更新日:2025年08月18日
出汁をたっぷり含んだフワフワの食感のいなりずしが人気のお寿司屋さん
九州は西日本で山型のお稲荷さんが多く、薄口だが結構甘い感じです。 ここの出汁稲荷は、関東で良く見る枕型でした。11時頃電話して4個セットを予約しました 昼を食べて店へ。見るからに高そうな店構えで、カウンターのベルをならすと奥から店の人がでできて、名前と予約時間を告げると、何個セットでしたか?と聞かれ4個ですと答え、そうそうと言いながら、既に袋に入っている稲荷の山から取り出しました。 お稲荷さんは当日しか持たず、その晩福岡の友人と食べるも、味が本当に上品で、口に運ぶと出汁が出てくる出てくる。やはり時間を置いたせいか、米に出汁が染み込んでもっちりした食感でした。 出汁稲荷は旨いのですが、味が上品すぎてスーパーのコッテリ甘い方が私たちの口に合うと言う結論になりました。情けない。 現金払いで1296円 御馳走様でした
季節を感じる豆腐懐石と、心ほどける和のひととき
韓国からのお客様を梅の花の懐石料理でおもてなししました。 かなり量が多くお腹いっぱいになりました。 季節のものを味わえて美味しかったです。 掘り炬燵の個室と丁寧な接客にも大変満足しています❗️ デザートにいちごアイスが付きましたが撮り忘れてしまいました。
料亭の味をお弁当で、美味しい懐石料理を詰めたお弁当が買える店
来年のおせちの予約をして参りました。 今回は老松さんの「晴れ」でお願い致しました。 残念ながら年末年始は仕事で帰省できませんので 両親と親戚の皆さんのお口に入ります。( ..) 今年はいろんな意味で景気が良かったので、 来年もまた続きますように。 老松さんの明太子も有名ですね。 岩田屋や福岡空港で購入できます。 個人的に好きなのは老松さんの豚の角煮だったり します。帰省する時はよく空港で購入させて もらいます。 明太子と角煮のセットという便利なものも ありますので、ぜひ。
1品1品繊細に作られた、美味しい割烹料理を堪能できるお店
昨日は久しぶりのゆるり^ ^いつ行っても、美味しい^ ^ 何時も、料理に工夫があり、満足しています^ ^値段も指定出来るので、大満足です^ ^
季節の材料を使い、工夫を施された懐石料理をおちつた店内でいただける店
西中洲にある最高級の割烹。 こちらの天然ふくの白子は言葉にならない程絶品です。
福岡市博多区にある中洲川端駅付近の懐石料理のお店
#水炊き #老舗 #中洲とは思えない雰囲気
西中洲にある中洲川端駅付近の懐石料理のお店
福岡の旬な和食 その3. 白いごはんと絶品の懐石と聞いて行って参りました。 西中洲の「続人間」のビルにあります。 俗っぽい表現ですが、白いご飯に合う和食をいただくことができます。 (お店の雰囲気は荘厳です) 接客も福岡らしくなく(?)、さらりと丁寧です。 お料理はおいしかった。 ただちょっと残念だったのは、ワサビの味が強すぎた皿があったこと。 このお店だけではなく、突き抜けるようなワサビを使うお店、結構ありますよね。 これは単なる好みの問題かもしれません。 他は申し分ありませんでした。 価格帯は、福岡では高めです。 東京で、この価格、このお料理ならば星3つです。 けれど、福岡でこれよりもぐっと低い価格で工夫をして頑張っているお店を知っているので、厳しめに採点して星2つとしました(ちょっとえらそうなレビューですみません)。 #雰囲気・味合わせ技一本系
