更新日:2025年11月06日
満腹はお約束のビリヤニランチ!他にも種類豊富なインド料理をご用意。
前から気になっていたビリヤニ専門店。 席に通されたら空調の真下で風力がすごい。 以前もビリヤニ食べ行ったときにこんなことがあったな。 ランチメニューが思いのほか何ページもあり、じっくり見ようと思ったら店員さんがすぐ来ちゃって慌ててビリヤニにしちゃった。 ビリヤニ食べに来たから良いんだけど。 インド人女性がシチューみたいなの食べていて気になりました。というか何組か現地の人いたけど誰もビリヤニ食べてなかった。 サラダとスープが先に到着。 サラダのドレッシングいいかんじ。 スープもスパイス効いてて酸っぱ辛い。 肝心のビリヤニはラム。 ゴロンゴロンしたラムが入っててフォークじゃ切れないからもう手で持って食べました。 うん、スパイスたっぷりのビリヤニ。 量も多くて達成感がすごい。 ドリンクはホットチャイ。砂糖は別添え。 ほとんどのかたはラッシー頼んでる。 他のランチメニューも気になります。 ごちそうさまでした。
欧風もインドも楽しめる、絶品スパイス香る下町カリー食堂
百名店、Retty人気店三つ星のトプカ❣️ 今回は、絶賛コメントの多いキーマとビーフを食べてみました★ キーマカレー 鶏肉と牛肉の挽き肉は、 キシュキシュとした独特の歯ざわりが心地よく、噛むほどに肉の旨みが広がります。 とても美味しい。 お店だと、 160gのキマカリーに、40gのじゃがいもを混ぜているそう。 食感は若干お店とは違うかも。 ゴロゴロと入ったホールスパイスが存在感抜群で、 噛んだ瞬間にふわっと広がる香りがたまらない♪ スパイスの鮮烈なフレッシュさが印象的で、 一口ごとに新しい刺激を楽しめます。 お豆との相性も抜群で、 (自分でダル的なの添えました。) 重層的な味わいのハーモニーがクセになる逸品です! 欧風カリー ベースは欧風チキンカレーと同じかな? ただ、チキンが入っていない分 スパイスの辛味をより感じます。 お勧めされていたカツと合わせましたが オーソドックスに美味しかったです★ 黒ビーフカレー これが食べたくてお取り寄せしたと言っても過言ではありません笑 とても美味しい❣️ ビーマジチューと同じ手法で 柔らかく仕上げた牛肉がたっぷり! 野菜とフルーツの甘みの後にジワリと来る辛さがクセになる濃厚な黒ビーフカレーです。 と公式の説明がありますが、 そんなにフルーツの甘さみたいなのは無いかな?(ボンディとかに比べて) 欧風かと思いきや、 サラッとしたテクスチャで スパイシー でも、どこか優しいシチューのようなカレーでした! 牛バラ肉がとろっとろでたくさん入っていました♡ いろいろ食べてみて、 欧風チキンが一番好きだったかな。 いつかお店で食べてみたいな♪
スパイス料理とお酒を愉しめるお店。
新大塚ランチ。 カッチャルバッチャル! ランチ再開してたようです。 ランチメニューから カレー3種のセット(1400円) バターチキン 南インドの海老カレー ポークビンダルー ナンはチーズクルチャに変更(+200円) カレーうまし。 ここのバターチキンはトマトソースを加えており、微妙に味が違う。 そしてチーズクルチャ。 名物のこれをまた食せる幸せよ。 ごちそうさまでした!
