更新日:2025年09月23日
“おそめランチとはやめビール”のお店♪こだわりの蕎麦とお酒に合う肴を是非!!
久しぶりのコチソバ★ 肉ピーマンは必須。 南蛮もオススメ。 ちょい呑みにいいお店。 何回も行っているがいいお店。
《1次会から〆の1軒にも》昭和の温もり、令和の楽しみ-気軽に寄れる現代風大衆酒場
2025.05.18(日) まだ16時、なので二軒目へ(笑) 向かったのは、前から気になっていた近くの居酒屋さん。 注文したのは… •とろとろの、牛すじどろ炊き •じっくり煮込んだ、角の豚串 •うぐいす色の風味が面白いうぐいすのポテサラ •ジュワッと香ばしい、焼きラーメン まずは瓶ビールで乾杯してから、 またの日本酒。 選んだのは、ほんのり林檎の香りが心地よい 甲子(きのえね)。 どれもこれも美味かった(^^) 雰囲気もよく、次回はもっとゆっくり飲みに来たいお店でした。
【天神駅から徒歩1分】昼飲みも◎開放感溢れる、絶景パノラマで特別なひとときを!
福岡天神のビアホールBAKU★ クラフトビール4種飲み比べ。 日向夏 ゆずラガー みちのくレッドエール アフターダーク 景色見ながら飲むの最高! 店内はお客さんで少し騒がしいけど いい感じのおみせです!
ごまさば・焼鳥・もつ鍋・水炊きが食べれる♪博多駅前の路地にたたずむ隠れ家風居酒屋
カウンター席は少ないけど一人でも入りやすい。枝豆300円とかいわしの薩摩揚げ400円とかきゅうりの一本漬300円とかが美味しいうえにけっこう量もあるから。 日本酒は量が少ないので割高。でもそれもこの店にしては、という話で、高いわけではない。 常備の日本酒の中では旭菊 綾花が初めてで美味しくて満足でした。
【予約必須のテラス席】薬院駅徒歩3分!炭火で焼き上げる宮崎地鶏のもも焼きが名物。
会社のサッカー部の後輩が退職するので送別会で利用しました。 会費は部費持ち... 2h飲みホ(ビール含む)で¥4,500-は安いと思いましたが、料理がそれなりのボリュームでした。 サラダ、鶏の炭火焼、鶏の鍋ともう1品くらいでした。なんで、ちかっぱ飲み倒しました〜 #薬院 #地鶏炭火焼 #鶏鍋 #飲みホ #喰わずに死ねるか!
銘柄豚や丁寧に炊き上げた土鍋ご飯、絶品天麩羅などのコースを多数ご用意◎
那珂川が見渡せる川沿いの席はいい感じです。鉄なべのいくら入り炊き込みご飯美味しかった。(^^) 景色を楽しみながらの食事はいいもんです。お酒は飲み放題のコースで他の料理の写真撮るのを忘れてしまった ただし席予約の際に川沿いのリクエストを入れないと景色のない部屋に通されます♪ 雰囲気★★★ 料理★★★ # #川沿い見晴らし★ #いくらの炊き込みご飯
【貸切大歓迎】九州の味に舌鼓! 市場直送の鮮魚と福岡の地酒が自慢の海鮮居酒屋
#3342投稿 「海鮮居酒屋 魚喜」 2025.4.17 本まぐろ・甘海老ハーフ丼ランチ(3,000円) 九州は博多 中洲川端の海鮮居酒屋 魚喜 の海鮮丼ランチをいた。 と言っても福岡県への遠征ではなく、新宿タカシマヤで開催中の催事「美味コレクション」のイートインでの話しです。 甘海老丼、サーモン丼、本まぐろ丼があり、甘海老丼がメインになります。 どれにするか悩んでたら大将が「ミックスも作るよ」と言ってくれたので、本まぐろと甘海老のミックス丼をお願いしました。 本まぐろは赤身とトロ、甘海老は半周分綺麗に並べられたハーフ丼が登場。 ボリューム感は上品なサイズですね。 サラダ、漬物、甘海老出汁の味噌汁がセットです。 甘海老の甘みととろけるような本まぐろのトロ。 メチャ美味しかったです。 味噌汁の甘海老感も抜群でした。 イベント価格なので仕方ないですが、実際にお店で出されてるランチの甘海老丼はもっとリーズナブルだそうです。 イベントでは22日まで提供してます。 博多中洲の味をいただきました。 ごちそうさまでした。 #本まぐろ甘海老ハーフ丼 #海鮮居酒屋魚喜 #博多中洲 #新宿タカシマヤ美味コレクション #イベント価格 #22日まで出展