自宅から歩いていける飲食店。いつも店の前を通ってますが古民家を改築したらしく敷居が高くて素通りしてました。 今日は会社の同僚と完全予約制なので予約してして入店 築八十年以上経過した古民家を改築し、古道具や家具を並べた洒落た二階に通されました。 コースを頼んで、先ずもろこしの髭を芳しく揚げた前菜が出て、玄界灘の雲丹のせマグロ、嬉野温泉水を使った作り豆腐、長崎の鯛、と豚鶏のハンバーグそして〆は島原のそうめん。で腹一杯になりました。 どの皿も手がこんだ、しかもご主人が元パティシエらしく目にも愛でた逸品 〆の島原そうめんは、出汁も旨く、ご主人から一分以内にすすってくださいと言われすすると、今まで食べたことがない腰のあるそうめんが食べらました。 現金払いで13,000円 御馳走様でした。
豪華な空間で味わう、特別な日の寿司と懐石料理
博多の友人に連れて行ってもらったお寿司屋さん 久々に美味いものを食べた感じ。 雰囲気も接客も最高レベルでした。
鯛の荒炊きが名物で好評、新鮮な旬の食材をじっくりと味わえる日本料理店
夜利用。 半個室でお祝いの会席。ボリューム凄かった…最後のお抹茶まで美味しくいただきました。
佐賀県唐津産の魚を使った質の高いお寿司が頂ける寿司屋さん
とにかく全て洗練されたお料理ばかり。 美味しいに決まってます。笑 平日でも大盛況! そりゃそーだわ。と思わせる品ばかりでした。 美味しかったです。
味と盛り付けの美しさにこだわり、調和した料理が評判の和食のお店
2019年7月20日来店 今回訪れたのは中洲にある「割烹 味美」さんに訪れました!今回は私の会社の部下の紹介でお伺いさせて頂きました。 中洲と言えば有名店や非常にコスパが高いお店が集まる福岡でも激戦区のエリアとなっており今回訪れた「割烹 味美」さんも相当のレベルでした。。。笑 土曜日の18時ごろにお伺いさせて頂いたのですが19時前には見る限り満席になっておりました。 立地は非常に良いというわけではなく中洲川端沿いの隠れ家のような場所に位置しております。 店内は入ってすぐに雰囲気のあるカウンターが10席前後あり奥には個室があるようなつくりとなっております。 今回はカウンター席を利用させて頂いたのですがこちらのカウンター席に関しては2名だけではなく複数名でも利用可能の席となっており雰囲気を味わいたい人はカウンター席をオススメします。 今回は後輩がコースを予約してくれてましたので日本酒をあてながら非常に良い時間になりました。 突き出しで出てきました季節の前菜を食べた瞬間に、「ああ、今日ここに来れてよかったなあ(笑)」と直ぐに感じました!笑 訪れてから書き込むまで約1ヶ月経つのですが未だに覚えている味です。 また、メインところのしゃぶしゃぶに関してはリピート率100%ですね! 出しに関して大将に聞くと企業秘密でしたが、相当色々な工夫が凝らされており出汁だけでも商売成り立つのになあなど感じておりました。笑 今回は粋な計らいから豚しゃぶと牛しゃぶ、出汁も複数出してもらい食べ比べをすることができました。 結論から言いますと両方美味しいです。。。笑 ペアリングするお酒も非常に多く大将に自分の好みや料理にあったものを出してくれるのでとても暖かい大将でした! 連れてきてくれた後輩に感謝です。 利用シーンとしては接待だけでなく大事な人との食事や月に1回の贅沢に使って良いのかなと感じました^ ^ 仕事が非常に忙しく投稿すら出来ていませんでしたが必ず9月中に再訪しようと思っております! 中洲は飲食レベルが非常に高く毎回、勉強になるなあと思うようなお店が多いです! 福岡に訪れることがあれば是非一度行ってみてください。 ごちそうさまでした!!
