更新日:2025年11月03日
炊き餃子と多彩な逸品が自慢の隠れ家
炊き餃子、出汁が効いてる。 半熟玉子、ウニいくら乗せ。 住宅街にいいお店。
厚切り馬刺しとおしゃれ空間で楽しむ福岡グルメの新定番
【美味い馬肉ならコチラ】 福岡県福岡市中央区平尾、馬刺が名物の 居酒屋さん。朝びきの久留米産馬肉を 毎日仕入れ、バラエティに富んだ メニューで、リーズナブルに提供 されています。 オーダーした馬肉料理は…、 ▪︎『馬刺 4種盛』(@3,280円) しっとりとした食感でほんのり甘い 「赤身」、脂のノリがよく、口の中で とろけるような「ハラミ」、プリプリ とした弾力の「ハツ」、とろけるような 舌触りで濃厚な味わいの「レバー」。 どの部位も新鮮で臭みがなく、口の 中で馬肉の旨みが広がる。 しかも分厚くカットされ食べ応えも ハンパない…、超絶美味♬ ▪︎『馬肉のタタキ』(@1,380円) 外は香ばしく、中はジューシー。 馬肉独特の風味や食感が堪らない。 ▪︎『馬肉の竜田揚げ』(@980円) 生姜風味の醤油で下味しっかり、 噛むほどに溢れ出す旨味。 ▪︎『サクラユッケ温玉のせ』(@1,380円) 甘めのタレと卵黄で優しくまろやか な味わい。 馬肉料理以外のオーダーは…、 ▪︎『牛さがりのガーリックステーキ』 ▪︎『ホルモン醤油炒め』 ▪︎『きのこと里芋のバター醤油』 ▪︎『アボカドディップのクラッカー添え』 ▪︎『ガーリックトースト』 ▪︎『35チャーハン』 どれも絶品、超絶美味♬ 酒との相性も抜群♬ 焼酎は一合単位でオーダーできるのが 嬉しい♬ 福岡で美味しい馬肉をリーズナブルに 食べたいなら、『剛呑』さんで 間違いないかも♬ ご馳走様でした! #平尾の人気居酒屋 #馬肉料理 #リーズナブル
焼きそばとご飯で満たされるボリューム満点ランチ
今日は休日出勤。昼食は久しぶりにこちらのお店で。Bセット(焼きそば、高菜ご飯、みそ汁)をいただきました。久しぶりでしたが焼きそば美味しかったです。 #休日出勤 #焼きそば #ボリューム満点
水炊きとは違う、濃厚な鶏スープのとりなべが人気のお店
久々にお邪魔しました! 熊本の天草大王で作るとり鍋は絶品です! 寒い日に熱燗で頂くとり鍋と鶏料理が美味しくて控えめに言って最高でした! 〆を蕎麦で頂くのがおすすめです!
季節の和食と心地よいサービスで一人でも立ち寄れる居心地の良いカウンター割烹
友人チョイスのお店。 カウンターのみ。フレンチみたいに一品一品丁寧に出てくるスタイル。お酒が進みます。 #コースもあるよ
脂の甘み際立つとんかつと、上品で居心地の良い空間
(2024.10.31) 筑肥新道、平和一丁目交差点近くにあるとんかつ店『いい日とん勝』 数量限定で提供される霧島黒豚など上質なものからリーズナブルなものまで用意されていまして… 今回はボリュームを期待して「わらじカツ膳」をいただくことにいたしました マンションの一階にあるテナントなのですが、鉢植えの庭木がセンスよく置かれていますし、綺麗な白地の暖簾に上品さが感じられて… きっとおいしいお料理がいただけるであろうと期待が高まります 入り口で靴を脱いで上がった店内には4名掛けの座卓を障子を模したであろうパーティションで仕切られた半個室のような空間が3つありますし、いただいたカウンター席は立ち上がりまでの奥行きが600mm以上ある居心地が良いもので… 無垢材であろうと思える椅子は6人が座れそうな幅がありながらも無理に詰め込むことはなくゆったりとしていることはありがたいのですが、跨がないと座れないため女性には好まれないかもしれませんね 今回いただいたのは「わらじカツ御膳」 もも肉が使われているとのことで、固くならないように叩いて“わらじ”のように薄く伸ばしたものを想像していたのですが… こちらで提供されたのは、一枚大きなものではなく、2枚に分けられた上品なものでありました 確かに5mmほどの厚みであることから硬さを感じることはありませんし、油切れも良いことからサクッとした歯ざわりを楽しむことができるのですが… ジューシーさがあまり感じられないことから、脂身とのバランスが取れたロースカツのおいしさには及びませんね https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/42681880.html
お得感と心づかいが光る、豚骨ラーメン×チャーハンの満足セット
