜(≧∀≦) ®️のおかげ感謝です、福岡南部会の2次会で初来店。 …けど、しゃべりメインで料理を味わってないなぁ〜写真も雑やし…楽しかったからまっいいっか(^∇^) …肝はまた食べたいなぁっていう記憶が残ってるから一番美味しかったような気がするぞ(^人^) …なんか気分良くなり、この店では焼酎を多目に何杯か飲んでしまったぞ、皆さんすみません m(_ _)m 2次会でこちらを予約いただき、ご一緒いただいた皆さんありがとうございました。ご馳走さまでした!!
創業30周年!質の良いお肉をリーズナブルに食べられる、平尾の【老舗】肉料理店。
友達と平尾の肉料理 すが本さんへ♡ 創業30年以上の老舗のお肉料理やさん。 店内は昔ながらの和風で懐かしい感じの作りで、カウンターと小上がりの座敷もあります。 子連れにはうれしい。 肉質の良いお肉を七輪で焼き、自家製たれでたべられるお店。 リーズナブルに食べられるコースもあります。 今回は単品でオーダー(´∀`*) 炭火焼き特選ステーキ200g 炭火焼きタンステーキ(たん元) エビと生ハムのシーザーサラダ 和牛ハンバーグ 和牛ホルモン鉄板 和牛中落ちカルビ鉄板 有田鶏唐揚げ 手作り餃子 美味しかった♡ 肉質がいいから、どれも美味しかったけど、ハンバーグがやわらかくて絶品だった♡ 2回もお代わりするという、、(笑) 平日は飲み放題もあるみたい( ´ ▽ ` )ノ 単品のお肉を七輪で焼いて食べたりもできるみたいです♪ 平尾付近はよく行ってる方だけど結構穴場だと思う(o^^o)♪ ご馳走様でした(o^^o)
炭火でじっくり焼いた厚切り肉とワインを楽しめる隠れ家的ビストロ
福岡市中央区高砂2丁目エリア〜西鉄「平尾駅」徒歩8分!那の川サニーの近くに位置します。 コチラは2018年11月オープン!日本であまりなじみのないフランス料理「クスクス」にスポットを当てた料理を提供する隠れ家的ビストロ!現在「緊急事態宣言中」のみランチをされていると聞いて伺いました。 ランチ一択!ブイヤベースをアレンジした「えびそば」〜予めの情報によると「海老や蟹・魚介の出汁」にトッピングは「海老のミンチ」「カシューナッツ」「薄く焼いたパン」「ルイユ(ニンニクマヨネーズ)」「ネギ」「糸とうがらし」の構成!〆に残りスープに「ご飯とチーズ」を入れて食すリゾットで最後の一滴まで存分に楽しめる一杯となっているようです。 店内はカウンター席とテーブル席で女性一人でも入りやすいカジュアルな雰囲気!オーダーからあまり待つことなく配膳されてきた「えびそば」はビジュアルも良く「えび&かに」の香りも引き立つ!先ずはスープから〜確かに「えび&かに」の甲殻類系の味わい深いブイヤベースですがイマイチ旨味のバランスが整っていない!わからない人でも何か物足りなさを感じるでしょう・・・ただ卓上にある「ルイユ(ニンニクマヨネーズ)」を大さじ2杯位入れると味のバランスが整ってくる!ブイヤベースには「ルイユ」欠かさないが・・・それが狙いだったのかな?強いて言うならば〜もう少し「かえし」「海老オイル」など濃厚な「えび感」なり「オイル感」を追加した方が完成形に近づけそうです。 トッピングの「海老ミンチ」は火の通り方が絶妙でナイスな食感を演じています!麺は加水率高めな中太ちぢれ麺で悪くありません。 〆のリゾットはスープに「ご飯&チーズ」をドボンしてね〜そして物足りなさを埋めるために「ルイユ」を追加して自分好みにして完食です。 次回は夜の「クスクス」を味わいにでも来てみよう〜ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
多彩な牛タン料理とくつろぎ空間で味わう贅沢なひととき
福岡の知人と一緒に行って参りました! 牛タンでこんなにバラエティがあるとは。 牛タンのイメージ変わります。柔らか〜☺️ 2階のお座敷は堀ごたつ風ではないですが、くつろげます。
日本酒古酒と濃厚料理の圧倒的ペアリング
2025.10.01(水) 今日は日本酒の日 日本酒ゴーアラウンド福岡(^^) かんすけ 竹鶴・純米 にごり どちらも熱燗です。 食中酒に特化した日本酒。 社長の熱いトークに聴き入りました(^^)
九州食材と古民家個室で贅沢に楽しむ和食処
渡辺通駅からすぐの、路地裏にある隠れ家的なお店、個室水炊き善哉。今回は飲み放題付きのコースでお願いしました。 2階よ個室がまた良い雰囲気。古民家を改装してあり、色々の趣きある部屋があります。 ぜんさに続いて呼子の烏賊活け造りはトロトロでほんとに美味しかった。 みずたはまずスープをいただきます。鳥を8時間炊き込んだ白湯スープは濃厚でした。 鶏肉を先に食べて、その後野菜を炊き込みます。全て店員さんがやってくれます(^^) その途中に烏賊の活き造りのあとの焼きイカや、アンコウの唐揚げなどが続き、〆の雑炊。 もう最初から最後まで大満足でした♪
西鉄平尾駅の周辺駅を選び直せます