+

発売日(2025年11月03日)

雑誌の発売日カレンダー(2025年11月03日発売の雑誌)では、当日発売を迎える雑誌を一覧で見ることができます。また、特に人気の高い雑誌の目次の一部をお見せします。カレンダーの日付をクリックすると、その日に発売される雑誌の一覧が表示されます。ぜひご活用ください! 雑誌の定期購読は、通常価格よりお安く購入できたり、自宅や職場に送料無料で定期的に届けたりと、便利でお得なサービスをご提供しています。現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用下さい。
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
全52件中 1 〜 30 件を表示
日経ビジネス
No.2314
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週月曜日
紙版
▲2025年11月3日号 no.2314 11月3日発行 ■特集 日本に賭ける180兆円投資会社 ブラックストーンの正体 ●日本に賭ける180兆円投...

日経ビジネス

No.2314

目次: ▲2025年11月3日号 no.2314 11月3日発行


■特集 日本に賭ける180兆円投資会社 ブラックストーンの正体

●日本に賭ける180兆円投資会社 ブラックストーンの正体(008p)
● 「旧赤プリ跡地」 ビル 4000億円買収の衝撃(010p)
●朝8時半に始まる 「小さな経営」 社会の変化に先行する 勝てる投資のメカニズム(012p)
●日本企業、再出発の舞台裏 Good企業を 「Great」 に データ ・ 医療 ・ 人材で磨く(016p)
●日本の現預金 「1126兆円」 に照準(022p)
● 「不惑」 迎えたブラックストーン ウォール街の起業家集団 金融界の王になった足跡(024p)
●[ブラックストーン社長兼最高執行責任者(COO)] ジョナサン ・ グレイ JONATHAN GRAY 成長促す 「We can do more」 精神(028p)
●PE業界の再編淘汰と日本が迎える正念場(032p)


■第2特集 ナミックス、半導体関連で世界シェア4割 ニッチを深掘り高収益 新潟から世界へ

●ナミックス、半導体関連で世界シェア4割 ニッチを深掘り高収益 新潟から世界へ(038p)


■有訓無訓

●小菅 正夫 旭川市旭山動物園 ・ 元園長 動物園の管理職は、飼育係を管理してはダメ 現場がボトムアップで盛り上げ、組織は輝く(005p)


■編集長インタビュー

●[ぴあ社長] 矢内 廣氏 エンタメ文化の創造企業に(048p)


■グローバルインテリジェンス

●新たなハイブリッドな働き方への対応 「従業員経験」 を見直すべきだ(058p)


■敗軍の将、兵を語る

●制止が効かぬメガソーラー 松谷基和氏 [先達山を注視する会代表](066p)


■連載小説 二宮損得

●円満退社(070p)


■経営教室

●第3回 M&A後は待遇改善、成長路線へSBSホールディングス社長 鎌田 正彦 物流子会社を束ねて躍進(076p)


■世界鳥瞰 フィナンシャル ・ タイムズ

●ビルに内在するサイバー脆弱性(082p)
●SNSはピークを過ぎたか(084p)


■プロの洞察 経済安保

●トランプ関税台風への対応 したたかな欧州、曖昧な日本(086p)


■時事深層

●HUMAN CAPITAL東京海上は上司の疑似体験で理解促進 「柔軟な働き方」 提供義務化(088p)
●RISK MANAGEMENT中国でミスミの備品自販機が活躍 社員の不正は 「性弱説」 で防ぐ(090p)
●ACCOUNTING&IR米ファンドが成長投資を疑問視 三陽商会、問われる現金使途(092p)
●GOVERNANCE監査 「意見不表明」 で専門家から疑問の声 ニデック、第三者委設置で後手(094p)


■ニュースを突く 技術革新

●自動運転が起こす産業大逆転(096p)


■編集長の視点/取材の現場から

●ブラックストーンとユニクロ(098p)


■日経ビジネスLIVE予告

●経営者 AI討論会 AIエージェント時代の 経営改革(102p)

たくさんのふしぎ
2025年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月3日~5日頃
紙版
デジタル版
イタリアの丘の町 古山浩一 文・絵 ヨーロッパでも早くから国としてまとまったフランスやドイツとちがい、イタリアは数百年もの間、小さな...

たくさんのふしぎ

2025年12月号

目次: イタリアの丘の町

古山浩一 文・絵

ヨーロッパでも早くから国としてまとまったフランスやドイツとちがい、イタリアは数百年もの間、小さな国々に分かれお互いに争っていました。その歴史から生まれたのが、イタリアの丘の町の数々です。
城壁を周囲にめぐらせて町全体を守っていた町も、現在では美しい観光都市となっています。
細い坂道や石段をたどるのが楽しい町々を、精密な絵でご紹介します。

編集部より

スカンノ、ボマルツォ、マテーラ、ラグーサ……。
この本には、現在では美しい観光都市に生まれ変わった、要塞のような町々が登場します。
こうした丘の町(山岳都市)は、イタリアが小さな国々に分かれていた時代に発展しました。
作者の古山浩一さんは、毎年のようにイタリアを訪ね、町の絵を描いてきました。
ふもとから町の上まで続く坂道の細い路地や、一段一段まで描き込まれた石段は、たどっていくだけで楽しく、実際にその町の中に入ってしまったような臨場感がたっぷりです。
建物も含め、これらの絵は全て万年筆を使って描かれています。
一枚を描くのに、寝る間を惜しんで描いても1ヶ月かかるという力作です。
そんな絵が連続する各場面をお楽しみください。

著者情報

古山浩一
 1955年生まれ。1986,90年、上野の森美術館大賞展佳作賞。1991年日仏現代美術展大賞。
1995年より毎年、銀座オーギャラリー個展。著書に、こどものとも『ありあり まあまあ』『かざみどりのフィットチーネ』(以上「こどものとも年中向き」)、『ねこぶたニョッキのおつかい』(「こどものとも」)、『天才ピカソのひみつ―美術たんけん隊』(以上全て福音館書店刊)などがある。
「たくさんのふしぎ」は『その先どうなるの?』『7つ橋のぎもん』『雪がとけたら』に続いて4冊目。

巻末連載
「ふしぎ新聞」
連載陣 「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の素敵な木版画作品でおなじみの宇田川新聞ほか

★定期購読されている皆様のレビューもぜひご覧ください!

こどものとも0.1.2.
2025年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 3~5日頃
紙版
どっちから くるのかな? 山﨑杉夫 さく ウーウーウー。 道路に消防車がやってくる。 どっちからくるのかな? ぽんぽんぽん。 川にお...

こどものとも0.1.2.

2025年12月号

目次: どっちから くるのかな?

山﨑杉夫 さく

ウーウーウー。
道路に消防車がやってくる。
どっちからくるのかな?

ぽんぽんぽん。
川にお船がやってくる。
どっちからくるのかな?

がたがたみちにやってくるのは、ブルドーザー。
ほかにもでんしゃなど、いろいろな乗り物が画面のあちらこちらから現れます。
赤ちゃんと一緒に、「どっちかな?」「今度はこっち!」と楽しめる絵本です。

編集部より

 イラストレーターの山﨑杉夫さんが、前作『あっちから こっちから』に続いて、楽しい乗り物絵本を作ってくださいました。
今作では道路に加え、川や線路といったいろいろな「道」が登場し、船や電車なども含めたさまざまな乗り物たちがあちこちから現れます。
 山﨑さんならではの太いりんかく線で描かれた乗り物たちは、どっしりとした存在感があってユーモラス。
どことなくあたたかな人間味を感じさせます。
子どもと一緒にページをめくりながら、「どっち?」「こっち!」と楽しんでくださいね。

著者情報

山﨑杉夫
イラストレーター。1968年東京都生まれ。立教大学経済学部卒業後、会社員生活を経てセツ・モードセミナー卒。安西水丸氏に師事。
2003年にザ・チョイス年度賞、TIS公募金賞。『任侠学園』等の「任侠」シリーズ(今野敏 著、中央公論新社)表紙など書籍の装画、雑誌挿絵などを中心に活動。
著書に絵本『黒猫ナイト』(長崎出版)『あっちから こっちから』(「こどものとも0.1.2.」2021年8月号、福音館書店)、紙芝居『ばけねこやま』(教育画劇)。同人誌「四月と十月」同人。神奈川県鎌倉市在住。

★定期購読されている皆様のレビューもぜひご覧ください!

こどものとも年少版
2025年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 3~5日頃
紙版
やきやき てっぱん 伊藤秀男 さく さかなのかたちをした鉄板でなに焼ける? 生地を流し込んで、あんこを入れてふたして焼けば、あつあつの...

