日本時間 8 月 1 日(木)、2 日(金)に、旗艦イベント Google Cloud Next Tokyo '24 を開催します。今回は、リアルイベントだからこそ体験できる コンテンツについてご紹介します。イベント登録がまだの方は忘れずにしておきましょう! >> 登録はこちら
各日とも、基調講演への先着特典として、Google Cloud オリジナル 扇子を進呈します。(なくなり次第終了)開場は 9:00 から、基調講演は 10:00 からとなっていますので、早めの来場をおすすめします。
Google Cloud の最新製品やソリューション、パートナー、お客様の事例やデモを、エキスパートと交流しながら体験できるエリアです。
話題の Gemini で実現する動画解析や画像編集、コーディング支援を実際に体験できます。Google Distributed Cloud で実現するオフライン AI 処理についても紹介。ビジネスを加速させるヒントが見つかるかも。ぜひお立ち寄りください。
スタンプ用紙をインフォメーション カウンターにて配布しています。対象ブースでスタンプを集めて、Google Cloud オリジナル アイテムをゲットしてください!
対象ブースは プログラムガイドの EXPO ページにて確認できます。
1F の EXPO エリアにて、簡単なハンドケアと、Google Cloud のオリジナル デザインのネイルアートをお楽しみいただけます。(所要時間 15 分)
※施術枠に限りがありますのであらかじめご了承ください。
☁︎ 【データベース】ABEMA を支える AlloyDB ベクトル検索で構築するレコメンド システム
☁︎ 【データベース】Sprocket の Google Cloud 全移行 ~DynamoDB から Cloud Spanner へ~
☁︎ 【アプリ開発】取引信用保険システムのモダナイゼーションでビジネススピードの爆上げを実践
☁︎ 【インフラ】マイグレーションサービスを活用して VM の IP アドレスもそのまま Google Cloud へ移行した話
☁︎ 【セキュリティ】脅威インテリジェンス プラットフォームの新しいかたち : Google Threat Intelligence で何が変わるのか?
☁︎ 【生産性とコラボレーション】 堅い挨拶が絵文字に!~ 十六 FG が Google Workspace で文化を Change ~Gemini for Google Workspace 最新アップデート
開催概要
名称 : Google Cloud Next Tokyo '24(略称 Next Tokyo '24)
日時 : 日本時間 2024 年 8 月 1 日(木) ~2 日(金)
会場 : パシフィコ横浜 ノース
対象 : 開発者から CEO まで、クラウド テクノロジーを使ったビジネス課題の解決を探求する、すべての方
- お問い合わせ -
Google Cloud Next Tokyo 運営事務局
E-mail: gc-nexttokyo-info@google.com
日本時間 8 月 1 日(木)、 2 日(金)に、旗艦イベント Google Cloud Next Tokyo '24 を開催します。まだセッション登録が可能な、おすすめセッションをご紹介します!NEW PROGRAM のワークショップが気になる、ブレイクアウト セッションを聴講したいという方は、イベント登録をした後、忘れずセッション登録をしてくださいね。
スタートアップや、DEI をテーマにした Google ならではのトピックを、ワークショップやラウンドテーブル、ライトニング トークなどの多様なスタイルで体験していただける特別なプログラムです。
☁︎ AI - LT(ライトニング トーク) セッション
☁︎ 心理的安全性と無意識の偏見を考えるワークショップ
☁︎ スタートアップ ピッチセッション
☁︎ 10X Innovation Culture Program 体験ワークショップ
需要の高いトピックに焦点を当てたハンズオンラボを提供します。エキスパートが指導する実践的なセッションですので、スキルアップしたい方や試しに触ってみたい方など、お気軽にご参加ください。本ハンズオンは、すべて日本語で実施します。
☁︎ 【初級】 BigQuery 入門
☁︎ 【中級】スキルバッジ : Vertex AI のプロンプト デザイン入門
☁︎ 【中級】BigQuery のパフォーマンスとコストの最適化
☁︎ 【中級】Vertex AI と Vertex AI AutoML の概要
☁︎ 【AI と機械学習】ドメイン特化型マルチモーダル生成 AI の学習プロセス
☁︎ 【アプリ開発】Google Cloud を用いたソフトウェア開発の内製化組織の早期立ち上げの実現
☁︎ 【インフラ】最新の Google Compute Engine(GCE)と Titanium でハイ パフォーマンスとコスト最適化を実現
☁︎ 【データ分析】データ分析環境の Google Cloud 移行
☁︎ 【生産性とコラボレーション】 堅い挨拶が絵文字に!~ 十六 FG が Google Workspace で文化を Change ~
日時 : 日本時間 2024 年 8 月 1 日(木) ~ 2 日(金)
日本時間 8 月 1 日(木)、 2 日(金)に、旗艦イベント Google Cloud Next Tokyo '24 を開催します。本日は Expo と Innovators Hive の展示ブースをご紹介します。会場で最新製品やソリューションを体験したいと思った方は、ぜひこちらからイベント登録を忘れずにしてくださいね。
Expo は、Google Cloud の最新製品やソリューション、パートナー、お客様の事例やデモを体験できるエリアです。注目の Google Cloud ブースをいくつかご紹介します!
