日本の粋、夕方四時開店。福岡市中央区薬院の炉端焼屋。
【博多 薬院】 古民家的な造りで少し奥まったところにあることからも隠れ家的な印象あり。建物の佇まいと同様渋さを感じる丁寧な料理。炉端もまた魅力的でした、初来店。 カウンター席では七輪を提供されます。自ら好みの焼き具合でいただく肉や魚、雰囲気が加わり味が3割増し♪ *塩もつ煮込み 580円 *鶏の白レバ刺し 580円 *上ハラミ 1,580円 *ミックスホルモン 880円 *厚揚げ 280円 *つまんでご卵のくん玉 330円 塩もつ煮込み…直接七輪に器を乗せます。熱々トロトロの塩もつ&塩出汁の染み入った豆腐、共に抜群に旨し! 鶏の白レバ刺し…ねっとり濃厚、胡麻油との絡み最高! カウンターでの七輪飲み、しっぽりゆったりの楽しい時間が過ごせます。全ての料理の質も高いので、雰囲気良く飲みたい時には再訪しよう、ご馳走さまでした!!
魚がめちゃめちゃ美味しい。薬院駅から徒歩5分の居酒屋
若い子が経営してるのか、スタッフ皆んな若くて元気で、時折うるさいけど、みんな感じ良いし、何より料理が面白美味しい 席につくならトロ鰯美味いからどう?ってお酒の前に注文とりにきた なんでもかぶりつくスタイルだって! こっちも負けずに「じゃそれ!」って返した。 それも納得、焼くのに時間かかる 美味しかった。 面白いし、刺身もキチンとしてて、良い感じなのに、アボガド沢庵なんてメニューもあって、食い道楽刺激する良いお店
和の趣き溢れるくつろぎ空間で絶品土鍋ご飯ともつ鍋を楽しむ宴の場
昨夜は、福岡市 西鉄薬院駅から高架沿いを南方面に徒歩10分…白金にある『百雷』さんにやって来ましたぁ~\(*ˊᗜˋ*)/ヤッホー.・❤︎ 毎回参加させていただいていた【福岡南部分会】4年前の新型コロナウイルスからご無沙汰していたのでお久しぶりの参加になりました。 『百雷』さんは、鯛飯やもつ鍋等が有名らしく… 今回はこんにゃくの煮付けや彩りの良い豆腐·雑魚·トマト·刻み海苔のかかった新鮮サラダを皮切りにハマチの刺身→餃子→下味のしっかり付いたから揚げ… 残念ながら…鯛飯にはありつけませんでしたが、最後はもつ鍋~‼️流石人気料理主役のもつも小ぶりで甘み、旨みで(∩>ᗜ<∩)<オイシイィィィ✨ 〆は、しっかり、肉や野菜の旨みのでた出汁をちゃんぽん麺に吸わせてめっちゃ美味しゅうございました~。(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ‼️ PS その後は2次会で近くにある『The ROAM BAR 』 さんで、終電まで飲み明かしました~ 最終バスに間に合うかもと、皆さんに挨拶もせず先にお暇しましたが間に合わず… But シカシ…とっても楽しく情報収集出来たオフ会でしたぁ(⑉>ᴗ<ノノ゙ 幹事のKajiwaraさん初め会計など、携わってくれた皆さん…どうもありがとうございました
全国の銘酒と明るい女将が迎える、心地よい日本酒バー体験
やっぱり福岡 ❾ 夜はちょっと家を抜け出して、春吉の日本酒バー、『雲レ日(くもれび)』で一杯。 このお店、いい日本酒が揃っているのである。そして、それを勧めてくれるソムリエールの笑顔が可愛いのである。 本日は山形「十四代」。十四代の中でもめずらしい銘柄が入ったと、ソムリエールの目が輝いている。うん、フルーティーでありながら、しっかり日本酒のコクがある。 東京に単身赴任してると告げると、がっかりされながら、人形町「旬蕾(しゅんらい)」に行ってこいと言う。雲レ日で働いていた子が出したお店で、日本酒が美味しいらしい。 そう言えば、福岡での床屋さんも、それまで通ってた東京の床屋さんに紹介されて通ってた。そんな縁があってもいいかも。(^-^)
《1次会から〆の1軒にも》昭和の温もり、令和の楽しみ-気軽に寄れる現代風大衆酒場
2025.05.18(日) まだ16時、なので二軒目へ(笑) 向かったのは、前から気になっていた近くの居酒屋さん。 注文したのは… •とろとろの、牛すじどろ炊き •じっくり煮込んだ、角の豚串 •うぐいす色の風味が面白いうぐいすのポテサラ •ジュワッと香ばしい、焼きラーメン まずは瓶ビールで乾杯してから、 またの日本酒。 選んだのは、ほんのり林檎の香りが心地よい 甲子(きのえね)。 どれもこれも美味かった(^^) 雰囲気もよく、次回はもっとゆっくり飲みに来たいお店でした。
酒屋の一角で楽しむ、手軽でスタイリッシュな立ち飲み体験