ハリマ・ケバブ・ビリヤニ。 上野から稲荷町方面へ。 ここといえばビリヤニだがもう一品欲しいね。 ということで ・シッカバブ 2本 マッシュした合い挽き肉を巻いてタンドールで焼いた 極めてソーセージ的な美味料理。 ・チキンビリヤニ ものすごい量。 とりあえずライタはかけちゃおう。 量だけでなくてさらりとした仕上がりのパスマティライスの細部にまでスパイスが染み渡り、うまいうまい。 オレンジ、柿のフルーツ勢もうまい。 たんまりのチキン、ライス。 土俵際までおしこまれ、 満腹にて終了。 ごちそうさまでした。
ランチも大人気♪スパイスの効いた本格カレー♪
新大久保の韓国料理で栄えているエリアの雑居ビルの中にあるネパール料理のお店 2階のお店が 階段下の外まで並んでいたので 入るのが わかりずらくて入りにくいなと思ってしまいましたが 中に入ると にこやかで親切な店員さんが出迎えてくれて 居心地よかったです 一人だったのでカウンターに座りましたが 座敷もあったり オブジェも独特な 面白いつくりでした タカリセット 1298円(税込み)をオーダー カレーが ちきん、マトン、野菜から選べます 私はマトンをチョイス ご飯、豆スープ、野菜のカレー炒め 青菜炒め 大根漬物 トマトの漬物 サラダ パパドのワンプレート トマトの漬物は 見た目はトマトピューレのようでしたが 山椒のような味がして 一口目は なんだこれ?って感じでしたが とてもクセになる味でした マトンカレーには 骨付きのマトンお肉がいっぱい入ってて とっても美味しかったです。 辛さを選べたりしないので、辛かったらどうしようかなと少々心配していましたが それほど辛さに強くない私でも 美味しく頂けました とても美味しかったです
独創性あふれるスパイス体験が味わえる完全予約制ダイニング
ネットから注文し、テイクアウトで利用しました。 今週は木曜日のディナー営業のみ。かなりハードルが高いお店の『Kalpasi』さん。ここのところ店主は多忙な様子でしばらくお店がお休みでした。つい最近限定的にお店をオープンされているようなので、訪問のチャンスをずっとうかがっておりました。 毎週お店のLINEのページから次週営業の予約開始。金曜の22:00以降にLINEで予約を送信。私はうっかり金曜日の夜に送信するのを忘れてしまい、ダメ元で土曜日の朝から予約送信。すると丁寧に「満席」のご案内の返信がありました。まあ、想定の範囲内ですが(笑) でもテイクアウトならまだ予約を受け付けてくれそうです。お店のLINEのページの下に『TAKE OUT』のボタンがあります。そのボタンを押して次のページへ。するとこのようなページへ遷移! 『Kalpasi(千歳船橋店)のカレー4種+副菜+ライスのセットのテイクアウト 2,268円(税込)』 (イートインのメニューと同じもの) ■Sri Lanka – Rice & Curry – (辛口が苦手な方はご遠慮ください) ✳ 海老カリー ✳ ビーフカリー ✳ エッグカリー ✳ パリップ +副菜、ライス *テイクアウトのカレーの種類は決まっていました。 ■次にピックアップのご希望日時を選択。私がページをのぞいたときには、既に②は残り1つでした。危ない、急いで注文です。でも①てプッシュ! ① 17:00−17:30 ピックアップ ② 19:00−19:30 ピックアップ Kalpasi(千歳船橋店)でのお渡しとなります。 お会計は先払い。カードでも支払いできますが、私はpaypayで支払い完了。忘れないように千歳船橋まで取りに行かなくては! と言うことで本日テイクアウトのカレーを取りにうかがいました。到着した千歳船橋駅はゲリラ豪雨。歩道は川のようです。足元ががベチョベチョになりながらお店まで徒歩7分程度かな。いくつもの高いハードルを乗り越えてやっとお店に到着。ちょっと感激! 店頭のドアは半開きで、トアを留めてある小さ自宅で味わえる喜び。な台の上には金属製の呼び鈴が。それをチンと鳴らすと白いおヒゲのダンディな店主?が出てきてくれました。そこで名前を告げて念願のカレーをピックアップ。お支払いは既にpaypayで完了してますものね! 家に持って帰ったカレーとライスはレンジで温めていただきました。本格的なスリランカカレーが自宅で味わえる幸せ。どのカレーも美味しくいただけました。でも雰囲気あるお店でいただくともっと美味しく感じる気もいたしました!
