更新日:2025年10月24日
鮮度が違うサバ尽くし、驚きと満足だらけの海鮮居酒屋
【史上最強に美味い鯖】 鯖は脂乗ってりゃ最高やと勘違いしてました…身が引き締まっててコリッコリの食感!ぎゅっと詰まった身と脂の旨味のバランスが抜群で臭みなんかカケラもない!ホンマに美味すぎます! 鯖の刺し、炙り、ゴマサバ、3種盛りで注文! 刺しは身の旨味!炙りは脂の甘み!ゴマサバは食感!もう今まで食べてきたのは何だったんだ?ってくらい違う!異次元の美味しさの鯖! 炙りが好きすぎて単品でおかわりもしちゃいました! 大根のツマですら!全て包丁で手切りしてる丁寧な仕事!こんなん何食べても美味いに決まってます!穴子の卵焼きもめっちゃ美味かった! 〆は鯖チャーハンで決まり! コスパも良くて、超絶大満足な店に出会えてしまいました! なんか他の人の投稿では写真禁止って書いてましたが、特に注意書きもなかったし周りのお客さんも写真撮ってたんで僕も写真撮りました。特に注意はされなかったんで、多分ルール変わったのかと思います。
希少な地鶏を堪能できる鶏料理専門店で、驚きの新鮮さと丁寧な仕事に舌鼓
今回の会社の懇親会の会場は私が選ぶ番で、 行ってみたかったお店フルヤさんへ予約して伺いました、 写真はあまり撮ってませんが、どれもコレも美味かったの、 19時の予約で限定の鶏は7割〜8割はありませんでした、 17時の予約で19組入ったらしいので、 次回、機会があれば早めに伺ってリベンジ、 他の鶏も色々と頂いたけど美味かったなぁ〜、 ご馳走さまでした。 次回はどこのお店を選ぶか迷い中。 誰かイイお店教えて。
天神南から春吉へ。 飲食店街から少し外れた場所にある隠れ家的な人気店。 朝から美味しいご飯が楽しめる。 今回で2度目。 朝7時半前に到着。 既に10人弱並んでいる。 迷ったが、せっかかくなので並ぼう。 20分ほど待って入店する。 落ち着いたいい雰囲気の店内。 カウンター席に座る。 前回は海鮮丼。 何にしようか迷う。 いとおかし御膳にしようかなとも思ったが、やっぱり海鮮丼。 旅先だし生ビールも注文した。 ゆっくり冷えたビールを頂く。 朝から贅沢で落ち着いた気分になる。 ゆっくり待っていると着丼。 中トロ、鰹、白身に海老。 相変わらずの豪華版。 まずは刺身を頂く。 新鮮で旨すぎる。 刺身でビールを片付ける。 まずはそのまま海鮮丼として頂く。 刺身とご飯。 美味しい! 卵黄が付いている。 これを途中でかけて食べると最高に旨い! 海苔があるのも嬉しい。 小鉢と味噌汁。 どれも美味しい。 ボリューム感も丁度良く、最高の朝ごはん。 次回こそは違うメニューを注文してみようかな。
囲炉裏の炎とともに味わう、贅沢な原始焼きの饗宴
先週末の会社の懇親会。 裏天神にある人気店のむさし坐さんへ、 流石の人気店、満席で店内は活気があります、 囲炉裏で焼かれる、原始焼きがこのお店の看板メニー、 原始焼きはおおとろいわし、特大えび、きんき、サーモンハラス、とろ鯖明太子と頂きました、 久々に酒に目もくれずガチ喰いしてしまうほど旨かった、 脂の乗りが最高でした、人気店だったのだ席が2時間で終了でしたが、 また、行きたいお店になりました、 ご馳走さまでした(๑>◡<๑)
集まりやすい高コスパ店
リモート宿の近くにあったので1人飲みで訪問させてもらいました。 通りから路地に入った少し奥まったトコに雰囲気のある入り口がある、名店の佇まいに期待大でした。 その期待を裏切らない料理のラインナップとクオリティ。 鯛の梅だれ合え、チーズ入り雲仙ハムカツ、茄子と胡麻豆腐の揚げ浸し、サラダを注文。 1人なのを見て気を利かせたスタッフの方が半額で1人用の量に調整できますよとお声かけくださいました。 雲仙ハムは人生初だったので非常に美味しくいただけました!揚げ浸しはダシが効いてて美味しく、鯛もしっかり締まった身と梅の酸味が最高でした。お酒の種類も多く、店内も綺麗で、大人数や目上の方を招いての飲み会でも使えそうなお店でした。
博多名物の海鮮と多彩な料理が楽しめる大型居酒屋
ホテルの近くで人気店とのことで訪問 刺身の盛り合わせをはじめすべて美味しかったです 今回 イカは食べませんでしたが次回は 必ず食べたいなと思ってます 明太子の天ぷらも美味しかった〜!
