これまでの博多の麺の常識が変わる!福岡初!味噌ベース辛麺タンメン笑盛(えもー)
辛い物食べると身体が温まる〜、 辛さと旨味を追求した辛麺、 タンメンなのでヘルシー、 辛さは5辛になりますが、丁度良かった、 赤海タンメンは辛さ9、 ちょっと勇気がいるかも、 辛旨で美味かったです、 ご馳走様でした(๑>◡<๑) #PayPay決済
香ばしいソースの匂いが堪らない、地元でも人気な美味しい焼きそば屋さん
21時20分に来店。焦がし焼きそば大盛り890円をテイクアウト。pay pay払い!味は美味しい。お酒が進みますなぁ。
【天神・今泉へ遂に進出!】臭みがなくまろやかなスープと特製辛味タレが特徴
らーめん、焼餃子、水餃子
たっぷり野菜と旨味たっぷりスープが自慢の満足ちゃんぽん&ラーメン食堂
ちゃんぽん(950円)におにぎり(150円)をいただきました。 長崎の味がするー!と美味しくいただきました。ちゃんと唐あく麺、ピンクかまぼこ入り! 野菜も傷めてスープで炊いているようで、味しみ。長崎の町中の中華屋さんで食べるときの味がしました。スープも甘め。いいですねー 野菜増し(200円)にもできるそうなので、次はそれで行きたい!
セルフ方式とコスパが光る讃岐うどん店
先日の日曜日、ランチでうどんが美味しい讃岐うどん雷鞭に行って来ました。 場所は西鉄電車薬院駅近くの高架下にあり、5年前に名前が変わり元は福岡麺通団と言う名前でした。 寒くなって来たのであまり行った事の無いうどん屋さんを探すと、雷鞭がヒット讃岐うどんは硬くてあまり得意ではなかったのですが、とりあえず行ってみる事にしました。 近くコインパーキングに車を止めて向かうと、側には大手進学塾があり高架下で大通りから入り込んでるますが、需要はありそうですね。 この手のうどん屋さん、丸亀製麺さんとかのいわゆるセルフ式、流れながら好みのメニューを注文して最後の所で支払う方法です。 讃岐うどんはぶっかけがメインと思いますが、寒いので熱掛け肉うどんをチョイス、卵とごぼうをトッピング、明太子ご飯とセットにしました。 蛇口から熱々の美味しい特製いりこだしを入れてテーブルまで運びいただくと、出汁はとても美味しい、麺は思ったほど硬くはなく、美味しかったです。 牛蒡天も明太子ご飯も満足の味トータルて良かったです、今から寒くなるので通いそうです。ご馳走様でした! #讃岐うどん #あつかけ肉うどん
ふんだんな魚介ダシのとんこつラーメンは、ここでしか食べられない絶品の味
柳橋連合市場の光で飲んだ後、海鳴さんへ。 ラーメンジェノバをカタで注文。着丼すると店の人が、黒胡椒とタバスコをもってきてくれてどうぞお使いください。 バジルが強いと思いましたが、マイルドで豚骨とイタリアンかあいまってあうまい。途中で黒胡椒をいれたが、カルボナーラのような濃厚さはなくでもあとひく旨さでした。 店の人になぜ昼間やらないの?と聞いたら、人がいなくて と言う返事 本当はしたいみたいです 現金払いで780円 御馳走様でした
絶品スープと平麺が魅力のつけ麺専門店
福岡市中央区平尾のまるげん★ 行きたかったお店。 つけ麺を注文。 いやー、スープめちゃくちゃ美味い! 平麺も最高!で、ビール。最高! 人気店ですねー。人も次々入れ替わり。 リピ決定。
体も心も温まる、夜遅くまで賑わう生姜香る肉ごぼううどんの名店
福岡市営地下鉄 中洲川端駅より徒歩6分程にある、うどん屋の【元祖肉肉うどん 中洲店】 九州・沖縄を中心にフランチャイズを含めたら18店舗展開する人気のうどん屋です。 中洲の有名な川(橋)のすぐ近くにあり、1Fはカウンターのみ2Fは座敷があります。 小倉発祥のあのどきどきうどんを博多で進化しちゃいました 笑 黒く甘めのスープに肉がゴロゴロ入っとって生姜をたっぷり入れるこのスタイル! めっちゃ好きで美味しいです! うどんか蕎麦が選べるけどまずはうどんから! うどんは丸ではなくちょい平麺を使っとってスープにも合うしめっちゃ美味しいんですよ〜。 生姜の量も注文時に言うねんけど多い方が体も温まって美味しいと思います。 替玉制度もあり、ここではあえて蕎麦で。 生姜も追加でもろて食うけど蕎麦にも合うんですよ! 唐揚げも揚げたてジューシーで美味しかった〜。 関東方面では食べられへんのが惜しいなと。。。
