更新日:2025年11月17日
とろけるチーズクルチャと本格スパイスの三色カレーが魅力の洗練インド料理店
ナンが食べたい!ということでグルガオンさんへ。今日はリッチな気分ではありませんでしたが結果少し贅沢なランチに。こうなったら思う存分楽しみます。 ホリデーランチを注文。 サラダはお豆ごろごろ。2人で行きましたので2品目はタンドリーチキンとチーズクルチャをそれぞれ注文。タンドリーチキンはこのグリーンのソースが大好き。余すことなくかけます。チーズクルチャは間違いない美味しさ。 カレーはエビのガーリックレモンバターとダルフライ。ダルフライはピーマンの食感が面白い、お豆たっぷりカレー。エビのカレーは限界までクリーミーにしたところにスパイスが絶妙に効いてます。レモンが爽やかにしてくれていてコッテリめのナンにも良く合います。 お飲み物はマンゴーラッシー。 満足感の高いランチでした!ご馳走様です。またきます。
複雑なスパイス香る、選べる辛さと野菜の旨みが魅力の本格カレー専門店
辛さ100倍でも旨い超レジェンド級カレー専門店。 1988年の創業以来、カレー激戦区で頂点の座を守り続ける王者『エチオピア』の本店です。 久しぶりの再訪、お一人様で行ってきました。 2025年9月20日 土曜日 14:49 *ビーフカレー 100倍 ライス半分(と言ったのに普通盛りだった) ビーフカレー 久しぶりの本店なので、オーソドックスにビーフカレーをオーダー。これまで本店以外では100倍を食べてきたので、本店で辛さは何倍まで可能か質問。すると、 店員「70倍です」。 私「あぁ〜、70倍までなのね…」 ちょっとがっかりしたように呟く。 店員「100倍もできるよ!」 私「じゃあ100で!」 その瞬間、隣の席の人が僕の顔をチラ見した。 なんすか? 文句あるんすか? 100倍食ったら変態なんすか? とは言いませんでしたが、そんな驚くことじゃないでしょ…。 はい、本店でも100倍できました。 100倍コールに続けて「ご飯は半分で!」と伝えました。エチオピアのカレーはすごく丁寧に作っているので、待つことおよそ15分。その間は、イモ食って待ってましょう。 ちなみに、作り方ですが、基本的なスパイスは、すでにカレーに含まれており、店舗ではカルダモンやチリパウダーなど後入れスパイスを加えて調理します。まず、小鍋にピーマン、たまねぎ、ひよこ豆、後入れ香辛料、肉を入れ、さらに辛さの元になるチリパウダーを入れます。辛さ1だとひと振り。これが100倍だとおよそスプーン3杯分くらい。そこにカレーを入れて煮込んで完成となります。 さて、カレー実食。 店員さん、ライス半分コールを忘れ、普通の320gになってました。頑張って食べます。 牛肉ゴロゴロで、野菜をたっぷり使った日式インドカレー。100倍にすると、カレールーの色が赤みを帯びています。牛肉の旨味がしっかり感じられて、バチっと香るクローブ。やばい、美味すぎる。トマトなど野菜の旨味が染み込んだカレーは、チリパウダーモリモリでも美味しさに影響ありません。むしろ、旨味が際立ちます。よくある激辛カレーは、本当に単調な辛さが際立っているだけのものもありますが、エチオピアは違います。辛さとスパイス感と旨味の調和が崩れない。そして、卓上にある福神漬けもスプーン2杯分くらいどさっと入れます。日式インドカレーなので、福神漬けがよく合うのです。ちなみに、『玉ねぎのアチャール』を追加注文して加えると、超絶美味しく食べられるのでおすすめです。この日はオーダーするの忘れましたw 時々お水を飲んで痛みを緩和させつつ、あっという間に完食。辛さ100倍にしても抜群に美味しいカレー(個人差があります)、なかなか無いと思いますよ。 美味しく完食いたしました。 『カリーライス専門店 エチオピア」』は、1988年4月創業の超有名カレー専門店。 市販のルーを使わずスパイスを調合して作るカレーは、まだスパイシーなカレーが珍しかった創業当時から変わらない味わい。