更新日:2025年10月31日
香りとコシを極めた通向けの本格蕎麦
こだわりにこだわりのあるお蕎麦屋さん。 もりそば食べたかったけど、店主さんから『蒸し』で出しましょうか?と言われ、頂きました。 数秒さっと湯にかけただけのお蕎麦をあったかい梅雨で食べるのですが、風味が凄く感じられます。 もりそばは、しっかりとしたコシがありました。 日本酒にビールに昼から呑んでしまいました。 蕎麦好きな人が居たらぜひ連れてってあげたい。
蕎麦の香りと季節の味覚が楽しめる、並んでも食べたい福岡の蕎麦処
薬院の人気店蕎麦おざきにランチで行きました。カウンター席に座り、メニューから、二八と思いましたが思い直して十割天ぷら蕎麦の大 を注文 まず蕎麦茶と、天ぷら汁、蕎麦汁、薬味が来ました。 半時ほど待って天ぷら盛り合わせがが来ました。椎茸、さつまいも、インゲン、エビ天2尾。 塩と天汁(濃口)で食べました。 そのうち大盛り蕎麦が来て、一口食べるも十割とは思えない滑らかな歯ごたえと腰があり、旨い蕎麦に久しぶり会いました。 蕎麦汁も辛めで喉越しも良く量もあって蕎麦を楽しめました。 蕎麦湯はこれまででも一番の濃ゆ蕎麦湯でこれも旨かったです。メニューを見ると天ぷらの種類が半端なくこの季節牡蠣フライを頼んでいるお客さんが来ても多かったです。 現金払いで2.050円 ご馳走様でした。 隣の常連客らしい叔父さんは、まず小カツ丼頼み、かけ蕎麦を食べてました。小カツ丼はすぐに来てました。
蕎麦屋の枠を超える、唐揚げセットと多彩な麺料理が楽しめるランチの名所
なんだかちゃんぽんの気分 以前の薬院は選択肢が多かったが最近は行きたい店が減ってしまった。。。 ということで向かったのは老舗蕎麦屋「そば処まさや」 ちゃんぽん食べたいのに蕎麦屋w でもココは蕎麦以外も美味しい〜 鶏白湯のラーメンも絶品! 時間は13:30 ランチ時は常に混んでるがこの時間は大体空いている 空いたテーブルに座りメニューをチェック もちろん選んだのはコレ 唐揚げセットちゃんぽん(¥1180) ボリューム満点のちゃんぽんに小ライスと唐揚げ付き 唐揚げは注文が入って揚げ始めるので熱々でジューシー 小ライスの量も丁度良い 野菜たっぷりのちゃんぽんは先ずスープから しっかり野菜の旨みがのって美味しい! そのままたっぷりの野菜をひと口 少しクタクタ感強めがまた好み 麺は美味いスープをたっぷり吸って啜りあげるごとに旨さが口いっぱい広がる 途中胡椒を振って味変も良き 唐揚げと小ライスでお腹いっぱい 今日も美味しかったなぁ ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #老舗蕎麦屋 #そば処まさや #ちゃんぽん #唐揚げセット
「昼から粋にお酒が楽しめる蕎麦屋」がコンセプトのおしゃれな蕎麦屋
2018年1月21日 こんにちわ。 福岡では少数派の蕎麦。しかし、この薬院・白金・高砂界隈は 蕎麦の激戦区。しかもうまい蕎麦。蕎麦だれが甘くない。 いつもどこ行こうか迷うんだけど、子供が一緒の時はこちらの「ひら川」さん。 わたしは蕎麦前で塩鯖の燻製をやってます。 この肴が憎いです。日本酒の甘みとコクにぴったり。 そのうち、娘のカツ丼到着。わたしの田舎は蕎麦屋にカツ丼があるのは当然でしたが、福岡の蕎麦屋でカツ丼アリは珍しい(私がいく蕎麦屋)。 鳶のように狙ってますが、娘の堅いブロックにあい断念。となりの妻の天ざるから 海老をいただくことに。酒の時は塩がよくあいます。塩だけでも飲みます。 最後は二八でつるっとごちそうさまでした。