☁︎ 【AI Innovation】 Gemini による生成的推薦と RAGGemini で検索クエリを生成し、700 万件の画像を検索できる新しいユーザー体験を提案します。
☁︎ 【AI Innovation】 事例の森 - 生成 AI を活用したお客様事例 & 成功の秘訣Vertex AI を活用した事例検索システムで、お客様事例とその成功の秘訣を検索・視聴できます。
☁︎ 【Data】 BigQuery でデータと AI を連携 ビジネス価値を最大化する最新活用法BigQuery の統合機能で、データと AI を連携させ、情報から価値を引き出す方法を体験できます。
☁︎ 【Security】Google Security Operations - Gemini でセキュリティ運用を現代化Gemini でセキュリティ運用の効率化を図り、脅威のコンテキスト把握や迅速なデータ検索を実現します。
以上の他にも、Application & Infrastructure、Google Workspace、そして Google Maps Platform のブースもご用意しております。
Google Cloud の最新技術を、ぜひ会場で体験してください。
Innovators Hive は、デベロッパーやエンジニア向けにさまざまな体験や情報をお届けするエリアです。
☁︎ 【楽しみながら学ぶ】体験型デモGoogle Cloud の最新技術を、インタラクティブな面白い装置を使って楽しみながら学びましょう。Mini Golf with Gemini、Cloud Express Architect、Beat Google at Load Balancing、 Instant Web with Gemini、BigQuery Racing Insights という 5 つのデモを用意しています。
☁︎ 【ここでしか聞けない】Innovators Stageさまざまな分野や企業・団体で活躍する Champion Innovators の皆さまによる LT(ライトニング トーク)を開催します。タイムテーブルをご確認の上、実践的で濃い内容をお見逃しなく。事前登録不要です。
☁︎ 【クラウド知識を腕だめし】Quiz ChallengeAI、データ、クラウド アーキテクチャ、アプリ開発、DevOps、そしてセキュリティ分野のクイズを用意しています。合格すると特製アクリル スタンドを獲得できます。(景品数には限りがございます)
☁︎ 【相談・質問しよう】Ask the ExpertGoogle Cloud 各分野の技術エキスパートがブースに常駐しています。時間割は当日ブースにてご確認ください。
☁︎ 【つながろう】コミュニティ ブースGame Engineers Meetup(GEM)、Google Developer Groups、Jagu'e'r など各種コミュニティのブースでは活動内容を紹介するとともに、実際のメンバーと交流が可能です。
また、ラーニング & 認定資格や Innovators ブースでは、会場のみでのご案内や特典をご用意していますので、ぜひ会場にお越しください。
なお、Innovators Live 特別企画として、Hive エリアを中心としたブース紹介動画の公開を予定しています。8 月 1 日(木)をお楽しみに。
【認定資格者ラウンジに関する注意事項】
ご利用には、ラウンジ受付にて有効な認定資格をお持ちであることをご提示いただく必要がございます。(ご提示いただけない場合は、ご利用いただけません。)
ご提示には、CertMetrics 上の認定資格成績証明、または Credly 上のデジタル認定資格証がご利用いただけます。
生成 AI に関する革新的な取り組みを行う企業の取り組みや、Google Cloud の最新ソリューションをお届けします。DAY1 は、LINEヤフー、星野リゾートなどいち早く生成 AI を活用されている企業が登壇し、ビジネス変革のヒントをお届けします。DAY2 は、開発者目線で Google Cloud が提供する生成 AI のコンセプトや、日本テレビ、ヤマト運輸、トヨタ自動車、三井住友フィナンシャルグループなど、業界をリードする企業がいかに Google Cloud を活用しているか、語ります。
以下に、一部ご紹介します。当日のライブ配信がないこと、また席数に限りがあるので、気になるものがあれば、イベント登録をした後に、早めにセッション登録いただきますよう、お願いします。
【AI と機械学習】生成 AI Innovation Awards 最優秀賞!AI と人を共進化に導く学習業務活用支援
