稀少な日本酒と料理で楽しむ至福の和食空間
畏れながら私奴も行かせて頂きました。 極上の酒峰利き酒三種セット、二杯目にして溜息です。今夜頂いたお酒は。 ・ゆめばかり 美丈夫 平成27年度醸造 ・蓬莱泉 純米大吟醸 生酒 ・志太泉 大吟醸原酒 平成12年ビンテージ ・来福 精米歩合八% ・土佐しらぎく ・錦爛 純米大吟醸 袋採り 無濾過 ・山の寿 ワイングラスで頂く蓬莱泉。香りが素晴らしく立ち登り、爽やかな口当たりでグゥ〜ッと旨さが染みてきます。あの名酒「空」になる前の酒ですか。そりゃあ美味いな。 志太泉は平成12年モノなのに透明度が高く、新鮮な口当たりです。寝かせたお酒だからか、こちらはワイングラスではなく、間口広めなグラス(透明だからビーカーみたいな)で頂きます。 来福は八%まで磨いています。三十%でも、スゲ〜ッとか思ってしまうのに、八%ですよ。飲めばしっかりとしたお米の味わい。旨さが伝わってきます。 恐ろしいです。 「酒屋では見ないですよね〜」と呟くと、「売ってはいませんねぇ〜」って、普通に返されました〜。 アラまで入ったお造りも美味しく、北海道からの本物のシシャモも味をグッと含めて焼いて頂きます。 柔らかで奥行きのある胡麻豆腐が、また酒を美味くしてくれます。 酒がすすみます…………いえ、「お酒」と呼びましょう。有難い飲み物です。
路地裏の古民家でゆったりと創作メニューと厳選した日本酒が楽しめる大人の居酒屋
福岡天神にて。 昼過ぎからやってる居酒屋さんへ。 メニューは少ないけど厳選された粒ぞろいの品揃えに舌鼓をうちました。 親鳥のタタキは酒呑みにはたまらない歯ごたえと馬刺はとろけるような舌触りでたまりません。 #天神 #福岡 #居酒屋 #昼から飲める
予約必須の大人が楽しむ絶品焼き鳥とおしゃれ空間
コンセプト"第3の居場所"でいただく絶品!天草大王✨ 職場でも家でもない、第3の居場所。 それが、やきとり稲田。 そこでいただく弾力や旨み抜群な天草大王は格別で至福です♪ 今回は8人でのアラカルト利用。 数品予約時に注文していてあとはその場で注文。 料理が美味しいのはもちろんスタッフの気遣い等も良く、楽しく食べ飲み出来てとても満足しました♪ ドリンクはグラスでいろいろ頼んだしワインをボトルで3本開けたけどこの値段で落ち着いたのも良かった カウンターもありました。 美味しゅうございました(^^) ・明細レシートありd( ̄  ̄)
天神南駅徒歩3分。最高のお料理と接客でおもてなし!新鮮な鮮魚や屋久島焼酎を堪能♪
本日の晩御飯も福岡で居酒屋メシ ごま鯖、さば節らっきょう、焼き豚ポテサラなどを頂く お通しも蕎麦と面白い どの料理も手が混んでいる ごま鯖は今までで一番と感じる旨さ 次回も確定
カルボナーラといえばココ!美味しいワインとご一緒に
天神南の人気のイタリアン。 ほんとは行く予定のお店があったけど、入れなくて急遽お店を探してこちらへ。 カウンターとテーブル席。 日本唯一のパルマハム職人の称号をもつ多田氏の生ハムも取り扱ってます。 お料理はアラカルトで。 *bon ba bonのペルシュウ¥2750 *茄子のコロッケ¥1320 *肉団子のトマトソース煮¥1980 *イワシのパスタ¥2530 1人だったのから量を控えめにもらったので、料金はもう少しリーズナブルに。 ペルシュウは以前にチェンチさんでいただいたことあるけどやっぱり絶品。 コロッケはふたつのところひとつにしてもらいました。 肉団子おいしい♡ しっかりした一品料理というより、おつまみ的に食べられるメニュー構成。 ひとり訪問にはありがたい。 お値段はちょっと高めですが、素材を活かしたお料理でどれも丁寧に作られていて安定したおいしさ。 土日は14時から、平日も早めの時間から営業してるのも嬉しい。 #イタリアン
鮮度自慢の海鮮と絶品イカ料理、和める居心地が魅力の海鮮酒場