今日は2回です。春の旬をいただきたくおうかがいしました。ワインはルー・デュモンの白ワイン。 まずはうすいえんどうの豆腐。上品な甘み。上に雲丹とわさび。 椀物は綺麗な桜と新芽のもみじ。ハマグリ真薯に京都の筍とつくし人参青菜。 お造りは3日寝かせたアオリイカとても旨味たっぷり、ねっとりと。真鯛とカンカンに焼いた炭で火入れした太刀魚。とても工夫されたお料理。 おしのぎは稚鮎の天ぷら。まず泳いでいるところを見せていただきました。凄くヒレが綺麗に開いています。見てたら背びれを手で持って油にくぐらせていました。素手で!凄い!味わいは苦味がとても美味しくいただきました! 八寸。新牛蒡のきんぴら。筍の木の芽和え。木の芽がとても美味しく。ウルイともずく赤貝の酢の物。飯蛸の煮物。そら豆の揚げ物。3時間焼いた卵焼き。 宮崎牛とアスパラや新玉ねぎのすき焼き鍋? 野菜の炊き合わせ。蕗、ほうれん草、湯葉、大和芋?上に新生姜。新生姜が香り立つ。 締めは桜海老の炊き合わせ。赤出汁とお新香。 果物のゼリー寄せと桜のアイス。自家製葛餅にお薄。 旬のお野菜とお魚をいただきました。ごちそうさまでした。またおうかがいいたします。
上質な朝のひとときを楽しめるホテル最上階の朝食ブッフェ
【博多出張】 ニューオータニ博多14Fで朝食です。 無難なメニューですがライチの食前酒と味噌汁は塩分控えめ無添加味噌の割りに美味かったですね。
‟四季折々の美”を五感で楽しめる 和食「和 こじま」お手軽なランチも是非
和食の芸術 大将は芸術家でしょうか⁉ 氷の芸術 かまくらの中に刺し身 目でも楽しめました もちろんお料理も最高でした◡̈*❤︎・* #和食 #芸術 #かまくら #福岡
日替わりメニューと揚げたての美味しさがうれしいあたたかランチ処
ランチに四季彩菜薮に行きました。ランチは日替わり一択。今日の日替わりは、ホッケの一夜干しとミンチカツです。 開店間近に行きましたが、靴を脱いで上がると、5人がけのカウンター席は既に4名座ってました。カウンターの向こうで大将1人が調理し、奥様が配膳してました。 ホッケの一夜干しは、小振りですが、身がほろほろで旨い塩加減。ミンチカツも揚げたてで、旨かったです。みそ汁もたぶん麦で口に合いました。それに味付き豆腐が付いて結構ボリュームがありました。 現金払いで1,000円 ご馳走様でした。
薬院、天神南駅からすぐの日本料理のお店
法事で20名入る個室を利用しました。 ふぐ会席でしたが、 ふぐ刺しの他にもお刺身大量、 茶碗蒸しには蟹が入っていたし、 鯛の入った寄せ鍋付き、ワカサギの天ぷらもあり、盛りだくさんな内容で、 とても美味しかったです。 ただ1つ、店内全て予約で満席だったからか、料理が出るのが遅く、1品1品の間がかなりあいてしまい、待たされた感が残りました。
日本料理の老舗が福岡・中洲にオープン◆洗練された上質な空間で、本格日本料理を堪能
取引先の会食で行ってきました。 和食のフルコースをいただきました。
香りとコシを極めた通向けの本格蕎麦
こだわりにこだわりのあるお蕎麦屋さん。 もりそば食べたかったけど、店主さんから『蒸し』で出しましょうか?と言われ、頂きました。 数秒さっと湯にかけただけのお蕎麦をあったかい梅雨で食べるのですが、風味が凄く感じられます。 もりそばは、しっかりとしたコシがありました。 日本酒にビールに昼から呑んでしまいました。 蕎麦好きな人が居たらぜひ連れてってあげたい。
豊富な刺身と多彩なつまみが魅力の居酒屋
急遽探したお店でした。 店に行ってから飲み放題がいけました^_^ 馬刺し、お刺身、餃子などなど食べたいと思ってた物が食べられました! #刺身の種類豊富
カンデオホテルズ福岡天神付近 懐石料理 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!