更新日:2025年11月14日
驚きのボリュームと本場仕込みの餃子で賑わう活気あふれる中華ダイニング
昨日は6名でお店予約しました。 17時には満席に! どのお料理も凄く美味しい❗️ 味付けが絶妙でリピートしたくなります❗️
新鮮な魚介と栄養バランスにこだわった、行列ができる創作ランチスポット
あいくるでの学習会終了後今日のランチは魚男丼^ ^ボリューム満点でした(((o(*゚▽゚*)o)))♡
伝統の呼び戻しスープと極細麺が織りなす、福岡ならではの濃厚とんこつラーメン体験
今日は福岡市中央区のラーメン屋だるまに行って来ました 注文はワンタン麺と半チャーハンをお願いした ワンタン麺美味い又半チャーハンも最高です 今日も美味しい食事で大満足でした
生簀を覗きながら味わう、鮮度抜群の贅沢イカ体験
たまたま電話したら予約が取れてしまって、 河太郎さんにお邪魔しました⭐︎ おすすめのいか活造りが新鮮で甘くて、 その後、日本酒に合わせてあとづくりは天麩羅にしていただきました♪ また、季節の食材を使った天麩羅、 いかしゅうまい、ごま鯖などを大変美味しくいただきました♪ #新鮮なお造り #女将さんが素敵 #接客が丁寧
雰囲気の良さと味に感動、福岡県にある水炊きの名店
福岡市中央区薬院2-3-30エリア〜地下鉄「薬院大通り駅」徒歩5分!くらいの位置にあります。 コチラは2012年7月オープン!現在は博多が本店となりましたが、創業当時は薬院店が本店でありました〜現在は、水炊き「博多本店」「薬院店」と坦々麺は「パルコ店」「KITTE博多店」にお魚は「うお田」と展開されています。 外観は住居系ビル1階!店内はカウンター席とテーブル席に座敷掘り炬燵席とあり!和モダンなおしゃれな雰囲気で老若男女で賑わっています〜頂いたのは「博多コース」です。 先ずは、前菜5種盛り「 とり田たまご ・ 自家製明太子 ・ とりわさ ・ 鶏炙り焼き ・ 季節の前菜 」と 「博多名物ごまさば 」「雲丹と生湯葉」 「 大分名物とり天」など郷土料理やとり田のこだわりの品々から〜どれも一口サイズで食べやすさはあるけど・・・今日の「ゴマ鯖」はイマイチだったな!まあ鮮魚なので当たり外れがあるのもしょうがないでしょう。 「博多水炊き」はスープから〜美味しいスープ!このスープなら坦々麺にしても美味しいはずだけど・・・昨年KIITE博多で担々麺を食したときにイマイチで最悪だったのは記憶に新しい!水炊きは「鳥ミンチ」「鶏肉」とあり「鳥ミンチ」は粗挽きの砂ずりとモモ肉が一緒になっていて美味しい!「鶏肉」はむね肉・もも肉・骨付きもも肉と旨みがしっかり残って美味しいけど、一人当たりの量がめちゃ少ない!1人一切れづつもあった?少なくなった?これは物足りないと思います〜自ずと追加注文となる訳ですね!結局のところ飲み物別で1人単価は10000円を超えました。 〆は「担々麺」には違和感があるので「雑炊 」を選択し+1100円/トリュフリゾットにしました!このトリュフリゾットは美味しかった☆値段は高くなるけどお勧めです!デザートは濃茶のパンナコッタ でした。 シンプルに水炊きだけを食べたければ、老舗水炊き屋さんの方が美味しい鶏肉をお腹いっぱい食べれますね〜コチラは九州郷土料理など織り交ぜたコースとして味わいたい方には良いかもしれません。 ごちそうさまでした。 Enjoy Gorumet Life☆
天神南から春吉へ。 飲食店街から少し外れた場所にある隠れ家的な人気店。 朝から美味しいご飯が楽しめる。 今回で2度目。 朝7時半前に到着。 既に10人弱並んでいる。 迷ったが、せっかかくなので並ぼう。 20分ほど待って入店する。 落ち着いたいい雰囲気の店内。 カウンター席に座る。 前回は海鮮丼。 何にしようか迷う。 いとおかし御膳にしようかなとも思ったが、やっぱり海鮮丼。 旅先だし生ビールも注文した。 ゆっくり冷えたビールを頂く。 朝から贅沢で落ち着いた気分になる。 ゆっくり待っていると着丼。 中トロ、鰹、白身に海老。 相変わらずの豪華版。 まずは刺身を頂く。 新鮮で旨すぎる。 刺身でビールを片付ける。 まずはそのまま海鮮丼として頂く。 刺身とご飯。 美味しい! 卵黄が付いている。 これを途中でかけて食べると最高に旨い! 海苔があるのも嬉しい。 小鉢と味噌汁。 どれも美味しい。 ボリューム感も丁度良く、最高の朝ごはん。 次回こそは違うメニューを注文してみようかな。
旬の魚とこだわりふりかけで何度も通いたくなる定食屋さん
