更新日:2025年09月06日
☆赤塚から車で7分☆常陸牛入り国産牛レアハンバーグ!!
普通、に美味しい
フラミンゴを眺めながら楽しむ、贅沢シーフードと非日常体験
フラミンゴ! フラミンゴのいるシーフードレストラン 平日ディナータイム! 予約してなかったけどフラミンゴのいるお席へ案内してもらった♪ 頼んだもの ・カニピラフ スペシャルセット ・生ズワイガニの刺身 セットと追加で生ズワイガニの刺身! プリプリトロトロ食感! 初めてたべる味わい♪ シェフのおまかせオードブル オードブルからシーフードを満喫できる サラダも海藻!!! カニと海藻のスープ 海鮮の旨みやばばばばば! カニピラフ 創業から大人気の看板メニュー 殻付とむき身から選べて、私は殻付にした! しっかり贅沢に身が入っている〜!!! フラミンゴを眺めながらシーフードをいただく なかなかシュール 楽しくて新鮮だった!
サクサク食感とコスパの良いとんかつが評判の老舗食堂
鹿嶋市役所近くのきたきさん。 いくらか値上げされたようだが、都内では絶対に有り得ない値段にまず驚く。 そして肉質の良さが際立つとんかつにも驚く。 ヒレ、ロースともに食したが、ヒレは分厚いのに柔らかく、ロースは脂が甘くしつこさを全く感じない。 このとんかつのクオリティとボリュームでこの値段なら、アントラーズの若い選手達も大満足だろう。
上質な鰻と地酒、温かなもてなしが光る郊外の特別な食体験
【ふらっと鹿島】 アントラーズの試合があるようで、早朝の東京駅発のバスは赤いユニフォーム姿の方がちらほらと。私はスタジアム手前のバス停で降りて鹿島神宮にお詣り。雨がそぼ降る鹿島の森はより一層厳かな空気が漂います。 ひと通りお社にご挨拶した後に予約しているランチのお店へ。30分ほどバスに揺られます。地方の公共交通機関あるあるですが、本数が少なくてお店の開店時間に合わせるのが難しいんですよね。最寄りのバス停に着いたら開店まで30分弱。前もって場所だけ確認しようとお店の前に向かうとお客さんが入店するところに遭遇。暖簾は出ていませんが戸が開いていたので声をかけると定時前に通していただけました。これはついてる! 座敷に通されひと心地。鰻は予約時に頼んでおいたので、早々にビールをもらいます。あらかじめセットされているお新香でグイっとやっていると、女将さんがいらしてお通しを出していただきました。って、マグロの大トロに鰻の洗い⁉︎『端っこの余ったところですみません、雨の中ありがとうね』ってすっかり恐縮です。これは日本酒だ! 頼んでおいた『桜うな重』が出たところで若女将にお酒をお願いすると、なにやらメニューに載っていない地酒があるからよかったら店主と一緒に見てくれとのこと。玄関口の業務用飲料冷蔵庫の前まで案内されると各地のレア銘柄が出るわ出るわ!十四代に亜麻猫、新政カラーズコスモス、九平次濁り酒、黒龍の貴醸酒、村祐年に一度の限定酒などなどなど。え、ここ鰻屋だよね⁉︎と目を疑うほどの驚愕のラインナップです。 そんな中からチョイスしたのは『宮泉 純米酒』。会津の冩樂を醸す蔵の一本。お初にお目にかかります。味わいの輪郭がはっきりした米の味わいが立った一杯。どっしりと脂ののった大トロ、コリコリとした歯応えで噛み締めるごとに旨みが溢れる鰻の洗い、そしてなによりキリっと辛めのタレを纏った鰻との相性は言うことなし。桜うな重はご飯の間にも鰻が隠れた二尾分入るボリューミーなもの。身はふっくらした歯ざわりで口に入れると途端にとろける柔らかさ。気持ち固めに炊かれた米粒にほどよくタレが回り鰻の味わいを下支えします。ついつい宮泉を飲み過ぎてしまいました。 〆はバニラアイスでさっぱりと。