炭焼きで厚切りの美味しい牛タンを味わえるお店
✨仙台牛タン専門店✨ ✨東山✨ 福岡天神に友達とやって来た お昼のランチは、気前よく ✨牛タンづくしの 特選 東山コース ✨ ¥4580-(税別) (サラダ)牛タンしゃぶサラダ (逸品料理)茹で牛タン.塩麹熟成肉と彩り野菜のみぞれ和え (牛タン焼き)特選牛タン、極撰牛タン (煮物)牛タン生姜煮 (漬物)浅漬け、南蛮味噌漬け (食事)麦飯、とろろ、牛タンスープ サラダから美味し 柔らかい牛タンしゃぶしゃぶしたのがトッピング柔らかく、黒胡椒が効いてスパイシーな感じ ドレッシングは、ゴマドレ 茹で牛タンは、ネギがたっぷり入って 分厚い❣️牛タンがほろほろしてる(*゚▽゚*) 箸で裂けちゃう柔らかさ スープまで、綺麗に飲み干します⤴︎⤴︎ わさびと柚子胡椒をお好みで✨ 私は、柚子胡椒❣️ 塩麹熟成肉と彩り野菜のみぞれ和えは、山芋、茄子牛タンが大根おろしで和えてありサッパリと食べられる。サイコロステーキみたいに焼いてあり、さっきの茹で牛タンと違って歯応えがある 牛タン焼きは、特選牛タンと、極撰牛タンを焼いた後に一口サイズにカットしてあり食べやすい^ ^ 大根おろし、焼きねぎ、味噌ダレをつけていただくネギダレは、ごま油の香りがして香ばしく、味噌ダレは、胡椒が効いた様な辛さがあった 歯応えもあり、これを麦飯のとろろご飯と一緒にいただく牛タンスープも^_−☆ネギも入って程よい塩加減が絶妙❣️ あー!やっぱり、食べきれない(T ^ T) ご飯は、残してお肉は食べる事にした✨ 午後からは、酷く眠く話を聞くどころではなかったのは、ご想像の通りです(_ _).。o○ #牛タン
ふわふわ鯵フライと新鮮お刺身で味わう贅沢定食、居心地の良い和風モダン空間
【福岡名物アジフライを楽しめる素敵なお店で一杯】福岡での晩ごはん。本日は食堂はまかにへ。アジフライが美味しい人気店です。店内は大賑わい♬トマトハイを飲みながら、サラダ、お刺身、アジフライなど堪能。食べ過ぎた…美味しい肴に美味しいお酒、最高でした! #本気のアジフライ #美味しいお肴
黒毛和牛を中心にリーズナブルな価格帯で食べられる焼き肉屋
お肉はそれなりの物を用意しています。 単価を抑えている分、量も相応に抑えていてコスパが良いかどうかは判断が分かれるところですね。
ファンの心を掴む本格志向の美味しさ
博多は水炊き、もつ鍋、鉄板餃子以外に串揚げのうまい店が結構あると、会社の同僚から聞いてあげ升さんに入店。 おまかせ串揚げや餃子なとを食べたらいや腹一杯になった。結構串揚げ一本一本がずっしり大きい。 兎に角最後の方に頼んだ餃子が茄子に挟んで揚げた餃子で旨いがお腹にきた。 御馳走様でした。
【天神駅から徒歩1分】昼飲みも◎開放感溢れる、絶景パノラマで特別なひとときを!
福岡天神のビアホールBAKU★ クラフトビール4種飲み比べ。 日向夏 ゆずラガー みちのくレッドエール アフターダーク 景色見ながら飲むの最高! 店内はお客さんで少し騒がしいけど いい感じのおみせです!
懐かしい温もりとこだわり創作メニューでくつろげる大衆酒場
ふらっと立ち寄り ・パクちくわ ・雲仙ハムとスパムと目玉焼き ハイボールは、角ハイでメガもありました! 店員さんの笑顔がふるさとを感じさせる優しさで、また行きたくなりました〜
博多発祥「鍋焼きラーメン」のお店
先日の残業飯、 23時を過ぎていてこのあたりは居酒屋は開いているけど、 食事だけのお店を探すのに少し時間かかりました、 カレーめんちゃんこ(中辛・煮卵トッピング・麺大盛)、 ミニ白ご飯まで付いてきたのは計算外でかなり腹パンになりました、 カレーの辛さはちょうどよかったです、 野菜もたくさん取れましたのでバランス良い食事だったと思います。 ご馳走様でした( ^)o(^ )
韓国でも大人気の生果実チャミスルをご用意♪豊富なメニューで韓国料理を満喫!