ソフトバンク Axross の学習の業務定着化支援機能での Vertex AI など Google Cloud をフル活用したアーキテクチャを紹介します。新機能である協働ノートでの学び、意見を Vertex AI 支援で発散 / 収束させ、組織独自のノウハウ ドキュメント化を促進、知識 / スキルを可視化 / 数値化します。それらデータ活用で人に合わせて支援 AI 自体が進化、AI と人が協調的に進化する AI 時代最適なプラットフォームの提案です。
NTTコミュニケーションズが中小企業向けに開発したモバイルアプリ「ビジネスdアプリ」は社員内製によって開発しています。Google Cloud のサーバレス サービスを徹底的に活用することによって、開発チームはプログラム開発に集中でき、短期間で開発をすることができました。本セッションでは Google Cloud のサーバレス サービスの活用のコツと注意点を解説します。
発売 1 か月で総プレイヤー数 2500 万人を記録したパルワールド。大ヒットの裏側で起きた数々のエピソードや危機的事態を乗り切ったノウハウについて紹介します。
「Rakuten Analytics」は、楽天グループの膨大なアクセスログを集約し、アナリストやデータ サイエンティストがデータのポテンシャルを最大限に引き出せるように設計された分析プラットフォームです。BigQuery を活用することによってパフォーマンスが大きく改善され、社内のデータドリブンな文化の実現に大きく前進したストーリーについて解説します。
進化し続ける Gemini for Google Workspace の最新アップデート情報をお届けいたします。業務部門において、どのように利用されているのか?導入におけるメリット、最新機能をご紹介いたします。
日本時間 8 月 1 日(木)、2 日(金)に、旗艦イベント Google Cloud Next Tokyo '24 を開催します。
この度、ご紹介する Innovators Hive、EXPO、Sponsor ブースの盛り上がりが、昨年どんなだったかを、動画にてご覧ください。
またそれぞれのページにて、詳細情報もアップデートされました。ぜひチェックいただき、リアルの交流を通して、Google Cloud の進化し続けるイノベーションを体験してください。
登録はこちら
体験型デモで Google Cloud の技術に触れたり、ライトニング トークやエキスパートとの交流により、最新情報やユースケースの知見を得たり 、コミュニティと繋がることができます。
Google Cloud パートナー企業による最新のソリューション展示やデモを体験できます。導入事例から学ぶビジネス課題解決へのヒントや、Google Cloud 導入支援に関する個別相談、クラウド移行から運用まで、ビジネス課題解決に役立つ情報を提供します。
日時 : 日本時間 2024 年 8 月 1 日(木) ~ 2 日(金)
Google Cloud は、日本時間 11 月 15 日(水)〜 16 日(木)の 2 日間にわたり、旗艦イベント Google Cloud Next Tokyo '23 を東京ビッグサイトにて開催します。
Google Cloud の最新製品やソリューションを実際に体験したい方は、本日ご紹介するブースや Innovators Hive の情報のぜひチェックしてください。気になるブースやコンテンツがありましたら、忘れずイベント登録をしておきましょう。
AI Innovation、Modern Infrastructure、Data、Security、Google Workspace、の 5 つのエリアでは 22 の Google Cloud デモブースに加え、カプコン、富士フイルムビジネスイノベーション富士フィルム、明治クッカーによる 3 つのカスタマーブースをご用意しております。
Google Cloud の最新のプロダクトやソリューションを、会場でご体験ください。>> 詳細はこちら
Google Cloud パートナーによるスポンサー展示ブースでは、Google Cloud(GCP)、Google Workspace のデモや導入事例、そして導入支援に関するご相談やクラウド全般に関するご質問をお待ちしています。
ぜひ、スポンサーブースにお越しください。>> 詳細はこちら
主にデベロッパーやエンジニア向けのゾーンです。デモ、ハンズオン、ライトニング トークやエキスパートとの交流を通して、Google Cloud のスキルアップをしたり、コミュニティと繋がることができます。また、スタートアップ向けのコンテンツ、 Google Maps Platform、そしてイノベーションの源泉となるカルチャーについてもご紹介いたします。>> 詳細はこちら
名称 : Google Cloud Next Tokyo '23(略称 Next Tokyo '23)
日時 : 日本時間 2023 年 11 月 15 日(水) ~ 16 日(木)
会場 : 東京ビッグサイト(東京国際展示場)
