手頃なコースがおすすめ、サクサク美味しい天ぷら料理が楽しめる人気のお店
#デパートの中にある 日曜日のお昼ご飯に大人5人で来店。 デパートの中にあるから、行きやすい。 天一に入るのは、何年ぶりだろうかぁ~? 福岡は、天ぷらは、安くて美味しい所が 結構有るので、中々行かなくなった。 私は、お刺身も付いた3000円位のコース にした。 天ぷらの他に、お刺身、茶碗蒸し、サラダ ご飯、シジミ汁、漬物、かき揚げ丼でした。 沢山の量で、お腹一杯になり、カラッと 揚がった天ぷらは、美味しかった 以前は、リバレインの中にもあった。 現在、天一は岩田屋の中にある。 日曜日なので、沢山のお客さんでした。
夜の福岡を満喫できる、香ばしい焼ラーメンと個性派玉子焼きの屋台
7月の福岡食い尽くし旅行、10軒目。 博多といえば忘れてはいけないのが、夜の屋台。 そんな天神の屋台で一番人気がここ、雲仙! PayPayドームでホークス×ライオンズ戦を観戦した後、天神へ。 時刻は22時半頃。 まだ間に合うかな〜と屋台が連なるエリアに行くと、やってるやってる! 屋台は何軒もあるのでどこに入るか悩みますが、事前に調べてきた中で雲仙が一番人気らしいことは分かっていたので、あるかな〜と探してみたら、一番奥に発見! ちょうど前客が出た後で誰も座っていないので覗いてみたら、23:00閉店ですがとのこと。 時間はすでに22:40。 でも、こんなチャンスはないので入るしかない! とりあえず、キリンクラシックラガー中瓶(650円)と、妻はウーロン茶(250円)。 フードは、焼ラーメン(1000円)と、めんたい玉子焼き(900円)をお願い。 まずは、めんたい玉子焼きが提供。 玉子焼きの中央に明太子。その周りには、ネギとキクラゲが。キクラゲが入っている玉子焼きって珍しいですね(^^) 明太子は生のままという、絶妙な火加減。 キクラゲのコリコリした食感が良く、人気メニューといのも納得です♪ 焼ラーメンは、ぜひ屋台で食べてみたいと思っていた品。 予想よりもボリュームがあり、これまた味加減が絶妙。 妻はこの焼ラーメンの方が、普通の豚骨ラーメンよりも美味しいと言っていました。 残り10分を切っていますが、芋焼酎の炭酸割り(450円)を追加。 博多の屋台ならば、焼酎は必須アイテムかなとw 無事に屋台を体験できて、念願成就。 来て良かった。最高でした(^^) 福岡グルメ旅行 1軒目:エアポートラウンジ(南)(ラウンジ、羽田空港) 2軒目:やま中(もつ鍋、博多) 3軒目:博多祇園鉄なべ(鉄鍋餃子、祇園) 4軒目:はかたや(豚骨ラーメン、中洲川端) 5軒目:元祖長浜屋(豚骨ラーメン、赤坂) 6軒目:元祖ラーメン長浜家(豚骨ラーメン、赤坂) 7軒目:博多ごまさば屋(ごまさば丼、赤坂) 8軒目:竹乃屋(とり皮、 PayPayドーム) 9軒目:うどん大学(博多うどん、PayPayドーム) 10軒目:雲仙(屋台、天神) #屋台 #焼ラーメン
油が違う!ふんわり天ぷらとお酒にこだわった、カウンターで食べる天麩羅店
夜の部 松、竹、梅みたいに、コースあり 素材の味をいかした、絶品天ぷらです。 赤だしも、おすすめ! かき揚げは、頼む価値あり。 昼間も定食がありますよ
進化する味わいと再訪したくなる満足感
久しぶりに訪問。 5年前より美味しくなってた。 また行きたい。 カワハギ撮り忘れ。
薬院、薬院駅近くの日本料理のお店