ずいぶん前にも行った事が有ったのですが、初投稿です。 日曜日のお昼はなかなか休まれてるお店が多くて、今日は和食の気分でしたので、今いる天神辺りを探していると、梅山鉄平食堂がやってたので早速向かいました。 11:30頃に店前に着くとお客さんの待ちは4組ほどです、最近はインバウンドの方が何処でもいるので凄いです。 20分ほど待つと案内してもらいました、カウンターに座り本当は今から旬になる秋刀魚を食べたかったのですが、有りませんでした。 そこで定番の焼き鯖定食を頼み、金目鯛の煮付けも食べる事にしました。 お客さんは比較的若い人が多く、店内は活気が溢れています、しばらく待つと運ばれてきました、定食の汁物を貝汁に変更して私的には完璧です。 金目鯛の煮付けが結構大きくちょっとびっくり、味付けははちょっと薄めでしたねー、好みなのでしょうがないです、浅利の味噌汁もそこそこの味でした。 鯖の塩焼きは塩が効いてて、夏なので丁度良く、美味しく頂きました。 梅おかかのふりかけがサービスで付いてて、ご飯にかけて食べるととても合います。 ご馳走さまでした! #焼き鯖定食 #金目鯛の煮付け
コク深い豚骨スープとモチモチワンタンが楽しめる、福岡を代表する老舗ラーメン
福岡市中央区 【天神駅】 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▪️昔チャーシューメン - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▪️麺 細ストレート麺 (極細に近い) ▪️スープ とんこつ(呼び戻し) ▪️焼豚 巻き豚バラ(薄い) ★平日の18:15頃、6人待ち。 15分程で店内へ。 チケット購入後も少し待たされ18:35にやっとテーブル(カウンターみたいな)席へ。 そこから更に12分程かかり着ラー。 やっと久しぶりの 「昔ラーメン」 とのご対面です! んん〜良い香り(笑) 今のラーメンと昔ラーメンの違いは、創業当時の屋台ラーメンで出していた「昔ラード」であげた玉ねぎが入っているかいないかの違いになります。 入っていない今のスープよりも独特なコクが有り、濃厚こってりになっとります! 私はそれが好きですねー 入っていない今のスープはまろやかに感じます。 以前「食べ比べセット」みたいなメニューが有り何度か頂きました。 また呼び戻しスープと言うのは いわゆる継ぎ足しなのですが、単純な継ぎ足しではなく、味や風味香りなどを細かくチェックしていると言う事らしいです。 個人的には「とんこつラーメン」はちょっとクセがあった方が好きですねー。 芋焼酎も少しクセがあって飲みにくいと言われる方が好きなので〜(笑) あ、関係無いですね…(^^;; 麺は極(に近い)細ストレート。 低下水のぱっつん系。 小麦の香りも良くてスルスル入っていきます! 以前は必ず替え玉してましたが、最近では、替え玉すると腹パンになってしまいます・・・ 歳ですね(笑) 因みに余程の事が無い限り 連食もしません。 味がわからなくなってしまうので。 チャーシューはペラペラな薄いチャーシュー。 流石にちょっと薄すぎかなぁ〜と思います(笑) でも麺を包んで食べるには良いかもですね。 なんだかんだ言ってますけど 美味しくて 久しぶりに完飲完食です! 暫く行ってませんが 久留米の本店にも 行きたいですねー ご馳走様でした。
こだわり素材と季節感が光る本格イタリアンを、気軽にシェアできる賑やか空間で
シカゴステーキオーロラ離れを出て14周年のお祝いに向かったのは薬院にある人気Pizzeria「Pizzeria Da Gaetano」 時間は21:10 この時間でも満席近い 友達夫妻も合流し丁度空きが出来たのでテーブルのセッティングをしてもらう 食事した後なのでデザート中心にオーダー ティラミス パンナコッタ ピスタチオのジェラート プッチンプリンw 白ワインやコーヒーやお茶は各々 フルーツの盛り合わせはオーナーから? なかなか予約は取れ辛いがこれからも末永くお付き合いしていきたい 話が盛り上がり閉店まで ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #超人気店 #pizzeriadagaetano #ピッツェリアダガエターノ #14周年
スパイス香る路地裏の個性派カレーと心躍るチキン&キーマ
天神南の路地の奥にあるカレー屋さん。 恐る恐る路地奥に入ったが、どうやら名店っぽい。 まずはおすすめのチキンカレーを注文‼️ スパイスきいてて、けっこうしっかり辛い、旨い ポークビンダルーとか他にもあった。 スパイスカレーのいい店‼️
多彩な海鮮と定食メニューが魅力、満足度抜群の定食屋
