(2022.04.20) 今泉のデザイナーマンションの2階にあるフレンチレストラン『ル パリゴ』 陽気なフランス人シェフが営まれているとのことで気になっていたのであります 外階段ではありますが、大きな看板が出されることもない2階のお店は目立つことなく… 階段の登り口に置かれるメニュー版だけが頼りなのですが、カウンター6席と2名掛けのテーブルが5卓の小さなお店は女性を中心としたお客さまで埋められる人気店でありました ランチのメニューにはプロバンス風の煮込み料理やサラダプレート、フォカッチャサンドなどが並びますが、意外にも評判が良いハンバーグをいただくことにいたします ハンバーグと言ってもここはフレンチレストラン ラタトゥイユに人参や紫キャベツのラペなどが彩りよく添えられたものはステーク・アッシェでありまして… こちらではパテのように容器へ詰めたものをオーブンで焼き上げられています 粗挽きにされた牛肉を噛み締める歯ごたえにおいしさを感じますし、マスタードを使ったソースが格別においしくて… ステーク・アッシュに敷かれたクスクスやレンズ豆にはヘルシーさを感じることができるだけでなく、先のソースと合わさったことでのおいしさは満足なものでありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/32647732.html
(2023.04.11) 渡辺通り、電気ビルの裏手には多くの飲食店が軒を連ねる通りがあるのですが、その多くが夜だけの営業であることや20~30席ほどとこじんまりとしていることから、あまり利用することがなかったのでありますが… 長崎・五島産の旬魚をおいしくいただけるお店が一周年を迎えたらしく、スペシャルメニューとして提供される「上五島産 ブリ ヒラマサ マグロの三食丼」がおいしそうでしたので、早速お邪魔してみることにいたします 肉肉うどんがあるビルの2階 大きな看板が付けられていることからお店を見つけるのは容易だったのですが、その入り口は分かりづらく… 看板の書かれた矢印の先にある居住者ように思える入口から恐る恐る2階へと上りますと、カレー屋さんとともに2軒のお店が並びます 店内はシンプルにまとめらた清潔感あるものでして、テーブル4卓12席と掘りごたつになった小上がり2卓6席 それにカウンター6席がゆったりと並べられていました 残念ながら一周年イベントのどんぶりは一昨日で終了されたようですが、本日は「上五島産 旬魚の漬け丼」と「上五島直送 橋口水産 ブリ丼」の用意がありまして… 迷うことなくいただいたブリ丼にはお刺身と炙り、ごまブリと3種が盛られていたのであります 脂がのったお刺身の滑らかな舌ざわりだけでも十分に満足なのですが、炙られたことでの香ばしさだけでなく凝縮したかのような旨みを楽しむことができますし、ご飯にもよく合うゴマだれの風味もおいしくいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/36504225.html
夜は月イチ開催しているオジサンの集まりw 体調悪くて久しぶりの参加もいればゲストでの参者もいる 今回開催したのは薬院にある人気韓国料理店「モクサルコプチャン 薬院店」 「Dセット+飲み放題」(1人¥5200) Dセットはモクサル(豚肩肉)もサムギョプサル(豚バラ肉)も食べれる盛りだくさんのコース ビビンバやチゲにチャプチェやジャガイモのチヂミも食べ放題 それに飲み放題付けてるのでオジサン達はやる気満々w 最初にキムチ類やナムルに海苔などの小皿がセットされる ビールで乾杯してこれらをツマミながら料理を待つオジサン達 肉が焼き始められると「おーっ!」と喜ぶオジサン 焼き上がる前に熱々の出来立てチャプチェが大盛りで出される これが美味い! 