テイクアウト♥️ 薬院のさか本さんの穴子飯✨✨ 一昨年、穴子飯されていて、感動のおいしさだった、対馬産活き穴子飯 今回の蔓延防止で、穴子飯また受け付けてると聞いて 2回目のテイクアウト 以前もそうだったけど、受け取り時間に合わせて、詰めてくださる、心遣い素敵。 受け取って、紙袋の底をもつとほんのりあたたかい✨ わくわく、☺️ 穴子飯で晩酌なんで贅沢すぎる❤️ 前回は錦糸卵がしいてあったけど、今回のは筍ご飯 穴子はふんわり柔らかい、程よいタレが、穴子と筍ご飯にじゅんわり、、、 めちゃくちゃ美味しい✨めちゃくちゃ幸せ 至福の晩酌テイクアウト☺️でした❤️ いつかお店にもお邪魔したい和食屋さん✨ ご馳走様でした❤️ まん延防止も福岡はもうすぐ解除みたいなので、食べておいて良かった #さか本 #和食 #あなご飯 #穴子飯 #テイクアウト #テイクアウト福岡 #薬院グルメ #薬院ランチ #福岡ランチ #福岡グルメ #美味しいもの好きな人と繋がりたい
土鍋で炊き上げる、香りごと味わう贅沢ごはん体験
#博多 #土鍋美味かった
季節ごとの美味しいお魚が食べられる海鮮料理のお店
接待なんで写真はないが、あらの刺身、塩焼き、鍋、雑炊、きんめの塩焼き 最高
新鮮な魚の造りをリーズナブルに味わえる居酒屋さん
博多中洲に行くならここ、たかはし!! 少しお高いですがオススメ!! 何を頼んでも美味しいですよ! 要予約‼️
天神の奥に佇む、鮮度と清潔感にこだわる和食ランチスポット
(2024.07.30) 国体道路から安国寺へと繋がる“あめ買い寺通り”沿いにある『玄海魚料理 博多魚菜』 九州随一の繁華街“天神”の中心エリアにありながら、破格の日替わりランチがいただけるとのことでお邪魔させていただきました ビルの狭間にある狭いエントランスを進んだ先にあるお店は鰻の寝床のように奥へ深くなっていまして… 開き戸を開けるとカウンター6席と4名掛けのテーブルが2卓並んでいまして、その奥には30人ほどが入れそうな座敷席が窺えます お店の歴史はそこそこありそうですが、綺麗に清掃されていますし、照度も明るいことから清潔さも感じることができます 4人で座るには小さなテーブルをいただきますが、卓上にメニューが見当たりませんし、お茶やお冷のサービスもなく… エントランスに置かれたメニュー版には海鮮丼やステーキとあったように思いましたが、お昼は日替わりランチ一択であるようで注文を聞くこともなく御膳が提供されます 塩焼きは旬真っ盛りのスズキでありましょうか 焼きたての熱々とはいきませんが、皮目はパリッと焼かれていますし、身はふっくらとしていて… 絶妙な塩加減もあっておいしくいただくことができました そしてお刺身 こちらも身が締まっていることから新鮮なものであることが窺えて… 添えられたもみ海苔とともにご飯に載せて海鮮丼のようにいただきました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/41683212.html
薬院にある完全予約制の名店!厳選食材を美味しくいただけるお店
✨✨たけさん、惚れてまうやろ~④✨✨ 夕食はこちら、看板のない隠れた名店 『千翠』さん((o(^∇^)o)) 事前にサイゴー観光社長たけさんから いくつか候補を頂き 迷いに迷ってこちらをリクエスト❤️ たけさんに案内されお店の階段を上がると なんとも言えないシックな まさに✨大人の隠れ家✨が登場(≧▽≦) 素敵✨素敵ぃ((o(^∇^)o)) 作務衣を着て髪をキュっと縛った 素敵な大将がいらっしゃいます❤️ たけさん曰く『仙人』(๑^ ^๑) と言っても…40代でしたよ♪ お料理は目の前で一つ一つ 仙人の手で作り上がっていきます ここから仙人の *☆*゚♪゚*☆*ショータイム*☆*゚♪゚*☆* みきさん、ノートとペンが登場⤴️⤴️ 流石です(*≧∀≦*) ☆トウモロコシの天婦羅 沖縄産の出始めのトウモロコシ♪ 甘くて美味し~い((o(^∇^)o)) ☆椀もの 玄界灘の赤甘鯛と白甘鯛←(貴重) ↑沖縄の塩をふって炙り 北九州合馬の筍 ↑しらこ筍…日陰にできるそう♪ 甘味が強いのが特徴で 大将はあくぬきしないそうです 玄界灘のお魚❤️お初です‼️ 焼き加減と塩加減が絶妙~ しらこ筍の上品な味とマッチングします (ノ*>∀<)ノきゃ~きゃ~ 早くも感激✨✨ ☆お刺身 カレイ・佐賀の太良わさび 白菜を添えて… 萩のヤリイカ・あかむつ イサキ どれもお塩で頂きました✨✨ ☆お鮨 …玄界灘のこあじ赤酢の鮨 ☆ヨコワの燻製 長崎産のヨコワを いな藁で燻したものです う~ん、スモークされたいい香り✨✨ ☆ウニそうめん 熊本の南関そうめん Σ(⊙ө⊙*)!!