店主さんによるとお酒は地元の酒屋さんから仕入れているそう。お客さんに喜んでもらえそうな銘柄を揃えているとのことですが、なんとご本人は下戸だそう。お酒を飲めないのにこの品揃えの見事さは驚きです。 聞けば最初に見かけたお客さんはアントラーズの選手の方だそう。試合前にご両親をお連れされたそうです。店内にはサインがいっぱい飾られおそらく歴代のアントラーズの選手が来られているんでしょうね。 お会計を済ませこの後近くの温泉に歩いて行くことをご主人に伝えると、なんと車で送っていただけるとのこと。アントラーズの試合を見に行くので午前で終いだからとのことで、甘えさせていただくことに。初見の客にもこんなによくしていただきホント恐縮至極です。 決して賑わっているとは言えない鹿島の郊外にポツンと佇むお店。ですが予約なしではまず入れません。その理由は一度行ってみれば十二分に分かりますね。 家族経営で温かくもてなしてくれる心地よい時間を過ごせる良店。鹿島神宮さんのご利益をありがたくいただきました。 ごちそうさまでした! #旅グルメ
大津漁港から仕入れる文句なしの新鮮地魚、名物のあんこう鍋とどぶ汁が味わえる
・絶品どぶ汁鍋 ・落ち着いた雰囲気 ・老舗の味 今年最後の投稿は、毎年恒例のあんこう鍋 今回は普段の大洗から離れて北茨城市へ どぶ汁鍋セットをオーダーした セットの内容は、どぶ汁鍋と刺身盛り合わせ まずは刺身 マグロを筆頭に8種 近くの港で採れたものを店主自ら厳選して出しているとのこと 確かにどのネタも新鮮で、どぶ汁までの繋ぎとしては満点だ この日はあんこうの刺身はないとのことで残念に思っていたが…この話はまた後ほど さてどぶ汁鍋だ 水をまったく使わないやり方は、漁師に直接習ったんだそうだ 水を使わないことで肝の旨さが際立ち、濃厚でコクのある鍋になる あんこうによって、火にかけた後に出る水分量が変わるらしく、今回はほとんど水分が出なかった そのおかげで濃厚な鍋が食べることができた これは今まで食べてきたどのあんこう鍋より濃厚 濃い目の鍋が好きな人は必ず虜になる味だと思う 美味い刺身、美味い鍋ということで店主との会話が弾み、無いと言っていたあんこうの刺身を出してくれることになった 特別に残してくれていたもので、美味かったなぁ 食感が面白くてフツーの刺身より柔らかいんだけど弾力も残してるんだ 肝と一緒に食べると本当に美味い 車で来ていたので酒は飲まなかったが、どれも日本酒に合いそうな感じだったね セットは1人5500円くらい 十分すぎる価格設定だ あんこう鍋は北に行くほど美味くなるのかも 今度はいわきにでも行ってみようか #茨城 #北茨城市 #老舗の味 #あんこう鍋
看板メニューは幸せを呼ぶ「福カツ」、茨城県の有名なトンカツ屋さん
強烈なブタの看板のあるお店。 ヒレカツ定食を食してきました! 山盛りキャベツ3回おかわりからのカツ 店長さんはめちゃめちゃノリ良くて キャベツすごい笑顔で盛ってくれました! オススメはノンオイルのごまドレッシング→人参玉ねぎドレッシング! サクッサクッのヒレカツを頬張る至福なひと時 お腹も心も満たされました!大満足! #とんかつ #ヒレカツ #日立グルメ #茨城グルメ
常陸牛で有名なレストラン
水戸下見ツアー第1日目、ディナー。 常陸牛の人気店、®️で探して初来店。 牛さんの熱々プレートに乗った常陸牛サーロインステーキは、柔らかくジューシー、わさびしょうゆのしょうゆと相まってウマウマ〜(๑>◡<๑) 常陸牛のハンバーグもふわふわだけどしっかり噛みごたえあり旨みたっぷりウマウマ〜╰(*´︶`*)╯♡ 雰囲気も良くイベントにも使えるお店。 また来ます!