喉ごしがよい蕎麦やお酒にあう旬のお料理が楽しめるお蕎麦屋さん
夜はNY在住の友人が何年ぶりかに帰国したので妻と3人で久しぶりに伺ったのは警固本通りにある人気蕎麦店「いしい」 以前は道向かいに住んでいたのでよく行っていたが結婚を機に引っ越した為足が遠のいていた 友人は鮨職人なので久しぶりの日本を楽しんでもらおうと妻と意見が合いココにしたが凄く喜んでもらえたようで良かった 生ビールから イサキの炙り タコ刺身 板わさ ちくわの磯辺揚げ 赤むつの煮付け 炙りはんぺん 雲仙ハム 野菜の天ぷら盛り合わせ 肉そば 2人ともそれぞれNYへ行った時凄く世話になったこともあり共通の話題も多い 途中麦焼酎のソーダ割りに替えて話の盛り上がりが加速したw コロナ後NYも相当変化したとの事 話を聞いて久しぶりに行きたくなった 次回は向こうでの再会を約束してお開きに 料理と面子と話題が良い感じで美味しく楽しかった! ご馳走様でした〜 #警固グルメ #人気蕎麦店 #いしい #一品料理が豊富 #ゆっくり腰を落ち着けて #友人や家族と #蕎麦も美味い
サラリーマンに嬉しい、セルフで楽しむ手軽な蕎麦&もつ定食
蕎麦が食べたい! 腹が減ってたので、2倍で。 天蕎麦だったかな?(笑)
通りの風格にふさわしい、香り立つ蕎麦と上質な天ぷらを楽しめる蕎麦店
スリランカ7泊9日の旅から戻り、 まだ郷愁に浸って淋しくなってしまう。 1人で家に居られない気持ちになり、 温かいお蕎麦を食べようと。 まずはすきま飲みセット1,000円 アーユルヴェーダ生活をしていた為、 アルコール解禁ですが、淋しさを紛らわす為、酔いたい気分。 日本には日本の良さ、 スリランカにはスリランカの良さあり。 ごぼう天うどん1,350円 あべかわもち700円 赤ワインも合う。
コスパ良く味わえる、体にしみるやさしいおうどんとお蕎麦のお店
自宅近くのお蕎麦とうどんのお店。 長い間、通い続けているお店。 私は、こちらでは、絶対に蕎麦しか食べない。 私は、蕎麦が大好きだからだ。 今日は、天ぷらを別皿に入れて貰う。 蕎麦の中に、油が浮くのが、嫌だからだ。 こちらのお店に、来る時は大抵、一人ご飯の時。 お蕎麦の中に、タップリの生姜を入れて食べるのが好き。 天ぷらは、カラッと揚がり、海老2尾 オクラ、茄子、南瓜でした。 今日の日替わりは、親子丼と蕎麦か? うどんでした。 私の今日の会計は、1200円 美味しく頂きました お店は、カウンター席とテーブル席 今日は、中学生の体験授業? 中学生の女の子二人いました。
季節のお勧めがいい!内装もお洒落で落ち着く隠れ家的なお蕎麦屋さん
白金から薬院に引越す一ヶ月前にできた蕎麦屋。職人気質なご主人と社交的な奥様、どちらも大好きです。 蕎麦なら10割せいろ、アテは穴子白焼や季節のお勧めがよい。もちろん日本酒で。 昼間から一杯できる、大好きな蕎麦屋です。
