更新日:2025年10月24日
天神南から春吉へ。 飲食店街から少し外れた場所にある隠れ家的な人気店。 朝から美味しいご飯が楽しめる。 今回で2度目。 朝7時半前に到着。 既に10人弱並んでいる。 迷ったが、せっかかくなので並ぼう。 20分ほど待って入店する。 落ち着いたいい雰囲気の店内。 カウンター席に座る。 前回は海鮮丼。 何にしようか迷う。 いとおかし御膳にしようかなとも思ったが、やっぱり海鮮丼。 旅先だし生ビールも注文した。 ゆっくり冷えたビールを頂く。 朝から贅沢で落ち着いた気分になる。 ゆっくり待っていると着丼。 中トロ、鰹、白身に海老。 相変わらずの豪華版。 まずは刺身を頂く。 新鮮で旨すぎる。 刺身でビールを片付ける。 まずはそのまま海鮮丼として頂く。 刺身とご飯。 美味しい! 卵黄が付いている。 これを途中でかけて食べると最高に旨い! 海苔があるのも嬉しい。 小鉢と味噌汁。 どれも美味しい。 ボリューム感も丁度良く、最高の朝ごはん。 次回こそは違うメニューを注文してみようかな。
【天神南駅より徒歩8分】博多の新鮮な魚料理×鹿児島黒豚と白葱の葱しゃぶ発祥のお店
美味しい記憶を作りたい。 天神南駅で待ち合わせ。春吉の懐かしげな街並みを楽しみながら一路お店へ。 和モダンな隠れ家的な雰囲気。 黒を基調とした木のカウンターに座る。職人技を間近に見るのも譲れない楽しみの一つ。 ビールで乾杯。グラスが薄く口当たりがシャープ。クリーミーな泡を抜けると、キンキンに冷えたビールにたどり着いた。 コースにしました。 薄明かりの店内で、照明が料理を浮き上がるように見せ、主役になってる。 一品一品が丁寧。刺し身はコリコリ。 「天使の海老と天使の羽根の揚げ物」これがめちゃうま。カダイフが巻いてあり、サクサク、カリッ。ビールとの相性抜群。 締めは水魚の看板料理、ネギしゃぶ。出汁が絶妙。 次は、いつ行こう。
天神南駅徒歩3分。最高のお料理と接客でおもてなし!新鮮な鮮魚や屋久島焼酎を堪能♪
本日の晩御飯も福岡で居酒屋メシ ごま鯖、さば節らっきょう、焼き豚ポテサラなどを頂く お通しも蕎麦と面白い どの料理も手が混んでいる ごま鯖は今までで一番と感じる旨さ 次回も確定
《1次会から〆の1軒にも》昭和の温もり、令和の楽しみ-気軽に寄れる現代風大衆酒場
2025.05.18(日) まだ16時、なので二軒目へ(笑) 向かったのは、前から気になっていた近くの居酒屋さん。 注文したのは… •とろとろの、牛すじどろ炊き •じっくり煮込んだ、角の豚串 •うぐいす色の風味が面白いうぐいすのポテサラ •ジュワッと香ばしい、焼きラーメン まずは瓶ビールで乾杯してから、 またの日本酒。 選んだのは、ほんのり林檎の香りが心地よい 甲子(きのえね)。 どれもこれも美味かった(^^) 雰囲気もよく、次回はもっとゆっくり飲みに来たいお店でした。
【キャナルシティ徒歩2分】大好評☆個室で博多水炊きランチ!昼飲み・昼宴会もOK!
美味!
