家族と数年ぶりに雨をしのぐために中洲川端商店街に行って、だるまさんへ行きました。 食券機でだるま定食を注文。 カウンター席に座って、ご飯は中とイカ塩辛をお願いしました。イカ塩辛はお代わりできます。 天ぷらは揚げてで、なす、ゴボウ、カボチャ、エビ、キス、豚肉、イカでした。 天つゆは白醤油ではなく濃口で甘め、豚肉とイカを残してご飯完食しました。という訳で、豚肉とイカは天ぷらをしみじみあと味わいましたが、やはり福岡で食べるヤリイカの天ぷらはどの店も絶品で柔らかくて旨い。 現金払いで1,190円 ご馳走様でした。
福岡市博多区にある中洲川端駅付近の懐石料理のお店
#水炊き #老舗 #中洲とは思えない雰囲気
リビングのような落ち着く空間で、家庭的な料理が味わえる和食のお店
飲み仲間7名での集まり。 友人が会社で使ったことあり、良かったからとこちらを予約してくれました。 店内はどこかのリビングの様な寛ぎ空間で可愛かった。 料理はコースで1人ずつこのプレートの前菜が出て、おでん、さかな料理、肉料理が来ました。 盛り上がり写真撮ってません 盛り上がり過ぎて白ワインを数本空けてしまいました笑
日替わりメニューと揚げたての美味しさがうれしいあたたかランチ処
ランチに四季彩菜薮に行きました。ランチは日替わり一択。今日の日替わりは、ホッケの一夜干しとミンチカツです。 開店間近に行きましたが、靴を脱いで上がると、5人がけのカウンター席は既に4名座ってました。カウンターの向こうで大将1人が調理し、奥様が配膳してました。 ホッケの一夜干しは、小振りですが、身がほろほろで旨い塩加減。ミンチカツも揚げたてで、旨かったです。みそ汁もたぶん麦で口に合いました。それに味付き豆腐が付いて結構ボリュームがありました。 現金払いで1,000円 ご馳走様でした。
薬院、天神南駅からすぐの日本料理のお店
法事で20名入る個室を利用しました。 ふぐ会席でしたが、 ふぐ刺しの他にもお刺身大量、 茶碗蒸しには蟹が入っていたし、 鯛の入った寄せ鍋付き、ワカサギの天ぷらもあり、盛りだくさんな内容で、 とても美味しかったです。 ただ1つ、店内全て予約で満席だったからか、料理が出るのが遅く、1品1品の間がかなりあいてしまい、待たされた感が残りました。
天神にある天神駅からすぐの天ぷらが食べられるお店
福岡に住んでいた頃何回か連れられてきた屋台。観光客向けじゃなくていい屋台だよと! 天ぷらのお店で美味しかった記憶で再訪。 昔は月と金しかやってなかったからやってるか不安だったけどやってた。煮込みで乾杯。うまうま。 そして天ぷら盛り合わせ。 衣が薄いのにカリッとしていて重たくない。 さすがだー!!エビ、かぼちゃ、なす、ピーマン、ふき、白身など豪華。変なお客が来ても可愛いお母さん。 福岡来たら絶対行ってほしい屋台です。
中洲、中洲川端駅近くの和食のお店
2回目の投稿です、知り合いがここのオーナーと友人言う事で、またまたディナーを頂きに来ました。 今日の料理はオマール海老とステーキです、最初に生きたオマール海老を見せてから、料理が始まりましたが、出来上がってきて頂くと身がプリプリで最高でした、ステーキも柔らかく良かったです。 ここは美味しくて融通が効きそうなので、次回は少し人数を増やして、鍋料理を企画してお願いしようかと思っています。ご馳走様でした! #美味しいオマール海老
天神にある西鉄福岡駅からすぐの小料理屋さん
いい店すぎて教えるのが勿体ないお店です。 お父さまが優しくてお店の雰囲気もいいです! 新鮮なお魚がたべれます! 〆さばとほっけがすごく美味しかった! また行きたいです! お父さまのために。
福岡市博多区にある中洲川端駅付近の天ぷらが食べられるお店
※お店応援過去投稿※ 博多でもつ鍋他を満喫した面々は、せっかくだからもっと博多っぽいとこに行こう!と中州の屋台街へ。中州の屋台に行くのは実に15年ぶりです。 多くのお店がひしめき合っている中から、こちらのお店へ。大勢でも入れるのが助かりました。 こちらは天ぷらとおでんが売りだということで、それらを楽しみつつ、牛タンとソーセージも注文。みんなで美味しくいただきました。 単価は少々高めですが、中州はもう普通の屋台ではなく観光用の屋台のようなものなので、しょうがないですね~。 店長はとても気さくに話しかけてくれるんで、屋台慣れしてなくても安心ですよ。
