手作りスイーツとお酒でくつろげる、おしゃれな女性に人気のバー
【Sweets&bar Mont Pignon Fukuoka】 福岡市中央区西中洲3−1 デルタ ウエスト 2F-B ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 〜夜スイーツが楽しめる〜 19時から3時までの営業なので 夜甘いの食べたくなったら便利です! 白を基調としたおしゃれな店内 カウンターとテーブル席があります スイーツメニューに合う お勧めカクテルもあります ◆モンブランパルフェ 栗のモンブランタルト マロンブリュレ ココナッツクッキー カシスアイス シャインマスカット 紅茶ゼリー ◆ヌガーグラッセ フランスの濃厚な ヘーゼルナッツアイスムース アーモンドスライスをキャラメリゼ(ヌガー) をグラッセ(冷やし固める)した 南フランスのデザート 静かでお話しもゆっくりできるので 2次会使いにピッタリです ゴチソ━(人’▽'。)━サマッ
うまかばい福岡 ❺-3 この数少ない友だち、どこまで引き出しを持っているのか、二軒目に隠れ家ワインバーに連れていってくれました。 警固『 marcassin 3f(マルカッサンスリーエフ)』。同潤会アパートのような建物の、暗い階段を3階まで登っていきます。 不安な心持ちで足取りが重くなりますが、中に入るとシックなワインバーが、大人の雰囲気を漂わせていました。 お通しと称して「ウェルカムシャンパン」でスタートし、フルボディの赤のグラスワインに進みます。 お店の雰囲気のせいか、ワインの酔いのせいか分かりませんが、普段は表に顔を出さない想いも語ってしまい、帰りは身体が軽くなった気がしました。 3階まで上がってやってないとショックだから、1階にネオンがついてるか確認して階段を上がるんだって。(^-^)
食後のデザートがてらに立ち寄り。 季節のリンゴのデザート。 上面がキャラメリゼされていて、食感はスイートポテトのよう。 デザートに合うお酒を相談して、宮城の純米吟醸を。 さらっとしてるけどフルーティーで、でも甘ったるくはなく水のように軽くて、食後のお酒にも良かったです。 #日本酒 #スイーツ
【博多 春吉】 春吉の有名珈琲店の2階にあるBAR。アーティストのマスターが不定休で開けています、居心地良好です♪ カウンターに並ぶ洋酒…様々な洋酒の種類は揃えられており、その時の気分に合わせて楽しめます。ちょっと珍しめなバーボンもあり、個人的にはハマってます♪ アイリッシュコーヒー等カクテルも作ってもらえます♪ 黒板に書かれたおつまみ料理…唐揚げ、フライドポテト、オイルサーディン等…何れもボリューム満点! 店内には楽器等が数点飾られ、ミュージシャン仕様。 過去に一度マスターの歌声を聴いたことありますがその時は鳥肌ものでした。やはりプロは違いますね! 強面マスターですが話しやすく、自宅近隣なのでマスターとの会話を楽しみにちょくちょく通ってます。いまBARで一番のお気に入り、いつもご馳走さまです!!
会社の忘年会で利用。4,500円で食べ放題、飲み放題の3時間。お腹いっぱいで大満足でした。 #塊肉の食べ放題 #3時間飲み放題 #リーズナブルな価格設定
【ゆったり隠れ家空間、見つけた! もちろん、料理も繊細な盛付けで大満足】 6000円のコース(飲み放題付き) 自慢のローストビーフはトロトロの舌触り 飲み放題のビールはもちろん、ワインもハイボールもあったよー #繊細な盛付け #トロトロローストビーフ
2024.02.18(日) 「晴酒はしご」イベントで(^^) 2024.01.20(土) 再訪問 ・みかん ・ジンジャー ・赤紫蘇 2023.09.09(土) クラフト日本酒のお店。 すぐに売れ切れしまうんです。 こちらでは12種呑めますよ(^^) 6種呑みました(^^)
22時から開く家庭的なお店です。おかみさんが、櫛田神社参道のむらたで、十割蕎麦の修行をして開店した店です。 十割蕎麦を早速注文しましたが、ここは居酒屋さんなのでワンドリンクが必要とのことで、コークを注文。 十割蕎麦は、おかみさんがその日の温度や湿度まで考えて手打ちしたものです。 蕎麦湯と生姜を混ぜた汁がお猪口ででて、これが存外旨い。 十割は滑らかなタイプで旨味が強い蕎麦汁につけて啜るとこれか旨い。これで850円なのでコ・ス・パは良いと思います。 現金払いで1250円 ご馳走さまでした。
【博多 春吉】 昨年末にオープンした新店。骨付きカルビのタイトルは肉好きなら気になると思います、初来店。 メニューの主体は肉ですが、居酒屋使用ができるようおつまみメニューやご飯もあります。以下、注文品。 *骨付きカルビ タレ 1,200円 *骨付きカルビ タレ(牛) 1,400円 *ソースホルモン 600円 *山芋キムチ 400円 骨付きカルビ…豚と牛の2種類どちらも食べましたが、やはり豚が好み。こんがり焼かれた香ばしい香り、骨にくっついている脂滴るジューシーさはたまりません♪ 当店自慢の「ソースホルモン」…ソースはお好み焼きソース的なもの?濃い味なんでお酒と一緒が必要かな… 飲み物…芋焼酎のラインナップはなかなかですがリーズナブルではないかなぁ〜…他のお酒もちょっと高め? まだ新店なのでお店は綺麗、雰囲気も良好だと思います。店主さんの仲間うちのお客さんも多い感じです。 今どきのお店ですねー、ご馳走さまでした!
