更新日:2025年09月01日
旬の食材をふんだんに使用し、多彩な料理が自慢の隠れ家的居酒屋。
サルー祭 三軒目 日本酒 米鶴・純米吟醸三十四号
渡辺通にある渡辺通駅からすぐの居酒屋
もつ鍋@渡辺通り もつ鍋とすき焼きの中間のような味わいのもつすき焼き。 すき焼き好きで福岡に来たからもつ鍋も食べたいという人にオススメです。 シメのプリンが絶品です。
全180席!!おつまみやパスタ・ピッツァ・デザートまで幅広くご準備◎
しめのデザートでも続けて飲みたい時も使える スポーツ観戦で、今度は行く予定 手前のハイチェア席は席料なし。 奥は300円 ケーキの種類もかなり多いし、パフェもあるから 迷った 選んだバスクチーズケーキ めちゃくちゃ美味しかった!
子連れ安心の駅近あっさり魚ランチ
土曜日のランチで利用。 あっさりしたものが食べたかったので、お魚のランチをセレクト。 ソラリアの中にあるのでアクセスも良いと思います。
納豆好き必見!全国の厳選納豆を多彩に味わえる創作料理の楽園
(2025.08.02) 薬院駅前、モスバーガーが入るビルの2階にある『納豆家 粘ランド』 納豆に特化したお店とのことで、納豆ピラフや納豆スパゲッティなど全てのメニューに納豆が使われているらしく… 数量限定で提供される「長崎産天然ごまあじ 納豆海鮮丼」をいただきます 猛暑日が続いていることから夏バテや熱中症への対策として効果的だと言われる納豆をいただこうと、兼ねてから気になっていた『納豆家 粘ランド』を訪ねてみますと… 開店時間の5分前でありながら既にひと組の先客が待たれていましたし、開店から10分もしないうちに5組のお客さまが来店されるなど、お昼どきには2名掛けのテーブル4卓と4名掛け3卓、それに6人掛けのテーブルが置かれる個室とカウンター4席と小ぢんまりとしたお店は満席になるであろうことが窺えました 定番のランチメニューにあった「ネギトロぶっかけ納豆丼」と店先に掲げられたメニューにあった「長崎産天然ごまあじ 納豆海鮮丼」とで迷い、“数量限定”とあることに惹かれて後者を選んだのですが… ごはんの上に鯵の刺身と納豆、ネギや卵黄、刻み海苔と盛られた丼に専用のタレをかけ、全体をまぶしていただくのですが、鯵の刺身が大きいことからほかの食材と一体となることがなく… おいしくいただけはしたのですが、納豆丼に鯵が載っているだけって感じがして、ネギトロにすれば良かったのかもと思えました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45293718.html
炭火でじっくり焼いた厚切り肉とワインを楽しめる隠れ家的ビストロ
福岡市中央区高砂2丁目エリア〜西鉄「平尾駅」徒歩8分!那の川サニーの近くに位置します。 コチラは2018年11月オープン!日本であまりなじみのないフランス料理「クスクス」にスポットを当てた料理を提供する隠れ家的ビストロ!現在「緊急事態宣言中」のみランチをされていると聞いて伺いました。 ランチ一択!ブイヤベースをアレンジした「えびそば」〜予めの情報によると「海老や蟹・魚介の出汁」にトッピングは「海老のミンチ」「カシューナッツ」「薄く焼いたパン」「ルイユ(ニンニクマヨネーズ)」「ネギ」「糸とうがらし」の構成!〆に残りスープに「ご飯とチーズ」を入れて食すリゾットで最後の一滴まで存分に楽しめる一杯となっているようです。 店内はカウンター席とテーブル席で女性一人でも入りやすいカジュアルな雰囲気!オーダーからあまり待つことなく配膳されてきた「えびそば」はビジュアルも良く「えび&かに」の香りも引き立つ!先ずはスープから〜確かに「えび&かに」の甲殻類系の味わい深いブイヤベースですがイマイチ旨味のバランスが整っていない!わからない人でも何か物足りなさを感じるでしょう・・・ただ卓上にある「ルイユ(ニンニクマヨネーズ)」を大さじ2杯位入れると味のバランスが整ってくる!ブイヤベースには「ルイユ」欠かさないが・・・それが狙いだったのかな?強いて言うならば〜もう少し「かえし」「海老オイル」など濃厚な「えび感」なり「オイル感」を追加した方が完成形に近づけそうです。 トッピングの「海老ミンチ」は火の通り方が絶妙でナイスな食感を演じています!麺は加水率高めな中太ちぢれ麺で悪くありません。 〆のリゾットはスープに「ご飯&チーズ」をドボンしてね〜そして物足りなさを埋めるために「ルイユ」を追加して自分好みにして完食です。 次回は夜の「クスクス」を味わいにでも来てみよう〜ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
ホテルニューオータニ博多付近 居酒屋 夜カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!