更新日:2025年11月11日
昭和レトロな雰囲気で楽しむ、夜限定の本格濃厚豚骨ラーメン
李餃子の帰りに偶然通りかかり、数年前に新横浜ラーメン博物館で食べて好印象だった事を思い出してフラッと入店。入って本当に良かったです、豚骨ラーメンで久しぶりに感動しました!!。オイリーなのに不思議とさっぱりもしてて、さらに豚の骨髄なのかな?複雑な苦み旨みが堪らないです。必ず再訪します。
自家製面と上質な出汁、一品料理も揃う福岡のうどん居酒屋
2018/2/23 仕事終わりの夜間に初訪問。天神から歩いたのでかなり疲れ気味で到着。店内は居酒屋風の雰囲気。 お目当てのすだちかけうどんをオーダー。想像どおり、つゆはサッパリしているが、出汁が効いていてとても美味しい。これは夏のシーズンに食べたい。うどんはコシがあって食べ応えがある。
出汁と優しさ際立つ、並んででも味わいたい絶品博多うどん
かつ丼が食べたくて 向かったのは薬院にある超人気うどん店「うどん杵むら」 時間は14:05 流石にこの時間は待たずに入れる 空いたカウンターに座りオーダーしたのはもちろんこれ 平日限定ランチ「かつ丼」(¥1000) 平日のみ麺とコンビの限定ランチ 他に親子丼と海老天丼がある 先ずは温かい蕎麦から 素うどんではなくワカメが入ってるのは嬉しい 美味い出汁にコシのないうどんが良く合う かつ丼は少し甘めの丼ツユが良い塩梅 小さいながらも脂身の甘みを感じるカツがまた良い 今日も美味かったなぁ ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #人気うどん店 #うどん杵むら #平日限定ランチ #かつ丼
裏路地で味わう、創作チャンポンと多彩なセットメニューの熱々ランチ
定期的に食べたい一杯 向かったのは今泉の路地裏にある人気ちゃんぽん店「ちゃんぽん亭コシキ」 時間は13:40 この時間は空いてる 一応メニューはチェックするが食べたいメニューは決まってるw 二郎系ちゃんぽんヤサイマシマシニンニクヌキ(¥1280) 二郎系のちゃんぽんって食べれるのはここだけと思う ボリューム満点で野菜たっぷりが嬉しい マー油の効いたスープがまた美味い スープを吸ったちゃんぽん麺はラーメンと違う美味さがある デフォルトは麺が少ないので麺増しもアリ 味付けが濃いめなので次回は白ごはんを追加してみよう 美味しかった! ご馳走様でした〜 #福岡 #今泉 #ちゃんぽん亭コシキ #二郎系ちゃんぽん
劇場型空間で味わう創造的豚骨ラーメンと濃厚卵かけご飯
前から気になっていたので行ってみました。 駅から徒歩でも行けるし、周りにコインパーキングも多いので行き方はお好みで。 店内に入ると厨房を囲む形で席があり、上から見えるように高くなっています。 今回3人で行ったのでみんなバラバラに注文しました。 私は坦々麺と究極の卵かけご飯を注文しました。 まずはスープをすすります。 そして麺をスープに絡めてすすります。 続いて卵かけご飯を。 濃厚な玉子の味が感じられて美味しいです。 全体的に美味しかったのですが、劇場感が感じる部分が席しかなかったのが少し残念でしたが味は美味しいです。
【赤坂駅徒歩3分!】2014年辛めし総選挙 堂々の第1位を受賞した担々麺!