こどものとも年少版

2025年12月号

目次: やきやき てっぱん

伊藤秀男 さく

さかなのかたちをした鉄板でなに焼ける?
生地を流し込んで、あんこを入れてふたして焼けば、あつあつのたい焼きのできあがり。
お次はあなぼこのあいた鉄板で、なに焼ける?
焼きあがったのは、たこ焼き。
いろんなかたちの鉄板を使っておいしそうな食べ物が焼きあがる様子を、リズミカルな言葉とユーモラスな絵で描いた食べ物絵本です。

編集部より

 たい焼き、たこ焼き、お好み焼き……鉄板で焼いてできるおいしいものはたくさんありますね。
焼きたてあつあつがなによりの魅力です。
 伊藤秀男さんはモデルとなる調理器具をたくさんアトリエに並べて、この絵本を作ってくださいました。
鉄板の多くにはそれぞれ、その食べ物を作るための独特な形があり、「型」がそのまま食べ物の形になったり、模様が写し取られたりするのがおもしろいところ。
そんなところにも注目しながら、歌うように楽しく読んでもらえたらうれしいです。

著者情報

伊藤秀男
1950年愛知県生まれ。『海の夏』(ほるぷ出版)で小学館絵画賞、『けんかのきもち』(柴田愛子文)で日本絵本大賞、『タケノコごはん』(大島渚文、ともにポプラ社)で日本絵本賞、『うしお』(ビリケン出版)でJBBY賞、IBBYオナーリスト。
その他の絵本に『さばうりどん』(長谷川摂子文、岩波書店)『虔十公園林』(宮沢賢治作、ミキハウス)『たべもの』(中江俊夫ことば)『とうちゃんのちゃんぽんめん』(「こどものとも年少版」2021年7月号・ともに福音館書店)など。名古屋市在住。

★物語に興味を持ち始めたお子様に「こどものとも年少版」、身の回りのちいさなかがくに触れる「ちいさなかがくのとも」
 二誌一緒に購読される方、プレゼントされる方が増えています!
 「ちいさなかがくのとも」の情報もぜひご覧ください!

かがくのとも
2025年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 3~5日頃
紙版
つくってあそぼう!つりぼり きうちかつ 作・絵 ときわまさと 写真 磁石などをつかった魚釣り遊びは古くからありますが、簡単過ぎると飽...

かがくのとも

2025年12月号

目次: つくってあそぼう!つりぼり

きうちかつ 作・絵 ときわまさと 写真

磁石などをつかった魚釣り遊びは古くからありますが、簡単過ぎると飽きてしまいます。
年長さんになれば、発見する喜び、工夫する楽しさが、もっとあっても良いでしょう。
本書ではウナギやアンコウなど、様々な形状の魚をトイレットペーパーの芯で工作して、さらに釣り具も作ります。
魚釣り遊びのトライ&エラーを通して、工夫する楽しさを味わいましょう。

編集部より

魚釣りの工作遊びは古くからありますが、クリップで引っかける、マグネットでくっつけるなど、簡単過ぎるものはすぐに飽きてしまいます。
それは発見する喜び、工夫する楽しさがないからです。
本書ではトイレットペーパーの芯を使って、タコやウナギなど、様々な形状の魚を紙工作して、さらに釣り具も作ります。
釣り方は本物と同じで魚の口や身体に釣り針を引っかけますが、釣り針の形や大きさは、それぞれ釣り上げる魚に合わせて工夫する必要があります。
易しいものも難しいものもあります。
自分自身にちょうど良いくらいの難易度を模索して、魚釣り遊びをしてみましょう。
紙工作の面白さと釣り上げる愉快さの詰まった一冊です。
工作の材料は手に入れやすいように少なく絞りました。
そのためすべての魚をトイレットペーパーの芯で作っています。
材料の制約がありながらもそれらしい形状になるようにデザインされています。
また、魚の写真には色違いのものが含まれますが、それはトイレットペーパーの芯に茶色いものと白いものがあるためです。
折込付録に掲載されているQRコードから、オマケの作り方とメイキングの動画にアクセスできます。ぜひご覧ください。

著者情報

きうちかつ
1957年東京生まれ。工作絵本の第一人者として活躍している。
著書に『工作図鑑』、絵本に『やさいのおなか』『みんなでつくる ふゆのかざりもの』(福音館書店)など。
「かがくのとも」では『つくってあそぼう! かえるや』(2021年6月号)、『こども おこのみしょくどう』(2023年9月号)などがある。

ときわまさと
1957年東京生まれ。写真家。CMフォトを中心に活躍している。
写真を担当した絵本に『みんなでつくる ふゆのかざりもの』(福音館書店)。
写真集に「AFRICAN and AFRIKANER」(アイビーシー)などがある。

★かがくと物語を一緒に購読される方、プレゼントされる方が増えています!
 「こどものとも」「こどものとも年中向き」の情報もぜひご覧ください!

ちいさなかがくのとも
2025年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 3~5日頃
紙版
くんくん すぴすぴ 片川優子 ぶん 鈴木智子 え 犬のニコはいつでもどこでも“くんくんすぴすぴ”とにおいを嗅ぎます。 その姿をそばで見守...

ちいさなかがくのとも

2025年12月号

目次: くんくん すぴすぴ

片川優子 ぶん 鈴木智子 え

犬のニコはいつでもどこでも“くんくんすぴすぴ”とにおいを嗅ぎます。
その姿をそばで見守る女の子。
ニコが壁のにおいを“くんくん すぴすぴ”。
どんなにおいがするんだろう?
犬どうしでおしりを“くんくん すぴすぴ”。
へえ、これが犬のあいさつなんだ!
あれ、ニコが私のにおいを“くんくん すぴすぴ”。
どうしたのかな?

犬の嗅覚をテーマにした絵本。

編集部より

 犬の嗅覚をテーマにした絵本です。
犬のニコはいつでもどこでも“くんくん すぴすぴ”とにおいを嗅ぎます。
その姿を見守りながら散歩する主人公の女の子。
あれ、わたしのにおいを嗅いでるよ! どうしたのかな?
 犬の嗅覚は人間の数千倍から数億倍ともいわれます。
弱いにおいを嗅ぎ分けられるだけでなく、においで犬の年齢や性別を読みとったり、人間のにおいから感情を読みとったりすることもできるというから驚きです。
 文章を手がけた児童文学作家の片川優子さんは、動物病院で働く現役の獣医師でもあります。
これまで10代の読者に向けた物語を多く執筆してきた片川さんが、今回は「幼い子が犬に親しみを感じるきっかけになれば」と、初めて絵本に挑戦してくださいました。
 絵は『まあるくなーれ』(「こどものとも0.1.2.」)で生命力あふれる動物を描いた鈴木智子さん。
犬を飼っていない鈴木さんは、この作品のために、地元の公園に何度も足を運んで、散歩に訪れる犬たちの様子を取材してくださいました。
元気いっぱいの犬の絵は今にも絵本から飛び出してくるようです。
読めば、犬をさらに身近に感じられる1冊です。
どうぞお楽しみください。

著者情報

片川優子
作家、獣医師。15歳のときに『佐藤さん』で講談社児童文学新人賞佳作を受賞して作家デビュー。
著書『ぼくとニケ』は青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選出された。
その他の作品に『ただいまラボ』『おはなしサイエンス 未来の医学 これからも、リッキーといっしょ』『おはなしSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう おいしいごはんとあまいコーヒー』『明日の朝、観覧車で』(以上、講談社)、『わたしがここにいる理由』(岩崎書店)など多数。
作家活動の一方で、麻布大学大学院獣医学研究科に進み、博士号を取得。
現在、愛知県一宮市の「おおい動物病院」で副院長を務める。絵本の仕事は今回が初めて。

鈴木智子
新潟県生まれ。セツ・モードセミナー卒業。イラスト制作会社勤務の後、フリーランスのイラストレーターとなる。
これまでの仕事に、タカラトミーの「こえだちゃんの木のおうち(5代目)」や佐藤製薬の「サトちゃん・サトコちゃん」のキャラクターリニューアルデザインなどがある。
絵本に『はらっぱららら』(アリス館)、『おひさま おはよう』(大日本図書)『まあるくなーれ』(「こどものとも0.1.2.」/福音館書店)、絵を担当した絵本に『あかちゃんですよ はいどうぞ』『パンパンパンダのかぞえうた』(アリス館)、挿絵に『ワニのおじいさんのたから物』(東京書籍「国語小学3年生教科書」)がある。東京都在住。

★身の回りのちいさなかがくに触れる「ちいさなかがくのとも」、物語に興味を持ち始めたお子様に「こどものとも年少版」
 二誌一緒に購読される方、プレゼントされる方が増えています!
 「こどものとも年少版」の情報もぜひご覧ください!

こどものとも
2025年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 3~5日頃
紙版
せんにんのいし たむらしげる 作 ある日、ボノさんの家の前に、大きな石が落ちていました。 森に捨てても、海の底に投げ込んでも、何度でも...