22時10分に来店。らりごの二次会です。カウンターでゆっくりお酒を楽しみました。かなり飲み過ぎました。いくら支払いしたか?覚えてません。
素敵なオーセンティックバーです。 近くで飲んだ帰りにフラッと。 カシスオレンジがとってもおいしかった! オレンジがフレッシュ。
我が母校東福岡高等学校の山田兄弟…あのカプチーノ博多豚骨ラーメンで有名な『一双』さんを拠点に… この度、Σ(0д0)ナント!?渡辺通り沿い旧LoftとBiViの中間地点に『炉端屋台 正』を出店!!(勿論、初挑戦!!)
【博多 春吉】 中洲近辺の国体道路沿いの大型パチンコ店の隣に、比較的最近できた焼酎酒場。焼酎約90種類、飲み比べありの謳い文句に惹かれました、ひとり立ち飲み、初来店。 見知らぬ焼酎がずらり…焼酎好きとしては垂涎もの♪ 価格帯は単品480円〜980円。飲み比べは980円のプレミア焼酎を除いたものから3種選択可。好みの高価格焼酎と飲んだことのない焼酎を選んじゃいました。 *単品注文(至高の紫) 780円 *焼酎3種飲み比べ 1,500円 (萬膳庵、海からの贈り物2023、さつまの誉) 今回の4種では以前から好きな萬膳庵を超えるものはなかったですが、経験値が増えるのは有り難いですね! *豚骨豚煮込み 750円 *早崎屋セット 680円 (さつま揚げ:丸天、野菜天、キクラゲ天) つまみ料理は微妙かなぁ…当店は焼酎好きの店ですね… 1階は立ち飲み、2階はテーブル席。グループで居酒屋使いもできますが料理メニュー数も多くないので、酒メインや2次会使用がいい気がしました。焼酎好きの私はまたふらっと再訪しようかな、ご馳走さまでした!!
昨晩は今年の3月にオープンしたばかりの創作料理『興』へ行ってきました。 結論から言うと最高の部類のお店をまた一つ知ってしまいました。 春吉にオープンしてまだ3ヶ月のため、 そこまで認知度が高いわけではなさそうな感じの隠れ家的お店ではありますが、 ミシュラン掲載店である京都の元板前である大将が手掛ける料理はどれも丁寧で美味しくて、 今後注目されていくのは間違いなさそうなお店です。 先付けの牡蠣の佃煮から感動が始まり、最後のほうじ茶のパンナコッタまで笑顔の連続。 刺身を塩昆布で食べるのは初めての体験だったし、肩ロースのステーキはソースだ塩だと言わず、 添えてあるトリュフとキノコを使ったマッシュポテトを絡ませ食べるのが一番美味しかったし、何と言ってものどくろの土鍋炊き込みご飯は絶品でした。 はぁ、美味しいご飯を食べれる至福、感極めたりと言った感じの楽しい時間でした。(2023.7.18訪問)
【博多 春吉】 春吉の裏通り、奥まった場所にある隠れ居酒屋。1階はカウンターメイン、2階にも部屋あり。燻製料理やオリジナル料理が程よく揃ってます。®️初投稿、初来店。 他店から紹介いただいていたことを思い出し飛び込み来店。6席ほどあるカウンタの真ん中に座り、以下注文。 *炊き串5種類盛り合わせ 1,600円 *炙り豚足燻製ポン酢 580円 *生ビール(ハートランド) 690円 *芋焼酎ロック(八幡) 650円 炊き串5種類…和牛モツ、豚バラ、たこ、つくね、 厚揚げ…酒のアテに適した具材に満足。優しい出汁で煮込んだおでん風な料理。豚バラが好みだった♪ カウンター前に日本酒や焼酎の瓶が居並ぶ風景はいいですねぇ…芋焼酎自体の価格設定は高いですが… カウンターひとり飲み。店主さんには何となく話しかけづらい雰囲気…ノーゲストかつカウンターでほぼ無言は辛かった…が、帰りにはお見送りいただけました。
常連客が集う、大衆的で料理が光る一人飲みにも最適な居酒屋