なんか、前来た時とお店の名前が,変わった気がするけど、、、 中はそんなに変わってないかなー。 メニューも変わってなかった。 ここでの個人的イチオシ『麻酸麺』これマジうまい。 ご飯も頼んで、肉味噌をかけて食べるの背徳的すぎる!写真は肉味噌とたまご追加してます
個性的な自家製麺と多彩な限定メニューが楽しめる実力派ラーメン店
朝からSNSでイレギュラーなメニューがインフォームされてたので向かったのは薬院にある超人気ラーメン店「麺道はなもこし」 時間は12:20 タイミング良く待たずに入れる もちろんオーダーしたのはコレ 「牡蠣ソースまぜ麺(冷)」 冷たく〆た自家製麺に牡蠣油と自家製ラー油 茹でたキャベツも添えられている よく混ぜてひと啜りすると牡蠣油とラー油の香りが鼻に抜ける 自家製麺はハムハムと食べる 美味いな〜 合間にキャベツで口の中をさっぱりさせる 麺食べ終え少し物足りなかったので追加 「中青井系中華そば+つけ玉子」 キリッとしたカエシのスープが相変わらず美味い そのスープを吸った麺も良く合う つけ玉子に潜らせると玉子のコクがプラスされ更に旨味が増す あっという間に完食〜 どちらとも美味かった! ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #超人気ラーメン店 #麺道はなもこし #イレギュラーメニュー #牡蠣ソースまぜ麺 #中青井系中華そば
喉ごし抜群の手打ち麺と絶品丼で至福のひととき
SNSで大人気のこちらのお店、 新宿にあるのは知ってましたが、タイミングあって福岡の店舗に来店しました。 豊後うどんのジャンルは大地のうどんをはじめとして色々とありますが、こちらの萬田うどんさま、、、パーフェクトだ!!! これはある程度並んででも食べたい気持ちは理解しました。うどんも天ぷらも超絶ハイレベルですわ。
濃厚味噌スープとたっぷり野菜の満足ラーメン
昨夜YouTube観てたら味噌ラーメンがやたら食べたくなる ならばと向かったのは大名にある人気ラーメン店「味噌蔵ふくべえ」 時間は13:40 暑い中並ぶのは嫌なのでランチ時間をズラして行ったら狙い通り待ちの先客は1名 先に券売機で発券し待つ事3分で中へ 熱旨野菜の味噌ラーメン(¥990) スープは甘みのある味噌ベース 塩っぱくないので好き シャキシャキの野菜もたっぷり 中太縮れ麺はツルツルでスープにも良く合う たまの味噌ラーメンも良いなw また食べに来よ〜 ご馳走様でした〜 #福岡 #大名 #人気ラーメン店 #味噌蔵ふくべえ #味噌ラーメン
【天神・今泉へ遂に進出!】臭みがなくまろやかなスープと特製辛味タレが特徴
らーめん、焼餃子、水餃子
福岡市中央区警固1丁目〜地下鉄赤坂駅徒歩10分!天神エリアから徒歩8分くらいの国体道路沿いに位置します 外観はひょろ長く奥行きが無い福岡でも珍しい「ゲキ狭」店舗レイアウトです!内装業者を使わない店主自らの店内改装はプロ顔負けの完成度で排煙装置も完璧!一度行ってみると話題になります〜直近コロナ禍!緊急事態宣言により始めた焼肉/食べ放題「980円/45分/1本勝負」と!「戦う飲食店」としてもSNSなど賑わっています。 コチラは「焼肉」と「ラーメン」が楽しめるお店としても福岡では珍しく話題となりオープン当初はテレビなどメディアに取り上げられたことも記憶に新しい〜ただ東京「イレブン」仕様の懐かしい「塩とんこつ醤油ラーメン」の美味しさを福岡市民に受け入れてもらえず断念・・・9月から始めた店主のラーメン修行先「なんでんかんでん/東京」の豚骨ラーメンに一新して再起を図っています。 「なんでんかんでん」と言えば・・・東京に空前の「豚骨ラーメン」ブームを巻き起こした!有名社長「川原ひろし」氏!あの人気深夜番組「マネーの虎」などに出演したとして知る人ぞ知る有名人で現在は「渋谷肉横丁店」に移転して盛業されているようです〜そしてコチラの店主はラーメン作りの基礎を「なんでんかんでん」で修行しその味を再現するようにと千葉に「まるえい」ラーメンを開業〜現在は福岡と千葉との2拠点にて孤軍奮闘中でもあります。 先ずはスープから〜おっ濃くマロな美味しさ!いいじゃない「豚骨スープ」ってね店主と話しながらスープ構造を尋ねると「豚頭」多めに「ゲンコツ」をブレンドと豚骨の旨みをしっかりと抽出している・・・獣系な臭さもなくトロッと口当たりも良いスープは女性でもペロリと抵抗なく完食完飲してしまう完成度です。 合わせる麺は博多で好まれる低下水細麺!レアチャーシュー!青ネギ!海苔といった具合なトッピングも悪くなく三位一体なスープを活かす仕上がりとなっています。 「なんでんかんでん」ラーメンを東京まで食べに行けないラーメン好きは一度訪麺してみてはどうでしょうか〜たまに立ち寄りたいラーメン店です。 ごちそうさまです。 Enjoy Ramen Life☆
たっぷり野菜と旨味たっぷりスープが自慢の満足ちゃんぽん&ラーメン食堂
ちゃんぽん(950円)におにぎり(150円)をいただきました。 長崎の味がするー!と美味しくいただきました。ちゃんと唐あく麺、ピンクかまぼこ入り! 野菜も傷めてスープで炊いているようで、味しみ。長崎の町中の中華屋さんで食べるときの味がしました。スープも甘め。いいですねー 野菜増し(200円)にもできるそうなので、次はそれで行きたい!