こどものとも

2025年12月号

目次: せんにんのいし

たむらしげる 作

ある日、ボノさんの家の前に、大きな石が落ちていました。
森に捨てても、海の底に投げ込んでも、何度でもボノさんの家に戻ってくる、ちょっと不気味でへんてこな石。
実はその石には小さな仙人が住んでいて、ボノさんと友達になるためにやって来たのでした。
仙人に招かれて、ボノさんは石の世界の中へ。
不思議な生き物や美しい光景に出会う、心躍る冒険の始まりです。

編集部より

 作者のたむらしげるさんは、水晶などの鉱物を題材にした作品をこれまでにいくつも発表してきました。
今作は東洋の伝統文化である水石や中国の昔話から着想を得つつ、独自の不思議な生き物たちも登場させて、たむらさんならではの箱庭的世界を描いています。
 ちなみに主人公のボノさんは、薬草などの調合を生業としている設定です(家の中には天秤や薬研のような仕事道具が、さりげなく描かれています)。
ボノさん特製の甘酒は体調回復に効果覿面な上、ノンアルコールですからお風呂で飲んでも安心。
仙人ほどの術は使えませんが、ボノさんもちょっとした魔法使いみたいですね。

※この作品は「ずんがずんが」(椎名誠旅する文学館)第2号に掲載された「食客石」を大幅に改稿し絵本化したものです。

著者情報

たむらしげる
1949年、東京都生まれ。絵本に『ロボットのくにSOS』『ねじまきバス』『おばけのコンサート』『かたつむりタクシー』『ごろんご ゆきだるま』『たべたのだーれだ?』(以上、福音館書店)など多数。
漫画に『結晶星』(青林工藝舎)など、画集に『たむらしげる作品集』(玄光社)がある。
画文集『メタフィジカル・ナイツ』(架空社)で小学館絵画賞、絵本『よるのおと』(偕成社)で産経児童出版文化大賞、映像作品『銀河の魚』(SME・ビジュアルワークス)で毎日映画コンクール大藤信郎賞、『クジラの跳躍』(バンダイナムコフィルムワークス)で文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞などを受賞。

★物語とかがくを一緒に購読される方、プレゼントされる方が増えています!
 「かがくのとも」の情報もぜひご覧ください!

日経ビジネス電子版【雑誌セット定期購読】
2025/11/03号
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週月曜日
紙版
▲2025年11月3日号 no.2314 11月3日発行 ■特集 日本に賭ける180兆円投資会社 ブラックストーンの正体 ●日本に賭ける180兆円投...

日経ビジネス電子版【雑誌セット定期購読】

2025/11/03号

目次: ▲2025年11月3日号 no.2314 11月3日発行


■特集 日本に賭ける180兆円投資会社 ブラックストーンの正体

●日本に賭ける180兆円投資会社 ブラックストーンの正体(008p)
● 「旧赤プリ跡地」 ビル 4000億円買収の衝撃(010p)
●朝8時半に始まる 「小さな経営」 社会の変化に先行する 勝てる投資のメカニズム(012p)
●日本企業、再出発の舞台裏 Good企業を 「Great」 に データ ・ 医療 ・ 人材で磨く(016p)
●日本の現預金 「1126兆円」 に照準(022p)
● 「不惑」 迎えたブラックストーン ウォール街の起業家集団 金融界の王になった足跡(024p)
●[ブラックストーン社長兼最高執行責任者(COO)] ジョナサン ・ グレイ JONATHAN GRAY 成長促す 「We can do more」 精神(028p)
●PE業界の再編淘汰と日本が迎える正念場(032p)


■第2特集 ナミックス、半導体関連で世界シェア4割 ニッチを深掘り高収益 新潟から世界へ

●ナミックス、半導体関連で世界シェア4割 ニッチを深掘り高収益 新潟から世界へ(038p)


■有訓無訓

●小菅 正夫 旭川市旭山動物園 ・ 元園長 動物園の管理職は、飼育係を管理してはダメ 現場がボトムアップで盛り上げ、組織は輝く(005p)


■編集長インタビュー

●[ぴあ社長] 矢内 廣氏 エンタメ文化の創造企業に(048p)


■グローバルインテリジェンス

●新たなハイブリッドな働き方への対応 「従業員経験」 を見直すべきだ(058p)


■敗軍の将、兵を語る

●制止が効かぬメガソーラー 松谷基和氏 [先達山を注視する会代表](066p)


■連載小説 二宮損得

●円満退社(070p)


■経営教室

●第3回 M&A後は待遇改善、成長路線へSBSホールディングス社長 鎌田 正彦 物流子会社を束ねて躍進(076p)


■世界鳥瞰 フィナンシャル ・ タイムズ

●ビルに内在するサイバー脆弱性(082p)
●SNSはピークを過ぎたか(084p)


■プロの洞察 経済安保

●トランプ関税台風への対応 したたかな欧州、曖昧な日本(086p)


■時事深層

●HUMAN CAPITAL東京海上は上司の疑似体験で理解促進 「柔軟な働き方」 提供義務化(088p)
●RISK MANAGEMENT中国でミスミの備品自販機が活躍 社員の不正は 「性弱説」 で防ぐ(090p)
●ACCOUNTING&IR米ファンドが成長投資を疑問視 三陽商会、問われる現金使途(092p)
●GOVERNANCE監査 「意見不表明」 で専門家から疑問の声 ニデック、第三者委設置で後手(094p)


■ニュースを突く 技術革新

●自動運転が起こす産業大逆転(096p)


■編集長の視点/取材の現場から

●ブラックストーンとユニクロ(098p)


■日経ビジネスLIVE予告

●経営者 AI討論会 AIエージェント時代の 経営改革(102p)

こどものとも年中向き
2025年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 3~5日頃
紙版
ゆきが まちどおしい ヤチネズミさん あかし のぶこ さく 畑の隅の草むらに、ヤチネズミさんがひっそり暮らしていました。 もうすぐ厳しい...

こどものとも年中向き

2025年12月号

目次: ゆきが まちどおしい ヤチネズミさん

あかし のぶこ さく

畑の隅の草むらに、ヤチネズミさんがひっそり暮らしていました。
もうすぐ厳しい冬がやってきます。
雪が降る前に、ノビタキさんは渡りの準備をし、シマリスさんは木の実を集めますが、ヤチネズミさんは雪が降るのが待ち遠しい、と言います。
さて、どうしてでしょう?
北海道に暮らし、野生動物と身近に接するあかしのぶこさんが紡ぐ、あたたかな物語です。

編集部より

 雪のなかにトンネルをつくって過ごすヤチネズミと、樹の洞を巣として利用するヒメネズミ。
厳しい冬を、それぞれに工夫を凝らして懸命に生きています。
北海道に暮らし、長いあいだ野生動物と身近に接してきたあかしのぶこさんが、彼らの姿を真摯に見つめ、物語を紡いでくださいました。
 編集担当が特に好きな場面は、ヤチネズミさんが出発するまでに、だんだん雪の音が変わっていくところです。
比較的あたたかいときに降る重い雪と、寒さが厳しいときのさらさらの雪……。
変わりゆく音に雪国のリアリティが感じられ、本当にその土地に暮らしているような気持ちになります。
寒い冬に起こったあたたかな出会いの物語を、どうぞお楽しみください。

著者情報

あかし のぶこ
京都府生まれ。本名・増田信子。
「ちいさなかがくのとも」に『ねむたい ねむたい ももんがたち』『じーっと じっと』『もりの みんなの やまぶどう』『どろんこ どろんこ はるのみち』『ももんがの ふゆの おうち』『ふぶきが やんだら』『ふくろうのこ おっこちた』『あなほり くまさん』、「たくさんのふしぎ」に『知床 わたしの動物カレンダー』(増田泰 文)『わが家は、野生動物診療所』(竹田津実 文)、「こどものとも」に『もりのブランコ』(以上、福音館書店)など多数。北海道在住。

★物語とかがくを一緒に購読される方、プレゼントされる方が増えています!
 「かがくのとも」の情報もぜひご覧ください!
 もっとおはなし!と物語が足りなくなったら「こどものとも」も一緒にご購読ください!

リフォーム産業新聞
25/11/03発行号
発行間隔: 週刊
発売日: 第1,2,3,4月曜日
紙版
トップニュース --------------------★ ◆4号特例縮小から半年、戸建てリノベ市場に影響 審査に3ヵ月の会社も  4号特例縮小で現場に影響 改...