【天神南駅より徒歩8分】博多の新鮮な魚料理×鹿児島黒豚と白葱の葱しゃぶ発祥のお店
美味しい記憶を作りたい。 天神南駅で待ち合わせ。春吉の懐かしげな街並みを楽しみながら一路お店へ。 和モダンな隠れ家的な雰囲気。 黒を基調とした木のカウンターに座る。職人技を間近に見るのも譲れない楽しみの一つ。 ビールで乾杯。グラスが薄く口当たりがシャープ。クリーミーな泡を抜けると、キンキンに冷えたビールにたどり着いた。 コースにしました。 薄明かりの店内で、照明が料理を浮き上がるように見せ、主役になってる。 一品一品が丁寧。刺し身はコリコリ。 「天使の海老と天使の羽根の揚げ物」これがめちゃうま。カダイフが巻いてあり、サクサク、カリッ。ビールとの相性抜群。 締めは水魚の看板料理、ネギしゃぶ。出汁が絶妙。 次は、いつ行こう。
芸能人も通う!絶品と感動がそろう博多駅前の隠れた名所
出張の際にお邪魔しました。 飲み放題付き5500円のコースで予約しました。 全ての料理が美味しく、迷わず今年のベスト候補に入れました! 看板メニューのいかしゅうまいはふわっふわ、いかの刺身はコリッコリ。 そして1番感動したのは、写真のみぞれ鍋です。来店した全員が「美味しい」と口を揃え、箸が止まりませんでした。 まさに完璧でした。近くで泊まる時は、また行きたいです。 #博多 #福岡
路地裏の古民家でゆったりと創作メニューと厳選した日本酒が楽しめる大人の居酒屋
福岡天神にて。 昼過ぎからやってる居酒屋さんへ。 メニューは少ないけど厳選された粒ぞろいの品揃えに舌鼓をうちました。 親鳥のタタキは酒呑みにはたまらない歯ごたえと馬刺はとろけるような舌触りでたまりません。 #天神 #福岡 #居酒屋 #昼から飲める
天神南駅徒歩3分。最高のお料理と接客でおもてなし!新鮮な鮮魚や屋久島焼酎を堪能♪
本日の晩御飯も福岡で居酒屋メシ ごま鯖、さば節らっきょう、焼き豚ポテサラなどを頂く お通しも蕎麦と面白い どの料理も手が混んでいる ごま鯖は今までで一番と感じる旨さ 次回も確定
“おそめランチとはやめビール”のお店♪こだわりの蕎麦とお酒に合う肴を是非!!
久しぶりのコチソバ★ 肉ピーマンは必須。 南蛮もオススメ。 ちょい呑みにいいお店。 何回も行っているがいいお店。
《1次会から〆の1軒にも》昭和の温もり、令和の楽しみ-気軽に寄れる現代風大衆酒場
2025.05.18(日) まだ16時、なので二軒目へ(笑) 向かったのは、前から気になっていた近くの居酒屋さん。 注文したのは… •とろとろの、牛すじどろ炊き •じっくり煮込んだ、角の豚串 •うぐいす色の風味が面白いうぐいすのポテサラ •ジュワッと香ばしい、焼きラーメン まずは瓶ビールで乾杯してから、 またの日本酒。 選んだのは、ほんのり林檎の香りが心地よい 甲子(きのえね)。 どれもこれも美味かった(^^) 雰囲気もよく、次回はもっとゆっくり飲みに来たいお店でした。
自分で炙る和牛手毬寿司と開放空間が魅力のランチスポット
[福岡3rd-064]【福岡市】中央区今泉のビルの3Fにある「IZAKAYA New Style」 ランチ時に入店し「TEMARI寿司(上)」(税込2300円)をオーダー。 手毬寿司15貫に、サラダ、みそ汁付き。 手毬寿司のうち5貫は和牛で自分で炙るスタイルです。 どれも美味しくプレートの盛り付けも言う事無し、塩が4種ありました。 みそ汁は具だくさんでアラ汁のような感じでこちらもすごく美味しかったです。 約4年ぶりの再訪で、手毬寿司のクオリティは相変わらず高い 刺し身定食、塩唐揚げ定食、デザート、コーヒーなどもあります。 お店はビルの3Fでガラス張りの開放的な空間が特徴 #福岡 #福岡市 #福岡市中央区 #熊本 #人吉 #人吉市 #球磨 #球磨村 #球磨川 #氾濫 #災害 #被害 #支援 #募金 #復興支援 #グルメ #ランチ #博多グルメ #天神グルメ #福岡グルメ #今泉グルメ #福岡ランチ #博多ランチ #天神ランチ #今泉ランチ #手毬 #刺身 #創作料理 #居酒屋 #創作居酒屋 #今泉 #今泉公園 #IZAKAYANewStyle #イザカヤニュースタイル #izakayanewstyle #てまり寿司#手まり寿司#手毬寿司 #手鞠寿司
夜遅くまで楽しめる、心温まるアットホームな食堂
遅くまで空いてて良き。 店内は、アットホームで料理はボリューミーです!