太めの韓国春雨に胡麻油の香りと少し甘めの味付けが良い 大盛りのチャプチェはあっという間に無くなり直ぐにおかわりw 飲み物をチャミスルとマッコリに替える 肉が焼き上がりモクサルとサムギョプサルを食べくらべる モクサルを食べるのが初めてというオジサンもいたが皆モクサルの方が好きという意見が多かった 肉のおかわりをという話も出たが次のコプチャンチョンゴルを見ておかわりは一旦待つw ジャガイモとホルモンの辛鍋も美味い美味いとオジサン達 その間に熱々のジャガイモのチヂミと豆腐チゲが出された時点で肉のおかわりは無かったことにw サムギョプサルの方でビビンバを作ってもらうことに その間もチャミスルとマッコリをどんどんおかわり 出来上がったビビンバを食べ終え終了〜 肉のおかわりをしなくて良かったw まだ時間に余裕があったので柚子シャーベットのデザートが出された後もお酒の追加は止まらずオジサントークも盛り上がる楽しい会となった 来月はどこでやるかな? ご馳走様でした〜 #薬院グルメ #人気韓国料理店 #モクサルコプチャン薬院店 #モクサル #サムギョプサル #コプチャンチョンゴル #飲み放題 #ボリューム満点 #コスパ最高 #オジサンの集まり
「スパイスカリーP」(ポークカリー) 福岡・平尾にあるアルザス料理の名店「ラ・シゴーニュ」さんで提供されていたカレーが原点。 カレー発祥国のインドの国鳥であるクジャクが店名の由来、「クジャクカリー」さん 色鮮やかなトッピング、繊細なスパイスブレンドがやみつきになる程に「美味しい」❣️ 調べると、ライスはバスマティライスと黒米、カルフォルニア米の混合で、かたさや粘り、パラパラ感のバランスが良く、黒米のプチッとした食感も実に"美味しい"。 福岡パルコで2020年に期間限定で営業の間には、何度となく足を運んだが、その時の味が忘れられず、通い始めた。 メニューは基本的にポーク、キーマ、エビの3種類で、これらの2種や3種の合いがけもできる。 またカリーに付いて来る"フローズン ラッシー"はコレだけでも飲みに来たい程「絶品」(カリーに付いて来るのはミニラッシー) 辛さは0、1(辛口)〜3(激辛)まで、私は1でも充分で、絶妙な「辛さ」 全てにおいて、以前より"進化"している様で、やはり「絶品」❣️ ご馳走さまでした。 「感謝」
住吉通を家に向かって歩いていたら、非常にお洒落な珈琲店を発見。山水珈琲焙煎所 グーグルで調べたら、火曜日から木曜日の平日3日間9時~14時しか開店していなかったので今まで通り過ぎていたみたいでした メニューボードを見ると、暑かったのでアイスダッチ珈琲 若杉山の天然地下水から水出し抽出したアイス珈琲ですという但し書き付きで、ビター豆印5つとオリジナル豆印2つの2種類がありました。 確かに水出しなので雑味がなくまろやかだと思いましたが、さすがに、ビターはかなり苦いのだろうと思って、オリジナルを店内お洒落すぎてどこに座っていいのかわからなく思わずテイクアウトで注文 焙煎所というだけあって、焙煎機がありましたが、珈琲は苦みが先に立って濃厚そのもの、珈琲が好きな人はたまらないでしょう。私はたっぷりミルクをいれて、味わいました。 現金払いでメニューは550円でしたが、テイクアウトだからなのか500円 ご馳走様でした
うまかばい福岡 ❺-3 この数少ない友だち、どこまで引き出しを持っているのか、二軒目に隠れ家ワインバーに連れていってくれました。 警固『 marcassin 3f(マルカッサンスリーエフ)』。同潤会アパートのような建物の、暗い階段を3階まで登っていきます。 不安な心持ちで足取りが重くなりますが、中に入るとシックなワインバーが、大人の雰囲気を漂わせていました。 お通しと称して「ウェルカムシャンパン」でスタートし、フルボディの赤のグラスワインに進みます。 お店の雰囲気のせいか、ワインの酔いのせいか分かりませんが、普段は表に顔を出さない想いも語ってしまい、帰りは身体が軽くなった気がしました。 3階まで上がってやってないとショックだから、1階にネオンがついてるか確認して階段を上がるんだって。(^-^)
1人でも入りやすいスペインバル 15時からの営業もありがたい✨ 飲み会前にサクッと寄りました。 ちょっと食べ飲みしすぎましたが… 美味しいので思ったより飲みすぎました♪ 自家製?パンも美味しそうでした! 今回はハムを食べてないので次回はハムを食べに行きます(^^) retty初投稿