福岡パルコ新館の東京純豆腐さん。東京中心に全国展開するお店です。 ヘルシースンドゥブ1140円を頂きました。 具は野菜やキノコ中心です。 スープは味噌も選べますが、基本の塩、3辛をオーダーしました。 ご飯大盛り無料です。 グツグツ煮えたぎって登場、アサリのダシが効いて美味しく温まりました。 カウンターもあって一人でも入りやすいです。 #天神 #福岡パルコ新館 #東京純豆腐 #スンドゥブ #ヘルシースンドゥブ
【博多 中洲】 おでんをつまみに、カウンターでゆる〜く落ち着いて飲めるお店。博多帰省の際にちょっと立ち寄り、久しぶりに女将さんとたわいない会話が楽しめました、初来店! 当店での料理はおでんのみですが、姉妹店の『炭火焼鳥焼串てっぺん』『肉炉端マウンテン』からも、つまみは取り寄せできるみたいでした(^^) 今回はひとり3次会だったため、おでんを4品 (大根、厚揚、つくね、とろとろすじ)を注文 出汁がしみしみのおでんはやはり美味い!大根は箸で抵抗感なく割れるくらい、柔らくなっているこちらの大根、出汁が染み入ってて本当美味かったなぁ〜♪ お酒の種類はそこそこありそう、特に日本酒は何種類かあるのかな?お皿やグラスからもお店の拘りが溢れてますね。こじんまりとした小箱だし、私好みでした(^-^) こちらの女将さんとは以前から知り合いでだったので、ふらっと覗いてみたら運良く1席のみ空いてて入店可♪ カウンター6席なので電話予約がいいのかなぁ… 次回も帰省の際は来店します、ご馳走さまでした!!
行列覚悟の豆腐料理店、香り豊かな和のおいしさを堪能
11時5分前に着くと店先に10名ほど列ができてました。入口は路地に入ったところにあります カウンター席にすわり、絹揚げ豆腐のそぼろ餡掛けを注文。 ご飯、味噌汁、おからポテサラ付きです。 揚げ豆腐が、豆腐屋さんならもっと大きいと思ったのが第一印象です。但し、絹揚げの豆腐の食感はなめらかで確かに旨い。 ただこの大きさだと餡掛けの具を食べる感じです。最後の方に、おかラー油をかけると麻婆豆腐だよね。 白飯にかけて食べました。 Paypay支払いで1500円。ご馳走様でした。
西中洲にある中洲川端駅付近の懐石料理のお店
福岡の旬な和食 その3. 白いごはんと絶品の懐石と聞いて行って参りました。 西中洲の「続人間」のビルにあります。 俗っぽい表現ですが、白いご飯に合う和食をいただくことができます。 (お店の雰囲気は荘厳です) 接客も福岡らしくなく(?)、さらりと丁寧です。 お料理はおいしかった。 ただちょっと残念だったのは、ワサビの味が強すぎた皿があったこと。 このお店だけではなく、突き抜けるようなワサビを使うお店、結構ありますよね。 これは単なる好みの問題かもしれません。 他は申し分ありませんでした。 価格帯は、福岡では高めです。 東京で、この価格、このお料理ならば星3つです。 けれど、福岡でこれよりもぐっと低い価格で工夫をして頑張っているお店を知っているので、厳しめに採点して星2つとしました(ちょっとえらそうなレビューですみません)。 #雰囲気・味合わせ技一本系
穏やかな店内で、女性一人でもカップルでも誰でも心地よく過ごせる小料理屋
散々いろんな話をして「席を変えましょう…」なんて大人な風情で中洲の方向へふらふら二人で歩いて着きましたここがまた、『人様に勧めたくなる店』なんですわ。 三好さんが連れてくる店は外れんなぁ~♪ Emiko姐さんと変なとこが同じやなぁ…☆彡 ほんのちょっと沖縄っぽい感じもする家庭料理の店ってことで、カウンターに大皿がいくつもあっておばんざいの店的でなかなかよろしゅおす。 吾輩の好物レンコンの肉挟み揚げらしきものがあり、ポテサラあり、ゴーヤチャンプルーinスパムもあり、明太子有り、イサキのピカタっぽいのもあり…これがアチチでうみゃかった… …まあ不思議とどれも三好さんのキープの三岳の水割りに合いますわ、お見事… お任せであれこれ小皿に取ってくれてるわけですが、この店でも引き続きずぅ~っとベラベラ話してばかりなんで、こちらとしては店任せで助かります、安心して駄弁りまくることが出来ます。 tres bien~☆彡 我々はカウンターに落ち着きましたが、常連さんらしき方々がテーブルで鍋パやってます。 どうやら大人の秘密基地的な空気感もありますね、常連さんにはお料理も応相談で融通が利くようです、皆さん安心・安全の面持ちでゆるゆるにこやかに飲んでる。 もちろん常連の三好さんもニコニコ呑んでる。 皆落ち着くんだろうね、エエ感じです。 