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 博多駅近くで8時半過ぎに仕事を終えて地下鉄に乗り込みます。 目指すは行きたいチェックしていた角打ち「こば酒店」です✨ 薬院大通駅からGoogle先生を頼りに行くと普通に酒屋さん??? よくよく調べてみると思ては酒屋さんで道一本裏側が角打ちの入口なんですねぇ~ ちょうど9時ごろ覗いてみると店内は大賑わいで半数近くが女性客、外人客もチラホラ見受けられます。 見よう見まねでザルにお金を置いて生ビールをお願いします。 ホントこの一杯に癒されますよね (#^.^#) 一気に飲み干し棚の上に並べられた焼酎の中から池の露の水割りをお願いします。 燻製されたうずらの卵をつまみながら至福のひと時は流れます ♪.*゚ 池の露をおかわりしてイイ感じにほろ酔い (#^.^#) まだまだ飲み足らなかったけど、翌日に備えてサクッと30分で、、、 ご馳走様でした & そして必ず再訪します *.♡ ◆うずらの卵のくんせい ◆生(スーパードライ) ◆芋焼酎(池の露)*2 #角打ち #立ち飲み
博多名物ぐるぐる鶏皮と専用だれで楽しむ大人の焼き鳥タイム
博多2軒目、行きたかったとりかわ大臣。QRで注文できるので1人でも楽ですね。お腹もいい具合だったのでガッツリ食べてないですが塩の鶏皮が美味でした。
著名人やスポーツ選手がお忍びで訪れるラグジュアリーダイニングバー
夕飯をたくさん食べた後はゆっくりとお酒を飲もうということで、日曜も開いてる薬院にあるこちらのダイニングバーへやってまいりました。 店内はバックバーがある普通のBARっぽく見えるが、料理のレパートリーも多く、ダイニングバーといった感じ。 食事は済ませたと店員さんに伝えたら、デザートでもいかが?って事で、ベイクドチーズケーキとアードベッグを使用したガトーショコラをいただきました。 しかもアードベッグ飲みながら笑 お酒はさすがBARといった味で、居酒屋レベルとは異なる素晴らしいうまさ! デザートもパティシエがいるという本格的な味で、どちらもうまかった! ガトーショコラはそこまでアードベッグ感なかったので、一般の人にも食べやすくできている。 2杯目は目の前にあって目についた、カサミーゴスというテキーラをソーダで。 カサミーゴスはジョージクルーニーが作ったテキーラで、飲みやすくとてもうまい! 店内の雰囲気も良くてデートなどにも使いやすく、店員さんもとても気がきくのでとても素晴らしいお店。 ごちそう様でした。
【時間×温度×素材】福岡発!鉄板焼きを科学する新感覚鉄板焼き☆ほっこり家☆
美味しかった。 店員さんのホスピタリティもいいし、 料理はしっかりいい仕事がされていて、食べるたびに喜びを感じれました。 特にハラミと赤身をワサビと塩で頂きましたが、しっかり旨みが載っていて美味しかった。 赤身は普通のお店で食べると少しパサパサして、それでいて旨味を感じられないことが多いのですが、ここのは違いました。 とにかく大満足。
【キャナルシティ徒歩2分】大好評☆個室で博多水炊きランチ!昼飲み・昼宴会もOK!
美味!
自分で炙る和牛手毬寿司と開放空間が魅力のランチスポット
[福岡3rd-064]【福岡市】中央区今泉のビルの3Fにある「IZAKAYA New Style」 ランチ時に入店し「TEMARI寿司(上)」(税込2300円)をオーダー。 手毬寿司15貫に、サラダ、みそ汁付き。 手毬寿司のうち5貫は和牛で自分で炙るスタイルです。 どれも美味しくプレートの盛り付けも言う事無し、塩が4種ありました。 みそ汁は具だくさんでアラ汁のような感じでこちらもすごく美味しかったです。 約4年ぶりの再訪で、手毬寿司のクオリティは相変わらず高い 刺し身定食、塩唐揚げ定食、デザート、コーヒーなどもあります。 お店はビルの3Fでガラス張りの開放的な空間が特徴 #福岡 #福岡市 #福岡市中央区 #熊本 #人吉 #人吉市 #球磨 #球磨村 #球磨川 #氾濫 #災害 #被害 #支援 #募金 #復興支援 #グルメ #ランチ #博多グルメ #天神グルメ #福岡グルメ #今泉グルメ #福岡ランチ #博多ランチ #天神ランチ #今泉ランチ #手毬 #刺身 #創作料理 #居酒屋 #創作居酒屋 #今泉 #今泉公園 #IZAKAYANewStyle #イザカヤニュースタイル #izakayanewstyle #てまり寿司#手まり寿司#手毬寿司 #手鞠寿司
夜遅くまで楽しめる、心温まるアットホームな食堂
遅くまで空いてて良き。 店内は、アットホームで料理はボリューミーです!