頑張った自分に贅沢を!ふっくら鰻と香り立つタレがご褒美の老舗鰻屋
この日は知人と会食。土浦の『錦水』さんで美味い鰻を食べようという訳です。 前回訪問したのが4月ですから、半年も経たずの再訪。年に一回来るか来ないかの店ですからね。これこそご褒美以外のなにものでもありません。有り難く「特上うな重」を注文。 うな重って蓋を開ける時のワクワク感がたまらないですよね(笑)香ばしい香りがフワッと立ち昇ります。 身は分厚くふっくら。西の鰻は焼きですが、東の鰻は蒸しの工程が入るから、ふっくらして口中で溶けるような感じ。以前は、パリッと焼き上がった西の鰻の方が圧倒的に好きだったんですが、今は東の蒸しも好きになりました。どっちにも良さがありますね。 こちらは米も美味いですね。ぶっちゃけあの鰻のタレがあれば白飯何杯でもいけます(笑) 総じて… 美味しいご褒美戴きました。 鰻を戴く度に、日本人に産まれて良かったなぁ〜ってつくづく思います。外国にも鰻料理はあるけど、日本の「うな重」は唯一無二ですからね。 またご褒美が貰えるように、毎日頑張りましょ(笑)
圧倒的なボリュームと揚げたて食感が魅力
妻のご両親と休日のランチで、とんかつを食べに此方のお店へ。 ここ美味いんです、そしてボリュームがある! キャベツ、ご飯、味噌汁はおかわりOKと言っても、ノーマルでも結構な量で、私はおかわりは無理でした。 まずはごぼうの唐揚げに生中とノンアルビールで乾杯。 注文は エビ・ホタテ・白身魚フライ ランチのD定食 豚ロースカツ・エビフライ ランチのE定食 カツ丼をヒレに変更 プラス料金にて カラッと揚がったフライとボリュームたっぷりのトンカツでご飯がペロリです。 美味しかったです、ご馳走様でした♪ #とんかつ #フライ
天然素材の餌で育った豚を使ったとんかつ店。風味があり柔らかで衣サクサク
この日のお昼は『とんかつ かつ吉』さんです。土浦学園線沿いですが、ちょっと入った所にあります。 この通りは良く通りますが、こちらのお店は気がつきませんでした。美味そうな物が出てきそう匂いがプンプンします。念願の初訪問です。 ランチタイムの「ロースかつ定食」です。チキンカツとか、メンチカツにも惹かれましたが、初訪問ですから「ロースかつ定食」にしました。 待ってる間に、ゴマを擦ってソースを混ぜておきます。とんかつ屋さんではお約束です。待つ事15分ぐらいで、待望の「ロースかつ定食」の登場です。 ロースかつは、地元茨城県行方の美明豚ロースの120gだそうです。カツ分厚いですね〜。分厚くカットされて、カラッと揚げられたロースかつ。肉は柔らかく、脂はサラッとして甘いんです。流石美明豚です。揚げ方も完璧です。素晴らしい。 先ずは岩塩をふって戴きます。塩で食べると豚肉の美味さがダイレクトに伝わります。あまりに美味いので、塩だけで半分ぐらい食べちゃいました。 残り半分はソースにカラシにレモン。豚肉が美味いから、どんなふうに食べてもメチャ美味い。 白ごはんが美味しいです。これも茨城の米でしょう。白ごはん、味噌汁、キャベツはおかわり自由。このご時世、嬉しいサービスです。 漬け物もサッパリして美味しいですね。自家製かな? 総じて… 美明豚の絶品ロースかつ定食です。 茨城のブランド豚と言えば、筑波ローズポークと、この美明豚が有名です。その美明豚を、贅沢に分厚く揚げたロースかつ。120gじゃ足りない気もしたんですが、満足度は高いです。 メチャメチャ美味しいトンカツでした。美味いトンカツって心を幸せにしてくれますね。次回は200gぐらい食べたいです(笑)
霞ヶ浦の恵みに舌鼓を打つ、地元で愛され続ける老舗食堂
稲敷郡の美浦村は競馬の美浦のトレセンが有名です。霞ヶ浦湖畔にある『あたりや食堂』さん。こちらは霞ヶ浦の地魚取り扱い認証店。霞ヶ浦で採れる恵みを味わえる、創業50年以上の食堂です。 話しを聞くと、ナマズとワカサギが霞ヶ浦産との事。昔は鰻も獲れたらしいけど、今は浜名湖産の鰻を使ってるらしい。「ナマズの霞天丼」を注文。ナマズを食べるのは、ミャンマーで食べた「モヒンガー」以来(笑) ナマズの身は3つ。ふっくらした癖の無い白身の天ぷら。ほっこりして美味しい。茨城名産の蓮根、カボチャ、ピーマンの野菜の天ぷらも美味い。 米は当然茨城産。甘めの天丼のタレと相まって、美味しい天丼です。これで1,000円はお得です。 総じて… 霞ヶ浦の恵みを戴ける地産地消の天丼です。 ナマズ美味しいです。昭和の香り漂う老舗食堂。お客さんも地元の年配の方ばかり。蕎麦も美味しそうです。 日本で2番目に大きな湖、霞ヶ浦を味わえる、地元で愛される名食堂です。