普段の暴飲暴食を戒める為に魚を食べる そんな時向かうのは大体ココ 薬院にある人気店「海鮮丼 日の出」 時間は14:05 この時間は流石に空いている 空いたカウンターに座りタッチパネル式のメニューを開く 秋刀魚にも惹かれたが今日は食べようと思ってたメニューで初志貫徹 海鮮ユッケ丼(¥890) 日替わりの内容で甘辛く味付けされたユッケ風の海鮮丼 苦手な魚もこの味付けだと臭みを感じることはない 今日はサーモンとカンパチ 大葉と卵焼きと温玉が良い役割を果たしてる 久しぶりに茶碗蒸し食べたが相変わらず完璧な蒸し具合でめちゃくちゃ美味い! 今日も美味しかったな コレで明日からまた好きなものを食べれる気になるw ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #人気店 #海鮮丼日の出 #海鮮ユッケ丼 #ボリューム満点 #コスパ最高
心あたたまるおかず豊富な定食と卓越したサービスの町の食堂
お昼のサービスランチ(890円) 「煮魚定食」(小鉢、本日の煮魚、ざる豆腐、漬物、ご飯、みそ汁付) 今日の煮魚は「サバの味噌煮」プラス、追加の単品。全品150円"で玉子焼き"をいただいた。 新鮮なサバの味噌煮は、旨みがタップリで味噌の甘みが臭みも無く実に美味しい。 流石に割烹田中田のタナカダグループのお店だけあって、どの店もランチと言えどもハズレは無い。 煮魚は博多の濃い目の出汁と旨味は私の好みで、味噌汁の甘みのダシは実に好み! 玉子焼きも少々硬めに焼かれて入るが、それもダシが効いて美味しい。 サービスでセルフの漬物と昆布の佃煮も旨い。 ちょっとした事だが、味付け海苔のサービスもGOOD! 町の定食屋さんとしては、至れり尽くせりのサービスと味!大満足のランチです。 ご馳走さまでした 「感謝」
24時間楽しめる優しい出汁とおでんが魅力の大衆うどん店
【 福岡県福岡市中央区渡辺通5-1-18 】 安兵衛の息子さんに、前回ウチに入れず何処に行ったんですか? と聞かれ、弥太郎うどんでおでんつまみに飲んでたと言うと、息子さんも弥太郎に行くと言ってたんで寄ってみた(^^) ワンカップにおでん 堪りません! 〆はごぼう天うどん 身体がゾクゾクするんでこれで帰ります ごちそうさま
鮮度抜群の魚介と選べるメインが魅力の大満足和食膳
【注文したメニュー】 魚忠丼:税込3,480円 山芋とろろ・茶碗蒸し・味噌汁・お漬物付き 人気No.1の魚忠丼には、まぐろ赤身・まぐろ中落ち・かんぱち・サーモン・たい・生うに・いくら・いか・玉子焼・オクラのバリエーション豊かな具材が綺麗に並べられています。 それぞれのネタが新鮮で、特に中トロは脂のノリが絶妙で、口の中でとろける感覚が最高でした。 ウニは臭みが一切なく、濃厚な味わいでクリーミーでした。 また、ご飯の大盛りやおかわりが、無料でできるのも嬉しかったです。 茶碗蒸しには、海老や鶏肉・うずらの玉子などが入っていて美味しかったです。
素材と雰囲気にこだわった大人のワイン食堂
[福岡3rd-011]【福岡市】中央区今泉にある「ワイン食堂 根」 ランチ時に入店し"とろとろスジ煮込みあか牛トマトソースパスタ"(1600円)を +300円で大盛りにしてオーダー。 ミニサラダとミニデザート付きです サラダはすごくシャキッとした野菜にバーニャカウダ用のソースを付けていただきます、すごく美味しい。 パスタは麺がすごいモチモチ食感のお店特製のオリジナル麺で低加水パスタフレスカ カラヒグ麺を使用、こだわりある麺にあか牛とトマトソースがうまく絡みとても美味しかったです。 デザートはアイスケーキのようなものでこちらも美味しかったです。 他のランチメニューはシェフの気まぐれ季節のパスタ 店内の雰囲気もよく、夜にも伺いたいお店の1つ #福岡 #福岡市 #福岡市中央区 #今泉 #ランチ #博多イタリアン #天神イタリアン #福岡イタリアン #今泉イタリアン #福岡ランチ #博多ランチ #天神ランチ #今泉ランチ #パスタ #天神パスタ #生パスタ #ワイン食堂 #ワイン食堂根
スパイスが織りなす忘れられない味わいと行列必至のカレー体験
何度行っても感動してしまう、ガラムのキーマ! 夕方から夜にかけては インスタ予約でテイクアウトできるので、 並ばずにゲット可能♪ 今回のキーマ、すこぶる調子が良かった…! いや、いつも美味しいんだけど、 忘れた頃に食べたせいか 感激度が倍増。 カルダモンやマスタードシード? などのスパイスがたっぷり。 そして何より、 このたっぷりオイルが米と混ざると—— めっっちゃうまい。 また食べる!