自分で炙る和牛手毬寿司と開放空間が魅力のランチスポット
[福岡3rd-064]【福岡市】中央区今泉のビルの3Fにある「IZAKAYA New Style」 ランチ時に入店し「TEMARI寿司(上)」(税込2300円)をオーダー。 手毬寿司15貫に、サラダ、みそ汁付き。 手毬寿司のうち5貫は和牛で自分で炙るスタイルです。 どれも美味しくプレートの盛り付けも言う事無し、塩が4種ありました。 みそ汁は具だくさんでアラ汁のような感じでこちらもすごく美味しかったです。 約4年ぶりの再訪で、手毬寿司のクオリティは相変わらず高い 刺し身定食、塩唐揚げ定食、デザート、コーヒーなどもあります。 お店はビルの3Fでガラス張りの開放的な空間が特徴 #福岡 #福岡市 #福岡市中央区 #熊本 #人吉 #人吉市 #球磨 #球磨村 #球磨川 #氾濫 #災害 #被害 #支援 #募金 #復興支援 #グルメ #ランチ #博多グルメ #天神グルメ #福岡グルメ #今泉グルメ #福岡ランチ #博多ランチ #天神ランチ #今泉ランチ #手毬 #刺身 #創作料理 #居酒屋 #創作居酒屋 #今泉 #今泉公園 #IZAKAYANewStyle #イザカヤニュースタイル #izakayanewstyle #てまり寿司#手まり寿司#手毬寿司 #手鞠寿司
【元祖博多せいろの店】あなたもきっとトリコになる…絶品&ヘルシーせいろ料理に舌鼓
続いては蒸し料理と日本酒がオススメという #蒸屋じょうきげん 地元の旬の食材をせいろで蒸し上げてるらしく 種類がめっちゃあった! ●元祖博多せいろ おまかせ5種盛り/1530 ●自家製蒸し焼売/748 ●蒸し海老/663 蒸し料理、野菜もお肉どれも美味しい(*^^*) タレは塩ポン酢、ゴマだれ。薬味は大根おろし、柚子胡椒、辛味噌、ネギがつき味変できます。 ●ゴマサバ/1112 福岡といえば名物ゴマサバ!日本酒がすすみます。 ●鶏の唐揚げ/763 日本酒は福岡のお酒があるわけではありませんが、店主厳選の珍しい日本酒などもありました! 【★★★】
旬の食材をふんだんに使用し、多彩な料理が自慢の隠れ家的居酒屋。
サルー祭 三軒目 日本酒 米鶴・純米吟醸三十四号
オープンエアなテラスは天神随一の開放感!新鮮な魚介やお肉が楽しめる炉端焼き。
おいしかったです。お店のテキーラを飲み切ったのはいい思い出です。
天神駅3分/昭和25年創業の魚屋が営む居酒屋。確かな目利きで鮮度抜群の魚を提供!
再訪 相方がさしち、焼き鳥、もつ鍋とリクエストだったので ここを選びました 刺身は文句なしです(3枚目) 今日はカンパチを頼みました 新鮮で美味しい 2回目の訪問ですが、ココは格別です 鶏セセリの炭火焼(5枚目) これも最高です 塩をつけて頂きました 多分若鶏なのかなぁ、臭みもなく、歯ごたえ ちょうど良いです ビーマン、貝も美味しかったよ
西中洲の隠れ家個室居酒屋『天王』寛ぎの個室と、極上の料理でおもてなし
塩ちゃんこ、明太子の天ぷら、イカ刺し、唐揚げ♪
春吉で創業20年。上質かつカジュアルな居酒屋。
安いわけじゃないけどマジでうまいお店@川端。 会社の同僚に連れて行ってもらいました。 その同僚の昔っからの友人の家族の方が経営されてるお店。 ちょっと奥まったところにあるんですが、抜群にうまかった。 お任せで色々注文させてもらったんですが、 出てくるお料理どれも素晴らしい。 お世辞抜きに美味しかった。 飲み物はどぶろくスパークリングから始めたんですがマジで美味しくて瞬殺でした。 クジラの盛り合わせも最高。 実は芸能人が御用達とかそうじゃないとか、、、 #未来のretty人気店 #料理のクオリティ最高
手切りの新鮮なお肉と、 こだわりのサイドメニューを心ゆくまで。
初めて利用しました。 事前にドンキの向かい側…と確認はしていましたが、お店の入り口はとても分かりにくい感じでした。 祝日午後1時半、事前に座席予約をして行きました。 ソファの下が荷物入れになっていて、けっこう大容量入れることが出来ます。 牛塩タン+国産牛食べ放題コース(5,588円)プラス飲み放題(1,650円)2時間。 お肉は、主に配膳ロボットが持って来てくれます。途中で網も変えてくれました。 どれも美味しく、種類も豊富で、満足でした。 デザートも美味しかったです。
九州No,1ジンギスカン専門店!濃厚生ラム!とろけます♪生レモンサワーも大人気
Rettyで見つけて気になっていた中洲ジンギスカンのMASAJINさんへようやく行けました。 お店は中洲の端の方にあり、二階席からは河と屋台船という中洲らしい夜景を楽しめます。 はじめてということもあり、飲み放題とコースを注文! ジンギスカンは全く臭みもなく、ビールとベストマッチ(^-^) お肉を単品で追加してしまいました。 飲み会までは上司から、もつ鍋でもなく、水炊きでもなく、なぜ博多でジンギスカンなんだと言われましたが、大満足されていました(笑) もつ鍋、水炊きに飽きた際に是非おすすめです。 #ジンギスカン
【博多駅5分】名物「本格手羽先から揚げ」や備長炭で火入れする「串焼き」を堪能!