名店「魯珈」の店主えりつぃんさんなど、有名カレー店のオーナーにもコアなファンが多く、まさに正真正銘のレジェンド店です。もともとは、「カレーとコーヒーの店」として開業したのは有名な話。当時好評だった「エチオピアコーヒー」から、「エチオピア」という店舗名が付けられたそうです。 一皿ごとにかなり丁寧に作っているので、提供までは少し時間がかかります。混雑具合にもよりますが、10分から15分と考えておけば問題ないでしょう。カレーはかなりボリュームがあります。確か、普通にライスが320gだったかな?300gオーバーはやばいですね。僕はだいたいライス半分(160g)でオーダーします。ちなみに、ライス大盛りだと500gです。米はもちろん日本米なので、かなりお腹に溜まります。大食いに自信がある方は、大盛りチャレンジしてみても良いかと。 流石の安定感。レジェンドクラスの美味しいカレーが食べたいときは、有無を言わさずココで決まりですね。 とってもおすすめ。 #裏メニューあり #辛さ70倍まで調節可 #クローブ #食べるべきメニューあり #じゃがいも無料 #玉ねぎのアチャールはおすすめ #レジェンド #長時間かけて出来上がる #百名店 #Retty人気店 #神保町グルメ
老舗で味わう、クセになる極辛スパイスカレー体験
spicy and hot❗️ 仕事上がってこの日の晩御飯はここ^o^ 昼は混んでるけど夜はほどほどで落ち着いてます。 いただいたのはやはり1番辛いカシミールカレー。 シャバシャバなルーに鶏肉、じゃがいもとシンプル。 これに卓上の玉葱アチャールをオン。 spicyでしっかりと旨さを感じる適度な辛さ。 デェフォルトでライスの量もしっかりあるのでお腹も満足(^。^) #カレー #辛さが旨いスパイスカレー #カシミールカレー
壷焼きでアツアツ!豊富なトッピングも楽しめる行列必至の本格カレー
12時少し前に入りました。 人気店なので混んでいるかな?と思いましたが、わりと空いていました。 ランチのハッシュドビーフカレーを注文しました。 注文してすぐに、サラダと飲み物が出てきて、サラダを食べ終わるとすぐにメインのカレーが出てくる早さ! 濃厚なカレーは、少し懐かしさも感じる洋食屋さんのカレーでした。 今度は、家族を連れてきたいと思う美味しいお店でした。
満腹はお約束のビリヤニランチ!他にも種類豊富なインド料理をご用意。
前から気になっていたビリヤニ専門店。 席に通されたら空調の真下で風力がすごい。 以前もビリヤニ食べ行ったときにこんなことがあったな。 ランチメニューが思いのほか何ページもあり、じっくり見ようと思ったら店員さんがすぐ来ちゃって慌ててビリヤニにしちゃった。 ビリヤニ食べに来たから良いんだけど。 インド人女性がシチューみたいなの食べていて気になりました。というか何組か現地の人いたけど誰もビリヤニ食べてなかった。 サラダとスープが先に到着。 サラダのドレッシングいいかんじ。 スープもスパイス効いてて酸っぱ辛い。 肝心のビリヤニはラム。 ゴロンゴロンしたラムが入っててフォークじゃ切れないからもう手で持って食べました。 うん、スパイスたっぷりのビリヤニ。 量も多くて達成感がすごい。 ドリンクはホットチャイ。砂糖は別添え。 ほとんどのかたはラッシー頼んでる。 他のランチメニューも気になります。 ごちそうさまでした。
大人のための本格スパイスカレーと寛ぎ空間を味わえる銀座の名店
初銀座店。エレベーターの扉が開くと湯島の同店とは非なる空間が広がっておりました。その空間そのままにここ銀座ではお酒を楽しんでいる方々が多い印象です。となるとカレー以外のアラカルトも当然充実、私達もカレーの前に何品か頼みましたが、どれも流石のクオリティ。特にスパイス感溢れるポテトフライは酒飲み必須の一品だと思います。最後は湯島でもよく食べるコルマで締めました。コクと共に広がる絶妙な苦味と辛味、相変わらず絶品!