Σ(⊙ө⊙*)!!Σ(⊙ө⊙*)!! ✨✨長~~~~い‼️✨✨ これでも、長いので3分割してるそう えっ?その上に惜しげもなく 赤ウニのせた~‼️。+゚ヽ(*✪▽✪*)ノ゚+。 そうめんと侮ることなかれ… これは、佐藤ご夫妻もうなる 絶品でしたよ~❤️ ☆甘エビの和え物? ↑大将も名前がわからないらしい(笑)(笑) 金沢産甘エビと ワラビ・こごみ・つわぶきを和えてました この甘エビがこれまた ❤️甘~~~い❤️ ☆ご飯① たらの芽天丼 釜で炊き上げたお米 福岡の久山『ゆめつくし』 Σ(⊙ө⊙*)!!たらの芽がトゲトゲ!! このトゲトゲは…✨天然物だから✨だそう 私が今まで食べてたのは いったい…(((^^;) 挙げてるのでトゲトゲも痛くなく 程よい苦味が美味しかったぁ⤴️⤴️ ☆ご飯② 牛と新玉ねぎ 新玉ねぎの甘さがgood♪ お肉に合う⤴️⤴️ ☆ご飯③ 塩むすび シンプルだけど釜で炊いたご飯を 一番美味しく味わえました もう…お腹パンパン ☆デザート 熊本産スイカ 夏はまだなのに早くも 初物❤️頂いちゃいましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ ☆日本酒各種 私もたけさんにお酌して頂き 一口ずつお味見♪ あまり飲めない私ですが、 『超 王禄 ☆☆』が 美味しかったです✨✨ …日本酒は詳しくないのでスミマセン 説明は割愛させて頂きました(つω`*)テヘ *☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪゚*☆**☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚ 厳選された食材・大将の綺麗な手捌き 品のあるお料理… まだまだ書ききれない感動が ここにはあります‼️ (詳しくは… たけさん、みきさんのレビューでご覧下さい(笑)) 貴重な体験ができて たけさん、みきさんには感謝感謝❤️です 『大人の隠れ家』で『大人の時間』 福岡に行かれた際は是非オススメです(*^^*) #看板のない隠れた名店✨✨ #大人の隠れ家 #佐藤ご夫妻の晩餐に参加 #絶品料理 #すてきな大将 #素敵な時間
ワンコインの美味しい定食屋さん
今日は生姜焼き定食! お肉柔らかくて分厚くてワンコインで満足。 これで豚肉メニューはコンプリート! 煮魚定食は対象外w 全部食べて、私の中のベスト3が決定〜 ・豚汁定食 ・生姜焼き定食 ・豚トロ塩焼き定食
春吉のリバーサイドにあるお洒落な割烹料理屋さん 女将がお酒強くて素敵❤️料理も絶品でついつい食べ過ぎてしまう アラカブ、鯵の南蛮漬け にしん、さんま、鰯の刺身、穴子のあぶり刺し、 岩牡蠣、有田鶏の一夜干しなど頂きました 日本酒、焼酎の種類がとても豊富です。
今日は2回です。春の旬をいただきたくおうかがいしました。ワインはルー・デュモンの白ワイン。 まずはうすいえんどうの豆腐。上品な甘み。上に雲丹とわさび。 椀物は綺麗な桜と新芽のもみじ。ハマグリ真薯に京都の筍とつくし人参青菜。 お造りは3日寝かせたアオリイカとても旨味たっぷり、ねっとりと。真鯛とカンカンに焼いた炭で火入れした太刀魚。とても工夫されたお料理。 おしのぎは稚鮎の天ぷら。まず泳いでいるところを見せていただきました。凄くヒレが綺麗に開いています。見てたら背びれを手で持って油にくぐらせていました。素手で!凄い!味わいは苦味がとても美味しくいただきました! 八寸。新牛蒡のきんぴら。筍の木の芽和え。木の芽がとても美味しく。ウルイともずく赤貝の酢の物。飯蛸の煮物。そら豆の揚げ物。3時間焼いた卵焼き。 宮崎牛とアスパラや新玉ねぎのすき焼き鍋? 野菜の炊き合わせ。蕗、ほうれん草、湯葉、大和芋?上に新生姜。新生姜が香り立つ。 締めは桜海老の炊き合わせ。赤出汁とお新香。 果物のゼリー寄せと桜のアイス。自家製葛餅にお薄。 旬のお野菜とお魚をいただきました。ごちそうさまでした。またおうかがいいたします。
