更新日:2025年08月28日
本格炭火焼ステーキとハンバーグを楽しめる、緑に囲まれたステーキハウス
水戸駅から車で15分ほどかかる場所にあるのですが、地元ではとても人気のレストランとのことで連れて行ってもらいました。17時前にレストランに到着 整理券を発行して待ちます。店内に入ると、とても雰囲気が良く接客がも丁寧でした。私はハンバーグにサラダバーやデザート ドリンクを付けました。食べてみると思った通りとってもおいしい。ドリンクは日本一美味しいと思っているサザコーヒー。最高です。 #茨城グルメ #水戸グルメ #美味しいステーキ #美味しいハンバーグ #雰囲気が良い #地元民おすすめ
白米が止まらない!野菜たっぷり甘辛タレが魅力の絶品肉野菜炒め定食
JR常磐線 水戸駅南口より徒歩5分程にある、創業はなんと50年を超える超老舗とんかつ屋の【とんかつ よしえ】 以前はディナー営業もしとったけど現在はランチ営業のみ。 またメニューは「ロースとんかつ定食」「しょうが焼定食」「チョウセン焼定食」の3種類の提供で、お昼時は並ぶし、地元民御用達の昔から愛される人気のお店です。 ■注文したメニュー ・チョウセン焼き定食 → メインのとんかつではなく、今回は野菜もしっかりとれるチョウセン焼き定食を注文! チョウセン焼きとは、豚肉・玉ねぎ・ネギ・人参を特製ダレで炒めた一品です。 仕上げにゴマがたっぷりかかってて、香ばしい香りが立ち上がります。 タレのコクと野菜の甘みが絶妙で、めっちゃ美味いです! ホンマご飯が止まりません 笑 定食やからもちろんご飯・味噌汁・漬物もついとるから安心してください 笑 また水戸出張があった際はメインのロースとんかつ定食食べたいなと 笑
上品なデミグラスと洋食メニューが揃う温かな店
11:30の開店すぐに満席 ランチのデラックス980ご飯少なめ 味噌汁とドリンクも付いてる ハンバーグにカニクリームコロッケ デミグラスソースが上品なお味 コロッケもデミグラスソースとケチャップソースの2種類楽しめる お店の方も感じ良くて 夜に洋食ツマミにしながらお酒飲みたい
新鮮な海の幸が勢揃い!行列必至の海鮮グルメ天国
大きな牡蠣〜! 那珂湊で極上岩カキ! こんなに大きなカキ初めて!!!!! 味付けはセルフ♪ 1個1200円!高いけどその価値あり♪ 那珂湊来たかいがあった!
漁港直送の新鮮ネタが堪能できる海鮮丼とジャンボエビフライの専門店
海鮮丼とジャンボエビフライ
がっつり満腹!肉汁あふれる大盛りハンバーグとジャンボエビフライのランチ
古河へ出張。行きたい店を5件リストアップした中の1件w ガッツリ食べたかったのでチーズハンバーグ270gにご飯大盛り!肉汁ジュわーで食べ応え満点! 雰3旨3薦3=★9
☆赤塚から車で7分☆常陸牛入り国産牛レアハンバーグ!!
普通、に美味しい
フラミンゴを眺めながら楽しむ、贅沢シーフードと非日常体験
フラミンゴ! フラミンゴのいるシーフードレストラン 平日ディナータイム! 予約してなかったけどフラミンゴのいるお席へ案内してもらった♪ 頼んだもの ・カニピラフ スペシャルセット ・生ズワイガニの刺身 セットと追加で生ズワイガニの刺身! プリプリトロトロ食感! 初めてたべる味わい♪ シェフのおまかせオードブル オードブルからシーフードを満喫できる サラダも海藻!!! カニと海藻のスープ 海鮮の旨みやばばばばば! カニピラフ 創業から大人気の看板メニュー 殻付とむき身から選べて、私は殻付にした! しっかり贅沢に身が入っている〜!!! フラミンゴを眺めながらシーフードをいただく なかなかシュール 楽しくて新鮮だった!