リフォーム産業新聞

25/11/03発行号

目次: トップニュース
--------------------★
◆4号特例縮小から半年、戸建てリノベ市場に影響 審査に3ヵ月の会社も
 4号特例縮小で現場に影響
改正建築基準法が4月に施行され、4号特例が縮小された。戸建ての改修をする際に「大規模改修」に該当する場合は、確認申請が必要になる。現場からはさまざまな声が上がってきた。


買取再販注目企業
-------------------★
◆東光商事、金融業からマンション買取再販に参入 5拠点で98戸販売
 創業90年超える老舗
金融業として90年以上の伝統を持ち、全国5拠点で事業展開を行う東光商事。2009年から本格的に不動産事業である中古マンションの買取再販に着手し、現在では金融業を上回るほどに業績も成長。


設計トレンド
--------------★
◆【家事らくリフォーム作品コンテスト2024】流行のテラゾー柄のポップなサニタリー
 2階洗面室はエレガントな内装に
タカラスタンダードが主催する「家事らくリフォーム作品コンテスト2024」の浴室&サニタリー部門で最優秀賞となったのが、光テックの事例「私のベストドレッサー」だ。


店舗展開戦略
-----------------------★
◆全国展開加速で100店舗突破 1年で15店舗を出店
総合リフォーム店のニッカホームは、全国での出店を加速している。2025年は北海道から九州まで、15店舗を新たに出店。現在、23都道府県で108店舗を展開しており、2028年までに全国167店舗を目指す。


最新ニュース
-----------------★
◆フローバルが新宿に期間限定出展 華麗な洗面ボウルを多数展示

◆工務店が創作和食カフェを開業、住宅事業との相乗効果狙う

◆富裕層向けリノベをFC展開 タワマン改修のノウハウを提供

WWDジャパン
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週月曜日
紙版
「WWDJAPAN」11月3日号は、企業文化浸透術を特集しています。 企業は、そのビジョンや理念を共有することで、文化を育み、組織を強くします。少...

WWDジャパン

2025年11月03日号

目次: 「WWDJAPAN」11月3日号は、企業文化浸透術を特集しています。

企業は、そのビジョンや理念を共有することで、文化を育み、組織を強くします。少子化で人材の確保が難しく、さらに人材の流動性も高まっている昨今、従業員の会社に対するつながりの気持ち(エンゲージメント)を向上しようという動きもあります。

成長を続けるための事業戦略はとても大事です。しかし、それを担うのは“人”。そして組織力です。さまざまなバックグラウンドを持つ従業員を抱えながら、個々の能力を発揮できるチームを作れる企業は、どのように文化を醸成し、従業員に浸透させているのでしょうか。

特集では、アイスタイルの中途入社研修、ビームスの社内イベント、ジンズホールディングスの働く空間、オルビスの報酬制度、サティス製薬の新入社員研修、エアークローゼットの全社合宿の6つの事例から、その設計や工夫を紹介します。

表紙は、神田にあるジンズホールディングスの東京本社です。“美術館の中で働く”をコンセプトにしたオフィスが従業員に与える影響とは?

さらにアンドエスティHDとZOZO、シック・ジャパンの人事部長による座談会も実施。各社の取り組みやエンゲージメントサーベイの活用、課題感などを明かしてもらいました。

米「WWD」の翻訳ページでは、ビューティ業界で注目の金融プレーヤーに注目。投資銀行家からプライベートエクイティ、エンジェル投資家まで、企業への投資やM&Aで業界を動かす人物を代表案件や現在の投資先と共に紹介します。

また、中川政七商店の千石あや社長のインタビュー記事も。Bコープ認証取得企業のビジョンドリブンな経営について聞きました。

最終面の「ファッション&ビューティ パトロール」では、業界人が愛犬を自慢。飼い主による「うちの子は個々が一番!」の自慢と共に、ふわもこなわんこが紙面を埋め尽くします。

COVER PHOTO:SHUHEI SHINE
COVER REELS DESIGN:CHIGE (GWISUB JUNG)

週刊 全国賃貸住宅新聞
1675
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週月曜日
紙版
・要配慮者入居へ、外部と協力  行政・居住支援法人と連携 ・高齢入居者向けプランで差別化  エストハウジングは、保証や見守り付きの高齢...

週刊 全国賃貸住宅新聞

1675

目次: ・要配慮者入居へ、外部と協力
 行政・居住支援法人と連携

・高齢入居者向けプランで差別化
 エストハウジングは、保証や見守り付きの高齢入居者向けプランを提供する。

週刊循環経済新聞
11月3日号
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週月曜日
紙版
◇ 要興業を持分法適用関連会社化 包括業務提携契約も締結 - 大栄環境 - 大栄環境は10月14日、東京証券取引所スタンダード市場に上場してい...

週刊循環経済新聞

11月3日号

目次:
要興業を持分法適用関連会社化
包括業務提携契約も締結
- 大栄環境 -

大栄環境は10月14日、東京証券取引所スタンダード市場に上場している要興業の一部株式を取得し、持分法を適用する関連会社にすると発表した。両社は同日付で包括業務提携契約を締結。大栄環境グループでは、国内最大の人口集積地である東京都を主な事業エリアとし、自治体と強固な関係を持つ要興業と連携することで、民間業者が産業廃棄物と一般廃棄物を一体的に処理する体制への変化につなげていく考えだ。


廃プラのフラフ化プラントを新設
高品質燃料を生産
- アールテック -

解体工事と廃棄物の総合リサイクルが主力で、伐採工事や再生砕石・木質チップの販売も手掛けるアールテック(山形県寒河江市、後藤重喜社長)は、自社リサイクルセンターの敷地を拡張し、廃プラスチック類からフラフを生産する再資源化プラントを新設した。


「きたぱね~る」が本格稼働
太陽光パネルリサイクルを開始
- 重田商事 -

重田商事(群馬県嬬恋村、菅原健司社長)はこのたび、太陽光パネルのリサイクル施設「北軽井沢ソーラーパネルリサイクルセンター」(愛称・きたぱね~る)の本格稼働を開始した。装置は環境保全サービス(岩手県奥州市)の「ガラスわけーるⅢ型システム」を導入。昨年11月に産業廃棄物処分業許可を取得しており、1日当たり最大480枚の使用済みパネルを処理できる。施設の竣工以降、各方面から多くの問い合わせを受けている。


商慣習等取引適正化へ
食ロス削減にも関連 / 食料システム法
- フードGメン始動 -

本誌既報の通り、食料システム法(食品等の持続的な供給を実現するための食品等事業者による事業活動の促進及び食品等の取引の適正化に関する法律)が10月に一部施行された。食料取引の適正化に向けて、農水産省では「フードGメン」を配置。2026年4月の完全施行に向けて、食品ロス発生要因の一つとされる商慣習上の課題を含め実態を調査し、2026年4月以降、疑義案件への立入検査・報告徴求と指導・監督措置を行う体制を整えている。


能登半島復興へ農業で地域創生
金沢大地、みずほリースと業務提携
- TREホールディングス -

TREホールディングスは、オーガニック農業を展開する金沢大地(金沢市)と業務提携を締結した。両社は、能登半島の復興支援と地域創生を目的に、農業分野での協業を進める。


急冷に強い耐火物開発
産廃炉向け研究会を発足
- エココスモ -

エココスモ(横浜市、賀籠六實社長)は、産業廃棄物焼却炉の急冷環境に対応する耐火物「563」を開発し、同製品の活用方法を探る研究会を立ち上げた。現在、焼却施設を運営する事業者をはじめ、耐火物流通会社、築炉・補修業者などを対象に会員を募集中だ。


特殊車両の管理システム
グッドデザイン賞を受賞
- 極東開発工業 -

極東開発工業は、特装車の稼働状況を記録・蓄積するIoT基盤を利用した車両管理支援システム「K‐DaSS」(Kyokuto Data Sharing Service)について、「2025年度グッドデザイン賞」を受賞した。IoT技術を活用し、特装車の稼働状況をリアルタイムに記録・蓄積・可視化するシステム。人手不足や高齢化、労働時間管理の厳格化といった社会的課題に対し、現場作業の効率化と持続可能な運用を可能にする次世代の管理支援ツールとして提案している。


北陸エリア特集
発生推計量は想定上回る420万tに
2026年3月末の処理完了目標を維持 / 北陸/能登半島地震・奥能登豪雨の災害廃棄物
最大震度7を観測した能登半島地震の発生からまもなく2年となる。特に甚大な被害が出た石川県では、奥能登豪雨の影響も重なり、公費解体申請数が計画を大きく上回って進捗。数度の見直しを経て、災害廃棄物の発生推計量は当初の約240万トンから最終的に約420万トンへと倍近くに増加した。引き続き、2026年3月末の処理完了を目標とし、被災地の復旧・復興に向けた取り組みが進められている。


動静脈連携で適正処理実現へ
北陸/建設廃棄物動向
北陸地方は、日本列島のほぼ中央に位置し、古くから北東アジア諸国の玄関口として国際コンテナ航路などが発展してきた。昨年3月には、金沢‐敦賀間で北陸新幹線が開業し、関東、信越、北陸など沿線地域へのアクセスが大幅に向上。将来的には大阪までの延伸も計画されており、さらなる人やモノの交流、産業の発展が期待できる。