ハッシュタグ : #googlecloudnext
9 月 16 日の Google Cloud blog 投稿でご案内したとおり、グローバル カンファレンス Google Cloud Next '22 のセッション情報の公開が始まりました。
Next '22 にあわせて世界複数都市で開催する、デベロッパーおよびエンジニアのためのイベント「Innovators Hive at Google Cloud Next」東京開催のプログラム情報をお届けします。
Innovators Hive at Google Cloud Next 開催概要
東京では、10 月 14 日(金)に、以下 2 種類の参加方法をご用意するハイブリッド形式にて実施します。
デジタル形式 : Next '22 にご登録の方はどなたでもご視聴いただけます。
オンサイト形式 : 会場の都合上、完全招待制での開催となります。
当日は、10:30(日本時間)からの基調講演に加えて、SRE や AI/ ML といったさまざまな分野やコミュニティのインタラクティブなブレイクアウト セッションを、それぞれゲスト スピーカーをお迎えしてオンサイト会場よりライブ放送でお届けします。
各セッションの概要やスピーカーの詳細はウェブサイトで公開しています。
言語を「日本語」にして Next '22 カタログ のフィルターで「HIVE ブレイクアウト」「HIVE 基調講演」を選択いただくと、東京開催の Hive 情報をソートしてご覧いただけます。
☁ Live : 10 月 14 日(金)10:30~
☁ Live : 10 月 14 日(金)11:10~
パーティー@渋谷ストリームホール
Next '22 のセッション カタログが公開になり、いよいよ開催間近となってきました。みなさま、ご登録はお済みでしょうか?
イベントにご登録いただきますと、カスタマイズしたプレイリストを作成したり、Google のエキスパートが特別にキュレーションしたプレイリストを選ぶことで、前もって視聴の計画を立てることができます。3 日間でお届けするセッションを事前にチェックして、お見逃しのないようプレイリストを活用してみてください。
セッション カタログを参照して独自のプレイリストを作成できます。まずは、セッション一覧を参照し、[ フィルター ] をクリックして講演者、トピック、キーワードなどで検索したり、セッション カテゴリやソリューション、業種などのフィルタリングをかけて絞り込みます。興味のあるセッションを見つけたら、[ プレイリストに追加する ] をクリックしましょう。トピックごとに [ 新しいプレイリストを作成する ] ことで、複数のプレイリストに分けて管理することもできます。
セッション カタログのトップにある [ プレイリストを見る ] をクリックして Google のエキスパートが特別にキュレーションしたプレイリストの中から、ご自身の興味に合うリストをお選びいただけます。
Google Cloud Japan メンバーのプレイリスト
日本の参加者が、関心に合わせたセッションを見逃すことなくお楽しみいただけるよう Google Cloud Japan メンバーもプレイリストを作成しました。ぜひご参照ください。
世界とつながり、発想を大きく持ち、「明日」へのチャレンジに向けた実践的ヒントを見つけましょう
日程 : 日本時間 10 月 12 日(水)から 14 日(金)
開催方法 : ハイブリッド(オンラインおよび一部オンサイト)
対象 : 開発者、ビジネスの意思決定者やリーダー
対象プロダクト : Google Cloud、Google Workspace
ご参加は無料です。ぜひこちらからご登録ください。
グローバル カンファレンス Google Cloud Next '22 の開催まで、あと 1 か月となりました。セッション情報を公開しましたので、日本からの参加者に特におすすめのコンテンツをご紹介します。日本オリジナルの企画も多数ありますので、ぜひお楽しみください。
☁ Live : 10 月 12 日(水)深夜 1:00~
Next '22 は 10 月 12 日(日本時間)から、グローバルなデジタル配信で 3 日間にわたって開催します。そのスタートを切る Opening Keynote では、Google Cloud が最新のプロダクト アップデートを、カスタマーであるビジネス リーダーがコンピューティングの未来を語ります。その後、基調講演のバトンを世界 5 都市につないでいきます。
☁ Live : 10 月 12 日(水) 10:00~
東京からは、Google Cloud と共に デジタル トランスフォーメーションを推進するビジネス リーダーから、具体的な取り組みやビジョンをお聞きします。また、Opening Keynote と Developer Keynote から重要なトピックスを厳選し、製品情報と技術動向をお伝えします。
