更新日:2025年11月14日
香りとコシを極めた通向けの本格蕎麦
こだわりにこだわりのあるお蕎麦屋さん。 もりそば食べたかったけど、店主さんから『蒸し』で出しましょうか?と言われ、頂きました。 数秒さっと湯にかけただけのお蕎麦をあったかい梅雨で食べるのですが、風味が凄く感じられます。 もりそばは、しっかりとしたコシがありました。 日本酒にビールに昼から呑んでしまいました。 蕎麦好きな人が居たらぜひ連れてってあげたい。
心も体も温まる、天神の庶民派が愛する絶品カレーそば
天神ど真ん中の老舗蕎麦店、みすゞ庵さん。 親子丼大盛り1000円を頂きました。 しっかり出汁が効いた甘めの味付け、 フワフワ卵、鶏肉もしっかり。 けっこうボリュームあったので、大盛りでなくてよかったかも? 蕎麦屋さんの親子丼はハズレ少ないですよね✨ #天神 #みすゞ庵 #蕎麦屋 #親子丼 #老舗
【薬院駅徒歩5分】手打ちによる優しい味わいと最上級のそばを愉しむ事ができる
日曜日開いている蕎麦屋さんを探していたらありました。 なにやら入口の扉に蕎麦屋は大人の領分 子供お断りのニュアンス。敷居が高く感じました。 そのとおり、店内はお洒落な作りでカウンター席に、メニューから海老天婦羅せいろを注文 店の人が来てセッティングから始めました。しばらくすると、十割蕎麦と海老、ふきのとうなどの季節の野菜の天婦羅盛り合わせが来ました 蕎麦つゆは濃いめで、わさびをつけて十割蕎麦をすする。天婦羅も天つゆと塩で食べました。 蕎麦湯が来てつゆとネギで飲むと旨い。 壁に山くじらのコースがあったので会計の時に聞いたら、予約時に猪の在庫があれば食べられますとの事でした 現金払いで2200円 御馳走様でした
蕎麦の香りと季節の味覚が楽しめる、並んでも食べたい福岡の蕎麦処
薬院の人気店蕎麦おざきにランチで行きました。カウンター席に座り、メニューから、二八と思いましたが思い直して十割天ぷら蕎麦の大 を注文 まず蕎麦茶と、天ぷら汁、蕎麦汁、薬味が来ました。 半時ほど待って天ぷら盛り合わせがが来ました。椎茸、さつまいも、インゲン、エビ天2尾。 塩と天汁(濃口)で食べました。 そのうち大盛り蕎麦が来て、一口食べるも十割とは思えない滑らかな歯ごたえと腰があり、旨い蕎麦に久しぶり会いました。 蕎麦汁も辛めで喉越しも良く量もあって蕎麦を楽しめました。 蕎麦湯はこれまででも一番の濃ゆ蕎麦湯でこれも旨かったです。メニューを見ると天ぷらの種類が半端なくこの季節牡蠣フライを頼んでいるお客さんが来ても多かったです。 現金払いで2.050円 ご馳走様でした。 隣の常連客らしい叔父さんは、まず小カツ丼頼み、かけ蕎麦を食べてました。小カツ丼はすぐに来てました。
天神で和食と蕎麦、昼飲みも楽しめる落ち着き空間
福岡はうどんがメインで、美味しい蕎麦屋さんが少ないと思ってましたが、都会だけあって探すと美味しい蕎麦屋さんが、それなりにありました。その中一つ天神南のまき野さんにランチで行きました。カウンター席に座り、ランチメニューから、十割蕎麦と天丼のセットを注文 十割蕎麦ほ220円プラスになります。 十割蕎麦は、味が深く旨かったです。蕎麦汁が意図してなのか、そばちょこにちょっと少ないぐらいしかなく、蕎麦をつけても半分ぐらいで、ずずっとすすると蕎麦汁が濃く、蕎麦の味も広がり旨かった、 天丼が秀悦で、特に海老天が絶品でした。 その後に蕎麦茶のパンナコッタと蕎麦茶が来ました。パンナコッタは確かに蕎麦茶の苦味とありおいしかたったです。 私は11時45分に店について、1人分で座れましたが、あとから予約済の人と、予約無しで来るお客さんが来るは来るはで、行くなら予約したほうが良さそうです。 現金払いで1,900円 ご馳走様でした。
出雲そばと天ぷらの旨みが堪能できるそば処
何度も天神地下街に来たことはあるが、 コチラの加辺屋さんは初訪問、 三色(さんしき)そば、 お椀ごとに微妙に味変して旨い、 ボリュームは少し足りなかったが旨かった、 ご馳走様でした!(^^)!