京風もつ鍋と華やかなサイドメニューが自慢の隠れ家ダイニング
福岡薬院のもつ鍋 きんぎょ★ 誕生日で選択。 もつ鍋(京風味噌)こってり味噌が一番好き。 もつも脂が溶けず、ずっと美味しい。 ゴボウとホルモンの唐揚げは相変わらず美味い。
雑貨と美味しい料理が楽しめる賑やかな空間
福岡県福岡市中央区大名 路地裏にあるカフェ #manucoffee #マヌコーヒー #マヌコーヒー大名 朝早くから開いてるの助かるーっ♪ 広くておしゃれな店内◎ コーヒーの種類が多くて悩むーっ♡ #ザクロマニヨンズ #ザハイロウズ #ブルーハーツ #甲本ヒロト のサインあった! 2022.08.23来店 福岡県福岡市中央区大名1-1-3 石井ビル 1F 092-732-0737 8:00〜24:00 #福岡グルメ #福岡ランチ #福岡カフェ #福岡モーニング #天神グルメ #天神カフェ #天神モーニング #カフェ巡り #隠れ家カフェ #落ち着いた空間 #スイーツ巡り
博多華丸大吉行きつけの癒着のお店!
21:00前くらいにおひとりディナー入店、 バターチキンカレーをノンアルでひとり楽しみました(^^) ※まわりはお酒飲んで、スパイス料理を楽しんでいる方が多数でしたね! このバターチキンカレー!まろやかでめちゃくちゃ美味しい!!!しかもライスがかなりいっぱいで嬉しい(^^) 人気店の秘訣がわかりました、 このバターチキンカレーはなかなかお目にかかれないぞ!
駅直結で味わう、朝から晩までやわらか博多うどんと個性派ごぼう天
7月の福岡食い尽くし旅行、11軒目。 西鉄福岡(天神)駅構内にある、博多うどんのお店! 福岡食い尽くし旅行も最終3日目。まだまだ食べます(^^) 少しは観光をと、この日は太宰府へ行くことにし、その前にこちらでモーニング。 実は別の店に向かったのですが、定休日にあたっていて、こちらへ転進した次第。 西鉄福岡駅は、さすがの立派なビル。 その2Fに入っています。 早朝から営業してくれているのが、ありがたい(^^) 10:00までの朝メニューにある、朝うどんが安い。 でもこれだと、博多うどん名物のごぼう天が入らないので、妻ともども単品のごぼ天うどん(720円)をオーダー。 5分ほどで着丼! こちらのごぼう天は、棒状のタイプで3本。 うどんの上にではなく、別皿に乗せて提供されました。 これだと、サクサク感も味わえますね(^^) うどんのツユは、出汁が効いていて美味しい♪ 麺は、博多うどんらしく、やわっやわ。病院食くらい柔らかいw ごぼう天は、1本が20cm近くあり、太くてゴツい。 これが3本なので、食べ応えありますね。 そのままサクサク感を楽しんだ後は、ツユに浸して衣がフニャッとした感じも楽しみます。 朝から名物うどんが食べられて、元気100倍です! 福岡グルメ旅行 1軒目:エアポートラウンジ(南)(ラウンジ、羽田空港) 2軒目:やま中(もつ鍋、博多) 3軒目:博多祇園鉄なべ(鉄鍋餃子、祇園) 4軒目:はかたや(豚骨ラーメン、中洲川端) 5軒目:元祖長浜屋(豚骨ラーメン、赤坂) 6軒目:元祖ラーメン長浜家(豚骨ラーメン、赤坂) 7軒目:博多ごまさば屋(ごまさば丼、赤坂) 8軒目:竹乃屋(とり皮、 PayPayドーム) 9軒目:うどん大学(博多うどん、PayPayドーム) 10軒目:雲仙(屋台、天神) 11軒目:やりうどん(博多うどん、天神) #うどん #博多うどん #ごぼう天
福岡東映ホテル付近 おしゃれなランチのグルメ・レストラン情報をチェック!