☁ Live : 10 月 12 日(水) 11:00~
企業がデジタル トランス フォーメーションを加速させるのに必要な、システム開発の内製化、Cloud Center of Excellence といった 6 つのホットトピックを、ゲスト スピーカーと対談形式でお送りします。
auコマース & ライフ株式会社 山田 豊 氏SOMPOシステムズ株式会社 関谷 雄太 氏株式会社Retail AI X 辻 隆太郎 氏
auコマース & ライフ株式会社 山田 豊 氏
SOMPOシステムズ株式会社 関谷 雄太 氏
株式会社Retail AI X 辻 隆太郎 氏
大日本印刷株式会社 和田 剛 氏KDDI株式会社 大橋 衛 氏株式会社野村総合研究所 遠山 陽介 氏
大日本印刷株式会社 和田 剛 氏
KDDI株式会社 大橋 衛 氏
株式会社野村総合研究所 遠山 陽介 氏
株式会社アブストラクトエンジン 浅井 裕太 氏キャディ株式会社 河合 俊典 氏株式会社ソウゾウ 野上 和加奈 氏
株式会社アブストラクトエンジン 浅井 裕太 氏
キャディ株式会社 河合 俊典 氏
株式会社ソウゾウ 野上 和加奈 氏
ヤマハ発動機株式会社 藤井 北斗 氏株式会社Mobility Technologies 渡部 徹太郎 氏
ヤマハ発動機株式会社 藤井 北斗 氏
株式会社Mobility Technologies 渡部 徹太郎 氏
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 小山 徹 氏
林野庁 保坂 太郎 氏株式会社Recursive 若林 峻 氏東京電力ホールディングス株式会社 ジェンキンズ 真佐美 氏
林野庁 保坂 太郎 氏
株式会社Recursive 若林 峻 氏
東京電力ホールディングス株式会社 ジェンキンズ 真佐美 氏
☁ On Demand : 10 月 13 日(木) 公開
Google Cloud を導入されている お客様より、モダンなアプリケーション開発、データ分析、機械学習の活用、安全に共同作業を行うコラボレーションなどについて、20 のブレイクアウト セッションで、詳しくお話いただきます。そして、パートナー インサイトでは、Next '22 に協賛いただいた Google Cloud パートナーが最新ソリューション事例やプロダクトの紹介セッションをご紹介します。
デベロッパーとエンジニアのためのイベントです。基調講演に加え、SRE や AI / ML といったさまざまな分野やコミュニティのブレイクアウト セッションをお届けします。ぜひ、一緒に盛り上がりましょう!
Next '22 は、3 日間で 125 のセッションをお届けします。ライブ コンテンツは配信後にオンデマンド公開します。また、Google のエキスパートによって特別にキュレーションされたプレイリストや、ご自身のご興味に合わせたプレイリストをカスタマイズすることも可能です。ぜひ、ご活用ください。
Next '22 が 10 月 12 日(日本時間)に開幕し、太陽を追うように世界をめぐる 24 時間のグローバルなデジタル配信が繰り広げられます。注目は、ニューヨーク、サニーベール、東京、ベンガルール、ミュンヘンの 5 か所から届けられるグローバル規模の基調講演です。
コンピューティングの未来を形作る当事者が自ら語ります。Google Cloud のリーダーやコミュニティ インフルエンサーがビジネスで直面する最大級の課題に対処している方法を聞く機会をぜひご活用ください。
Google Cloud Next のウェブサイトでは、最新のニュース、プロダクト、Google Cloud のテクノロジーについて学び、技術やトレーニングのコンテンツを体験することができます。
6 つの大陸で 200 件を超えるイベントが開催されます。パートナーやデベロッパーのコミュニティと連携して開催される、地域ごとのイベントもあります。Next '22 にご登録いただければ、お近くで開催されるイベントをお知らせします。
Next '22 では、お客様の分野に関連する役に立つ知識やノウハウをご紹介します。各コンテンツは、アプリケーション開発者、データ サイエンティスト、データ エンジニア、システム アーキテクト、ローコード / ノーコードの開発者向けにパーソナライズされています。Google Cloud Next は多くの皆さまにお楽しみいただけるよう、参加費は無料です。
Next '22 の注目すべき点はこれだけではありません。
設定言語でコンテンツを閲覧可能 - Next '22 のネイティブ ウェブ エクスペリエンスは Cloud Translate API を使って 9 言語に翻訳されます。ライブ配信やセッション コンテンツは、YouTube の UI で字幕を有効にできます。180 以上の言語がサポートされています。