ランチでは行った事はあったのですが、夜のそばのみやなせが気になったので,先日行って来ました。 18時オープンに合わせて入店すると、店主と若い女性のスタッフ2人でお迎です、カウンターに座り夜の部のメニューを見ると、昼とは全然違っていて楽しみです。 まず目に入ったのが北海道産のセコ蟹小さめですが主人が自ら仕込み身をほぐして殻に詰めてあるらしく、美味しそうなので、早速お願いしました。 次は刺し盛りと続き、金柑とトマトの白和え、エツ子の天ぷら、しめ鯖かまぼこ、里芋の唐揚げ、アスパラガスのフライマスカルポーネチーズ掛け、〆はつけトロロ蕎麦です。 ここは日本酒やワインも拘っていて好みの味を伝えると、合わせて出してくれます。 全部、主人拘りの品々で美味しかったのですが、特筆は〆のトロロ蕎麦は絶品で、主人の実家の小石原村に有る、蕎麦屋さん京やさん出してあるメニューと同じらしく、小石原産の自然薯を使ってあり、久しぶりに美味しい自然薯を頂きました。 ご馳走さまでした! #薬院グルメ #トロロ蕎麦
10月2日に開店した同店に平日のランチ時に行ってきました。 場所は、わかりにくいですが大名の博多くまちゃんらぁめんの向かいの路地を入ったところで、営業日には路地の入口に看板が出ています。 中に入る前に無人での体温チェックを済ませ中に。 メニューは肉そばの大、並とドリンクのみ。 迷うことなし。 まずは、入ってすぐに会計をします。 店内は、カウンター、テーブル、個室があり、コロナ対策で間仕切りがあります。 待つこと10分程で肉そば到着。 肉そばってどんなのか知らずに入りましたが、 丼に海苔が山盛り。下からそば、豚肉、白ネギ、海苔の順で盛られてます。 そばつゆにつけて食べるスタイルで、しっかり味のついた豚肉、さっぱりしたそば、白ネギの風味につゆがからんで美味しいです。 更に、卓上には生たまごが置いてあり、食べ放題です。つゆに入れて食べるので1個あれば十分ですが。 つゆに入れて食べると味がマイルドになるので、味変を楽しめます。 なお、夜は、ごはんや松毬(マツボックリ)として、創作和食を提供しているそうです。
身体のことを考えたメニューが嬉しい、魅力ある定食屋さん
お二人の手仕事、雰囲気、お客さん、そしてもちろん料理も最高だった。 お豆腐が衝撃の美味しさ。コロッケも、かぼちゃやじゃがいもがごろっと入っていて食べ応えあり。
投稿800回記念の、今日のランチはRETTYの投稿を1度みて、チャンスがあったら行きたいと思ってたお店に行ってきました。 場所は警固1丁目にあるカイタック.スクエアガーデン4Fにある鉄板焼三ヶ森です、映画館や屋上には何とフットサルの施設が有って、ビックリしました。 4階にエスカレーターで上がると、感じの良い中庭と言うか洋式ガーデンが近いかな、今年の4月からガーデンテラスでも食事も出来るそうです。 中に入ると空間をたっぷり使ったテーブル席、奥にカウンター席が有ります、鉄板焼きを食べるのならカウンターでしようね! 今日はランチなので、ガーデンが見えるテーブル席に座りました、海鮮鉄板ランチが美味しそうだったので、ノンアルの白ワインと一緒にオーダーしました。 洒落たBGMがかかって、なかなか良い感じのお店、都会のオアシスと言う所かな! 海鮮鉄板ランチは海老と魚、野菜の鉄板焼きで、優しい味です、味噌汁とご飯、漬物が付いています。 今日は食べてませんがここは契約農場から直送の伊万里牛を使ってるらしく、次回は食べて見ようと思っています、写真はお店の写してます。 それと珍しいのはコース料理の〆には蕎麦を出しているので、単品でミニ盛蕎麦も食べましたが、歯応えのある蕎麦で良かったです。 今日は雨模様でしたので、秋や春の季節に来て見たいと思いました。ご馳走さまでした! #美味しい海鮮鉄板焼ランチ #警固グルメ #蕎麦
KKRホテル博多付近 そば(蕎麦) ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!