羽釜で炊くふっくらご飯と美味しい佐賀牛がたっぷり食べられるお店
㊗️1700投稿。 記念投稿は白金にある焼き肉店です。 以前うかがったことがありましたが、肉の味を全く覚えておらず、今回確認することに。 たまたま姪っ子が遊びに来ていましたので4人で参戦です。 2人前ずつ頼もうかと思っていたら、店の方からひとり前で複数のお皿を頼んだ方が良いですよとのことでしたのでそうすることに。 最初に出てきた牛すじ煮込みがめっちゃうまかった。 メニューに入れて欲しいぐらい。 まずはいろんなカルビを注文です。 これは岩塩で食べるのが美味しい。 又無料でわさびも出してくれるので、わさびをつけても美味しい。 続いて注文したのがは厚切りタン。 これにはちょっとびっくり。 本当にステーキ肉みたいなタンで、これも塩でいただきました。 そしてゲタカルビにサガリ、ロースなどなど。 ちょっと変わったのではハツ刺しをいただきました。 そして締めは炊きたてのTKG。 おかずは特上のカルビとロース。 めっちゃ贅沢にいただきました。 ロースターではなく、炭火で焼くのはいいですね。 そこそこいい値段になりましたが、大変美味しゅうございました。 記念ですからね。 ごちそうさまでした。
2度目の訪問。前回はネタがなくて食べられなかったウニの天ぷら美味しかった〜!おでん大根と苺大福の天ぷらは外せない♡
【中洲川端駅徒歩5分】完全個室の大人の隠れ家|大胆かつ華やかなお肉をご堪能下さい
中州川と那珂川に挟まれた中州は、飲食店や屋台が立ち並ぶ賑やかな街。 その街の喧嘩から少し離れた、落ち着きのある大人の雰囲気のアスコットテラスに佇む焼肉屋さん。 外観から華やかさとあたたかさを伴った雰囲気、全個室なのでプライベート空間で楽しめます。 その日のお食事に使うお箸は好きな物を選ばせてくれたり、帰りはお土産のミンティアも選ばせてくれ、こういった特別感も素敵✨ どちらもお盆にお行儀良く並んでいて、迷うほど。 青森県産なみき和牛や熊本県産和王など、厳選された食材が華やかに彩ります。 個室で焼いてくれる女性スタッフさんの接客もとても丁寧です。 コースのお料理は10000円〜。 17:00〜18:00限定の早得6000円のコース 21:00〜限定 遅得 6000円のコース はどちらもかなりお得です。 今回はアラカルトオーダー。 名物の「スーパーネギタン塩」の他に「きらくのホワイトマウンテン」「究極の和牛釜飯ご飯」もぜひ食べてみて欲しい。 ◯トリュフオイルのチョレギサラダ ◯スーパーネギタン塩 ◯きらくのタンと昆布締めタン ◯キムチとナムルの盛り合わせ 白菜ときゅうりのキムチ、もやしのナムル。 ◯きらくのホワイトマウンテン うちももを1度焼いてアルミホイルに包んで時間を置いて。 カットしてグラナパダーノを削ると、スノーマウンテンのよう。 上には玉ねぎの甘味のあるジャポネーズソース。 驚くほどやわらかなうちももは、グラナパダーノとジャポネーズソースと相性抜群❤️ ◯和牛ハラミと和牛サガリ 食べ比べ どちらも横隔膜についている部位。 ハラミは背中側の薄い部分にあるのに対して、サガリは肋骨の分厚い部分。 和牛サガリは辛子とレモン、和牛ハラミはタレで。 サガリはハラミと比較すると脂の量が少ないのであっさり。 ◯和牛のタレと塩 シンシンタレとサーロイン塩 ◻︎シンシン タレ 牛の内ももよりもさらに内側の柔らかい部分の中央付近にある芯の部分。 肉の旨みが濃い。 ◻︎サーロイン塩 ぽん酢の大根おろしはキュンとするほどかわいい、その名も「きらくっま」♡ ◯究極の和牛釜飯ご飯 お出汁で炊いたご飯の上に九条ネギを散らし、その上にイクラ、サッと焼いた和牛とカニをのせています。 さらに仕上げに雲丹とキャビア。 旨みがギュッと詰まった、贅沢なご飯。 ◯デザート 柚子のシャーベット 2022年10月1日に『楽久虎』をリニューアルオープン。 ꕤInstagram https://www.Instagram.com/ainishiuma ꕤ Ameba blog http://ameblo.jp/ainishiuma ꕤ Google https://maps.app.goo.gl/crupHJkkfXjibvd48 #西中洲焼肉きらく #焼肉きらく #アスコットテラス #なみき和牛 #和王 #中州焼肉 #中州肉料理 #中州グルメ #福岡焼肉 #福岡にく #福岡グルメ #焼肉好きな人と繋がりたい #ホルモン好きな人と繋がりたい
天神で和食と蕎麦、昼飲みも楽しめる落ち着き空間