サクサク食感とコスパの良いとんかつが評判の老舗食堂
鹿嶋市役所近くのきたきさん。 いくらか値上げされたようだが、都内では絶対に有り得ない値段にまず驚く。 そして肉質の良さが際立つとんかつにも驚く。 ヒレ、ロースともに食したが、ヒレは分厚いのに柔らかく、ロースは脂が甘くしつこさを全く感じない。 このとんかつのクオリティとボリュームでこの値段なら、アントラーズの若い選手達も大満足だろう。
海の恵みを堪能できる浜辺の味覚天国
小腹が空いたのでなんとなく寄ってみたのですが 結果的に大成功。 って那珂湊に行かずにこちらでランチにすれば 良かったかなって思ってます。 大きな生牡蠣990円と焼き蛤770円を 食券機から買いますと 牡蠣を選ばせていただけます。 残念ながら自分には良し悪しはわからないので なんとなくで選んでました。 そんな何となく選んだ牡蠣ですが いやぁ美味しかった!! ぺろっと食べてしまいましたよ。 潮の味、つるっとした食感。 素晴らしかった。 もうひとつ頼もうかなって思うくらい。 そして 焼き蛤は、注文受けてから焼き始めます。 5分くらいかな出来るまで。 これも出汁が出て良かった。 少々半生かしら? でもそれが良かったですね。
絶景と新鮮魚介を堪能できる和食レストラン
ひたちなか海浜公園でコキアの絶景を見て、大洗磯前神社でお参りを済ませた後は那珂湊おさかな市場で昼食です。到着は正午前にも関わらずまるで何かのお祭りかの様な賑わいでした。まずは生牡蠣の列に並びながらイカの串焼きを堪能、待った先にお目見えしたのはぶりぶりの生牡蠣。お腹の準備運動を済ませた後に選んだお店は和風レストランやまさ。物凄い行列が出来ていましたが以外と回転が早く30分ほど待っての入店となりました。待ってる間に選んだメニューは海鮮丼、多分1番人気。それとミックスフライ単品にしました。席も窓際のオーシャンビューが絶景の位置を確保。食券制で呼ばれるパターンです。間もなくして着丼したのは何とも美しい盛りの海鮮丼、ひとつひとつのネタもかなりデカくて食べ応え抜群です。その上全てのネタが超新鮮で全く臭みがありません、これで1650円は激安です。あさり汁も味噌汁の具としては勿体ないレベルのプリプリなあさりでした。ミックスフライも最高でした。全部美味しかったです、ご馳走さまでした。
上質な鰻と地酒、温かなもてなしが光る郊外の特別な食体験
【ふらっと鹿島】 アントラーズの試合があるようで、早朝の東京駅発のバスは赤いユニフォーム姿の方がちらほらと。私はスタジアム手前のバス停で降りて鹿島神宮にお詣り。雨がそぼ降る鹿島の森はより一層厳かな空気が漂います。 ひと通りお社にご挨拶した後に予約しているランチのお店へ。30分ほどバスに揺られます。地方の公共交通機関あるあるですが、本数が少なくてお店の開店時間に合わせるのが難しいんですよね。最寄りのバス停に着いたら開店まで30分弱。前もって場所だけ確認しようとお店の前に向かうとお客さんが入店するところに遭遇。暖簾は出ていませんが戸が開いていたので声をかけると定時前に通していただけました。これはついてる! 座敷に通されひと心地。鰻は予約時に頼んでおいたので、早々にビールをもらいます。あらかじめセットされているお新香でグイっとやっていると、女将さんがいらしてお通しを出していただきました。って、マグロの大トロに鰻の洗い⁉︎『端っこの余ったところですみません、雨の中ありがとうね』ってすっかり恐縮です。これは日本酒だ! 