欧風もインドも楽しめる、絶品スパイス香る下町カリー食堂
百名店、Retty人気店三つ星のトプカ❣️ 今回は、絶賛コメントの多いキーマとビーフを食べてみました★ キーマカレー 鶏肉と牛肉の挽き肉は、 キシュキシュとした独特の歯ざわりが心地よく、噛むほどに肉の旨みが広がります。 とても美味しい。 お店だと、 160gのキマカリーに、40gのじゃがいもを混ぜているそう。 食感は若干お店とは違うかも。 ゴロゴロと入ったホールスパイスが存在感抜群で、 噛んだ瞬間にふわっと広がる香りがたまらない♪ スパイスの鮮烈なフレッシュさが印象的で、 一口ごとに新しい刺激を楽しめます。 お豆との相性も抜群で、 (自分でダル的なの添えました。) 重層的な味わいのハーモニーがクセになる逸品です! 欧風カリー ベースは欧風チキンカレーと同じかな? ただ、チキンが入っていない分 スパイスの辛味をより感じます。 お勧めされていたカツと合わせましたが オーソドックスに美味しかったです★ 黒ビーフカレー これが食べたくてお取り寄せしたと言っても過言ではありません笑 とても美味しい❣️ ビーマジチューと同じ手法で 柔らかく仕上げた牛肉がたっぷり! 野菜とフルーツの甘みの後にジワリと来る辛さがクセになる濃厚な黒ビーフカレーです。 と公式の説明がありますが、 そんなにフルーツの甘さみたいなのは無いかな?(ボンディとかに比べて) 欧風かと思いきや、 サラッとしたテクスチャで スパイシー でも、どこか優しいシチューのようなカレーでした! 牛バラ肉がとろっとろでたくさん入っていました♡ いろいろ食べてみて、 欧風チキンが一番好きだったかな。 いつかお店で食べてみたいな♪
長年愛され続ける、こだわりのカレーとラグジュアリー空間を楽しむ本格インド料理店
神保町に用事があったので久々にマンダラさんに!何度もお邪魔しているのに初レビューでした。 ランチCを注文。私はマトンとバターチキン、お連れ様はベジタブルとヌールジャハニ。 いつもながら盛り付けが美しいですね!お皿も可愛い。ナンがあっつあつです。 マトンはスパイシーであっさり。バターチキンは甘めでコクがありました。 少しだけお連れ様分分けてもらいましたがどちらも美味しい!これ好きです。次回はまだ土日に行かでしょうから私もこの組み合わせにします! マンダラさんは本当に間違いない。ご馳走様でした。
ハリマ・ケバブ・ビリヤニ。 上野から稲荷町方面へ。 ここといえばビリヤニだがもう一品欲しいね。 ということで ・シッカバブ 2本 マッシュした合い挽き肉を巻いてタンドールで焼いた 極めてソーセージ的な美味料理。 ・チキンビリヤニ ものすごい量。 とりあえずライタはかけちゃおう。 量だけでなくてさらりとした仕上がりのパスマティライスの細部にまでスパイスが染み渡り、うまいうまい。 オレンジ、柿のフルーツ勢もうまい。 たんまりのチキン、ライス。 土俵際までおしこまれ、 満腹にて終了。 ごちそうさまでした。
札幌仕込みのやみつきスープカレーと多彩なカスタマイズ
・混雑状況など 火曜のランチに行きました。 開店してすぐに行ったため並ばずに済みましたが、すぐ席が埋まってました。 お店に入る所に1・2段ほど段差があります。 ベビーカーを置く場所をサッと用意いただけてありがたかったです。 ・注文したもの チキン野菜薬膳スープカレー1,680円 たくさんの種類の野菜と、ホロホロと骨から外れる骨付き鶏肉が入っていました。 ライスはターメリックライスか+100円で寝かせ玄米かを選択できます。(寝かせ玄米・普通盛りを選択) ライスの量・辛さを選択できます。 わたしは中辛を選択、ほどよい辛さでちょうどよかったです。 「薬膳」とありますが、漢方のようなえぐみや匂いは全く感じず、本当に美味しいスープカレーをいただいた、という印象です。 ・その他 お水はセルフサービス、会計はQRコード決済も対応されていました。(paypayで支払いました)
本場のスパイスと彩りが楽しめる、立川の女性にも愛されるカレー専門店
本格的なインドカレー スパイシー ディナーのダブルカレーを注文 4種類のカレーがあるので 子供と2人で4種を網羅 これは旨い ただ 子供にはちょっと大人っぽすぎたようだ
一度食べたら忘れられない!鯖キーマが主役のスパイシーカレー専門店
野菜チキンカレーをいただきました。 具だくさんでチキンがゴロゴロ入っており、ボリューミーでした! 1,400円しますが、値段相応の満足度で最高でした! 素揚げ野菜も種類と量が多く最高です。特にキノコ系がルーとよく絡んでいます。 また来ます!
ランチも大人気♪スパイスの効いた本格カレー♪
新大久保の韓国料理で栄えているエリアの雑居ビルの中にあるネパール料理のお店 2階のお店が 階段下の外まで並んでいたので 入るのが わかりずらくて入りにくいなと思ってしまいましたが 中に入ると にこやかで親切な店員さんが出迎えてくれて 居心地よかったです 一人だったのでカウンターに座りましたが 座敷もあったり オブジェも独特な 面白いつくりでした タカリセット 1298円(税込み)をオーダー カレーが ちきん、マトン、野菜から選べます 私はマトンをチョイス ご飯、豆スープ、野菜のカレー炒め 青菜炒め 大根漬物 トマトの漬物 サラダ パパドのワンプレート トマトの漬物は 見た目はトマトピューレのようでしたが 山椒のような味がして 一口目は なんだこれ?って感じでしたが とてもクセになる味でした マトンカレーには 骨付きのマトンお肉がいっぱい入ってて とっても美味しかったです。 辛さを選べたりしないので、辛かったらどうしようかなと少々心配していましたが それほど辛さに強くない私でも 美味しく頂けました とても美味しかったです
極厚牛タンと漆黒のカレーが自慢の、コスパ抜群洋食ランチ
神田神保町の裏手にあるカレー屋で牛たんカレー(850円)を。 色合いからすると濃そうですが、スパーシーな辛さは無くじっくり煮込まれた欧風カレーです。 牛たんは・・・必須というほどではなかったかな。 ノーマルなポークカレーが600円で食べられるという価格設定は学生向けなのでしょうけど、サラリーマンにも魅力的です!