はっきり言って日本で1番美味しいハンバーガー屋さんです!!!! すべてがオーガニックのハンバーガー❤︎ めちゃくちゃ美味しい!!! バンズもめちゃくちゃ美味❤︎ レンコンフライもフライドポテトも美味いし (ケチャップもオーガニック♡) 自家製発酵ジュースも美味しすぎます!! マックの隣にお店を作りたかったってコンセプトが素敵♡ 原価が高いオーガニックのお店を経営するって本当に大変だと思います。 それでもaiwoさんはクォリティを下げずにやりたいと言ってて意識高くて素晴らしいです! こんなに素敵なお店を作ってくださって感謝( ; ; ) 安心してハンバーガーを食べれるのが幸せです❤︎ そして何より味も美味しい! フレンチ出身のオーナーシェフさんです^ ^ 定期的に通いたいお店★
【博多 春吉】 昨年末にオープンした新店。骨付きカルビのタイトルは肉好きなら気になると思います、初来店。 メニューの主体は肉ですが、居酒屋使用ができるようおつまみメニューやご飯もあります。以下、注文品。 *骨付きカルビ タレ 1,200円 *骨付きカルビ タレ(牛) 1,400円 *ソースホルモン 600円 *山芋キムチ 400円 骨付きカルビ…豚と牛の2種類どちらも食べましたが、やはり豚が好み。こんがり焼かれた香ばしい香り、骨にくっついている脂滴るジューシーさはたまりません♪ 当店自慢の「ソースホルモン」…ソースはお好み焼きソース的なもの?濃い味なんでお酒と一緒が必要かな… 飲み物…芋焼酎のラインナップはなかなかですがリーズナブルではないかなぁ〜…他のお酒もちょっと高め? まだ新店なのでお店は綺麗、雰囲気も良好だと思います。店主さんの仲間うちのお客さんも多い感じです。 今どきのお店ですねー、ご馳走さまでした!
ひむか山道うなぎを 心ゆくまで
リーズナブルな価格で鰻が食べられる鰻の成瀬にいったらもう店頭に待っている人が。あれ?と思って予約表の名前を見たらあと十数組あって、全部韓国人。インバウンドとSNSなんでしょうね。 そこでお腹が鰻なので、歩いて直ぐの山道 渡辺通店へ。ランチメニューからうな重を注文。 店内はビルの二階に上がったところにお洒落な空間があってそこにテーブル席がありました。 薬院の本店は関西ですが、渡辺通のこちらは社長の指示で関東風でした。 まず冷製の小鉢が2つ。茄子と小海老、ごぼうです。 うな重は、ご飯を大、普通、少なめと聞かれ普通と言いましたが、上品な器に普通でも上品な量でした。ランチの鰻は一択なので、ランクは分かりませんが、うなぎ特有な臭みはなく、タレも薄口で旨い。 関東風なのでもう少しふっくら感と焼きがあると良いと思いましたが、鰻は宮崎で国産鰻を養殖したものでなかなかのものでした。 テザーとはチーズインクリームとアイスコーヒーでした。 カード払いで5500円 ご馳走さまでした
素敵なオーセンティックバーです。 近くで飲んだ帰りにフラッと。 カシスオレンジがとってもおいしかった! オレンジがフレッシュ。
福岡出張で「天冨良よこ田」が出店した「博多 鮨 よこ田」に来店。 贅沢な素材で天ぷらと鮨を堪能。 天ぷらはサクサクのこだわり、寿司もシャリのバランスと素材が素晴らしく何を食べても美味しい! 落ち着いた雰囲気で、お酒も進む! #ビジネスディナー #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #酒が進む #こだわりの食材 #美味い天ぷら #美味い寿司
店内は落ち着いた雰囲気だけど、店員さんは明るくていい方が多いのですごく楽しい時間が過ごせます。 店内の照明は若干暗めでもあるので、デートとかでもいいかもしれないな!ってくらい ワイン×中華という組み合わせですが、飲み物はそれ以外にも多く揃えられてるので、割と幅広い年齢層でいけるお店です
【天神駅】和モダン空間で日本の魅力が詰まった和食を堪能!少し贅沢をしたい日にも◎