東京銀座で行列ができるスープカリー専門店
いつ来ても美味しいね いつも決まって スープはトマト カレーはポーク 辛さは4、の所、今日は口内炎なので3 ライスは普通 トッピングに焼きチーズ
【Retty人気店】恵比寿の知る人ぞ知る隠れ家!締めスープカレーをご堪能ください
めちゃくちゃ久しぶりに吉柳さん。 相変わらず量が多い。 食べ過ぎちゃいますね。 個人的にはもっとカレー風味強くても好きです笑。
昔懐かしい味を楽しめる洋食レストラン。接待利用や貸切可能。モダンな空間も魅力◎
家族で行ったのですが、満場一致でどれも「おいしい」! 今回私はロールキャベツのハーフサイズを。 フルサイズより1000円くらい安くなるイメージ。 ほんとに半分の量できます。 ので、少食の人はこちらがおすすめですね。 特にセットの人は。 ロールキャベツはコクのあるソースに 爽やかな胡椒の香りがして食欲大暴走!笑 パンが2つも付いてくるので ソースをつけて最後まで美味しく頂けました。 大人はもちろんお子様やご高齢の方まで さまざまな人が美味しいお料理ににこにこ◡̈♥︎ ご馳走様でした♡
スパイスと薬膳を楽しめる体想いカレーの癒し空間
『あい盛りカレー3種 2,600円』を注文しました。 カレーは4種類 ■巡るカレー 辛口・鶏出汁 スパイシーな味わい ■ベジカレー 中辛・干し椎茸出汁 スパイシーで奥深い味わい ■かくらカレー 中辛・鶏出汁 野菜スムージーのような味わい ■黒カレー 甘口・豚出汁 甘くて濃厚な味わい 3種類は「巡るカレー・ベジカレー・黒カレー」の3種にしました。 「黒カレー」は、その名の通り真っ黒。器が黒いので最初カレーが入っているのがわかならいほどでした。トロミがあって奥深い味わい。 「ベジカレー」は野菜が溶け込んでヘルシーなカレー。これもトロミが強いカレー。野菜が溶け込んたトロミなのでしょうね。 「巡るカレー」はややスパイシー。辛口とのことですがそれほど辛くなく食べやすいカレーでした。
1937年創業 鉄板焼きとココットカレー
期間限定のパクチーココットカレー2200円。 パクチーだけでなく、アボカド、チキン、マッシュルームがゴロゴロ入ってる。 かなり辛めだけど、とても美味しい。 ご飯おかわり可能。 土曜日ランチは空いてる。
【17時~19時がお勧め】早いもの勝ちの朝〆ホルモンを贅沢に頂くゴールデンタイム
人気店とのことで伺いました。その日はお客様2組くらいで、結構空いていて良かったです。 味は美味しいけれど可もなく不可もなく?でした。期待値高かったのでというのもありますが。
文明堂が贈るおもてなしのカフェレストラン
カステラで有名な文明堂のカフェ サラダランチをチョイス ヨーグルトもついていてヘルシーなのに サラダチキンや大きめのお野菜がボリュームたっぷり! 文明堂に来たからはスイーツも♡ と気になってパンケーキもオーダー あんこ、塩バター、マスカルポーネチーズ?に フルーツが少し あんこがたーっぷりなのが嬉しい◎ バターに少しだけかかったお塩が、 味を引き締めてくれる サラダランチのあとなら甘味も無理なく食べられる ランチメニューはカレーやハヤシライス、 本日のパスタやハンバーグなど。 カステラもおいしそうだったー!
玉ねぎの甘みとスパイスが奥深い、本格欧風カレーの行列店
ランチでカレーを欲して、神保町のボンディ、カヴィアルに並ぶといってもおかしくない欧風カレーが食べられる茅場町のキュイボンヌへやってきました。 大人気のボンヌカレー(ナスとスライスガーリックとチーズ)と限定のキュイカレー(牛スジ煮込みと玉ねぎ)のどちらかを思っていたところ、キュイカレーは売り切れだったので、ボンヌカレーにしました。辛さは選択可能で、デフォルトでも辛いというが、欧風カレーはマイルドさが立ちやすいので、中辛と辛口の間でお願いいたしました。にらんだ通り、チーズなどでマイルドさを増すので辛さは丁度良い感じでしたですね。素揚げした茄子の食感も良い。欧風カレーらしいトロミから野菜の存在が感じられ、玉ねぎたっぷりという感じです。スパイスの具合もよく、結果帰るころには汗が噴き出ました。ボンヌカレーは「美味しいカレー」という意味。実際にとっても美味でした。 ちなみにキュイは「煮込む」という意味。月水金のみの提供で早い時間に終いだそうです。限定のキュイしたボンヌなカレーも次回は味わってみたいです。
高円寺のよさを凝縮したような気軽で楽しいカレーバル!カレー好きに嬉しい呑み処
