更新日:2025年04月17日
【稀少部位】店内で捌く新鮮な素材を使用した焼鳥とワインのマリアージュに舌鼓
すげーレベル高かった。一つ一つの肉の味が素晴らしい。BGM以外最高
【6600円コースのみ】福岡朝倉の野菜、古処鶏、しっぽりと日本酒を愉しむ小料理屋
はじめておうかがいしました。まずはシャンパーニュいただきました。酸味あり苦味もあるワイン。 突き出しはお野菜と鶏の葛仕立て。お野菜はシャキシャキ美味しく、いいお出汁。 茄子の出汁で炊いたもの。優しい味わい。 写真ないですが、ヒラスズキのお造り。あーこれ美味しーいすだち絞ります。塩で。いけます。 生の馬刺し。ニラ醤油。テッパンの美味しさ。 太刀魚の塩焼きです。新ごぼうの炊いたものと山椒の~葉。美味しい組み合わせ。 千葉のはまぐりの茶碗蒸しに菜の花の出汁。はまぐりは味濃い。 トマトと蕾菜クレソン軽く炊いたもの。蕗の薹の味噌。お野菜美味しい。 古処鶏のねぎま。焼きは今ひとつか。でも美味しい。 アジを締めたもの。下にほうれん草の酢味噌和え。 山椒のミンチカツ。鶏のミンチカツ。山椒は微かに。いい感じ。 締めは味噌だらにご飯。すまし汁はご飯にかけて食べました。 デザートはイチゴ。 全体的には朝倉のお野菜をとても美味しく食べさせてくれました。優しい味わいのお料理でした。
地元食材と季節感を満喫できる、感動の和食ダイニング
ずっと来てみたかったたなかださん♡ どれもこれも美味しすぎて、1番が決められない〜!でも、ここの茶碗蒸しはこの世で食べた茶碗蒸しの中でベスト茶碗蒸しでした!!
新規の客の予約を取らなくなって馴染みのお客さんでいっぱいです。行きたい方は馴染みの客に連れて行ってもらうか、お店の公式インスタグラムのstoryでキャンセル分の募集が有るのを待つしかありません。京都丹波高坂鶏(高坂鶏プレミアム)を使用して全国区で人気になった焼き鳥とりらさん。 かのフレンチ三つ星の『カンテサンス』でも使用されている完全無菌鷄です。関西より東京に移転された『かさ原』さんでも使用されています。 徹底的な餌の研究と屠殺後の処理の仕方によって 完全無菌を達成されています。 焼き鳥とりらさんは焼鳥と一品料理が絶妙に出てくるコース料理専門のお店です。 お店の希望としてワインを嗜むお客様を優先しています ワインはボトルでも入れられますが、既に風が開いているボトルはリーズナブルに飲む事が出来ます。 白レバーの一品は特に美味しいです 2時間以上掛けてゆっくり食事することとなります せっかちな人には向きません もう一つのグルメ口コミサイトの焼鳥全国ランキングでは東京目黒の鳥しきについで全国で2位という高評価! あとがき 個人的には福島の伊達鷄を使うお店が都内に蔓延してきたので、少し消費者に飽きが出てきた感があります。日本各地には銘柄鶏がたくさんありますが伊達鷄はフランスの家禽(雛鳥)を輸入して掛け合わせた外来種。フランスの国家の象徴として鶏(雄)が使われるほど食の都でも大切な鶏。これからの日本の一龍焼鳥戦線はどう変わっていくでしょうか?
西鉄平尾駅の周辺駅を選び直せます