独自のプレイリストを作成可能 - カスタム プレイリストを作成、探索、共有できます。Google Cloud のおすすめプレイリストもあります。
デベロッパー向けのコンテンツ - エンジニア、デベロッパーの皆さま向けに、Next '22 サイト内に Developer Zone をご用意しています。日本では 10 月 14 日(金)に実施する Innovators Hive のライブ配信、Developer Profile でのバッジ獲得、おすすめのリソースなどもお楽しみください。
コミュニティとのつながり - セッション チャットでは、他の参加者とつながり、プレゼンターに質問をして、コンテンツを最大限に活用できます。
世界各地のオンサイト イベントを実施 - Google のパートナーやデベロッパーのコミュニティと連携して、一連の小規模なオンサイト イベントを世界各地で開催します。お住まいの地域で今後開催されるオンサイト イベントに関する情報をお届けします。
Next '22 のイベントはすべて参加無料ですので、どうぞお見逃しなく。お住まいの地域の Google Cloud コミュニティのイベントに関する情報もお届けいたします。Next で「明日」に出会いましょう。
今すぐご登録ください。
- Google Cloud, Global Experiential Marketing, Marketing Director, Matt Kaufman
Location Intelligence 位置情報を活用したデータ分析プラットフォーム こちらのデモでは食品の配達ゲームを通して、Google Maps Platform の機能をご体感いただくことができます。ゲーム画面上に表示される複数の配達先に、どのようなルートを選択すれば効率よく配達できるかを競い合います。
Explore Cloud TPU Google が開発した AI プロセッサのアーキテクチャ Google が開発した AI プロセッサ「Cloud TPU」のメカニズムを学べるデモです。CPU、GPU、そして TPU のアーキテクチャの違いや、TPU が GPU より優れた費用対効果を実現できる理由を理解できます。また、TPU で構成された AI スーパーコンピュータ「Cloud TPU Pod」のテクノロジーや応用分野を解説しています。 PA!GO powered by Edge TPU PA!GO は、パナソニックが Google の機械学習技術を活用して開発する、子どものための新しい知育デバイスのコンセプトモデルです。PA!GO を家の外に持ち出して、草や花、動物や虫など、外の世界で出会ったさまざまなモノを内蔵カメラで撮ると、AI がそれらが何かを音声で教えてくれます。PA!GO の実装には、Google の機械学習ライブラリ TensorFlow と AI プロセッサ Edge TPU によるオンデバイスでの画像認識や、Google ナレッジグラフによるモノの情報探索が利用されています。(協力会社:パナソニック株式会社)
Reimagine Workstyle with AI G Suite と Chromebook、Hangouts Meet ハードウェア と Jamboard が、時も場所も選ばず、セキュアで効率的なクラウドコラボレーションを実現。AI 技術がもたらすスマートワークをぜひ体験してください。ミニセッションも開催します。
Cloud Armor Fortified Castle Cloud Armor をご利用いただくことで、外部からの有害な攻撃を防ぐことができます。Web サイトを城に見立て、そこに攻撃を仕掛けてくる忍者や侍を、Cloud Armor を使って簡単に守れる様子をゲーム感覚で体験できるブースです。
Hybrid & Multi-Cloud City Anthos や Kubernates について詳しくない方でも、スクリーン上に構築された仮想都市を通じて、ハイブリッドなコンテナ環境、構成管理、Service Mesh の構築など、Anthos の概念を体験しながら理解できます。
Life of Your Code with Cloud Run コンテナ化したアプリケーションを、Cloud Build でビルドし Cloud Run にデプロイする一連の CI/CD ワークフローをインタラクティブに体験できます。 DevOps with Google Cloud デジタル時代を生き抜くためのビジネスを創出する際、DevOps を行うことによるメリットは大いにあります。本ブースでは DevOps による効果と GCP を使った実装方法をデモを通じてお伝えします。