【ランチで食べられる!福岡に行ったら必食の新鮮なイカの活き造り】 •イカの活き造り定食 イカはサイズによって価格が異なり、100g¥1,200〜の表記があり。2人だったので200gほどの提供になるとのことでした。 運ばれてきたのは東京ではお目にかかれない透き通った新鮮なイカ! 捌きたてのまだ動いている状態でいただきます。 コリコリした食感でほのかに甘味があり絶品でした。 もう東京でイカは食べられないと思うくらいおいしいです。 後造りは天ぷらで。 揚げたての天ぷらもまた美味しくて、手が止まりませんでした! こちらは人気店のようで11時過ぎに訪問で2組待ち。 30-40分くらい待って入店できました。 【⭐︎子連れポイント⭐︎】 店内は通路が狭くベビーカー不可。 お店の外に畳んで置かせてもらいました。 席は座敷に案内してもらったので子供は寝かせておくことができました◎
旬魚とクエしゃぶが自慢の和食処
久々の肴尽くし、美味しいものはやはり次の日も快調です。 クエのしゃぶしゃぶ最高…
【博多 平尾】 博多に来てからの一番の贅を当店で体験。高級魚のオンパレードにいろんな意味でクラクラしながら、とても美味しくお任せ料理をいただきました、初来店。 注文形式は、大将のお任せorアラカルト。最初はアラカルト注文を考えてましたが…メニューに目移りして決めきれず…大将のお任せでお願いすることに。 生け簀に泳いでいるクエ、フグ、伊勢エビなどの高級魚…お任せ料理ではこれらが連続的に提供されます。 お通しサラダ、煮物、ナマコ小鉢からメインの刺身…中トロ、カワハギ(キモ付き)、フグ、クエ、呼子イカ…一般的なお店ならメインになる高級刺身が次々と提供 「中トロ」…上質な脂感、トロけさがたまらない! 「クエ」…こんなに脂ののった白身の刺身は初体験! 「カワハギ」…当店一押し、ねっとりした肝とネギを刺身本体で巻きポン酢で食す…贅沢さがたまらん! 「呼子イカ」…卵黄を溶いた醤油に絡めて呼子イカをいただくと旨さが倍増。当店オリジナルな食べ方に感激! 「フグの白子」焼き…「こんなデッカい白子初めて食べた」っと呟くと、大将から「今日のは小っちゃめです」とコメントあり。身の丈を改めて感じた瞬間でした… ドリンク…芋焼酎4〜5杯と生ビールを2杯ほど注文。 その後、アラ焼き、アラ鍋、〆のご飯、香の物、お味噌汁をいただきました。もちろん全て高質で大満足♪ 事前に値段を伝えず完全お任せにしたので支払いの際はドッキドキ…25,000円強/人…平然な顔を保ちながらもクラクラしてお支払い…予算は事前に伝えお任せ注文が良かったかなぁ…記念になったので良しとします(笑) 記念日など豪勢に贅沢したい時、ここぞという勝負時にしか私にはこれない高級店ですがどの料理も旨すぎ!大将と女将さんの対応も個人的には好みで、充実した楽しい刻を過ごせました。ご馳走さまでした!!!
春吉エリア、1人でも大勢でも楽しめる串焼きメインの居酒屋
たびたび店の前のランチラーメンの看板見てました。今日初めてランチで入店 カウンター席に座って、メニューを見ると冬季限定の納豆カプチーノラーメンが目に入りましたが?一先ず店の人におすすめはと聞いたら、赤味噌でしょうね。と言うことで赤味噌ラーメンを注文 厨房でゴボウをあげる音が!しばらくして着丼 赤味噌は塩辛くなく旨味もあり、面に合う。ゴボウ天は九州にきて良く食べるが、さくさくで旨い。 あおさやなかに真鯛の切り身もあってとろとろと合えると旨い。 最後にご主人に九州で赤味噌は初めてだが、仙台かなんか?と聞いたらなんと柳川だそうで。だから優しい赤味噌なのか。 夜も再訪することを誓って Paypay 支払いで800円 御馳走様でした
経験と新鮮素材が魅力の老舗居酒屋
昔から仙八の高尾さんは 寿司屋の玉庄で修行して 玉庄の隣に居酒屋の お店を出して、美味しくて、だんだんと、お客様様が増え出して 並んだり、予約して 仙八さんに通っていましたよ!