資源循環と付加価値向上へ
新たなリサイクルに挑戦も / 北陸/地域で活躍する企業1 / プラRの大臣認定を拡大
- 富山環境整備 -

産業廃棄物の収集運搬から中間処理、最終処分まで一貫して手掛ける富山環境整備(富山市、松浦英樹社長)は、プラスチック資源循環法第33条に基づく再商品化計画の大臣認定を積極的に取得している。現在、全国9自治体と連携して認定を受けており、今後も拡大予定。市民から一括回収したプラごみを原料に100%リサイクル材のごみ袋を製造するスキームで、資源循環に貢献している。


時代の変化を捉えて事業展開
施設やサービスの拡充図る / 北陸/地域で活躍する企業2 / RPF製造施設に防火システム導入
- エコ・クリーン -

FKエコグループでエコ・クリーン(福井市、加藤信孝社長)は今秋、RPF製造施設に新たな防火システムを導入した。土岐(愛知県豊川市)社製の「チェッカー式スプリンクラー」を採用したもので、総工費は約2000万円。廃棄物処理・リサイクル施設で近年、リチウムイオン電池等に起因する火災・発火事故が多発する中、安全対策の強化を図っていく。


資源循環通じて地域や社会に貢献へ
北陸/地域で活躍する企業3 / 新社長インタビュー
北陸環境サービス(福井市)と同社グループの福井クリーン・システム(福井県あわら市)は今年4月、木下高廣社長が会長に、木下祐貴専務が社長に就任した。31歳という若さを生かし、会社をどのように導き、発展させていくのか――。今後の企業戦略などを新社長に聞いた。

週刊包装タイムス
11月3日号
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週月曜日
紙版
<トップニュース> ◇ 乳製品の紙製容器、回収 近畿圏内、11月末まで実施 - TOPPAN/明治/万代 - ◇ シリンダーの再資源化へ グラビア...

週刊包装タイムス

11月3日号

目次: <トップニュース>

乳製品の紙製容器、回収
近畿圏内、11月末まで実施
- TOPPAN/明治/万代 -


シリンダーの再資源化へ
グラビア版メーカーなどと協業
- サカタインクス -


企業間連携で資源を循環
店頭で回収しケミカルRへ
- シーピー化成 -


丸中紙工を子会社化
近隣のグループ間連携を強化
- ダイナパック -


ズームアップ
万博で活用の真空断熱パネル
脱炭素社会実現と物流課題解決に貢献
- タイガー魔法瓶 -


トピックス
渋谷でPETボトル分別啓発展示
リサイクルボックスの現状喚起
- 日本コカ・コーラ -

<容器・シート関連>

グッドデザイン賞初受賞
昨年末上市の紙製品2品で
- シモジマ -


第41回通常総会を開催
業界の一層の発展へまい進
- 関西パック工業会 -


24年度の再生・軽量化実績
再生率は過去最高の94.4%
- スチール缶リサイクル協会 -

<外装関連>

共同輸送データベースが大賞
ロジスティクス大賞表彰式
- JILS -


管楽器用梱包箱が受賞
25年度グッドデザイン賞
- ヤマハ -


医療資材の自動輸送実現へ
運搬用ドローンを実証実験
- 近畿大学 -

<軟包装関連>

製袋の継承と人材育成
パッケージの未来を担う会発足
- 日本プラスチックフィルム製袋連合会 -


環境に配慮したフィルム
新シリーズとして10月に発売
- アキレス -


シュリンクフィルム価格改定
12月1日出荷分から実施
- 三菱ケミカルグループ -

<ラベル・紙器・段ボール印刷加工>

打抜機の待ち時間を削減
石川製作所の印刷機導入で実現
- オカジ紙業 -


本社CEOが来日
群馬工場の拡張を検討
- コダック社 -

<週報>

技術研鑽と顧客第一に邁進
取引先招き、謝恩会を開催
- TKS -


グッドデザイン賞を受賞
オールインワンAIカメラ
- Rist -


広島事業所にパイロット設備
高度な排水処理技術を確立へ
- 三菱ケミカル -


来年2月に視察ツアー実施
中国マテハン最新事情解説
- 日本MH協会 -

<印字・マーキング特集>

活発なソリューション提案
日立産機システム/エムエスティ/イーデーエム/紀州技研工業/アルマーク/ブラザーインダストリアルプリンティング/マーケム・イマージュ/キーエンス/山崎産業/モリコー/ウイル/エムエックスマーキング/ビデオジェット社


トピックス
食品の消費・賞味期限
表示設定のGLが3月に改正
<新潟県包装関連産業特集>

特色を生かし地場を支える
省力化への動きは顕在化
高清/ヨネヤマシール印刷/ナンバ/システムスクエア/タカヨシ/ほしゆう/越後札紙/長岡市/住友化学/古川機工


話題
4月に創業170年を迎える
幅広い事業に携わる
- 渡森 -

<総合ニュース>

Gデザイン100を受賞
販促物の共同配送サービスで
- MIC -


PSP9月出荷0.1%減
前月から回復も前年割れ
- JASFA -


新プリントヘッド搭載
最高クラスの17.63m2/h実現
- 武藤工業 -


関心集めた「ジャパンパック」
ラベル印刷加工機や軟包装印刷機も

トピックス
段ボールセミナーに627人
名古屋会場とウェブ併用で開催
- 全段連 -

月刊エアステージ(AIR STAGE)
2025年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 紙版発売日の翌月3日
デジタル版
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】 本拠地・関西空港に誕生したPeach...

月刊エアステージ(AIR STAGE)

2025年12月号

目次: 【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】
本拠地・関西空港に誕生したPeachの最新複合訓練施設「モモトレ」。客室乗務員はもちろん自社採用が始まったグランドスタッフ、さらにパイロットの訓練まで一体的に行うことができるこの施設は、これからの時代を担うPeachの人財を育てる最前線です。その全貌を、成田?関西線のフライトルポとともにたっぷりご紹介します。

AD
CONTENTS
ANA 2026年度入社内定式開催 未来をつなぐ翼、ここから飛び立つ
What’s NEWS/December 2025
【特集】関空に誕生!複合訓練施設“モモトレ” 人材育成強化で Peachが描く新時代
(表紙モデルインタビュー)My Sky Story?空の仕事と私の物語? Peach 客室乗務員 荻野パトリシアさん/王子賢太郎さん
MOMO TRAINING LAB Peach “モモトレ”始動!
2025年7月から関西空港で自社体制がスタート! Peachの国内線旅客ハンドリングは私たちが担当しています
【フライトレポート】成田?関西線で体感したPeachの魅力 CAたちが紡ぐ“人間愛の空旅”
【第2特集】JAL・ANA CA内定者に聞く!これが私の合格メソッド/ANA合格! 大野里紗さん 企業研究は実際に飛行機に乗ってみてサービスを体験するのがおすすめ
JAL合格! 遠藤茉莉杏さん インターンシップに落選しても合格できると伝えたい
JAL合格! 武田万里永さん 自己分析で発見した「自分らしさ」を一貫して伝えることが大切
JAL合格! 喜多川杏樹さん [エアステージ]を読み込んでJALを徹底的に企業研究
ANA合格! 青木楓菜さん 伝えたいことを自分の言葉で語るために企業研究と自己分析はとても重要
ANA合格! 松尾美空さん 就活はひとりで対策せずより多くの人の力を借りるのがおすすめ
年々前倒しされている! CA&グランドスタッフ就活スケジュール 
今日からさっそく始めよう 合格に近づく就活コンテンツ
11月24日(月・祝)に開催決定! 今回はオンラインでも参加可能「エアステージCA就職セミナー 2025秋」
内匠淳氏推奨 2メートル先から輝く! 面接官の記憶に残る好印象メイク
エアステージおすすめの人気スクールをご紹介「秋のスクールガイド2025」
ちーくまin the sky 間違い探し
あこがれの現場を実際に見にいこう! 読者モデルが行く会社訪問(スターフライヤー編)
[ご案内]月刊エアステージのエアラインスクール
【第3特集】空港を支える「国家公務員の仕事図鑑」―その最前線の仕事に迫る 
多彩なフィールドで活躍するスペシャリスト 空港で働く国家公務員職種カタログ
航空機の安全を地上から見守る(航空管制官)
不法入国を防いで日本の安全を守る(入国審査官)
社会悪物品の密輸を水際で防ぐ(税関検査官)
日本への感染症の侵入を防ぐ最前線(検疫官)
不法入国や不法在留の外国人に対処する(入国警備官)
空港で働くプロの公務員になるには 国家公務員試験の基本と対策
[ご案内]イカロスアカデミー 管制官合格講座
読者プレゼント
CAになるための教科書
空の現場で働こう! 注目求人PICK UP
Readers’ With(読者のお便りページ)/よりぬきNOKOの笑う受験者
AD
外資系CA Tokoのチャットルーム
CA&グランドスタッフ 筆記試験講座 (国語/英語/社会/理数)
バックナンバーコレクション
次号予告/編集後記
イエローページ(募集情報)
AD
AD

月刊セーノ!
2025年11月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月3日
デジタル版
特集 9 わたしの古民家カフェLife 4 今月のニュース 34 おっさんずランチ 35 おとな女子会 39 昼下がりの誘惑 41 おおいた史人物伝 キャ...