イベント名: Google Cloud Next ’19 in Tokyo ウェブサイト:https://cloud.withgoogle.com/next/tokyo 日程: 2019 年 7 月 30 日(火)・7 月 31 日(水)・ 8 月 1 日(木) 時間: 7 月 30 日(火) Bootcamp(有料) 9:00 / 13:00 〜 18:00(予定) DevDay 10:00 〜 18:00(予定) 7 月 31 日(水) 開場 8:30 (予定) 基調講演 9:30 〜 11:30 (予定) セッション 12:00 ~ 21:00(予定) 8 月 1 日(木) 開場 8:30 (予定) 基調講演 9:30 〜 11:30 (予定) セッション 12:00 〜 18:00(予定) Next '19 in Tokyo Night 18:30 〜 20:30(予定) 会場: ザ・プリンス パークタワー東京 および東京プリンスホテル
Bootcamp(有料) 9:00 / 13:00 〜 18:00(予定) DevDay 10:00 〜 18:00(予定)
開場 8:30 (予定) 基調講演 9:30 〜 11:30 (予定) セッション 12:00 ~ 21:00(予定)
開場 8:30 (予定) 基調講演 9:30 〜 11:30 (予定) セッション 12:00 〜 18:00(予定) Next '19 in Tokyo Night 18:30 〜 20:30(予定)
イベント名: Google Cloud Next ’19 in Tokyo ウェブサイト:https://cloud.withgoogle.com/next/tokyo 日程: 2019 年 7 月 30 日(火)・7 月 31 日(水)・ 8 月 1 日(木) 時間:
7 月 30 日(火)
Bootcamp コース(有料) 9:30 〜 18:00(予定)
DevDay 10:00 〜 20:00(予定)
7 月 31 日(水)・ 8 月 1 日(木)
開場 8:30 (予定) 基調講演 9:30 〜 11:30 (予定) セッション 12:00 〜 18:00(予定)
会場: ザ・プリンス パークタワー東京 および東京プリンスホテル
日時:2019 年 4 月 12 日(金)8:00〜9:55(7:30 受付開始) 場所:六本木ヒルズ 森タワー LL 階臨時受付 主催:GCPUG Tokyo
日時:2019 年 4 月 20 日(土) 午前の部 10:00〜13:00(9:30 受付開始) 午後の部 14:00〜17:00(13:30 受付開始) 場所:琉球大学工学部 1 号館 321 教室 主催:GCPUG Okinawa
日時:2019 年 4 月 24 日(水)18:00〜20:00(17:30 受付開始) 場所:横浜野村ビル 2F(1F受付) 主催:GCPUG Yokohama
日時:2019 年 4 月 19 日(金)19:30〜22:00(19:00 受付開始)
場所:東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビルヂング11F 1106 クラウドエース株式会社
主催:酔いどれGCPUG
日時:2019 年 4 月 24 日(水)19:20〜21:35(19:00 受付開始)
場所:福岡県福岡市中央区今泉1丁目19−22 天神CLASS 3F 株式会社グルーヴノーツ
主催:GCPUG Fukuoka
日時:2019 年 5 月 19 日(日)
場所:未定
主催:GCPUG Chiba
日時:2019 年 4 月 30 日(月) 13:30〜17:00
場所:神奈川県茅ヶ崎市十間坂 1-4-2 FG-Space
主催:GCPUG Shonan
日時:2019 年 4 月 24 日(水)19:20〜21:00(19:00 受付開始)
場所:熊本県熊本市西区春日2丁目3-1牧野ビル 駅前スペース
主催:GCPUG Kumamoto
イベント名: Google Cloud Next ’19 in Tokyo ウェブサイト:https://cloud.withgoogle.com/next/tokyo 日程: 2019 年 7 月 31 日(水)・ 8 月 1 日(木) 開場: 8:30 (予定) 基調講演: 9:30 〜 11:30 (予定) セッション: 12:00 〜 18:00(予定) 会場: ザ・プリンス パークタワー東京 および東京プリンスホテル
対象:G Suite や Google Cloud Platform (GCP) の活用にまつわる専門的知見やナレッジをセッションの場で共有してくださる方 応募期間: 2019 年 3 月 15 日(金)まで 応募先はこちら
※ 画面が、英語表記になった場合は、右上の言語設定ボタン*で Japanese を選択すると、日本語表記に変更できます。*