ホワイトソース×柔らかロールキャベツ、昭和レトロが息づく新宿の洋食の名所
▪️訪問時間:平日13:00 ▪️混み具合:80% 雰囲気良き洋食屋さん。ロールキャベツとカレーのハーフにしました。ロールキャベツはまさに絶品。カレーも本格的で美味しかった。雰囲気も良く落ち着くお店です。
とろける牛すじと深いコク、熱々スパイス香る煮込みカレーの専門店
「メンチカツとコロッケの牛すじカレー」(1,287円)白飯大盛、辛口をいただきました! 旨い! 辛口がかなり辛いw メンチとコロッケも美味いが純粋に牛すじカレーだけで食べたい!というか牛すじカレー(1,089円)で十分満足!! 雰3旨3薦3=★9
渋谷駅 徒歩6分◆美味しくヘルシー厳選スパイスと野菜を使ったカレーとタパスで乾杯
ディナータイムに行きました。色々とメニューが豊富なのでキーマカレーとチキンカレーのダブルソースになってるカレーを注文しました。注文はQRコードを読み込みセルフ式でした。普通に美味しかったです。
野菜と豆が主役、心温まる味わい深い欧風カレーの老舗カフェ
ポークカレーSP 1,440円
原宿のスパイス薫る、ビジュアルと味わいが抜群の絶品カレー体験
食べログ カレー TOKYO 百名店 2024 選出店「みのりんご」に娘と行ってきました。参考までに、お店には平日の14:10着で並び無し、と言うか先客2名のみで空いていました。 みのりんごスペシャル(1,600円)・・・私の注文。スパイシーなキーマカレーとチキンカレーの柔らかいコク、異なる2種類の旨味を一度に楽しめるスペシャルな2種盛りカレーです。 キーマチーズカレー(1,500円)・・・娘の注文。一番人気の、スパイシーなキーマカレーにトロトロ温玉とたっぷリチーズ。 湘南ラーメン食べ歩記 / みのりんご@原宿 https://gotti-k5.seesaa.net/article/518089000.html #百名店 #カレー百名店
北海道の味わいを東京で楽しむ、香り立つスープカレーと多彩な選択肢の専門店
新宿三丁目ビックロ裏の路地にある『東京ドミニカ』さん。京橋にもお店がある札幌スープカレーの名店です。古い雑居ビルの階段を地下に降りていくと、小ぢんまりした可愛いお店が『東京ドミニカ』さん。 客席のキャパが少ないので直ぐに満席になります。実は一カ月前に訪問した時には行列で断念。この日はタイミング良く、入口で3分待って滑り込み。 店内はカウンターとテーブル席だけど、やっぱり狭いですね。 注文はQRコードから。「チキンスープカレー」を、ドミニカオリジナルの黄色いスープ、辛さは5辛、オススメのフライドオニオンをライスONトッピングでQR注文します。 鶏モモ肉と野菜が、ゴロゴロ入ったスープカレー。黄色いスープは動物系の旨味に、多様なスパイスとピリッとした辛味。コク深いんだけど、後味はスッキリしてますね。このカレースープめちゃ美味いんです。 ターメリックライスは硬めの炊き具合。スープに入れるとホロりと崩れます。これがスープカレーの醍醐味。ターメリックとバターの香りが良いですね。ライスONのフライドオニオンも良い感じです。もう少しいっぱいかけてくれたら良いのに(笑) 鶏モモ肉はゴロゴロ入って柔らか。鶏皮がプルプルで美味しい。ホントは骨付きを頼んだつもりだったけど、結果オーライ。美味しいですね。 そして、何と言っても大ぶりにカットした野菜が美味い。ある意味スープカレーは野菜を美味しく食べる料理と言っても過言では無いでしょう。 人参、牛蒡、インゲン豆、茄子、南瓜、ヤングコーン、ジャガイモ、水菜。どの野菜も味が濃いですね。半茹で卵もスープが引き立ててます。 総じて… めちゃめちゃ美味しいスープカレーでした。 東京でこれだけ美味しいスープカレーってなかなか無いですね。カレースープ、ターメリックライス、具合の美味しさのバランスが絶妙です。 東京で美味しいスープカレーってなかなか無いんですけど、北海道まで行かなくても、新宿に『ドミニカ』さんがある。良いお店だと思います。
他エリアの激辛のグルメ・レストラン情報をチェック!