【博多区住吉】ホテルで修業を積んだシェフが振るう本格中華料理をリーズナブルに!
個人的には博多No.1の中華屋さん。長崎出身でアレンジを凝らしてくれます。料理に合うワインも充実の品揃えです。ニラ饅頭は特に秀逸です。
自家製の糠漬けをはじめとしたアットホームな味が楽しめるお店
♡こんな感じ好きなのよね♡ 薬院大通りバス停側。 何度もここ通ってるのに 何故か目に入って無かったのよね〜 本当に、もっと早く知りたかったと思えるお店! なんと!1970年創業ですって‼️ 貫禄ある大将が迎えてくれました(^^) 店内は薄暗く落ち着いた感じ。 年齢層が高い客層。 メニューは2000円の【万福膳】に。 *お刺身 *馬刺し *焼魚 *小鉢3品 *とろろ *麦飯 *ぬか漬け *味噌汁 それにプラス肉じゃが。 サービスで焼きたての卵焼き頂いちゃいました♡ もうどれもこれも ぜーんぶ美味しくて自然に笑顔になっちゃいます♪ 伊佐美をロックで頂き 〆に麦とろ✨ あぁ、最高です(*´Д`*)
壱岐の味と焼酎を楽しめる関東の隠れ家居酒屋
創作和食居酒屋✨ 壱岐の方がされておりキープの焼酎は壱岐ゴールドがずらり! なかなか見ない光景です。 前回もそうだったけど今回も飲むのはもちろん壱岐ゴールド。 久しぶり飲んだけどやっぱり美味い♪ 二件目だったので軽く。 美味しゅうございました(^^)
【元祖博多せいろの店】あなたもきっとトリコになる…絶品&ヘルシーせいろ料理に舌鼓
続いては蒸し料理と日本酒がオススメという #蒸屋じょうきげん 地元の旬の食材をせいろで蒸し上げてるらしく 種類がめっちゃあった! ●元祖博多せいろ おまかせ5種盛り/1530 ●自家製蒸し焼売/748 ●蒸し海老/663 蒸し料理、野菜もお肉どれも美味しい(*^^*) タレは塩ポン酢、ゴマだれ。薬味は大根おろし、柚子胡椒、辛味噌、ネギがつき味変できます。 ●ゴマサバ/1112 福岡といえば名物ゴマサバ!日本酒がすすみます。 ●鶏の唐揚げ/763 日本酒は福岡のお酒があるわけではありませんが、店主厳選の珍しい日本酒などもありました! 【★★★】
大学時代の友人が山口から来たのでこちらの友人と3人で利用しました。 先ずはビールで乾杯! 料理ですが、スタッフのお姉さんに必ず頼むものは何かと聞いたらレバー刺身とおでん盛合せ、やきとり盛合せ、大根の唐揚げというのでそのままお願いしました。 焼酎に移ってからはもも焼き、生ハムクリームチーズ、炊き餃子をいただきました。 どれも旨かった〜 なかなかよいお店でしたが残念なのはトイレが1つしかなく男女兼用... お店のキャパからして足りません。待ちが出来てて特に女性は時間がかかるのでそこが改善されるといいかと思います! #春吉 #居酒屋 #おでん #レバー刺 #大根唐揚げ #喰わずに死ねるか!
旬の食材を使った料理が味わえるアットホームな雰囲気の居酒屋
(2025.09.12) 高宮通り沿い、薬院大通駅からほど近いところにある『食楽酒 春』 ランチメニューの看板を出されているタイミングにお店の前を通りがかり、そのメニューにあった「日替り定食(ブリのヅケ山かけとゴーヤチャンプルー)」に惹かれてお邪魔させていただきました 先客につられるようにお邪魔したお店は入り口を入ってすぐの左手に8人ほどが入れる個室とカウンター5席があって、その奥に2名掛けの掘りごたつ席が6卓ほど並ぶ小上がり席となっていまして… 次々と来店されたビジネスパーソン風のお客さまであっという間に席が埋まっていきました お昼に提供されるのは「日替り定食」のほか、「カレーライス」と「海鮮ゴマダレ定食」の3品でありまして… 今日の日替り定食はブリのヅケ山かけとゴーヤチャンプルーとあることからそれをいただくことにいたします 正直なところさほど期待をしていなかったのですが、ブリはヅケにされていることでのねっとりとした滑らかな舌ざわりと凝縮した旨みを楽しむことができましたし、ゴーヤチャンプルーはボリュームたっぷりで… ヅケの半分はそのまま、そして残り半分をごはんに載せていただきました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45751483.html
ホテルニューオータニ博多付近 居酒屋 喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!