月刊セーノ!

2025年11月号

目次: 特集
9 わたしの古民家カフェLife

4 今月のニュース
34 おっさんずランチ
35 おとな女子会
39 昼下がりの誘惑
41 おおいた史人物伝 キャスティング会議
46 日帰りで愉しむ「旬」のおでかけ
52 良泉の誘い
54 興導寺の尼僧 神月さんの体にやさしい精進風お献立
58 うまいもん巡り
60 つかこうへいと私の腹黒日記
62 イベント情報
66 アスリートの鼓動
69 株が上がる店
72 続 食堂探訪記
74 夢幻の将 大友宗麟
76 本屋さんのレコメン本
77 田井肇のR50
78 シネマ情報/シネマスケジュール
86 ひぐらしひなつの短歌の花道
88 セーノ!サロン
90 セーノ!インフォメーション
95 おおいた妖怪名彙 闇の中のジェイ
100 おおいたの老舗物語
102 愛すべきとんがり族 我が道を行く
104 彼女のしごと~働く現場から~
106 誌上六法全書
108 矢野大和の
110 あーちゃらこーちゃら声のタマリ場
113 気分はいつも旅の途上
116 大人の12星座占い
118 読者プレゼント
120 次号予告/定期購読・バックナンバー・編集後記

医学のあゆみ
Vol.295 No.5
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週月曜日
デジタル版
医学に関する最新情報を基礎・臨床の両面から総合的に幅広い視点で紹介している医学総合雑誌のパイオニア! 本号の特集:第1土曜特集 エピゲノム...

医学のあゆみ

Vol.295 No.5

目次: 医学に関する最新情報を基礎・臨床の両面から総合的に幅広い視点で紹介している医学総合雑誌のパイオニア!

本号の特集:第1土曜特集 エピゲノム編集の進歩と医療応用への道
企画:中村卓郎(東京医科大学医学総合研究所未来医療研究センター実験病理学部門)

・解析技術の進歩により,疾患病態におけるゲノム変異の役割が明らかになる一方で,ゲノム変異に依存しない病因としてエピゲノム異常の重要性が浮かび上がってきている.
・エピゲノム異常を主要な病因とする疾患は,先天性代謝異常,神経筋細胞の機能異常,がん,老化関連疾患など多岐にわたり,各分野の専門家が病態解明と治療法開発に取り組んでいる.
・本特集では,エピゲノム編集の基本技術の開発に携わっている研究者が最新のプラットフォームを説明するとともに,医療応用の基礎となるエピゲノム病態の概念に関する研究成果についても紹介する.

目次
はじめに
転写調節・エピゲノム編集における転写制御因子とエピゲノム修飾酵素の最新動向
不活性型CRISPR-Casシステムを用いたエピゲノム編集ツール
CRISPRoffシステムによるエピゲノム編集とその応用
エンハンサー同定と編集による疾患分子メカニズムの解析
ゲノム・エピゲノム編集を最適化するガイドRNAの設計戦略
DNAメチル化編集によるインプリント制御機構の解析
エピゲノム編集を用いた疾患モデル動物の創出
エピゲノム編集プラットフォームを用いたゲノムワイドスクリーニング技術と疾患解析研究
エピゲノム編集への応用を視野に入れたLNP型核酸デリバリーシステムの現状と将来
エピゲノム遺伝子治療の現状と新規ベクター開発の可能性
小児遺伝性疾患に対するエピゲノム編集アプローチの可能性
AMLに対するエピゲノム編集治療の開発
網膜色素変性の新規治療法としてのエピゲノム編集の可能性
アルツハイマー型認知症に対するエピゲノム編集治療の可能性
X染色体関連疾患とエピゲノム編集――不活性化アレル再活性化の現状と課題
骨軟部肉腫のエピゲノム異常を標的としたエピゲノム編集治療の展望
CRISPR活性化スクリーニングを活用した骨髄系腫瘍に対するデシタビン作用機序の解析
小児脳腫瘍における治療標的としてのエピゲノム編集――基礎研究が紡ぐ臨床応用への展望

週刊BCN
vol.2081
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週月曜日
紙版
デジタル版
【Weekly News】 LESとニデック AI 向け水冷サーバーを共同提案 消費電力を削減する独自技術を訴求 日立システムズ FutureStageクラウドの...

週刊BCN

vol.2081

目次: 【Weekly News】
LESとニデック
AI 向け水冷サーバーを共同提案
消費電力を削減する独自技術を訴求

日立システムズ
FutureStageクラウドのパートナーを募集
100 社体制の間接販売チャネル構築を目指す

【KeyPerson】
高山清光
DeepL Japan アジア太平洋統括社長
言語の壁を取り払う

【Special Feature_1】
運行管理から事故削減へ価値を広げる
AIテレマティクス市場

【Special Feature_2】
ラリー・エリソンが描く「AIがつくる未来」
Oracle AI World 2025 Report

【Interview】
道家哲平
国際自然保護連合日本委員会
会長
人と自然の関係性を良好なかたちに戻し
それをいかに保持していくか(上)

【Era】
miibo
代表取締役CEO
功刀雅士
やりたいことと仕事を一致させる

女性のひろば
2025年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月3日
紙版
イスラエルのガザ侵攻と国際世論の力 米沢博史 (ダナ・レアニ氏 提供) ウクライナの女性たちの「いま」 絶望の戦火の下 生きて希望を紡ぐ ...

女性のひろば

2025年12月号

目次: イスラエルのガザ侵攻と国際世論の力
米沢博史
(ダナ・レアニ氏 提供)

ウクライナの女性たちの「いま」
絶望の戦火の下 生きて希望を紡ぐ
丸山美和




治安維持法100年 女性たちのたたかい
特高警察に蹂躙された母
原田 完
語られなかった性的拷問
大石喜美惠
治安維持法と戦後の女性運動-城ゆきと大道俊のこと
澤田季江
昔治安維持法、今スパイ防止法 その危険なたくらみ
荻野富士夫
「しんぶん赤旗」日曜版 電子版が始まりました!
竹本恵子


戦後80年 いま・未来・わたしたちの進む道 ⑨
働く女性たちの差別をなくすたたかい
今野久子

地方議員リレーエッセイ
大村洋子(神奈川・横須賀市)/田中愛子(岐阜・中津川市)

読者の応募手記
歯の悩み、お口のトラブル
読者の悩みにこたえて
歯と口の健康を守るには
岩下明夫


漫画 韓国・光の革命フィールドワーク
青木 朋


足尾鉱毒事件「女押し出し」とは?
足尾鉱毒事件田中正造記念館

布を恋うて―福島の土と風と森の匂い
青田惠子

あると便利なせいろ かんたん蒸し料理
池上正子


ワタナベ・コウの針で作ろう 21
グラニースクエア



ブンブン部について 【6】
あさのあつこ 挿し絵・佐藤真紀子



カラー連載

おとなの絵日記  師走(12月)
飯沼勇次郎
ピースなにゃん・わん 徳島市
岩合光昭
あるもので暮らしを楽しむ 小さなアイディア ⑫ 玉ねぎの皮で「草木染め」
大橋明子
アートな日々 ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
解説 林 有維
一汁一菜、ときどき甘味。
豚キムチ豆乳鍋 ほか
連載

翔子の書 「玄」
金澤翔子 文・金澤泰子
口から変える 口から変わる ③ 口元、しっかり閉じていますか?
久野よし乃
マンガエッセー 「息子とワタシ」
細川貂々
おしゃれは 私の特効薬 最終回 人生100年時代を、楽しみましょう!
花本幸枝
K―CAFE  韓国の文化を楽しむ 映画「あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。」
西森路代
おなかがすいた ハラペコだ。 蛇とフライパン
椎名 誠 絵・西巻かな
生きる喜び、読む楽しみ 『怪談・骨董』
松本侑子
クロスワードパズル
福永良子
映画のひろば
本のひろば
こども図書館
福田晴代
読者の談話室
ひろばカフェ
募集します/編集室から/チケットプレゼント

いま、人気の出版社から探す

最大
30%
OFF
送料
無料

The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)

2025年11月14日発売

目次: 今週号の主要コンテンツ

 
 
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Dodgers become first repeat champions in 25 years
ドジャースが連覇、山本由伸がMVP



[National News]
Woman arrested over 1999 Nagoya housewife’s murder
1999年発生の主婦殺害事件、女を殺人容疑で逮捕