福岡はうどんがメインで、美味しい蕎麦屋さんが少ないと思ってましたが、都会だけあって探すと美味しい蕎麦屋さんが、それなりにありました。その中一つ天神南のまき野さんにランチで行きました。カウンター席に座り、ランチメニューから、十割蕎麦と天丼のセットを注文 十割蕎麦ほ220円プラスになります。 十割蕎麦は、味が深く旨かったです。蕎麦汁が意図してなのか、そばちょこにちょっと少ないぐらいしかなく、蕎麦をつけても半分ぐらいで、ずずっとすすると蕎麦汁が濃く、蕎麦の味も広がり旨かった、 天丼が秀悦で、特に海老天が絶品でした。 その後に蕎麦茶のパンナコッタと蕎麦茶が来ました。パンナコッタは確かに蕎麦茶の苦味とありおいしかたったです。 私は11時45分に店について、1人分で座れましたが、あとから予約済の人と、予約無しで来るお客さんが来るは来るはで、行くなら予約したほうが良さそうです。 現金払いで1,900円 ご馳走様でした。
セルフ焼き&リーズナブルな焼肉店
安くて美味い。 雰囲気も好きだった。 自分で焼いたら100円引き。 直ぐに満席になってた。
夜に嬉しい絶品チャーハンと多彩なラーメンのセット
ブラボーラーメンと半チャーハンのセット、レモンサワーをいただく。 美味しかった。私、チャーハンがものものすごく美味しいと思った。ブラボーラーメンも美味しいよ、でも、なんか記録するなら、チャーハンかも! 次回は、とんこつラーメンにして、半チャーハンはマストだ。
美味しい餃子や担々麺、居心地の良い綺麗な空間
近くを通った際、のぼりを見つけたので訪問しました。本来は夜の餃子が主戦場なのかな? 担々麺(900円)とからあげご飯セット(430円)を注文。お昼のセットだと単品で頼むよりも30円お得っぽい。 特に辛さはカスタムせずに注文しましたが、マイルドなスパイシーさ。麺は中太やや縮れ系でツルツルとモチモチがいいバランス。残ったスープにご飯を入れるか、はたまた替え玉で行くかは悩ましい選択かも。 唐揚げはこぶりながらも揚げたてジューシー。唐揚げ系はお弁当として買いに来られる方も結構いらっしゃいました。客層も男女両方。ランチ時間の回転はかなり早かったです。 お味は良かったのだけど、セット関連のお値段がなかなかしんどい! でも唐揚げおいしかった!! 次は汁なしの麺大盛りあたりにしてもいいかも。ごちそうさまでした。
屋台の賑わいと博多名物が堪能できる、気さくな大将の居酒屋スポット
【2023/11/7/18:55】 《博多グルメ旅 vol.6》 大丸前のコチラ、屋台屋 ぴょんきち 人気店と聞いて行ってみました♪ あ、なんか王道の屋台って感じ! おでんもあるし、ラーメンもあるし。 名物は明太餃子らしく、最初知らなくて、おでんと銀杏たのんでたら、韓国人の店員さんが、「ウチは餃子が名物です」と教えてくれて、じゃ、お願いしますとオーダー(^^)v 明太餃子❣️めちゃくちゃ( ゚Д゚)ウマー 博多といえば鉄なべ餃子有名ですが、鉄なべ餃子っぽかった。 ココはなにたのんでも美味しかった!当たりです。 隣の人食べていた、焼きラーメンも美味しそうでしたが、この後鶏皮待ってるので、今回は〆はいただかず、店を後に。 次回も絶対行ってみたい屋台の一つとなりました。 。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+* ゜ ゜゜ #@福岡・博多 #天神屋台 #ぴょんきち #名物 明太餃子 #焼きラーメン気になった
安くて美味しい新鮮な寿司が楽しめるお店
初訪問 時間調整の0次会(^^;; ビールとお寿司5-6個で1000円くらい(^^) さらっと食べて、1次会へgo^ ^ #コスパ最高 #意外と新鮮
行列必至、締めにもぴったりな極小餃子と屋台の温もり
博多屋台の人気店 以前、国体道路の中洲の橋にあったと記憶してます 今は息子さんの代に変わっていてお母さんと一緒に営業されてます 22時くらいに行ったら少し並んでましたが10分で入店できました。 1口タイプの大きさで、飲んだ閉めにピッタリ 最初のオーダーだけで追加注文はできないので注意が必要です
満足感たっぷりの肉と定食でしっかりランチ
先日のランチ、 お肉をがっつり食べたくて思い出したのがコチラのタナてつさん、 牛サガリステーキ&チキン南蛮定食、 どちらもご飯が進む一品、 ステーキの焼き具合も良く、 たっぷりのタルタルソースのチキン南蛮も旨かった、 腹パンです、ご馳走様でした( ^)o(^ )
懐かしさと職人技が光る、優しい味わいのふわふわお好み焼き
前回伺って美味しかったので再訪! 今回は前回気になってたものをチョイス! チーズ春焼き、1銭焼き、やきそば、塩辛も箸休めにちょうどいい! どれも美味かった!