博多駅から歩いて数分にある居酒屋さん。手羽先、焼き鳥が美味しいです。せっかく博多に来たので水炊きも食べました。悪くはないですが、水炊きメインのお店ではないので。 お店の雰囲気は良いです。
ゆっくり座れるカウンター、明るく広い店内はお一人様から団体様(要予約)まで人気!
先日、清川ゴールデンに伺いました。 個人的に気に入っているお店なのと、なんせ駐車場が前面にあるので普段車移動している私からすると、とても立ち寄りやすいんですよね(^-^) 入ってみると年明けからそんなに日数が経っていなくて遅い時間だったせいか、お客さんはそんなに入っていなくて、そのままカウンターの奥に座ると、女性スタッフさんから刺身の提供が出来ませんと告げられます。 少し残念に思いながらメニューを見ると、以前は4枚あったメニューが2枚になって、だいぶ減っていますね。 主に刺身や煮込み料理など、和食のメニューが減ってます。 串かつやおでん、コロッケや唐揚げ、チキン南蛮に焼魚などはまだありますね。 聞いたところによると、和食担当の職人さんが辞められたそうで、それで元々多かったメニューを減らしての営業となったそうです。 刺身の盛り合わせがすごく美味しかったのと、個人的にハマッていたゴールデンコロッケがなくなっていたのはショックでしたけど、それでも好きなメニューがまだまだあるので、とりあえず順番に注文していきます。 先に飲み物、そして小鉢。 小鉢は今回はマカロニサラダで、これも美味しい(^-^) それからこれも美味しいんですけどつくね軟骨揚げ。 以前はこれにイカのセロリ天もセットされてたんですが、今はつくね軟骨揚げだけになったみたいで、そこはちょっと寂しいかな~。 でも、周りをカリッと揚げてタレをしみ込ませたつくね軟骨揚げはご飯のおかず、あるいはお酒のつまみには最適ってくらい美味い! 手羽先のブレンドソース煮唐揚げ こちらは柔らかく煮た手羽先を揚げてあり、外はカリッと揚げてあるのに中はホロリと柔らかく、食感が面白いのとちょっと濃いめの味付がまたお酒が進みそうな一品。 チキン東南 こちらは唐揚げにチリソースで、カリッとジューシーに揚げてある唐揚げにスイートチリソースがかけてあります。 甘辛でサッパリしたソースが合ってて良い感じ(^-^) チキン南米 こちらはチキン南蛮、タルタルソースがかかった上にサルサソース。 ちょっぴり辛いサルサソースとタルタルソースのコンビネーションがこれまた美味いんですよねえ。 デミコロ 自家製コロッケにデミグラスソースの組み合わせ。 コロッケ自体、サクサクの衣に中のじゃがいもがホクホクしていて美味しいところにデミグラスソースで、そりゃあ外さない一品ですよね~。 串カツ こちらはソース、塩、タルタルソースを付けて頂くんですが、レンコンと豚バラ、うずら卵ベーコン巻と鶏ササミ紅ショウガ。 ちょっと小さめで食べやすく、またどれも美味かったですね~(^-^) なんかついつい揚げ物ばかりになってしまいますが、大変美味しく頂きました。 刺身やいくつかのメニューが無くなったのは残念ですけど、相変わらず美味しいメニューが揃ってますし、値段もお手頃なので、次回こそは焼魚と揚げ物にご飯の定食にしていただこうと思います。 ごちそうさまでした<m(_ _)m> #清川ゴールデン #福岡市中央区清川 #定食 #居酒屋 #ダイニング #何を食べても美味い #駐車場あり #チキン南蛮 #串カツ #コロッケ #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん
【渡辺通駅5分】地元の天然鮮魚をふんだんに使用した自慢の海鮮料理。
(2025.03.21) 渡辺通一丁目交差点近く、ドミノピザの裏手にある『博多海鮮 雅masa』へお邪魔させていただき… ふたつに割られた鯛の頭を少し甘みを感じる優しい味わいに炊き上げられた「あらだき定食」をいただきました お店の前が駐車場となったテナントでありますが、正面1台分は駐車スペースから外されていることでエントランスが隠されることがありませんし、マンションの一階でありながら木がたくさん使われていることで温かみが感じられるお店でありますし… カウンター5席と小上がりには掘りごたつとなった4名掛けの座卓が4卓ほど置かれる店内は20数席ではありますが窮屈感なく過ごすことができました “博多海鮮”とのショルダーネームであることから数量限定で提供される「海鮮丼」にも惹かれましたが、今回はお手頃にいただける「あらだき定食」を選びます 兜割りにされた鯛のお頭は期待を裏切ることのない大きさでありますし、一見すると濃そうに思えた煮汁も優しい味わいで… 博多醤油の甘みと旨みで、ふっくらと煮付けられた身をおいしくいただくことができました 小鉢としてお魚の南蛮や、ご飯のお供としてしらすが添えられていたこともありがたく… 満足なお昼でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/44081757.html
こだわりのイタリアン&和食をリーズナブルに楽しめるお洒落なバル♪
春吉にできたお洒落なバル『JAPALIA』 春吉交番の目の前に和食とイタリアンの気軽に食べれるお店ができていました♪ 目の前のショーケースには料理が並んでいますヽ(*´∀`)ノ 日本酒も取り揃えてるとのこと 軽くおすすめを何品か頂きました♪ 店内もテーブル席やなんと個室もあるとのこと(笑) オーナーさん曰く、日本のJAPANとイタリアのITALIAを掛け合わせた造語『JAPALIA』が店名の由来だそうです。 美味しかったです♪ またフラッと遊びに行こうかな
【西鉄福岡徒歩4分/ドンキホーテさんの裏の二階に佇む本格イタリアンのお店】
【9月までおいしいかき氷を楽しめます♪福岡・今泉にあるオシャレイタリアン♪】天神駅から6分ほど歩いた場所にあるイタリアン。店内はオシャレで落ち着いた雰囲気です。 このお店ではおいしいイタリアンをオシャレに楽しめるのがポイント。9月まで14時~17時限定でかき氷が楽しめます。 桃のかき氷は、粉雪のようなふんわりとした食感で、中には桃とバニラアイスクリーム、外側には桃の果汁に炭酸を加えて大人の甘さにしてあり、おいしかったです。さすが、人気のコマツだと納得してしまいました。 店員さんの対応もとても親切なので、居心地もいいです。次回はディナーでイタリアンを楽しんでみたいです。 福岡・今泉近辺で、おいしいイタリアンと季節限定のかき氷をオシャレに楽しみたいときにはオススメです。
幻の地鶏【天草大王】と島根地酒が名物 隠れ小料理屋
2025.10.18(土) 今日から「晴酒はしご」のイベントがスタートしました。 一軒だけ寄ってきました。 味楽やさん 日本酒は玉出泉・樽酒 追加でTAMA純を オープンと同時に入店しましたがすぐに満席になったため、早めにお暇させていただきました。
ホテルニューオータニ博多付近 居酒屋 無料wifiのグルメ・レストラン情報をチェック!