SDF to provide logistical aid for bear capture efforts
自衛隊、クマ対策派遣準備

Parties agree to make high school education free in fiscal 2026
自民・維新・公明、高校無償化の制度設計で合意

Maki Takubo, scandal-hit mayor of Ito in Shizuoka, finally ousted
学歴詐称疑惑の伊東市長が失職

European Space Agency opens first Asia office in Tokyo
欧州宇宙機関、アジア初拠点を日本に開設

Screenwriter Kudo and others to receive Medals of Honor
秋の褒章に宮藤官九郎さん、横山典弘さんら



[World News]
Trump-Xi Summit yields truce, not reset
米中首脳会談、関税・レアアースなど協議

Powerful 6.3 quake kills at least 20 in Afghanistan, injures hundreds
アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負傷

UK police charge man with attempted murder over train stabbing that wounded 11 people
英列車内刺傷、殺人未遂罪で32歳の男訴追

Huge Brazilian raid on Rio gang leaves at least 64 people dead and 81 under arrest
ブラジル・リオで麻薬組織掃討作戦、過去最悪の64人死亡

Worker trapped under collapsed medieval tower in Rome dies, media say
ローマの中世塔部分崩落で作業員死亡、コロッセオ近く

Amazon to cut about 14,000 corporate jobs in AI push
米アマゾン、本社部門1万4,000人の削減発表



[Science & Health]
DNA from mass grave reveals pathogens that beset Napoleon’s army in 1812
1812年にナポレオン軍を壊滅させた新たな病原体を特定

Japan approves emergency contraceptive pill for over-the-counter sales
緊急避妊薬の市販承認取得、あすか製薬が国内初

Lakeland’s swans, descendants of Queen Elizabeth II’s gift, get annual health checkup
フロリダ州レイクランド、毎年恒例白鳥の健康診断実施

Nobel winner’s team develops tech to make regulatory T cells
制御性T細胞の作製技術開発、ノーベル賞の坂口教授ら

Study discovers new species of sea anemone off coast of Japan
新種のイソギンチャク発見、熊本大など

Doctors Without Borders permanently closes its emergency center in Haiti’s capital
国境なき医師団、暴力拡大でハイチの診療所を閉鎖



コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Essay]
The hidden threat of microplastics by John Maylam

[Backgrounder]
話題のニュースの裏側を英語で解説

[A Japan potpourri ]
英語で話す日本のあれこれ

[シネマ倶楽部]
最新の洋画を英語のセリフとともに紹介

[Interview]
The making of a ‘dual linguist’/日本の英語学習者に新しい選択肢を、岡島幹さん





※この他、多数のコンテンツを掲載しています

定期購読(月額払いプラン)なら1冊:266円

ニュースの多読で身につく「生きた英語」

  • 2025/11/07
    発売号

  • 2025/10/31
    発売号

  • 2025/10/24
    発売号

  • 2025/10/17
    発売号

  • 2025/10/10
    発売号

  • 2025/10/03
    発売号

2 月刊タイガース

阪神タイガース

月刊タイガース

2025年10月31日発売

目次: 【巻末特集】
原口文仁 16年の現役生活に幕
引退会見・試合・セレモニー/虎風草-我が阪神の歳時記-[原口文仁特別編]/チームメートに聞いてみよう![原口文仁特別編]/タイガース16年の歩みと功績

今月の一枚

クローズアップインタビュー
一途に上へ!
森下翔太

タイガースフィールドコラム
現場からお伝えします
vol.79 9/9(火)~10/17(金)

虎番目線
デイリースポーツ 河西俊輔
関西スポーツ5紙虎番記者によるリレーコラム

TIGERS PHOTO TOPICS
3連勝でCS突破!
ペナントレース最終戦
タイガースの熱い戦いを写真で切り取り、興奮を誌面に再現

Pick up Interview
進化と飛躍の一年
髙寺望夢

NMB48川上千尋 ちっひー虎の虫vol.35
ちっひーTalk 及川雅貴投手

タイガースファームレポート
若虎たちのファームでの動向を詳しくレポート

球団広報部撮影!レアフォトギャラリー
球団広報部スタッフが撮影した選手たちのレアな姿を大公開

平田道場
時には熱く!時には優しく・・・
師範・平田ファーム監督が親身になって読者の質問に答えてくれます

西口裕治 虎人生・47年
第8回 1979年②
タイガース一筋47年の回顧録

新入団選手、いらっしゃ~い
息子をよろしく
vol.8 嶋村麟士朗
ルーキーの素顔ご両親のお話と本人のアンケートで紹介

虎・背番号File【最終回】
list#others

【阪神タイガース Women連載企画】
月刊タイガース Women

阪神タイガースの全てがわかる球団唯一のオフィシャル誌

  • 2025/10/01
    発売号

  • 2025/09/01
    発売号

  • 2025/08/01
    発売号

  • 2025/07/01
    発売号

  • 2025/05/30
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

最大
50%
OFF

こどものとも0.1.2.

2025年11月03日発売

目次: どっちから くるのかな?

山﨑杉夫 さく

ウーウーウー。
道路に消防車がやってくる。
どっちからくるのかな?

ぽんぽんぽん。
川にお船がやってくる。
どっちからくるのかな?

がたがたみちにやってくるのは、ブルドーザー。
ほかにもでんしゃなど、いろいろな乗り物が画面のあちらこちらから現れます。
赤ちゃんと一緒に、「どっちかな?」「今度はこっち!」と楽しめる絵本です。

編集部より

 イラストレーターの山﨑杉夫さんが、前作『あっちから こっちから』に続いて、楽しい乗り物絵本を作ってくださいました。
今作では道路に加え、川や線路といったいろいろな「道」が登場し、船や電車なども含めたさまざまな乗り物たちがあちこちから現れます。
 山﨑さんならではの太いりんかく線で描かれた乗り物たちは、どっしりとした存在感があってユーモラス。
どことなくあたたかな人間味を感じさせます。
子どもと一緒にページをめくりながら、「どっち?」「こっち!」と楽しんでくださいね。

著者情報

山﨑杉夫
イラストレーター。1968年東京都生まれ。立教大学経済学部卒業後、会社員生活を経てセツ・モードセミナー卒。安西水丸氏に師事。
2003年にザ・チョイス年度賞、TIS公募金賞。『任侠学園』等の「任侠」シリーズ(今野敏 著、中央公論新社)表紙など書籍の装画、雑誌挿絵などを中心に活動。
著書に絵本『黒猫ナイト』(長崎出版)『あっちから こっちから』(「こどものとも0.1.2.」2021年8月号、福音館書店)、紙芝居『ばけねこやま』(教育画劇)。同人誌「四月と十月」同人。神奈川県鎌倉市在住。

★定期購読されている皆様のレビューもぜひご覧ください!








定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:230円

赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本

  • 2025/10/03
    発売号

  • 2025/09/03
    発売号

  • 2025/08/01
    発売号

  • 2025/07/03
    発売号

  • 2025/06/03
    発売号

  • 2025/05/02
    発売号

最大
50%
OFF

こどものとも年少版

2025年11月03日発売

目次: やきやき てっぱん

伊藤秀男 さく

さかなのかたちをした鉄板でなに焼ける?
生地を流し込んで、あんこを入れてふたして焼けば、あつあつのたい焼きのできあがり。
お次はあなぼこのあいた鉄板で、なに焼ける?
焼きあがったのは、たこ焼き。
いろんなかたちの鉄板を使っておいしそうな食べ物が焼きあがる様子を、リズミカルな言葉とユーモラスな絵で描いた食べ物絵本です。

編集部より

 たい焼き、たこ焼き、お好み焼き……鉄板で焼いてできるおいしいものはたくさんありますね。
焼きたてあつあつがなによりの魅力です。
 伊藤秀男さんはモデルとなる調理器具をたくさんアトリエに並べて、この絵本を作ってくださいました。
鉄板の多くにはそれぞれ、その食べ物を作るための独特な形があり、「型」がそのまま食べ物の形になったり、模様が写し取られたりするのがおもしろいところ。
そんなところにも注目しながら、歌うように楽しく読んでもらえたらうれしいです。

著者情報

伊藤秀男
1950年愛知県生まれ。『海の夏』(ほるぷ出版)で小学館絵画賞、『けんかのきもち』(柴田愛子文)で日本絵本大賞、『タケノコごはん』(大島渚文、ともにポプラ社)で日本絵本賞、『うしお』(ビリケン出版)でJBBY賞、IBBYオナーリスト。
その他の絵本に『さばうりどん』(長谷川摂子文、岩波書店)『虔十公園林』(宮沢賢治作、ミキハウス)『たべもの』(中江俊夫ことば)『とうちゃんのちゃんぽんめん』(「こどものとも年少版」2021年7月号・ともに福音館書店)など。名古屋市在住。

★物語に興味を持ち始めたお子様に「こどものとも年少版」、身の回りのちいさなかがくに触れる「ちいさなかがくのとも」
 二誌一緒に購読される方、プレゼントされる方が増えています!
 「ちいさなかがくのとも」の情報もぜひご覧ください!