バイトの賄い^_^ 石で焼いて食べる^_^美味しかった^_^
川端通商店街で味わう和の粋、お昼も満たされる御膳の美味しさ
(2024.02.11) 川端通商店街にある『粹風菴』 店頭には“天然あら とらふぐ”と書かれたえんじ色のタペストリーが掲げられるなど気になっていたのですが… それをいただく機会などありそうにないことから、お昼に提供されるリーズナブルな御膳をいただこうとお邪魔させていただきました 白い暖簾がかけられた間口半間ほどの入り口を入りますと、玉石の上に敷かれた石畳が奥へと続いていまして… その脇には掘り炬燵となった個室もありましたが、ひとりであることから、その先にあるカウンターの一席をいただきます 2階には宴席にも対応するテーブル席もあるようですが、お昼の営業では使われていないようで… 12:00を過ぎると満席となったことで、お断りされるお客さまもいらっしゃいました お昼に提供されるには天ぷらやお刺身を中心とした4種の御膳メニューから「鮪・鉄火膳」を選びます メインとなる鉄火丼に使われる鮪は冷凍バチマグロであるようで… 決して水っぽさを感じることはありませんが、夜には天然クエやとらふぐが提供されるお店であることから期待を高め過ぎていたようであります とは言え、流石に日本料理店らしく、海老のほか獅子唐や南瓜、蓮根の天ぷらはサクッと軽く揚った衣においしさや、茄子とあおさの味噌汁にも満足ことができましたし… 水菜のサラダに添えられた汲み上げ豆腐はまた食べたいと思える逸品でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/39790460.html
ご飯が進むジューシー唐揚げと、選べる味で大満足の定食屋
新天町の、みつせ鶏の唐揚げ屋さん。 ミックス定食1250円を頂きました。 みつせ鶏のどぶ漬けと、モモのあいもりで、ご飯大盛無料です。 ジューシーで、ご飯がススム味付けの唐揚げです。 場所柄と時節柄もあるでしょうが、値上げでいいお値段になってしまいましたね。 #天神 #新天町 #みよしの食堂 #みつせ鶏 #唐揚げ
カレーやしめ鯖が名物。手作りのおばんざいが楽しめるマニアックな居酒屋
【博多 天神南】 和風でレトロな入口に大人の雰囲気を感じます。店前の達筆な文字で書かれた看板にも惹かれました、初来店。 今年でオープンして43年?目の女将さんが作られた家庭的な数々のおばんざいがカウンターに並んでます。 好みのものを選んで、酒のアテとしていただくスタイル。私のようなひとり身は重宝すると思いますねー。 今回は初来店なので、おつかれさまセットを注文。 *1ドリンク+料理2品 2,000円 女将さんからおばんざいの説明を丁寧にうけ、煮込み&蓮根と豚肉の煮物をセレクト。手羽煮とおでんは追加注文。どの料理も味がしみしみの酒のアテ仕様…旨旨♪ 当日は節分…サービスで恵方巻きをいただきました♪ 他のお客さんもフレンドリー。アットホームな雰囲気が居心地良く、初来店なのに芋焼酎のボトルをキープ! 初めての来店では入口の扉を開けるのに少し勇気を要します。しかし扉を開ければ、日本の昔酒場のような温かい雰囲気が感じられ、なんかほっこりするでしょう♪ 女将さんの美味しい料理を求め、またひとりの寂しさを癒しに再訪しようと思います。ご馳走さまでした!!