肉焼いてる写真がないけどサムギョプサルコースを頼んだ。 ここはどれも美味しいんだけど、特にチヂミが絶品。 外はカリッカリなのに中はもちもちで食べて美味すぎてびっくりした。 韓国料理って単品だと結構するから人数少なかったらコースとかセット利用がいいかも。 店内ずっとKーPOPの番組流れてて、KーPOP好きは上がると思う。
おもてなしの心と上質な空間でゆったり味わう和のおいしさ
おもてなしと接客がすごくいいです。 またディナーは一回転しかないので、ゆとりをもって楽しめます お出汁の味が優しく、とにかく日本人で嫌いな人はいない。 そうめんの後、雑炊と炭水化物のダブルパンチ ネギ好きにもたまらない
福岡にあるカレーの美味しい沖縄料理店
三角市場の沖縄料理屋。人参しりしりが最高。コーヒー酎も飲めるし、店員さんが気さくで良い人。
梅を使った創作和食が評判の落ち着いた居酒屋
福岡薬院のいっ笑★ 料理はどれも美味しい。 塩サバ梅チャーハンはオススメ。 鰯の梅肉挟みも◎ 刺身は一切れが小さいからマイナスかな。 全体的にいいお店でした!
【完全個室】来年20周年の老舗。“天然すっぽんにトラフグ”など極上のお料理に舌鼓
【福岡の銘店ですっぽんモーニング】福岡での朝ごはん。何を食べようかと検索したところくぼたがヒット!すっぽん料理のお店で朝ごはん?と気になり早速訪問。メニューは4種類、せっかくなのですっぽん雑炊セットを選択。人生初すっぽん!なんとなくたこに似たような歯応え、イケる!豪華な朝ごはんとなりました♪ #朝からガッツリ #すっぽん雑炊
天神駅徒歩5分!ジンギスカンやラム肉の一品料理など美味いラム肉を提供する専門店!
ラム刺しを初めて食べたけど、臭みも全くなく美味しかったです。ラムのベーコンが入ったシーザーサラダ、ラムのウインナー、ジンギスカンを頼みました。ジンギスカンは炭火で焼くスタイルです。肩ロース、ヒレの野菜付きセットを頼みました。ヒレはミディアムがオススメとの店員さんの助言がありました。お肉は柔らかく、こちらも全然臭みもなく、追加でロースを頼んでしまいました。お タレも甘めで好みでしたが塩とブラックペッパーでいただきました。何軒かラムのお店に行きましたが、こちらが一番でした。また伺いたいです♪
懐かしさと新しさが調和する昔ながらの多彩なそば食堂
きちゃった! インスタ見てたら 食べたくなった。 これしか 頼んだことなくて ごめんなさい(´。・д人)゙ カツカレー丼 750円 ミニそば (温) 150円 ジャンクでうまい そば出汁がきいた とろ~りの餡が 揚げたてのカツに絡む! さらに中には鶏肉も入り 甘辛いカレー味に 仕上がっている。 味を確認したら 卵黄をつぶして まろやかさをアップする 相変わらず たまらん(>д<*)!! そばを啜り 出汁を飲んでリセット 再度、丼に向かう… この無限ループが 止まらない‼️ あっという間の 完丼しておあいそへ あれ!? paypay入ってるやん笑 ________________________ 松屋 福岡市博多区住吉3-9-19 11:00-19:30 日曜定休 092-291-2855 ※近隣有料駐車場へ ________________________ #東京生そば松屋 #松屋 #カツカレー丼 #ミニそば #テツトカツドン #テツトソバ #tetsuya720
【天神南駅より徒歩3分】本格的な和食、旬のお魚料理、旬菜を堪能していただけます