それでも一見で来てもユルユルできそうですよ、排他的な雰囲気も無く、ふわふわした平和な空気感だし… …あっ、店のゴルフコンペやってるみたいだから、ゴルフ好きにはエエ感じでしょうね… 探せばあるんですね、こんな感じのゆっくりできる小体な店が("^ω^)・・・ おまけ・・・ ・・・ってなわけで二次会的な感じですわ。 ここも三好さんに連れて来てもらったわけですが、エエ店ですなぁ。 スナックとも居酒屋とも、小料理屋とも、どうとも言えますな。 なになに?カラオケセットはあるけども使っちゃイカン?歌っちゃダメってこと? 使うと・歌うと店内大ヒンシュク? うう~む、わからんでもにゃいぞな。 正直言って吾輩はスナックでカラオケするのが大のお嫌い。 20代の頃、カラオケスナック全盛期の頃は若さに任せてスナックや中洲の高級クラブでも生演奏・生ピアノで調子に乗って歌ってましたけどね、あんな無粋な時代は昭和で終わりですわ。 スナックやBarやクラブはお話・おしゃべりをするところであって、面白くもなんとまない他人の下手糞な・聴きたくもない拷問みたいな歌を聴かされるのが大嫌いなんじゃ! …って30歳台くらいになってからは急に宗旨替えです…( ;∀;) ええぞ、この店は! カラオケの電源は入ってモニターに何やら写っておるが誰も歌いやせん…Fantastic!! …やぱ三好さんが常連のお店はエエ店じゃ、居心地がエエぞな。 今度こっそり来て三岳のキープ呑んでこましたろ…(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ そんなこんなで本日はお時間となってしまいました。 これから小倉まで高速バスで帰らねばなりませぬゆえ、21時までと当初より目途を決めておりまして、ここいらで吾輩は失敬致します。 明日朝からイロイロありますもんでね、ごめんなさいね、またね… おしまい・・・ #782 #沖縄料理 #昼も夜も沖縄 #カラオケセットがあるからと言ってカラオケしてよいわけではないぞな! #二次会的な呑み食い… #三岳のキープは… #おばんざい的お料理 #これは絶対食べて欲しいキャンペーン #クラフトビールが飲める店 …では無いわなぁ…
カウンターでゆったりと呑みながら過ごすには格別のお店
ふらっと入ったお店。観音様のようなマスターが競走馬のウォッカが好きで店名を魚花(ウォッカ)にしたというお店。店内にはマスター作の絵が飾られています。 今回は秋の風物詩を堪能しました。おでんセットに土瓶蒸しは格別。カウンターでゆったりと呑みながら過ごすには格別のお店です。
上品な和の味が楽しめる彩り弁当
梅の花のお弁当★ 美味しいものが少しずつ詰まった嬉しいお弁当。 やっぱり生麩が一番!
中洲にある中洲川端駅近くの和食のお店
元スナック等の店舗を改装したお店なので こじんまりとした店ですが座敷もあります。 中洲グリルドてっちゃんでキッチンを担当していた方が独立した店なので、美味しいです。 気軽に一人でも行けます。 食事メインというよりは、お酒を飲みながら食事を楽しむ場所です。カラオケもあります。
初めて伺った、こちら。 オープンして4年経ったそうですが、雑居ビルに入っていて、ちょっと戸惑うけれど、上品な女将さんのいる上品な店内。 少しづつ出てくるので、1人で行っても品数食べれますね。家庭料理がメインの大皿料理が並び、単身赴任の方には、もってこいです。 私のお気に入りは、穴子の白みりんぼし…。
昨年11月に天神に行った際に発見した新店。今月、お店ができて3ヶ月ほどだそうで、初訪問の際は本当にできたばかりだったよう。そのときは搭乗予定の飛行機が欠航して振り替えの電話をかけまくってるのを、若女将が横で見守ってくれてました。 そして先日再訪した際にそのときのことを覚えてくれていて嬉しかったのはもちろん、接客も料理もとても丁寧で近所にあれば毎日でも通いたくなるお店。写真は、ざるこうという浅利のような貝の煮物と、わかさぎの南蛮漬けにもつ鍋。もつ鍋は一人前からやってくれるのがありがたい。これまでは中洲で予約制のもつ鍋屋さんをやられていたとのことで、おいしい理由がよくわかりました。ごちそうさまでした。また伺います!
日本料理の老舗が福岡・中洲にオープン◆洗練された上質な空間で、本格日本料理を堪能
取引先の会食で行ってきました。 和食のフルコースをいただきました。
(7ページ目)カンデオホテルズ福岡天神付近 和食・日本料理 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!