頼んでおいた『桜うな重』が出たところで若女将にお酒をお願いすると、なにやらメニューに載っていない地酒があるからよかったら店主と一緒に見てくれとのこと。玄関口の業務用飲料冷蔵庫の前まで案内されると各地のレア銘柄が出るわ出るわ!十四代に亜麻猫、新政カラーズコスモス、九平次濁り酒、黒龍の貴醸酒、村祐年に一度の限定酒などなどなど。え、ここ鰻屋だよね⁉︎と目を疑うほどの驚愕のラインナップです。 そんな中からチョイスしたのは『宮泉 純米酒』。会津の冩樂を醸す蔵の一本。お初にお目にかかります。味わいの輪郭がはっきりした米の味わいが立った一杯。どっしりと脂ののった大トロ、コリコリとした歯応えで噛み締めるごとに旨みが溢れる鰻の洗い、そしてなによりキリっと辛めのタレを纏った鰻との相性は言うことなし。桜うな重はご飯の間にも鰻が隠れた二尾分入るボリューミーなもの。身はふっくらした歯ざわりで口に入れると途端にとろける柔らかさ。気持ち固めに炊かれた米粒にほどよくタレが回り鰻の味わいを下支えします。ついつい宮泉を飲み過ぎてしまいました。 〆はバニラアイスでさっぱりと。店主さんによるとお酒は地元の酒屋さんから仕入れているそう。お客さんに喜んでもらえそうな銘柄を揃えているとのことですが、なんとご本人は下戸だそう。お酒を飲めないのにこの品揃えの見事さは驚きです。 聞けば最初に見かけたお客さんはアントラーズの選手の方だそう。試合前にご両親をお連れされたそうです。店内にはサインがいっぱい飾られおそらく歴代のアントラーズの選手が来られているんでしょうね。 お会計を済ませこの後近くの温泉に歩いて行くことをご主人に伝えると、なんと車で送っていただけるとのこと。アントラーズの試合を見に行くので午前で終いだからとのことで、甘えさせていただくことに。初見の客にもこんなによくしていただきホント恐縮至極です。 決して賑わっているとは言えない鹿島の郊外にポツンと佇むお店。ですが予約なしではまず入れません。その理由は一度行ってみれば十二分に分かりますね。 家族経営で温かくもてなしてくれる心地よい時間を過ごせる良店。鹿島神宮さんのご利益をありがたくいただきました。 ごちそうさまでした! #旅グルメ
蟹が主役の贅沢ピラフとコロッケに心躍る洋食レストラン
此方のカニピラフは最高♡ とにかく蟹がたっぷり! ピーマンがいいアクセントで なんとも美味しい 選べるサイトメニューは カニクリームコロッケをチョイス これまたたっぷり蟹が詰まってる スープもカニの良い香りです。 テイクアウトのカニピラフも とても美味しい、 なぜか冷めてもめっちゃうまい! 中毒性あり! #シーフード #かにぴらふ # #大洗 #茨城 #クリームコロッケ #カキフライ #がらたん
常陸牛ステーキやハンバーグがメインメニューのステーキのお店
店頭に牛のオブジェが待ち構える、常陸牛を扱うステーキレストラン。今日の日替りランチはステーキ丼、サラダとスープとドリンクが付いて840円。 柔らかジューシーな肉に目玉焼きとワサビを絡めてガッツリいただきます♪レンコンのスライスが食感のアクセント、美味でした。 メニューは豊富、豪華にディナーも良しです。
昭和レトロな雰囲気で楽しむ新鮮魚介たっぷり定食&丼
ひたちなか市のひたち海浜公園へコキアを見に行った後、やって来ました那珂湊!森田水産 市場食堂 どんぶり屋さん! 鰤煮定食+お刺身 1,500円 3色丼 1,400円 森田水産さんが経営されるこちらのお店、とってもリーズナブルな価格です。 お店の内装はめちゃくちゃ昭和な感じで古いですが、味は確かです。そしてリーズナブル! 鰤煮はすっごいデカくて、シャバシャバな煮汁は味付けもバッチリ!脂のノリも最高です。ご飯おかわりしちゃいました! 三色丼はウニ、イクラ、マグロがしっかり乗ってます。素晴らしい! 魚もリーズナブルにゲットできますので、クーラーボックス積んで、ひたちなか市に出かけましょう! 楽しいです。