博多に長期出張行っていた。 宿は天神 同伴者にムスリムのハラールフード(肉酒全般、醤油等みりんが混入しているものは全てNG)しか食べれず、しかもラマダーン(日が暮れた7:30以降しか食べれない、朝昼抜くしかない断食の時期)のためお腹いっぱい食べれる場所を探す。 つまり新鮮なお魚を塩で食べれるお店だ。 たどり着いたのは天神のロフト近くにある蔵州さん。座席に見えて掘りごたつだし、落ち着いた雰囲気。大きくはないがちょうど6人座れて、メニューもどれも美味しそう。特に明太子。 私的には明太子マストだったので、即決。 色々頼むが、全て120点満点の料理を出す店だった。初日にして大当たりを引いた。 明太子!!すごい!!!!!やばい!!! 人生でダントツの旨さ!!! どうやら大将が漬けてるらしい。なんて新鮮なんだ! そして刺身!!鯨の刺身が九州は有名らしい。 特にベーコン臭みゼロ!他の刺身もこれ東京で食べたらいくらすんの?って感じ。 ムスリムの彼も塩でバクバク召し上がってて、日本に感動したしていた。 あとムツの塩焼き!日本海ではノドグロ 新潟出身の私、ノドグロは割と小ぶりで身のしまったものを想像していたが出てきた塩焼き、めっちゃでかい!そしてトロトロ!自分の脂でムツさんが溺れている!塩だけとは思えない。 ふた皿頼んだのに一瞬で無くなる笑 あとは九州ならではの縦長な貝(名前は失念)、あとアスパラも味が濃くて箸が止まらない。(当初一皿だったのにアスパラに至ってはふた皿追加) タコの唐揚げはぶつ切りの居酒屋でてくるようなのを想像していたがまさかの素揚げ!タコの味が濃くて表面カリカリ、噛めば噛むほどタコの出汁が出てくる。 佐賀牛の和牛ステーキは口に入れた瞬間すごい良いお肉ってわかるクラス。 シメはお茶漬け(明太子)をチョイス。 出汁が効いてて、最後の出汁までみんな飲みほす。 本当に美味しいお店でした。 今回は日本酒飲まなかったけど田酒があるあたり、日本酒も結構揃ってそうでした。 #和食 #博多 #天神 #海の幸 #新鮮なお造り #明太子 #地元の名店 #日本酒の品揃え豊富
平尾にあるひっそりとしたすき焼き屋
関東風すき焼きをメインとしたお店。今回のお肉の部位はミスジ。きめの細やかなサシが美しい事✨ サシの多さとは裏腹に意外とあっさり。そしてお肉本来の赤身の美味しさも味わえて、ただ柔らかいだけのお肉でなく本当に美味しぃ~~~。 割り下も甘すぎず、お肉の美味しさを引き立ててくれます。 (写真が美味しそうに撮れてないのが、かえすがえす残念(-.-;)) すき焼き以外のおつまみも種類豊富なうえ、お酒もワインから焼酎、日本酒と盛り沢山。 あ~~~、週一で通いたい(ㅅ˙³˙)♡
スペアリブとバーニャカウダが美味しい、スペインバル
期間限定の『紅葉ハイボール』。 デゥワーズで作るハイボールに、メープルシロップに漬いた紅葉の葉を。ほのかに甘いシロップがアクセントになってとても飲みやすく仕上がってます♪これは女性でも飲みやすいでしょうね★ リバーサイドで早い時間はワイワイと、遅い時間はゆっくりと。 いろんなシチュエーションで楽しめる『春吉バルRIO』おすすめのお店です。
炭火でじっくり焼いた厚切り肉とワインを楽しめる隠れ家的ビストロ
福岡市中央区高砂2丁目エリア〜西鉄「平尾駅」徒歩8分!那の川サニーの近くに位置します。 コチラは2018年11月オープン!日本であまりなじみのないフランス料理「クスクス」にスポットを当てた料理を提供する隠れ家的ビストロ!現在「緊急事態宣言中」のみランチをされていると聞いて伺いました。 ランチ一択!ブイヤベースをアレンジした「えびそば」〜予めの情報によると「海老や蟹・魚介の出汁」にトッピングは「海老のミンチ」「カシューナッツ」「薄く焼いたパン」「ルイユ(ニンニクマヨネーズ)」「ネギ」「糸とうがらし」の構成!〆に残りスープに「ご飯とチーズ」を入れて食すリゾットで最後の一滴まで存分に楽しめる一杯となっているようです。 店内はカウンター席とテーブル席で女性一人でも入りやすいカジュアルな雰囲気!