\平日・昼飲み大歓迎/個室で熱々チーズ料理とお肉に舌鼓!飲み放題メニューも充実◎
会社の気の合うメンバーと。チーズタッカルビ、リゾット最高に美味しかったです。 #チーズ好きにはたまらない #リゾット #チーズタッカルビ
【完全個室】 美味しい豚しゃぶが自慢◎ 店内喫煙可※18歳以下入店不可
(2025.09.22) 薬院大通交差点、日産販売の道向かいにある『博多 海鮮 葱しゃぶ 一休』 エレベーターもない小さなビルの3階でいただいたのは「豚丼」 勝手に思い描いていた帯広豚丼とは異なりましたが“きなこ豚”のおいしさを楽しみました 40年ほど前、お気に入りでよく通っていた『焼肉 七山』 当時は野間大池近くにあったのですが、こちらへ移転されているのを見つけ女将と懐かしい話をしながら焼肉をいただいたのが12年前のことであります そんな思い出のお店が詰まったお店も今では豚しゃぶを看板料理とする別のお店に変わっていて… その豚肉を使ったであろうランチメニューに惹かれてお邪魔させていただきました 外階段を上がると入りづらさを感じる開き戸を開けますと、7席が並ぶカウンターがあって… その端っこに掛けようとしますと、奥にある個室へと促されます うなぎ店にある“ひつまぶし”を模した「ひつま豚丼」にしようか、オーソドックスに「とんかつ定食」にしようかなどと迷いましたが、勝手にタレ焼きされた豚ロースを花びらのように並べた“帯広豚丼”をイメージした「豚丼」をお願いいたします 提供されたのは勝手に頭の中で描いていたものとは全く別物であったことに少しテンションが下がりましたが… 熱々のごはんの上にたっぷりと乗せられた豚肉の柔らかさとボリュームに満足することができましたし、味噌が使われたであろうタレがごはんによく合っていておいしくいただくことができました 味噌汁もしっかりと出汁が効いたものでありましたし、7~8mmのダイスにカットされたお豆腐に混ざってサイズが揃えられたお魚の身が入っているなど料理性の高さも感じるお店でもありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45680573.html
中洲の夜景を一望できるテラス席で特別な夜を★貸し切り/カラオケ/ダーツ有
博多名物「もつ鍋」と新鮮な「馬刺し」を味わう新スタイル酒場★
最近オープンしたばかりの「馬刺しスタンド十字路」に行ってきました。 メインの赤身刺しはとにかく鮮度抜群で臭みが全くなく、サラッと口の中でとろけるような美味しさ。熊本直送の国産らしく、肉の旨味と甘みがしっかり感じられて「これぞ馬刺し!」という一皿でした。正直、ここに来たら赤身は必食です。 サイドメニューのうまうまうどんはシンプルながら出汁が効いていて〆にぴったり。ネギが苦手なので店員さんに伝えたら快く対応してくださいました。さらに鳥刺しも新鮮でコリッとした歯ごたえが楽しめ、こちらもおすすめ。馬だけでなく鶏まで美味しいのは嬉しいポイントです。 また、友達からの誕生日のプレゼントの写真を撮っていたら、なんと店員さんが気を利かせて小さな馬を貸してくれました(笑)こういうちょっとしたサービス精神も嬉しいです。 しいて言えば、店内は少し狭めでピーク時には混み合うのが難点かと思いましたが、それ以上に馬刺しのクオリティが高いのでまた行きたいと思えるお店でした。
ホテルニューオータニ博多付近 居酒屋・バー 合コンのグルメ・レストラン情報をチェック!