太陽が目覚めたらあの店へ行こう寄り添って雪解けを泳ぐくじらみたいなまだ誰も知らないあの空の果てはきっと眩しすぎて見えない太陽が目覚めたらあの店へ行こうドルフィンキックでしびれてみたいなうまし! 訪問 2025年3月1日 場所 高円寺駅から歩いて2分 予約 なし 待ち 10分 人数 2人 金額 1750円/人 注文 カリー3種盛り(牛キーマカリー・チキンカリー・ポークビンダルー) パクチー メモ 高円寺にあるカレー屋。JR高円寺駅の北口から徒歩2分。大一市場内にお店はある。2011年10月オープン。姉妹店として杉並区久我山にカリーショップくじら久我山がある。 定休日はなく不定休。営業時間は11時30分から16時まで(ラストオーダーは15時30分)と17時から21時30分まで(ラストオーダーは21時)。席はカウンターとテーブルあわせて11席で個室はなし。予約不可。貸切不可。カード不可、電子マネー不可、PayPay可。サービス料、チャージ料なし。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。お店のInstagramにて休業日など発信してくれている。
気持ちまで明るくなる南新宿のスパイス香るキーマカレー
南新宿駅から徒歩7分程度のところにある『ライオンシェア』さん。お店はライオンズマンションの1Fにありました。関係があるのかな? 『Aランチ 1,500円』をいただきました。「ドライキーマのせライス+お好みのカリー+きざみ生野菜(またはスープ)」のセットです。 「お好みのカレー」は、「チキン・トマトチキン・ほうれん草とチキン・ベジタリアン・ドライキーマ」から選べます。すでにご飯にはドライキーマがかかっているので、最後のドライキーマはどんな意味があるのでしょうか? 私は「トマトチキン」をオーダー。またカレーの辛さも選べます。私は「中辛」でお願いしました。ご飯の量は「普通200g」です。 ライスとカレーは別々で運ばれてきました。ライスの上にはドライキーマカレー。その周りには刻み野菜。キーマカレーの上には玉ねぎのアチャール。手が込んでいますね! ライスは山形県産はえぬきの三分づき玄米です。ご飯にはほんのりと茶色の色。これは玄米の本来の色なのかな? ドライキーマカレーはもちろんそのままで十分美味しいカレーです。しばらくそのままドライキーマを味わいました。そしてサラサラのトマトチキンをかけていただきました。中辛ですがしっかり辛い。パンチがあります。トマトの酸味が効いていて美味しい。 カレーをかけると、ドライキーマ・トマトチキン・刻み野菜・玉ねぎのアチャールが一体となってまた美味しい。これは新しい味わいです。面白い組み合わせで奥深いカレーの味を堪能させていただきました。
南インドの滋味を味わう、スパイスと野菜にこだわった絶品カレー体験
学生時代からの知り合いの店 関東に戻って久しぶりにらんちに来ました。 チキン&オクラとムングダル&豆カリー 三種カリー 神田に来たらカリー好きにはオススメです
コスパ抜群!ワイワイ楽しめる大衆もつ焼き酒場
五反田の「かね将」にインスパイアされた 秋葉原の大衆居酒屋「金子屋」さん。 夕暮れ時に暖簾を潜り、 運良くハッピーアワーに巡り合う。 早めの時間にも関わらず、賑わう店内。 中年たちの憩いの場である。 ●生ビール(ハッピーアワー:280円) サントリー生ビールのジョッキ。 最終的に2杯を、この価格でいただく。 ●まぐろ刺し(590円) トップバッターは、まぐろの刺し。 俊足だけが取り柄かな。 ●もつ煮込み(430円) こっくり旨い、具沢山のもつ煮込み。 ビールとの相性ばっちり。 ●れば(1本90円) ●しろ(1本90円) どちらも、いい感じの焼き加減。 ●かしら(1本120円) ●特性つくね(1本 200円) かしらは弾力がよく、つくねはフンワリ。 ●バイスサワー(570円) キンミヤが350円、バイスが220円。 中継ぎ、キンミヤおかわりがクローザー。 ●牛すじトマト煮(580円) 軽く洋風にふれた旨さ。 終盤にきて、このスープは沁みる。 ●金だこ揚げ(390円) 平べったい“たこ焼き”みたい。 バリっとしていて、紅生姜が効いていて旨い。 すっかり満足、満腹。 やはり、大衆酒場はいいですね。 ご馳走さまでした!!!!
体も心も癒やす、やさしいスパイス香る週替りカレー
こだわりの美味しいカレーが食べたい、そんなワガママな気持ちに寄り添ってくれる名店。いかつい見た目の店主からありえない丁寧なカレーが出てくる。副菜3種もついてくるので、味の複雑性も楽しめる。ぜひまた伺いたい。
脱サラ店主が生み出す、独自スパイス香る多彩なカレーとお酒が楽しめる場所
大好きなカリービト。子どもいて食べにいけないので、今回は、お取り寄せした和風バターチキン×豆カレーのあいがけカレー。 バターチキンなのに、 カツオや椎茸の出汁がふわっと香ってくる…! まるで“めんつゆ仕立て”のバターチキン。 初めての感覚だけど、ちゃんと美味しい。 ぷりぷりの大きなチキンも嬉しい◎ 豆カレーもまろやかで、 優しさ×優しさの円やかあいがけでした♡ やっぱり、カリービトの味、好きだなー!
他エリアの焼酎が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!