夜更けの〆にぴったり、カツ丼も蕎麦も染みる一軒
連れの行きつけのスナックへ行った後は、最後の〆!ココも中洲に来たらいつも行く蕎麦屋さん!前回は〆のカツ丼だったけど、今回は蕎麦にしました!相変わらず、美味かったですわ〜!
ボリューム満点の贅沢うな重ランチ
お客様への年末の挨拶廻りの合間の昼食で利用。写真はありませんが特上うな重定食をいただきました。 #特上うな重 #年末挨拶廻り #ボリューム満点
濃厚な味わいが楽しめる、百貨店内の本格そばとカツ丼セット
博多大丸の中に有る蕎麦屋さん 蕎麦かなり美味しかった! カツ丼も蕎麦つゆもちょっと味付け濃い目です。 カツ丼セット1500円
季節のお勧めがいい!内装もお洒落で落ち着く隠れ家的なお蕎麦屋さん
白金から薬院に引越す一ヶ月前にできた蕎麦屋。職人気質なご主人と社交的な奥様、どちらも大好きです。 蕎麦なら10割せいろ、アテは穴子白焼や季節のお勧めがよい。もちろん日本酒で。 昼間から一杯できる、大好きな蕎麦屋です。
高砂にある渡辺通駅近くのそば屋さん
昨日のランチ~ おしゃれなお蕎麦屋さんでランチ~~ 花巻蕎麦(海苔の上に山葵が乗ったもの)なるものを頂きました~ どんなお蕎麦が解らなかったので店主に聞きました、 来店時間も1時を過ぎていたので、先客もおひとり様のみ、 解らないことは聞かないとね~~~ お出しは福岡では珍しい醤油ベース~~ あっさりとしていて山葵の香りとの相性がいいですね~~ お蕎麦も大変美味しゅうございました~~ 次回は辛おろし蕎麦を頂きたいと思います、 ご馳走様でした(#^.^#) #本日のお蕎麦 #おしゃれなお店
昭和レトロな雰囲気と清潔感あふれる街のうどん・そば食堂
そば屋のカツ丼は間違いない! ここもとても美味しいカツ丼です。 セットでザル蕎麦にしましたが、 蕎麦も美味しく頂きました。 ただこのお店、お値段がバグってます。(笑) セットで830円ですが、 実は、単品のカツ丼は680円、 ザル蕎麦は500円なんです。 合計1180円の所を830円!びっくりですね。 最後は、蕎麦湯も頂いて、腹パンです。 ご馳走様でした。また来ます。
サクッと満腹!お手頃価格で楽しめるカツ丼とうどんのダブルセット
数年前に一度訪問したことがある近所の年季を感じるお蕎麦屋さん。昨年あたりから店先にのぼりが出てたので再訪しました。 11時すぎに訪問。前回と同じく店主さんが奥のテーブルに座り出入口近くにあるテレビを見ていました。先客なく、カウンターがありますが、入り口に近いテーブル席に座ります。 注文したのは カツ丼とそばのセット800円 以前来たときも同じだった気がすると一瞬思ったけど、気にしない気にしない(≧∇≦) 奥さまが運んでくれたカツ丼と温かい蕎麦♡ 蕎麦のお出汁はすこし甘みも感じますが、うーん、なんか慣れてないお味だなー。これが違和感で近所なのになかなか足が向かなかったのかな…と思いつつ、カツ丼はつゆだくでご飯ぎっしり盛られてて見た目以上にボリュームがあり、満腹となりました。 ごちそうさまでした。 帰りにお店正面の写真を撮ってたら入り口上の大きな看板がなくなってる!いつからなかったんだろう?気づかなかったなーと思いながらすぐ横のコーヒー屋さんでコーヒーをテイクアウトして帰りましたー(≧∇≦)b #一人でも気軽に入れる #蕎麦 #カツ丼
24時間楽しめる優しい出汁とおでんが魅力の大衆うどん店
【 福岡県福岡市中央区渡辺通5-1-18 】 安兵衛の息子さんに、前回ウチに入れず何処に行ったんですか? と聞かれ、弥太郎うどんでおでんつまみに飲んでたと言うと、息子さんも弥太郎に行くと言ってたんで寄ってみた(^^) ワンカップにおでん 堪りません! 〆はごぼう天うどん 身体がゾクゾクするんでこれで帰ります ごちそうさま
駅直結で味わう、朝から晩までやわらか博多うどんと個性派ごぼう天
