更新日:2025年10月27日
甲子園の南にひっそりある らーめん屋さん チャーシュー3枚の麺と ハーフチャーハン 濃厚に見えてあっさりの スープに麺もよく絡みます チャーハンは ベチャー系かな? いい意味で安定感のある らーめんです マスター1人で頑張ってます
甲子園で野球観戦。 その後、遅いランチ。『無尽蔵』で 豚骨醤油ラーメン大盛頂きました。 麺、スープ、チャーシュー全て良し。 美味しく頂きました。 ご馳走様でした。
甲子園前で味わう昔ながらのそばめしと郷土料理
甲子園ランチ② 甲子園球場の正面から一番近い飲食店。 ■そばめし(大)・1000円 メニューには 「そば飯600円」「大盛り150円」って書いてあるから大盛り頼んだら支払う時に 「ちょうど1000円になりますー」 って言われて 「えっ?1000円?」 「そばめしの大盛りは1000円です!」 「えーなにそれ!? 750円じゃないの?」 まずくはないし、普通に美味しいけど な〜んか腑に落ちない!!! ぼったくりか?
ランチの時間があまりなかったので、フードコートでサクッとうどんを。いわゆる丸亀製麺スタイルのお店ですが、丸亀よりも麺が甘めというか、良い意味で粉っぽいというか、喉越しよりも歯応えと舌触りを楽しむ感じ。 たまにはこういうのもいいですねー。何より安いし(笑)
バラエティ豊かなラーメンとボリューム満点チャーシュー麺
ラーメンいろんな味があって毎回悩む 炒飯と唐揚げも美味しいです♪
山盛りチャーシューとコク深いスープで満たされる、昔ながらの一杯
神戸方面でチェン展開されている「もっこすラーメン」、記憶が間違っていなければ、大学生の頃に、出店され始め、少し味の濃いめの旨いラーメンだった記憶があります、、、 もうそれ以来ですので、ウン十年ぶりの体験になりました、、地図で探しながら一番行きやすかった今津店をめざします!(^^)!、、、、 平日の12時も半を過ぎた頃に到着~~~!!、、、チャーシュー麺1150円をポチ、、まずは自販機で食券を買うように促されて、着席、、、期待が高まりますねぇ、、なんせもう30年以上も食べてませんもんね(^_-)-☆、、、 しばし後に到着したラーメンはチャーシューで表面が覆われていて麺が見えない、、チャーシューから食べ始めるも、なかなか麺に到着しない(笑)、、、、 肝心の味の方ですが、塩辛さは感じられず、豚骨感が押し寄せてきました~~、、、おいしんだけれども、こんな味だったけ?!?、、、 もう頭の中で妄想が広がりすぎていたのかも知れませんねぇ、、、それでも、学生時代の思い出の味、懐かしく頂けました~~、、、、ごちそうさま~~~ #爽やかな店長さんが印象的
創業半世紀、ボリューム満点で元気になれる駅近の町中華
《今津(阪急)》1967年創業 二代目店主が作る台湾料理の町中華 食べログ『3.45』 【訪問】易しい 阪急・阪神「今津」駅から徒歩3分 【行列】少し 土曜11:25着で7人目、オープン時10人待ちで満席 【注文】口頭 ○ニラレバ定食¥700 (ご飯・スープ・小鉢・香物付き) 具は、片栗粉と卵をまぶし素揚げすることで旨みを閉じ込めた豚レバー、一束丸ごと使ったニラ、モヤシで唐辛子のピリ辛と砂糖の甘さに仕上げの醤油も風味を増す味付け (卓上調味料) 醤油、胡椒、塩、一味唐辛子、酢 【店内】22席 テーブル席のみ ※相席あり Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #兵庫県 #兵庫グルメ #今津 #中華料理桃園 #台湾料理 #町中華 #ニラレバ定食 #ニラレバ炒め #兵庫中国料理 #西宮グルメ
こだわりのニンニクが効いたこってりスープのラーメン屋さん
皆さん あけましておめでとうございます^ ^ おせちもいいけど、こってりもね(笑) こってり大盛 804円 年始そうそう 腹いっぱいです^ ^
西宮市にある甲子園駅付近のうどんのお店
ららぽーと甲子園にふらっと行ったついでの、おやつ。いや、小腹が減ったので、、、。 うどんだけだと物足りないので天ぷら二つ付けましたが、この手のお店の天ぷらは安心するお味ですよね。酒飲めるならこの天ぷらアテにして飲みたい。いや、今度どこかで一人でやってみようかな。
ららぽーと甲子園のフードコートに昨年末に出店した、北海道のラーメン屋さん。弟子屈は、てしかが、と読むようです。 本日はラーメン屋さんなのにラーメンではなく、美味しそうだった豚丼いただきました。 豚丼は香ばしく焼かれた豚肉に甘めのタレが絡んで、旨い!ご飯が止まらん!白米泥棒! サイドで頼んだ行者ニンニク餃子は、青野菜の辛味とニンニクの甘み旨みが口の中いっぱいに広がり、これまた旨い! なんとも良いお店が出店してくれました。次回はラーメン食べます!(笑)
休日の朝からウォーキングイベント、それも妻に昼から所用があったため2人でずっと速足で歩き続けるというもはや修行を敢行することに(苦笑)。そして解散後に1人こちらで栄養補給です。 おいしいラーメン。うん、おいしい。いつも思いますが、この白菜の出汁がいい。これを化学的に再現してパクろうとした某大手ラーメンチェーンの品は最低の出来でしたが、本家はやっぱり安心の、万人に向けた美味しさ。これをおいしいラーメンと命名した創業者はすごいと思う。
久寿川駅 ラーメン・麺類 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!
久寿川駅の周辺駅を選び直せます