何を食べても美味しかった。けど、感動はなかったかな。エビのハトシとお刺身が美味しかった。
【博多区住吉】ホテルで修業を積んだシェフが振るう本格中華料理をリーズナブルに!
個人的には博多No.1の中華屋さん。長崎出身でアレンジを凝らしてくれます。料理に合うワインも充実の品揃えです。ニラ饅頭は特に秀逸です。
中洲川端駅の近くにある、落ち着いた照明で大人の雰囲気が漂うバー
一度訪れてみたかったバーです。 北九州のオーセンティックバーにのじ西中洲店。 一つ一つにこだわりを感じるとても素敵なお店でした。 感動^^
自家製の糠漬けをはじめとしたアットホームな味が楽しめるお店
♡こんな感じ好きなのよね♡ 薬院大通りバス停側。 何度もここ通ってるのに 何故か目に入って無かったのよね〜 本当に、もっと早く知りたかったと思えるお店! なんと!1970年創業ですって‼️ 貫禄ある大将が迎えてくれました(^^) 店内は薄暗く落ち着いた感じ。 年齢層が高い客層。 メニューは2000円の【万福膳】に。 *お刺身 *馬刺し *焼魚 *小鉢3品 *とろろ *麦飯 *ぬか漬け *味噌汁 それにプラス肉じゃが。 サービスで焼きたての卵焼き頂いちゃいました♡ もうどれもこれも ぜーんぶ美味しくて自然に笑顔になっちゃいます♪ 伊佐美をロックで頂き 〆に麦とろ✨ あぁ、最高です(*´Д`*)
壱岐の味と焼酎を楽しめる関東の隠れ家居酒屋
創作和食居酒屋✨ 壱岐の方がされておりキープの焼酎は壱岐ゴールドがずらり! なかなか見ない光景です。 前回もそうだったけど今回も飲むのはもちろん壱岐ゴールド。 久しぶり飲んだけどやっぱり美味い♪ 二件目だったので軽く。 美味しゅうございました(^^)
【元祖博多せいろの店】あなたもきっとトリコになる…絶品&ヘルシーせいろ料理に舌鼓
続いては蒸し料理と日本酒がオススメという #蒸屋じょうきげん 地元の旬の食材をせいろで蒸し上げてるらしく 種類がめっちゃあった! ●元祖博多せいろ おまかせ5種盛り/1530 ●自家製蒸し焼売/748 ●蒸し海老/663 蒸し料理、野菜もお肉どれも美味しい(*^^*) タレは塩ポン酢、ゴマだれ。薬味は大根おろし、柚子胡椒、辛味噌、ネギがつき味変できます。 ●ゴマサバ/1112 福岡といえば名物ゴマサバ!日本酒がすすみます。 ●鶏の唐揚げ/763 日本酒は福岡のお酒があるわけではありませんが、店主厳選の珍しい日本酒などもありました! 【★★★】
大学時代の友人が山口から来たのでこちらの友人と3人で利用しました。 先ずはビールで乾杯! 料理ですが、スタッフのお姉さんに必ず頼むものは何かと聞いたらレバー刺身とおでん盛合せ、やきとり盛合せ、大根の唐揚げというのでそのままお願いしました。 焼酎に移ってからはもも焼き、生ハムクリームチーズ、炊き餃子をいただきました。 どれも旨かった〜 なかなかよいお店でしたが残念なのはトイレが1つしかなく男女兼用... お店のキャパからして足りません。待ちが出来てて特に女性は時間がかかるのでそこが改善されるといいかと思います! #春吉 #居酒屋 #おでん #レバー刺 #大根唐揚げ #喰わずに死ねるか!
アットホームな雰囲気で楽しむ絶品屋台グルメ
とりあえず焼きラーメンがある屋台をと たどり着いたのがこちら。 分かりませんが他の屋台と比べても メニューのジャンルが多いような気がします。 常連ぽい方から観光客と色んな方がいました。 「ラーメン」¥600 「焼きラーメン」¥900 人生で2店舗目の焼きラーメンでしたが こちらのは炒めてるなーって感じです。 麺こそ違いますが塩焼きそばみたいな。 お酒のつまみにはすごく良いです。 やはり屋台の雰囲気がお腹を空かせますね。 #福岡県 #福岡市 #ラーメン
(2ページ目)ホテルニューオータニ博多付近 居酒屋・バー ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!