オーダーからあまり待つことなく配膳されてきた「えびそば」はビジュアルも良く「えび&かに」の香りも引き立つ!先ずはスープから〜確かに「えび&かに」の甲殻類系の味わい深いブイヤベースですがイマイチ旨味のバランスが整っていない!わからない人でも何か物足りなさを感じるでしょう・・・ただ卓上にある「ルイユ(ニンニクマヨネーズ)」を大さじ2杯位入れると味のバランスが整ってくる!ブイヤベースには「ルイユ」欠かさないが・・・それが狙いだったのかな?強いて言うならば〜もう少し「かえし」「海老オイル」など濃厚な「えび感」なり「オイル感」を追加した方が完成形に近づけそうです。 トッピングの「海老ミンチ」は火の通り方が絶妙でナイスな食感を演じています!麺は加水率高めな中太ちぢれ麺で悪くありません。 〆のリゾットはスープに「ご飯&チーズ」をドボンしてね〜そして物足りなさを埋めるために「ルイユ」を追加して自分好みにして完食です。 次回は夜の「クスクス」を味わいにでも来てみよう〜ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
和食の技が光る、ほっと和む多彩ラーメン&鍋居酒屋ランチ体験
福岡市中央区薬院3-1-16〜西鉄「薬院駅」徒歩3分!城南線沿いに位置します。 コチラは「いずみ田」 出身の店主が2018年4月にオープン!「慶州鍋」や「元祖もつしゃぶすき」などで人気を馳せている〜カウンター席とテーブル席の小ぢんまりとした居酒屋さんで、ランチタイムには、醤油&塩ラーメンに坦々麺や女性に人気の咖喱ラーメンなどから、夏/期間限定「冷やしらぁめん」など、ファンを飽きさせない提供がなされています。 今回は「冷やしラーメン」を頂きました!昨年の「冷やしきつねラーメン」が美味しかったので、期待が膨らみます〜配膳されてきた「冷やしラーメン」は、藍色丼にスープはコーン色と洋風な出立ちに驚いた!先ずはスープから〜魚介節系のお出汁がバッチリ効いて美味しい!そこに何と「コーンのスリ流し」が寄り添うように魚介スープと混ざり合うと「フージョン料理」の完成♡これは素晴らしい!究極の一杯☆流石な和食の達人!完璧な仕上がりでした。 麺は、加水高めな細麺がスープに良く合う!トッピングの「鶏胸肉」はしっとりとした仕上がりで美味しい!豚チャーシューは肉肉しい!パプリカなどのピクルスが爽やか!アスパラガスもいい感じな茹で加減で最高!ローストされたとうもろこしも良いね〆は、残ったスープに「ご飯」をダイブさせて食します!即席「冷やし雑炊」が美味しい♡最後のスープ一滴まで存分に楽しめました。 「冷やしラーメン」は必食価値あり!気になる方は行ってみてください〜ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
目当ての店が満席で、いつも前を通って気になっていた麺処すずらんさんに入りました。カウンター席に座って、メニューから、豚骨ラーメン カタと餃子セットを注文 珍しく餃子3個が先に来ました。その後漬物、豚骨ラーメン、白飯でした。 餃子はよくある一口餃子よりも大きく中身もしっかり詰まって美味しかったです。ここの店香椎等に焼き鳥、もつ鍋、麺を展開しているグループの一店舗でした。 豚骨は、長浜、博多、久留米、熊本、泡系など食べてきた私ですが、ここの豚骨スープはどこにも属していない豚骨で、こんな豚骨もあるんだという感じです。家系の様に海苔があるのも珍しいです。麺処とありますが、定食や酒のつまみのほうが充実してそうです。 Paypay支払いで1.380円 ご馳走様でした。
(22ページ目)福岡東映ホテル付近 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!