【博多 平尾】 2023年9月にオープンした新店居酒屋…すでに常連さんがついてます。カウンター中心なんで1人〜少人数の仲間うちで飲むのがいいかな。®️初投稿、初来店。 *刺身盛り合わせ(2人前) 3,000円〜/2人前 *手羽唐(2本) 300円 *ひらすカマ塩焼き 1,500円 *焼き飯 700円 *味噌汁 250円 料理のクオリティーが高い! 刺身…全てピカピカで良質の品々のラインナップ! 手羽唐…ジューシーで旨旨♪…大将は近隣の有名店で働いていた方…手羽唐が特徴的なんでわかります(^^) 焼き飯…濃い味が全体に満遍なく行き渡っているしっかりしっとり激旨飯♪単品でも食べに来たい! お酒のラインナップもなかなかのもの!芋焼酎はメニューに記載のないものもあり…今回は赤兎馬(紫)で♪ 価格は安くはないですが雰囲気は大衆的なので、気楽な気分で旨い料理をつまみたいときに当店はいいですね。私はまた再訪したいです、ご馳走さまでした!!
(2023.12.02) 上人橋通り、『焼とりの八兵衛』が入るKEGOエイトビルの2階で営業されるカラオケバー『Bar Orange』が、その営業が始まるまでの空いた時間にホットドッグを提供する『警固ドッグ』をオープンさせたのは8月のことでありまして… オープンから間がない頃に尋ねたのですが残念なことにその日は定休日でありまして、その後すっかり失念していたのであります 木製の扉を開けた店内はアメリカンヴィンテージ風に設えられていまして… それを象徴するように、10人ほどが座れるレザー張りのソファが置かれていますし、ハイチェアが10脚置かれるカウンターと2名掛けのハイテーブルが1卓置かれます カラオケバーではありますが、そのセンスが良い空間は静かにカクテルを傾ける大人のバーにようでありました シンプルな「警固ドッグ」に始まり「チーズ警固ドッグ」や「スパイシー警固ドッグ」「テリヤキチキンドッグ」など9種が並ぶホットドッグから「スパイシーチーズ警固ドッグ」をいただくことにいたします 竹炭を練り込んだフォカッチャ生地のパンにはソーセージやミートソースだけでなく、シャキッとした歯ざわりがアクセントとなっている粗微塵にカットされた玉ねぎやみずみずしいトマトのコンカッセが挟まれていまして… ワタシは一本分くらいであろうと8枚をお願いしましたが、12枚まで増量することができるハラペーニョのスパイシーさを楽しむことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/39025349.html
【博多 白金】 焼酎が飲みたいとのリクエストがあり、選んだお店。店名はリニューアルされてましたが、相変わらず焼酎の品揃えが抜群・雰囲気も抜群でした。3度目の来店。 *おつまみ珍味8種 1,200円 *羽付き餃子 *白センマイ刺し メニューには焼酎がずらり…聞いたことない焼酎も勿論沢山あります。No.をつけ管理された焼酎がテーブル席の奥に並んでおり懐中電灯で探し出す楽しみもあり♪ 今回は2人で少し名の知れた写真にあげた芋焼酎を7種ほど飲み比べ…「うなぎ」は久しぶりで満足でした♪ 昭和歌謡がながれる昭和的な民家で雰囲気も好み。店主さんは間違いなく焼酎好きでしょう、リーズナブルな価格設定と豊富な焼酎は素晴らしい。また焼酎が飲みたくなったら来店します、ご馳走さまでした!!
福岡市中央区白金のTRE VIN-VINO★ テイスティングコーナーがあり、イタリア製ワインサーバーがある! プリペイドカードを挿して、30ml・60ml・90mlから選んで、ボタンを押すだけグラスワインが楽しめる。1杯300円から。 30mlって、こんなに少なかったっけ(笑) いろいろ飲み比べできてオススメです! しかもこの日は2000円で4000円チャージ! 最高!
(26ページ目)福岡東映ホテル付近 居酒屋・バーのグルメ・レストラン情報をチェック!