新鮮海鮮と絶品天ぷらが魅力の、地元で愛されるリーズナブルな魚料理店
2025/5訪問 ランチに伺いました。新鮮な海鮮が食べられます。レギュラーメニューとオススメがあります。今回は定食ではなく単品で刺身の盛り合わせ、天ぷら盛り合わせ、メゴチの天ぷら、アジフライを頼みました。 メゴチの天ぷらは過去一かもしれません。オススメメニューなので食べられる日は限られるかもしれませんが、また食べたいです。 地元の人の利用も多いようで比較的リーズナブルな価格だと思います。 #調理した料理
新鮮食材で満腹&満足!海鮮も洋食も楽しめるコスパ抜群のお店
5人で訪問。 カキフライ、アジタタキ、海鮮丼、スタミナ山かけ丼、シーフードナポリタン(写真無し)をいただきました。 どれも美味しい、ボリューミー、安いの三拍子揃ってました。 BESTにするか悩みました
お得なランチで満腹、地元に愛される隠れ家定食スポット
何も無さそうなところにポツンとあるお店 ランチ時は満席 焼き鳥定食850 大ぶりな焼き鳥3本 昼にご飯と焼き鳥って不思議だけどご飯が進む ジューシーだしタレが優しくて美味しい 周りは唐揚げとの2択 素晴らしいお店◎
テイクアウトもOK!鮮魚の海鮮丼や、当店発祥のB級グルメ”あんこ〜る丼”が人気♪
・絶品どぶ汁鍋 ・落ち着いた雰囲気 ・老舗の味 今年最後の投稿は、毎年恒例のあんこう鍋 今回は普段の大洗から離れて北茨城市へ どぶ汁鍋セットをオーダーした セットの内容は、どぶ汁鍋と刺身盛り合わせ まずは刺身 マグロを筆頭に8種 近くの港で採れたものを店主自ら厳選して出しているとのこと 確かにどのネタも新鮮で、どぶ汁までの繋ぎとしては満点だ この日はあんこうの刺身はないとのことで残念に思っていたが…この話はまた後ほど さてどぶ汁鍋だ 水をまったく使わないやり方は、漁師に直接習ったんだそうだ 水を使わないことで肝の旨さが際立ち、濃厚でコクのある鍋になる あんこうによって、火にかけた後に出る水分量が変わるらしく、今回はほとんど水分が出なかった そのおかげで濃厚な鍋が食べることができた これは今まで食べてきたどのあんこう鍋より濃厚 濃い目の鍋が好きな人は必ず虜になる味だと思う 美味い刺身、美味い鍋ということで店主との会話が弾み、無いと言っていたあんこうの刺身を出してくれることになった 特別に残してくれていたもので、美味かったなぁ 食感が面白くてフツーの刺身より柔らかいんだけど弾力も残してるんだ 肝と一緒に食べると本当に美味い 車で来ていたので酒は飲まなかったが、どれも日本酒に合いそうな感じだったね セットは1人5500円くらい 十分すぎる価格設定だ あんこう鍋は北に行くほど美味くなるのかも 今度はいわきにでも行ってみようか #茨城 #北茨城市 #老舗の味 #あんこう鍋
朝食や軽食が選べる居心地の良いカフェ
茨城県つくば市内にあるコメダ珈琲でモーニングの利用をしました。 今回はたっぷりアイスオーレにモーニングの時間帯特典で山食パンを付けました。 平日の訪問でしたが思った以上に賑わっていました。 ちょっと休憩したい時に居心地の良いカフェです。
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!