7月の福岡食い尽くし旅行、11軒目。 西鉄福岡(天神)駅構内にある、博多うどんのお店! 福岡食い尽くし旅行も最終3日目。まだまだ食べます(^^) 少しは観光をと、この日は太宰府へ行くことにし、その前にこちらでモーニング。 実は別の店に向かったのですが、定休日にあたっていて、こちらへ転進した次第。 西鉄福岡駅は、さすがの立派なビル。 その2Fに入っています。 早朝から営業してくれているのが、ありがたい(^^) 10:00までの朝メニューにある、朝うどんが安い。 でもこれだと、博多うどん名物のごぼう天が入らないので、妻ともども単品のごぼ天うどん(720円)をオーダー。 5分ほどで着丼! こちらのごぼう天は、棒状のタイプで3本。 うどんの上にではなく、別皿に乗せて提供されました。 これだと、サクサク感も味わえますね(^^) うどんのツユは、出汁が効いていて美味しい♪ 麺は、博多うどんらしく、やわっやわ。病院食くらい柔らかいw ごぼう天は、1本が20cm近くあり、太くてゴツい。 これが3本なので、食べ応えありますね。 そのままサクサク感を楽しんだ後は、ツユに浸して衣がフニャッとした感じも楽しみます。 朝から名物うどんが食べられて、元気100倍です! 福岡グルメ旅行 1軒目:エアポートラウンジ(南)(ラウンジ、羽田空港) 2軒目:やま中(もつ鍋、博多) 3軒目:博多祇園鉄なべ(鉄鍋餃子、祇園) 4軒目:はかたや(豚骨ラーメン、中洲川端) 5軒目:元祖長浜屋(豚骨ラーメン、赤坂) 6軒目:元祖ラーメン長浜家(豚骨ラーメン、赤坂) 7軒目:博多ごまさば屋(ごまさば丼、赤坂) 8軒目:竹乃屋(とり皮、 PayPayドーム) 9軒目:うどん大学(博多うどん、PayPayドーム) 10軒目:雲仙(屋台、天神) 11軒目:やりうどん(博多うどん、天神) #うどん #博多うどん #ごぼう天
“おそめランチとはやめビール”のお店♪こだわりの蕎麦とお酒に合う肴を是非!!
久しぶりのコチソバ★ 肉ピーマンは必須。 南蛮もオススメ。 ちょい呑みにいいお店。 何回も行っているがいいお店。
心と体にやさしい、老舗博多うどんの安らぎの一杯
【柔らかくて美味しい博多うどん】 博多出張の昼食で初入店。 昼時で地元の人が行列作る人気店に地元メンバーとランチで来ました。 ごぼう天うどん(¥620)とおいなりを注文。 柔らかめのうどんに薄くスライスしたごぼう天に、あっさりした出汁で食べやすく美味しかった。 地元メンバー曰く、飲んだ後に食べるのがちょうど良いと。なっとく! 北九州の資さんうどんとは、うどんの柔らかさが違い食べやすかった #博多うどん
黒スープ・生姜たっぷり肉うどんと木の温もり空間
(2025.09.14) 渡辺通り、電気ビルの裏手にある『元祖 肉肉うどん』 真っ黒なスープに平打ち麺、お肉がゴロゴロと入ったおうどんにたっぷりな生姜を加えていただきます 裏通りではありますが… 多くの飲食店が並ぶ通りの交差点にあって、黒地に白抜きで書かれた大きな看板がひと際目立っています 店内は10席ほどのカウンターと4名掛けテーブル2卓と思ったよりも小ぢんまりとしていまして… 椅子やテーブルだけでなく、床板や壁面、天井まで木の温もりが感じられる落ち着いたお店でありました 提供される肉うどんは多くのお店が提供する牛丼のアタマを載せたようなものではなく… 肉うどん発祥とされる福岡・小倉でいただく、真っ黒いお汁に角切りのお肉がゴロゴロっと載せられたものであります 見た目にはかなり濃そうな感じなのですが、意外にもスッキリとしていまして… 無し/少なめ/普通/多め/メガ盛りとある生姜の風味が味を引き締めてくれるのであります そんなうどんをメインに丼ものとのセットメニューや、唐揚げやアジフライなどが添えられる定食メニューもあって… 何をいただこうかと迷いますが、人気No.1とある「元祖 唐揚げ定食」をいただくこととし、せっかくなのでと生姜はメガ盛りでお願いしたしました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45751540.html
昭和レトロな雰囲気で味わう、出汁香るやさしいうどんと丼の小さなお店
7:30開店。朝食にゴボ天うどんをオーダー。柔らか麺に丁寧な作りのゴボ天、つゆも優しくて身体にしみます。本当に美味しいです。
平尾、西鉄平尾駅付近の定食のお店
こもって仕事をしまくって、気晴らしに散歩がてら、ロータリーキッチン楠へ。 ここの唐揚げは前もって揚げてあるので提供も早く、個人的に味がツボなので、来るたびに食べてるようなw ‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/›› 隅にマヨネーズ、一味を振りかけて、チョンチョンつけながら食す! たまーーーに日替わり? 行く度に唐揚げ定食なので、画像はほぼ唐揚げw
ホテルニューオータニ博多付近 そば(蕎麦) ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!