心と体にやさしい、老舗博多うどんの安らぎの一杯
【柔らかくて美味しい博多うどん】 博多出張の昼食で初入店。 昼時で地元の人が行列作る人気店に地元メンバーとランチで来ました。 ごぼう天うどん(¥620)とおいなりを注文。 柔らかめのうどんに薄くスライスしたごぼう天に、あっさりした出汁で食べやすく美味しかった。 地元メンバー曰く、飲んだ後に食べるのがちょうど良いと。なっとく! 北九州の資さんうどんとは、うどんの柔らかさが違い食べやすかった #博多うどん
まろやか豚骨スープと旨味が光る博多スタイルの担々麺専門店
(2025.09.26) 渡辺通りにあるホテルモントレ福岡や広瀬病院の裏手 お店の前に漂っている豚骨の香りに惹かれながらも、博多担々麺との変わり種に二の足を踏んでいた『本家博多担々麺 有吉商店』へお邪魔させていただき… オーソドックスな「豚骨ラーメン」のSセットをいただきました 15:30を回っていることから、お昼をいただけるお店も限られていて、必然的にうどんかラーメンとの選択肢となるにでありまして… 今回は、お店の前を通る度に漂っていた豚骨の香りに惹かれていたお店を訪ねます 10席にも満たないカウンターの端っこをいただきましたが2階席もあるようですね 豚骨スープを使った担担麺をウリとするお店ではありますが、今回はベーシックな豚骨ラーメンをいただくこととし、それに唐揚げとミニチャーハンが添えられるSセットをお願いいたします まずはサクッとした歯ざわりがおいしくジューシーな唐揚げとお米一粒ひと粒がしっかりとしていてほど良い塩味が心地好いミニチャーハンが提供されまして… その味わいを楽しんでいますとラーメンが着丼 茶褐色のスープに昔ながらの博多ラーメンが思い出される一杯でありまして、今流の言葉を借りますと“クサウマ”と表現されるのでありましょう、しっかりとした豚骨臭がお口の中に広がります 麺は細麺ストレート、歯切れ良くコシのある麺はコク深いスープによく絡みますし厚切りのチャーシューも味わい深くおいしい味わいを楽しませていただきました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45795615.html
チャーシュー麺
あっさり豚骨と細麺、充実したメニューの老舗ラーメン店
1980年創業。 青森とかにも支店があるらしい。 もつ鍋がメニューにあったりとラーメン以外のものも豊富。 「博多ラーメン」¥700 にんにく+背脂。 豚骨香などはなくどちらかと言うとあっさり。 チェーン豚骨に近い印象です。 #福岡県 #福岡市 #ラーメン
博多夜の〆にぴったりの、クセのないライト豚骨ラーメン店
久しぶりの博多の夜の〆はやはり豚骨ラーメンを食べとかないとったことで、こちら一竜さんへ。 やはり本場で食べる豚骨ラーメンは雰囲気もあるのか満足度が違いますね。終電の時間も重なり店内は満席。久しぶりに博多を感じることができました。ありがとうございます。 美味しゅうございました^_^
香りとコシを極めた通向けの本格蕎麦
こだわりにこだわりのあるお蕎麦屋さん。 もりそば食べたかったけど、店主さんから『蒸し』で出しましょうか?と言われ、頂きました。 数秒さっと湯にかけただけのお蕎麦をあったかい梅雨で食べるのですが、風味が凄く感じられます。 もりそばは、しっかりとしたコシがありました。 日本酒にビールに昼から呑んでしまいました。 蕎麦好きな人が居たらぜひ連れてってあげたい。
お得感と心づかいが光る、豚骨ラーメン×チャーハンの満足セット
お客に寄り添ったサービスが光るとんこつラーメン お昼前にたまたま外出したので、今日は「麺篤屋」さんに訪問することにしました。お店前の駐車場に車を横付けして停めたところ、お店の方から「縦列でお願いします」と案内されました。駐車の際は、この点に注意が必要です。 店内に入ると、セルフサービスでお水を汲み、カウンター席へ。今回はラーメン単品も良いかなと思いましたが、炒飯セットがとてもお得なので迷わずこちらを注文。麺の硬さは普通でお願いしました。 お客に寄り添ったサービス こちらのお店が「お客に寄り添っている」と感じるのは、炒飯セットの提供方法です。