目の前で焼き上げられる絶品肉と温かな接客が魅力の店
アラウンドテーブルで、お店の方との距離がとても近いお店 素敵な雰囲気ですね また来たい 肉がとにかく美味しい
裏路地で味わう、創作チャンポンと多彩なセットメニューの熱々ランチ
定期的に食べたい一杯 向かったのは今泉の路地裏にある人気ちゃんぽん店「ちゃんぽん亭コシキ」 時間は13:40 この時間は空いてる 一応メニューはチェックするが食べたいメニューは決まってるw 二郎系ちゃんぽんヤサイマシマシニンニクヌキ(¥1280) 二郎系のちゃんぽんって食べれるのはここだけと思う ボリューム満点で野菜たっぷりが嬉しい マー油の効いたスープがまた美味い スープを吸ったちゃんぽん麺はラーメンと違う美味さがある デフォルトは麺が少ないので麺増しもアリ 味付けが濃いめなので次回は白ごはんを追加してみよう 美味しかった! ご馳走様でした〜 #福岡 #今泉 #ちゃんぽん亭コシキ #二郎系ちゃんぽん
とろけるような鯖料理尽くしと職人技が光る逸品が楽しめる専門店
会社のメンバーとの懇親会で利用。鯖料理が有名なお店です。 #会社のメンバーとの懇親会 #鯖 #福岡出張
全て個室◆鮮魚店の息子が腕をふるう日本料理店◆落ち着いた和の空間で魚介を堪能…
大人の宴会 焼とりや素材が美味しい料理も良いが、たまには本格的な日本食をいただきにこちらのお店へ。 玄関の構えから本格的な日本食のお店です。 どの料理もお出汁の味がとても美味しくだし巻きや茶碗蒸しは本当に美味しかった。 全体的に料理は少量でしたが、ひとつひとつがとても美味しくいただくことが出来ました。 今回は飲み放題にしたのですが、なんと甕雫がテーブルに置いてあるではないですか。 氷も準備されていて本当に美味しくいただきました。 次回うかがうときは11000円のコース料理を食べてみたいですね。 本当に美味しいお店でした。 この日はちょっとびっくりした事件が発生。 なんとお隣の席にご近所さんの飲み友達ご夫婦がいるじゃないですか。 又同じ日の同じ店を選ぶとは、びっくりでした。 ごちそうさまでした。
面白いネーミングが気になってたお店、薬院に有る舩橋洋品店に行って来ました。 洋品店って居酒屋なのに、めちゃくちゃ興味が有り、予約がやっと取れて向かいました。 場所は上人橋通りから少しに入った所、少し分かりづらいです、でも入り口からしてお洒落な感じ期待が持てます。 時間は17時,と言うのも早い時間なら予約OKだったのです、入るともうお客さんが2人カウンターにいました、私達グループもカウンターです。 ここはコースみたいなのは無くて、アラカルトでオーダーします、メニューを見ると珍しくて、美味しそうな品々が有ります。 とりあえずから ☆漬けアボガド(あみずけの青唐辛子) ☆鰆の炙り春キャベツ生あおさ酢とろろ和え (鰆がかつをに変更) ☆白レバーのカルパッチョレモン風味 ☆生マッシュルームしらすオムレツ唐墨まみれ ☆ものすごく海老の春巻き ☆奈良漬クリームチーズ ☆舩橋の一口豚足 ☆牛タンの炭火焼き (黒ニンニクのシャリアピンソース) ☆ノドグロ旬野菜の雲丹醤油の炊き込みご飯 全部美味しかったですが、とにかくまだ他のメニューも色々有って面白いお店でした。 ご馳走様でした! #薬院グルメ #創作料理
大好きなうちだ産業♡ 今はお昼は営業していません… 夜ももちろんカレーあります、が!夜は夜で麻婆豆腐とかアテ盛りセットなどスパイスモリモリな酒菜達が待ってます╰(*´︶`*)╯♡ またすぐ行きたい〜
珍しいクジラの刺身が食べられる、落ち着いた雰囲気の大人の居酒屋
評判通りの素晴らしいお店でした。 福岡市民の友達もこのお店を知らなかったようで、交通のアクセスとしては少し不便なとこにあるかもです。 女将さんがとても上品でホスピタリティ溢れる給仕で快適でした。お支払いも想定より低くコスパグッド! 肝心のお料理はもちろんどれも美味しかったです。ただお造りに厳しくなってしまった私からすると絶品とまでは行きませんでした。九州の刺身は相性悪いんかしら。あと、子供の頃好きだったクジラ肉、最近臭みが気になって苦手なのはナゼだろう。 友人も私も特に感動したのは生春巻きのソースでした。 福岡を訪れた際はまた来たいです!
熱々鉄鍋で味わう、一口餃子と多彩な福岡名物が勢ぞろいの活気ある酒場
『鉄なべ』さんへ 中洲にある餃子屋さん カウンターに座れました “鉄なべ餃子、もつ酢、焼きそばなど”を注文。 餃子は、外がカリカリしており中の餡は意外とサッパリでニンニクは強くなかった。 どれもビールとよく合いました。 美味しかったです。
100通りの美味しさを楽しめる本格ハンバーガー専門店
都内に住んでるとなかなか上板橋に行けないので、福岡来たら絶対行きたかったハングリーヘブン。西新にも出来ていたようで、、ここのハンバーガー美味しいもんな。 今日はチリビーンズバーガー。 丁寧に折りたたまれたレタスも特徴的。 肉肉しいパティもしっかり美味しい。 ご馳走様でした。
お気に入りの本を片手に過ごす贅沢時間。
古民家風レストランでとっても人気なお店ですよね(^ ^) 初めての訪問でした 全部が飛び抜けて美味しい!と言うわけではないけど(普通に美味しいです) 値段がかなり良心的で 普段東京で外食していると あぁ、これぞ福岡よねと改めて地元愛が膨らみます。 この雰囲気、味、サービスなら 都内であれば2倍弱のお値段になるかと。 次はプリン食べてみたいな⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* ご馳走様でした♡
(4ページ目)福岡東映ホテル付近 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!