ボリューム満点の定食とコスパが魅力の地域密着食堂
石岡駅近くの蕎麦屋で戴いた後、もう少しいけそうなので大衆食堂『志摩』さんに寄ってみます。 石岡市鹿の子『燦虎』さんの近くの年季の入った4階建のビル。屋上にデッカい『志摩』の看板。とても大衆食堂なんて言えないね。凄いね〜(笑) 近所の会社員や、ガテン系の人達で店内ほぼ満席。カウンターに案内されます。メニューが豊富です。この日の日替りは唐揚げと焼肉だそうです。豚汁も付けて注文します。 焼肉っていうのは豚肩ロース肉を、醤油ベースのタレで焼いてやつ。3枚あるので白ご飯の友。唐揚げも小ぶりだけど3個。ニンニク醤油の下味がしっかり。ポテサラが嬉しい。 期間限定の豚汁は、一つ一つの具材がデカい。豚バラ肉、大根、玉葱?水菜?ネギ。若干薄味に感じたけど具沢山で美味い。ご飯も盛りが良いね。 総じて… 大衆食堂の日替り定食です。 何と言ってもコスパが良いですね。内容も良いです。お客さんの殆どが注文する豚汁も美味いです。地元に根差した大衆食堂ですね。
上高津にある土浦駅からタクシーで行ける距離の和食のお店
ちょい呑みセット600円 本にがり豆腐の冷奴180円 茶蕎麦600円 茶蕎麦をゆず七味で頂きました。 柚子の香りが良いですね〜。 妻があずきアイス最中を食前に食べてたのでパチリ! 天麩羅、海老、かぼちゃ、インゲン豆、サクサクでした。 出汁卵とポテトサラダ、可愛いですが良い感じで美味い。 ちょい呑みセットクオリティ高い! 御馳走様でした。
常陸牛を使用した煮込みハンバーグはジューシーで何度も食べたくなる味
パレットランチ ¥1200 サラダバー スープ ドリンク パン or ライス 週替わりメニューから2品選べるよ٩( ᐛ )و 女性限定:デザート お料理の提供までサラダバーとスープを楽しめるのが嬉しい!サラダバーもツナやマカロニサラダ、ポテトサラダがあって充実☆ この日のスープはオニオンスープでした。 メインのプレートは4つに分かれており、サーモンとキャベツのマリネ、カレー風味のライスボールコロッケ(チーズとろーり)と、週替わりメニューから2品(白身魚のジェノベーゼ/ハンバーグガーリッククリーム)が盛られていてオシャレッ 今回はパンを選びました。温められたパンは、しっとりもっちりフワフワでおいしー!! お腹いっぱーい \( '༥' ) 食事のデザートはプリン♪ ほんとになめらかなプリンで程よく弾力もあり、生クリームとの相性もバッチリ♡甘いものは別腹ですね!次はパスタランチを食べてみたいです。 ごちそうさまでした(*ˊ˘ˋ*)b
新石下にある南石下駅付近の海鮮料理のお店
美人姉妹のお店でお昼ごはん。
【竜ヶ崎駅徒歩10分】旬の食材が味わえる天ぷら・海鮮料理中心の店
天ぷら屋さん、というと都心ならよくある感じになりそうだが、地方ではかなり珍しいはず。 ファミレス的に一皿でまとまってくるわけではなくて、こちらのペースに合わせて揚げて目の前でサーブしてくれる。 これはありがたい。 変わり塩を含めた塩6種類と天つゆを頂ける。 車で来たので飲めないが、ノンアルでコースをお願いしました。 大黒天コース(2,900円)、茶そば(おにぎり付き)(950円) ※いずれも税込 キス/茄子/メゴチ/舞茸/茗荷/ホタテ/アオリイカ/隠元/蓮根/シャコ/白魚のかき揚げ/山芋/アスパラ/海老(頭付き) ネタの良さ、ボリューム感いずれも満足。 ちょっとびっくり。 カウンターが空いてきたあたりで大将が口を開く。 結構話好きなのかも。 また来たいが、どこか宿確保しよう。
他エリアの個室ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!