多くのお店ではラーメンを食べ終わる頃に炒飯が運ばれてくることもありますが、こちらではまず炒飯を作り始め、ラーメンと同時に提供されるよう工夫されています。また、炒飯に専用のスプーンが付いてくるのも嬉しいポイントです。ほとんどのお店ではラーメンのレンゲを代用しますが、スプーンの方が断然食べやすいですね。 炒飯とラーメンの絶妙な組み合わせ まず運ばれてきた炒飯を一口いただきます。少し薄味ですが、ラーメンと一緒に食べるにはちょうど良い塩梅です。テーブルに用意されている辛子高菜を加えると、ピリッとした辛さが加わり、一層美味しくなります。 続いてラーメンが登場。まずはスープを一口。濃厚な豚骨スープが口いっぱいに広がり、なかなかの美味しさです。麺の茹で加減も絶妙で、食感が楽しめます。半分ほど食べたところで、ラーメンにも辛子高菜を投入して味変を楽しみました。ピリ辛な風味が加わり、また違った美味しさに。チャーシューが2枚、キクラゲも入っており、満足度の高い一杯でした。 大通りに面しているため、駐車の際は特に注意が必要です。炒飯とラーメンが一緒に楽しめるこのお店、サービスと味にこだわりが感じられ、満足できる一食でした。 らーめん炒飯セット:790円 ごちそうさまでした。 店舗情報 福岡市中央区高砂2丁目11-5 麺篤屋 #福岡グルメ #ラーメン巡り #豚骨ラーメン #炒飯セット #高砂グルメ #麺篤屋 #辛子高菜 #味変 #福岡ランチ #ラーメン好きな人と繋がりたい #グルメレポート #ラーメン大好き #コスパ最高 #ラーメン炒飯セット
お酒も深夜もうどんも楽しめる、柔らかな麺と牛すじが自慢のうどん居酒屋
ここは福岡らしく、明太釜玉うどんを注文。 細身かつツルっとコシのある麺は、どこのうどんとも違う感覚。
昭和レトロ空間で味わう本格ちゃんぽん
前から気になっていたお店に。 お店自体はおばあちゃんの家に行ったみたいな感じで、雰囲気はとてもよかったです。 メニューは悩んだものの、ちゃんぽんを注文。 そしてちゃんぽん。 過去食べた中でも指折りの美味しさで、スープが濃厚でクリーミーで野菜盛り盛りでめちゃくちゃ美味しかったです。 次はカツ丼にチャレンジしたいです。
モチモチ麺とやさしいスープが疲れも癒す路地裏の中華そば・つけ麺店
歯のメンテナンスの帰り久しぶりに向かったのは国体道路から狭い路地を入ったところにある「中華そば つけ麺 永福」 時間は12:50 5席しかない極狭店 先客は1人 空いたカウンターに座りオーダーしたのはコレ 「つけ麺 大盛り」(¥1100) 良く締められた麺が好き つけダレの中華スープの塩味も丁度良い ツルツルと喉越しが良いわけではない ハムハム噛む麺はしっかり旨味を感じる 麺を食べ終えスープ割りしてもらい最後まで美味しく頂いた ここに来るといつも思う「ナルトは必要なのか?」 決まって答えは出ないw 今シーズンもう一回は食べたいな ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #天神 #永福 #中華そば #つけ麺 #極狭店
ここは定番の旨さです。今回は薄口醤油の中華そばと初めて煮卵を追加。それに炒飯握りを注文 以前隣にオーストラリアから来たフォトグラファーと色々話した事も思い出しました。 魚介のだしと舌にまろやかな脂分が旨くつい通います。煮卵も白身まで煮汁が染み込み旨かったです。 現金払いで1,200円 ご馳走様でした。
よかよか福岡 ❺-9 春吉『昊(おおぞら)』の担々麺は濃厚です。 まず担々麺が手元にくると、色が白いのが意表をつきます。スープを口に含むと胡麻の香りが広がります。 胡麻中心で、そんなに辛くないのねと思っていると、あとから痺れがきて、ドッと辛味につかまります。 最初に入れていいか聞いてくれるパクチーが、アクセントになって後半も楽しめるんですが、ときどきナッツが丸ごと入っていて、カリッという食感に当たると気分を上げてくれます。 ときどき無性に味の濃い担々麺が食べたくなります。そのときに駆け込める美味しい担々麺屋さんを持っておくと精神衛生上、安心です。(^-^)
(2ページ目)ホテルニューオータニ博多付近 ラーメン・麺類 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!