定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:230円

絵本が大好きになる絵本

  • 2025/10/03
    発売号

  • 2025/09/03
    発売号

  • 2025/08/01
    発売号

  • 2025/07/03
    発売号

  • 2025/06/03
    発売号

  • 2025/05/02
    発売号

送料
無料

kodomoe(コドモエ)

2025年11月04日発売

目次: 【豪華3大付録】
1 ノラネコぐんだん おおきなトート
2 別冊24P絵本「ゆきふるおふろやさん」中川貴雄/作
3 とじこみ付録 ノラネコぐんだん カレンダー 2026

【巻頭大特集】
聖夜に読みたい絵本67、レシピ&楽しみ方も☆
絵本クリスマス

●北川景子さんの絵本Gift
●クリスマスの絵本53
●絵本から届くクリスマスのごちそう
●我が家のクリスマス peco、桒原さやか、日登美、布川愛子
●「あの人」に贈りたい、クリスマスギフト
●マステで「メリークリスマス!」

【第2特集】
ママの美をパワフルに更新するスターアイテムが決定!
プチプラベストコスメ大賞2025

【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆推しのカラーを身にまとってHAPPY! 推し色!ファッション
◆見てカワイイ! 食べておいしい♪ おなじみキャラをもっと知ろう お菓子キャラクター大集合
◆火を使わずに華やかなお正月を! 今年のおせちはレンチンで。
◆新刊『だけ!おやつ』発売記念☆ こどもおやつSPECIAL!
◆ロングインタビュー 持田香織
◆よき相棒? 心許せる友だち? はじめてのChatGPT
◆太りにくい&疲れにくい体に! ママはとにかく「たんぱく質」!
◆ワイワイ遊び、グングン育脳! デジタルゲーム、どう向き合う?

【好評連載】
◆夢眠ねむの絵本作家に会いたい! Guest キューライス
◆食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆今井亮の毎日のりきりレシピ
◆ボーネルンドのきせつとあそぼ!
◆季節の絵本ノート
◆書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか

参考価格: 750円

「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)

  • 2025/09/05
    発売号

  • 2025/07/07
    発売号

  • 2025/05/07
    発売号

  • 2025/03/07
    発売号

  • 2025/01/07
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

レタスクラブ

2025年10月24日発売

目次: 【料理】
●短時間で味しみ煮もの
●令和の春巻きはあんいらず
 気軽に春巻き!
●ひと皿でも栄養満点!
 炊き込みご飯

【健康・美容】
●おかげさまで38周年!
 『レタスクラブ』は皆さんの「ご自愛」を応援します!
●レタスクラブご自愛ラボ第1弾
 老け髪・白髪はケアを変えれば若返る!
●化け子さん、教えて!
 10歳差がつく! ベースメイクのマル秘テク

【片づけ】
●古堅純子さんがピンチを劇的に解決!
 片づけビフォーアフター

【その他】
●あの大人気付録が進化して復活!
 SNOOPYポケットつきでかエコバッグが11月25日発売号の付録に!

【通販】
●ごわつき・クセ毛・白髪…
 髪のお悩み解消アイテム

【特別付録】
●SNOOPYカレンダー2026

【はずせる保存版】
●栄養&彩り満点!
 にんじんのおかずBOOK

【毎号付録】
●月~金×4週分の晩ごはん
 11月の平日ラク献立


大人気連載!
●オトナのNEWSは増田貴久さん
●注目の韓国人の素顔に迫る! FOCUS ON K-ACTORSはパク・ミニョンさん、パク・ヒスンさん、チュ・ジョンヒョクさん

コミックエッセイ連載陣・・・犬山スケッチ、おづまりこ、新久千映、たかぎなおこ、卵山玉子

毎日をもっとラクに楽しく! 料理、片づけ、健康、お金…暮らしの悩みをリアルに解決します。

  • 2025/09/25
    発売号

  • 2025/08/25
    発売号

  • 2025/07/25
    発売号

  • 2025/06/25
    発売号

  • 2025/05/23
    発売号

  • 2025/04/24
    発売号

最大
15%
OFF
送料
無料

ダイヤモンドZAi(ザイ)

2025年10月21日発売

目次: ◎巻頭特集
手遅れにならないよう今から着手!
2025年NISA年末戦略
●<戦略1>儲かっている/損している株・投信は?今の資産をどうする?
●<戦略2>投資先の内訳をチェック!来年に向けてどうする?
●<戦略+α>2021年の投資分は売却もアリ!期限切れになる旧NISAどうする?

◎第1特集
アナタの身近にもある!
10倍株の見つけ方&プロ厳選銘柄62
●<プロローグ>5年で1億円作ったkenmoさんの10倍株見つけ方講座
プロイチオシの今年のIPO4銘柄も!
●<STAGE1>爆速成長・ストーリーで買う10倍株31
●<STAGE2>人気テーマ・海外で躍進する10倍株11
●<STAGE3>収益拡大・決算書から見抜く10倍株11
●<コラム>IRイベントで10倍株を発掘する
●<コラム2>赤字のボロ株5銘柄で一発逆転を狙う

◎第2特集
初心者でもわかる!桐谷さんも愛用!
ザイの理論株価の使い方&注目の割安株28
●<PART1>理論株価のしくみを大公開
●<PART2>使い方&注目の割安3パターン
●<コラム>優待名人・桐谷さん流3つの活用術
●<PART3>実力も株価も成長!割安成長株14
●<PART4>買い時到来!割安転換株7
●<PART5>東証改革を機に見直し!株価改善株7

◎第3特集
節約って実はこんなに楽しかった!
松本明子流ケチ道節約術26
●ストレスフリーなケチ道5カ条
●食費/日用品代/掃除/光熱費の節約術26
●節約のプロに聞く!効果抜群の節約ワザ10

◎別冊付録
利回り5%と値上がり益が同時に狙える!
NISAなら税金ゼロ!Jリート入門
●Jリートのすごさのヒミツ&まだ上がる理由
●投資先6タイプを徹底解剖
●Jリート選びのポイント4つ
●物流施設/オフィス/ホテルなど プロ厳選のJリート12銘柄+α

◎ZAi NEWS CHANNEL
<1>高市早苗氏が新総裁に!
「推進する主要政策&高市銘柄6選」
<2>編集部員が稲刈りに挑戦
「“体験型”株主優待が話題!企業への愛着が深まるきっかけに」

◎いつもの連載も充実
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年8・9月編
「話題の2社が初値2倍に!市場は大いに盛り上がった」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.15
「学生時代の年金追納すべき?」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.10
「大衆心理から先を読む」
●おカネの本音!VOL40 小林邦宏さん
「130カ国体験で学んださまざまな稼ぎ方とタイムマシン経営術!」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.108
「裏方なのにモテモテ! データセンター株」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「中年世代がターゲット!SNS型の投資&ロマンス詐欺にご用心」
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ
「日米の株式相場の上昇が追い風となり株式型が好調!」
●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「9月はアドバンテストが1位!タイミーは売上下方修正で下落」

参考価格: 850円 定期購読(1年プラン)なら1冊:725円

マネービギナーのための楽勝攻略マガジン。お金や投資に役立つ情報が満載!

  • 2025/09/20
    発売号

  • 2025/08/21
    発売号

  • 2025/07/18
    発売号

  • 2025/06/20
    発売号

  • 2025/05/21
    発売号

  • 2025/04/21
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料

天然生活

2025年10月20日発売

目次: 【特集その1】心満ちる、豊かな暮らし方
梨木香歩さん 心満ちる暮らしのエッセイ
在本彌生さん、平澤まりこさん 私が出会った、豊かな暮らしの風景
門倉多仁亜さん、山下りかさん ほか 笑顔ある、豊かな日々の心持ち
桑田ミサオさん  感謝に満ちた心静かな暮らし
心豊かになる習慣

【特集その2】本と本棚の喜び
飛田和緒さん、鈴木のりたけさん、山本祐布子さん 私が好きな本と本棚
本上まなみさんの図書館の楽しみ
本屋店主の心に響いた1冊
コウ静子さん、下道千晶さん ほか 秋冬にじっくり読みたい本
横山タカ子さん 秋の実り豊かな食卓
長田佳子さん 北欧の豊かな暮らしとお菓子

※内容は事情により変更になることがあります。

参考価格: 900円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:460円

シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌

  • 2025/09/20
    発売号

  • 2025/08/20
    発売号

  • 2025/07/18
    発売号

  • 2025/06/20
    発売号

  • 2025/05/20
    発売号

  • 2025/04/18
    発売号

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 男性アイドル 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.
点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载