博多文化を感じる、安くて美味しい焼き鳥と白レバーの隠れ家
博多遠征③ retty福岡南部オフ会のゼロ次会で「焼鳥高宮 薬院店」に初訪問です! お通しは山盛りキャベツのザク切り! ゼロなので軽めに、白レバー、豚バラ、鳥皮をいただきましたよ! キャベツも美味いが、白レバーが最高に美味しい!!もっと食べたいけど、次があるから控えめに〜(笑) 樽詰スパークリングワインが安くて美味しくて、お代わりしちゃいました〜 さぁ、本会が楽しみです♪♪ まずは、こちら、ご馳走さまでした♪♪ #薬院 #焼鳥 #キャベツのザク切り #スパークリングワイン美味しい
新規の客の予約を取らなくなって馴染みのお客さんでいっぱいです。行きたい方は馴染みの客に連れて行ってもらうか、お店の公式インスタグラムのstoryでキャンセル分の募集が有るのを待つしかありません。京都丹波高坂鶏(高坂鶏プレミアム)を使用して全国区で人気になった焼き鳥とりらさん。 かのフレンチ三つ星の『カンテサンス』でも使用されている完全無菌鷄です。関西より東京に移転された『かさ原』さんでも使用されています。 徹底的な餌の研究と屠殺後の処理の仕方によって 完全無菌を達成されています。 焼き鳥とりらさんは焼鳥と一品料理が絶妙に出てくるコース料理専門のお店です。 お店の希望としてワインを嗜むお客様を優先しています ワインはボトルでも入れられますが、既に風が開いているボトルはリーズナブルに飲む事が出来ます。 白レバーの一品は特に美味しいです 2時間以上掛けてゆっくり食事することとなります せっかちな人には向きません もう一つのグルメ口コミサイトの焼鳥全国ランキングでは東京目黒の鳥しきについで全国で2位という高評価! あとがき 個人的には福島の伊達鷄を使うお店が都内に蔓延してきたので、少し消費者に飽きが出てきた感があります。日本各地には銘柄鶏がたくさんありますが伊達鷄はフランスの家禽(雛鳥)を輸入して掛け合わせた外来種。フランスの国家の象徴として鶏(雄)が使われるほど食の都でも大切な鶏。これからの日本の一龍焼鳥戦線はどう変わっていくでしょうか?
スパイシーなインド料理が味わえるお店
13時40分にランチで来店、チキンカレーセット850円を注文。中辛を選択。辛口で良いかも。ドリンクはラッシー。pay pay払い!ナンはお代わり出来ます。
上人橋通りの八兵衛の奥に昨年オープンした【つかんと福岡】 昼は定食、夜はとんかつとお酒を楽しめるお店 カツ丼にすると、ご飯が画像の様にリゾットみたいになりますっ (*´~`*)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹” #福岡グルメ #福岡とんかつ #福岡ランチ #福岡ディナー #福岡ニューオープンのお店 #とんかつ #つかんと #つかんと福岡
新鮮食材の本格和食と落ち着く空間
福岡で単身赴任同士ということで、常連の八お野さんに行きました。 刺し身盛り合わせから始まり赤ムツの塩焼きの焼き物そしてフルーツトマト、海老とうもろこしゴーヤの春巻きの揚げ物、新じゃがいもコロッケ、アワビとアスパラのバター炒めとどれも旨く、新鮮な素材の旨さを十分活かしてました。中でも赤ムツとアワビとアスパラのバター焼きは絶品でした ほどほどの価格帯なので、店内は数組でゆっくり食事を楽しめました。 カード払いで12,500円 ご馳走様でした
中華麺や唐揚げメニューが豊富な中華料理店
鶏唐揚げの餡掛け甘酢セットを頂きました。 衣は薄め、なのにお肉がふわふわでジューシーです! スープも優しい美味しさ! チャーハンも優しい味付け、けどピラフ的な感じ? 坦々麺が一押しらしく美味しそうでした。 メール会員になればポイントで割引されたりと各種得点あり。なかでも、鶏ガラスープをお持ち帰りできるサービスは必見!
昭和的な感じで安定感抜群の人気焼き鳥屋さん
天神の焼鳥屋、信長です! 福岡住んでる頃よく来ました! ちょっと高くなって、バラ軟骨が無くなってるのが残念〜 でも、安定の美味さw
コスパ抜群!塩ホルモンと多彩な逸品を楽しむ賑やか居酒屋体験
夜は久しぶりの友達と久しぶりの「元祖博多塩ホルモン 萬六」 時間は19時 店内は満席だったが予約をしていたのでセットしてあるカウンターに案内される とりあえずビールから 塩ホルモン 酢モツ ミノ ハイボールのハットリくんが可愛いw 骨付きカルビ やげんなんこつ ミノ刺し 麦焼酎のソーダ割り 名物の塩ホルモンはもちろんだがミノ刺しがとにかく美味かった! 一通り食べたところで連れが「〆は違うところへ行きましょうよ」と言うのでココで精算 2人で一通り食べても一万円でお釣りがあるのでコスパは良い ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #渡辺通 #人気居酒屋 #元祖博多塩ホルモン萬六 #要予約
(18ページ目)福岡東映ホテル付近 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!