辛み際立つ、クセになる旨辛ラーメンと豆乳うどんの専門店
中辛トマトラーメン、替玉を一つ注文 トマトが感じられないくらい辛かったけど、 美味しかったです^_^ 辛いのが苦手な人はちょっとオススメできない #トマトラーメン #辛いけど美味しい
セルフ方式とコスパが光る讃岐うどん店
先日の日曜日、ランチでうどんが美味しい讃岐うどん雷鞭に行って来ました。 場所は西鉄電車薬院駅近くの高架下にあり、5年前に名前が変わり元は福岡麺通団と言う名前でした。 寒くなって来たのであまり行った事の無いうどん屋さんを探すと、雷鞭がヒット讃岐うどんは硬くてあまり得意ではなかったのですが、とりあえず行ってみる事にしました。 近くコインパーキングに車を止めて向かうと、側には大手進学塾があり高架下で大通りから入り込んでるますが、需要はありそうですね。 この手のうどん屋さん、丸亀製麺さんとかのいわゆるセルフ式、流れながら好みのメニューを注文して最後の所で支払う方法です。 讃岐うどんはぶっかけがメインと思いますが、寒いので熱掛け肉うどんをチョイス、卵とごぼうをトッピング、明太子ご飯とセットにしました。 蛇口から熱々の美味しい特製いりこだしを入れてテーブルまで運びいただくと、出汁はとても美味しい、麺は思ったほど硬くはなく、美味しかったです。 牛蒡天も明太子ご飯も満足の味トータルて良かったです、今から寒くなるので通いそうです。ご馳走様でした! #讃岐うどん #あつかけ肉うどん
香りとコシを極めた通向けの本格蕎麦
こだわりにこだわりのあるお蕎麦屋さん。 もりそば食べたかったけど、店主さんから『蒸し』で出しましょうか?と言われ、頂きました。 数秒さっと湯にかけただけのお蕎麦をあったかい梅雨で食べるのですが、風味が凄く感じられます。 もりそばは、しっかりとしたコシがありました。 日本酒にビールに昼から呑んでしまいました。 蕎麦好きな人が居たらぜひ連れてってあげたい。
焼きあご出汁が際立つあっさり魚介ラーメン
あごだしの味噌ラーメン。味噌というより魚介つけ麺のスープ足した時のような味わいで、いい意味で裏切られました。スープがおいしくてまた食べに行きたい。
懐かしさあふれる、野菜たっぷりのやさしいちゃんぽんと本格麺料理
懐かしのちゃんぽん 20代後半から40代前半にかけて、大名や赤坂で勤務していたころによく通ったお店の一つです。赤坂の飲食店では珍しく、駐車場があるお店です。西福岡県税事務所に用事があり、お昼はこちらでいただくことにしました。 時間は13時過ぎということで、店内のお客さんは少なめ。空いたカウンターに座り、ちゃんぽんを注文します。以前通っていたころは1杯600円だったような気がしますが、物価の高騰ですね。今は2代目の大将が中華鍋を振っています。先代の大将と女将さんがいらっしゃったころが懐かしいですね。2代目の大将もその頃から働いていらっしゃいましたよね。 5分ほどで丼が登場です。まずはスープからいただきます。以前と変わらず、懐かしい味です。ベースのスープに野菜の旨みが加わり、本当に美味しいスープです。胡椒を振って、具材と一緒に麺をいただくことにします。こちらのちゃんぽん麺は、もちもちとした食感でとても美味しいです。 お店の名前にもなっていますが、博多ちゃんぽんは長崎ちゃんぽんとは違います。麺はラーメンの麺を太くしたタイプで、ほとんどスープを吸い込みません。具材も長崎ちゃんぽんほど豪華ではなく、庶民がいただくちゃんぽんになっています。私もよくいただきました。具材もたっぷり入っていて、最後まで美味しくいただきました。 時々赤坂にも来るので、また寄りますね。大将、お元気で。 博多ちゃんぽん800円 ごちそうさまでした。
背脂醤油やクリーミー豚骨がクセになる、満足感たっぷりのラーメンスポット
#人気店
個性派焼鳥と濃厚創作メニューが楽しめる居酒屋
創作的な焼鳥メニューが驚くほどあります。 チーズ3種とトリュフ豚骨濃厚カルボナーラはなんとも言えない味です。美味い! 久しぶりの2回目の訪問でしたが、初回より好感度上がりましたね
満足度高めの魚介豚骨つけ麺と、サイドも充実の福岡屋台ラーメン
友人のSNSで気になってた 今日のランチに向かったのは大名にある人気ラーメン店「博多屋台 幸龍」 とにかくつけ麺が美味しそう! 時間は12:40 既に人気が高くなってるのか満席で先客が2人待ってる 後ろに並んで待つと直ぐ食べ終わりの方と入れ替わりで入ることができた メニューは2種類 味玉有りか無し 「魚介豚骨濃厚つけ麺 大」(¥1050) 盛りが綺麗 色は全粒粉ぽいが不明 太麺だけ食べるとモチモチでツルツル 美味しい〜 つけ汁にどぶんと浸けてひと啜り 美味しい! 魚介の香りから豚骨のコク 麺が喉の奥へツルツル〜と入っていく たっぷりめのつけ汁は麺への絡みも良く食べ終わる頃には殆ど無くなっている スープ割りの出し汁を入れて最後まで美味しく頂いた 好みはあるが個人的には天神のビックカメラ近くの人気店より好きかもw リピ確定〜 ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #大名 #人気ラーメン店 #博多屋台幸龍 #魚介濃厚つけ麺
KKRホテル博多付近 ラーメン・麺類 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!