(2025.05.02) 100年以上に渡って博多の食を支えてきた“柳橋連合市場”にある『柳橋食堂せいちゃん』でいただいた「明太子漬け丼」 明太子一腹が載る豪快さも然ることながら、“漬け”にされたネタもおいしく… 汁代わりの信州そばも喉越しが良い逸品でありました 100mほどのアーケードに鮮魚店、生鮮食品店など35店舗が軒を連ねる“柳橋連合市場” 近年はインバウンドのお客さまをターゲットにした海鮮丼などを提供するお店が増えていますが、こちらはそれ以前よりイートインスペースを持っていた『柳橋食堂』を後継されたのだそうで… 1階の奥にある階段で上がった2階の客席には、4名掛けテーブル5卓とカウンター4席ほどが並びます 贅沢な「特上博多海鮮丼」などもありますが、こちらではリーズナブルにただける“漬け丼”をウリにされているようで… シンプルな「博多漬け丼」のほか「卵黄漬け丼」や「明太漬け丼」「イクラ漬け丼」「ウニ漬け丼」などと並びます そんな中から選んだのは「明太漬け丼」 漬けにされたまぐろや鯛、サーモン、イカと盛られた上にドーンと明太子一腹が載せられます “漬け”と言ってもタレを潜らせただけなのか、ねっとりとした舌ざわりが味わえるほどではありませんでしたがほんのりとした甘みにおいしさを感じることができるタレでありましたし、添えられたわさびの風味もあって満足な一杯でありました 珍しく思えたのはデフォルトとして信州そばが添えられることでありまして… そのコシのある歯ごたえと喉越し、そしてかつお出汁の風味も楽しめるものでありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/44509801.html
女性一人でも気軽に入れるランチが美味しいイタリアンのお店
何となく写真のライブラリーを見てたらアップしてないのが出てきたので上げます。 昨年の10/22に®️仲間と天神でラムフェスタ2017に行った帰り二次会で行ったお店です、確か雨で風も強かった夜、結構皆さんレロレロでしたがお腹は空いたらしくどっかないかと探してたら、誰かさんが予約してくれて訪問したお店です。 エレベーターで上がったのは覚えてます、中に入って私達貸し切り状態だったのも覚えてます。アヒージョやサラダなんかを頂きました。 遅くにワイワイとしてたのに、丁寧に対応して頂いたのも覚えてます。名前が覚えてなくて場所もわかりにくかったので忘れてたました。でもアヒージョは美味しかったです。今度はシラフで行ってみます。 #美味しいアヒージョ
昭和レトロな雰囲気で味わう充実の天ぷら定食
昭和が色濃く残るサンセルコショッピングモールの地下食堂街。と言っても運転免許所のセンターがありますが。 今日はその中の酒処へいじさんに行きました。 中はカウンターとテーブルで一段上になってあるところを上がろうとしたら、店の人から上は土足厳禁です。と言われ、靴でも座れるカウンター席に行きました。 ランチはマグロのあら炊きか、海老と野菜の天麩羅なので、天麩羅を注文。 重箱に入った弁当スタイルに、ご飯と味噌汁がつきました。 天ぷらは、海老、椎茸、さつまいも、ししとう、竹輪、玉ねぎで、天つゆは白出汁です。付け合わせも手が入っていて旨く、カツオなどの刺身と結構量があり満腹になりました。 現金払いで1,000円 ご馳走様でした。
芳醇で上品な味の鶏白湯スープや、鶏のチャーシューが美味な人気ラーメン屋
今日のお昼は麺道はなもこすに行って来ました 11時前にもかかわらず行列に並び待ってましたここはカウンター席7席位しかありません 駐車場も無いので最寄りのコインパーキングに入れ順番を待ちます 濃厚鶏そばを頂きました鶏白湯スープに鶏 シナチク等入って素晴らしい味で麺も細く非常に美味しいお店です 最後にスープにごはん入れて食べ満足 満足の昼ごはんでした
福岡市中央区にある西鉄平尾駅からすぐの無国籍料理店
(67ページ目)福岡東映ホテル付近 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!