忘年会・新年会に!【はかた地鶏×焼き鳥】地元の食材を使用した絶品鶏料理を堪能!
お店の雰囲気がとてもいいお店です。 息子がすだち、久しぶりに夫婦二人で食事をすることになりました。うかがったお店は天神サザン通り沿いにあります。エレベーターで3階に上がると、ワンフロアがお店になっています。全てが個室のように布で仕切られているので、ゆっくりと食事ができるようになっています。入口近くのテーブル席に案内されましたので、まずはメニューを拝見しながらベルを鳴らします。ベルを鳴らすとすぐに女性が現れ、ビールとおすすめの料理をうかがうと、さきいかの天ぷらとお刺身3点盛りがおすすめとのことで、それを頼み、串もののおすすめはと聞くと、串10点盛りを薦められましたので、それも注文することにしました。まず最初に出てきたのはさきいかの天ぷらです。驚いたのはその量の多さでした。老夫婦二人では食べきれない量でした。さきいかを天ぷらにする発想は、おじちゃんたちにはない発想ですね。娘もよく頼んでいたみたいで、さすが若者の街ですね。たっぷりのマヨネーズに一味がかかっていて、とても美味しく、ビールにもよく合います。できたら年配者向けにハーフサイズがあったらうれしいなと思いました。 続いて出てきたのはお刺身です。カンパチ、鯛、甘エビです。刺身の盛り合わせに甘エビが出るのは珍しいですね。鯛とカンパチはコリコリというよりはねっとりしていて、熟成させているのでしょうね。とても美味しかったです。串の10点盛りは10種類出るかと思いきや、2本ずつ5種類というサービスでした。鶏メインのお店らしく、どれも美味しかったです。一つ欲を言えば、塩かタレかを聞いてほしかったかなと思いました。馬ユッケは、いろんな部位が入っているようで、食感が違い、とても美味しかったです。つくねは玉子付きを選び、黄身をねっとりと絡ませながらいただきました。だし巻き玉子は、出汁がたっぷりと含まれていて、美味しい出汁においしい玉子が絡んでいて、さすが鶏メインのお店です。締めは博多名物の焼ラーメンをいただくことにしました。普通の焼ラーメンでは、豚肉が多いですが、こちらは鶏肉がゴロゴロと入っています。食べ応えがあり、とんこつだしに鶏の美味しさが加わり、締めには最適でした。氷結レモンサワーは、レモンがたっぷり入っていて良かったのですが、たっぷりすぎて中身が少なめでしたので、中身の追加ができたらうれしいなと思いました。 とても感じのいい店で、従業員さんのサービスと笑顔が素敵なお店でした。午後3時オープンですので、昼飲みに使うのも良いでしょうね。 ごちそうさまでした。
上質な朝のひとときを楽しめるホテル最上階の朝食ブッフェ
【博多出張】 ニューオータニ博多14Fで朝食です。 無難なメニューですがライチの食前酒と味噌汁は塩分控えめ無添加味噌の割りに美味かったですね。
新年会!和食! 何食べても美味しすぎる!茶碗蒸しも、エビの踊り食いも最高(^^)大人なお店でリピ決定!
(4ページ目)カンデオホテルズ福岡天神付近 和食・日本料理 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!