お客に寄り添ったサービスが光るとんこつラーメン お昼前にたまたま外出したので、今日は「麺篤屋」さんに訪問することにしました。お店前の駐車場に車を横付けして停めたところ、お店の方から「縦列でお願いします」と案内されました。駐車の際は、この点に注意が必要です。 店内に入ると、セルフサービスでお水を汲み、カウンター席へ。今回はラーメン単品も良いかなと思いましたが、炒飯セットがとてもお得なので迷わずこちらを注文。麺の硬さは普通でお願いしました。 お客に寄り添ったサービス こちらのお店が「お客に寄り添っている」と感じるのは、炒飯セットの提供方法です。多くのお店ではラーメンを食べ終わる頃に炒飯が運ばれてくることもありますが、こちらではまず炒飯を作り始め、ラーメンと同時に提供されるよう工夫されています。また、炒飯に専用のスプーンが付いてくるのも嬉しいポイントです。ほとんどのお店ではラーメンのレンゲを代用しますが、スプーンの方が断然食べやすいですね。 炒飯とラーメンの絶妙な組み合わせ まず運ばれてきた炒飯を一口いただきます。少し薄味ですが、ラーメンと一緒に食べるにはちょうど良い塩梅です。テーブルに用意されている辛子高菜を加えると、ピリッとした辛さが加わり、一層美味しくなります。 続いてラーメンが登場。まずはスープを一口。濃厚な豚骨スープが口いっぱいに広がり、なかなかの美味しさです。麺の茹で加減も絶妙で、食感が楽しめます。半分ほど食べたところで、ラーメンにも辛子高菜を投入して味変を楽しみました。ピリ辛な風味が加わり、また違った美味しさに。チャーシューが2枚、キクラゲも入っており、満足度の高い一杯でした。 大通りに面しているため、駐車の際は特に注意が必要です。炒飯とラーメンが一緒に楽しめるこのお店、サービスと味にこだわりが感じられ、満足できる一食でした。 らーめん炒飯セット:790円 ごちそうさまでした。 店舗情報 福岡市中央区高砂2丁目11-5 麺篤屋 #福岡グルメ #ラーメン巡り #豚骨ラーメン #炒飯セット #高砂グルメ #麺篤屋 #辛子高菜 #味変 #福岡ランチ #ラーメン好きな人と繋がりたい #グルメレポート #ラーメン大好き #コスパ最高 #ラーメン炒飯セット
毎日食べても飽きない豊富なメニューをリーズナブルに♪食べ飲み放題&ランチあり
(2023.06.28) 分厚い雲がかかった雨模様 お昼をいただこうと出掛けてみますと、気温の高さよりも80%を超える湿度であったことから蒸し蒸しとする不快感に襲われまして… じっとしているだけでも身体中がベタベタとしてきそうであります お邪魔したのは平尾北交差点近くにある『点心楼 台北』でありまして… 以前、お店の前を通りすがったときに、おいしいお料理がいただけそうだとの直感が働きブックマークしていたのであります 12卓ほどが並べられる店内は広々としていまして… 今日は平日のお昼どきってことで近くにお勤めであろう男性客が中心でしたが、週末などにはファミリーで利用されるお客さまも多いことでありましょう お昼のメニューは麺類セットをメインに、ご飯セット、人気定番定食と並びますが… 日替わりで提供されるお料理2品に蟹肉入りフカヒレスープやたまごチャーハン、デザートが付く「台北セット」をいただくことにいたします 今日のお料理は鶏の唐揚げと酢豚であるとのことで、ふつか続けての唐揚げかとも思いましたが麺飯料理だけではつまらないと… 先ずはスープ 缶詰によくある紅ズワイのほぐし身ですが、ティースプーン一杯ほどが使われていますし、僅かではありますがフカヒレも入っていまして… その満足感以上に旨みがしっかりしたスープであったことに満足することができました カラッと揚がった唐揚げはジューシーでありまして、下味は薄めでありながらも香味ソースの旨味が効いていますし、ほど良い酸味ではさっぱりといただけるものでありますし… 一口大にカットされた豚肉がサクッと揚がった歯ざわりが心地好いものでありますし、甘酢餡のさっぱりとした酸味は食欲をそそるものであるだけでなく、ご飯が進むものでもありました そして、初めていただいたであろう「もち米揚げ餃子」は、サクッと揚がっていながらもモチモチとした食感がユニークなものでありました そしてたまごチャーハン 一杯までお替わりできるってことはうれしいのですが、それが故に大量に作られたチャーハンを保温ジャーで保管されているのでしょう しっとりとしたおいしさはあるのですが、チャーハンと言うよりも炊き込みご飯のような感じであったことが残念でありました デザートの杏仁豆腐は大きめな器にたっぷりでありまして… 滑らかな舌ざわりと、杏仁の香りがでおいしくいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/37359473.html
焼き台ライブ感と鮮度抜群焼き鳥が自慢の隠れ家
福岡市中央区平尾2-3-15エリア〜西鉄「平尾駅」徒歩5分!平尾交差点に位置します。 コチラの店主は「焼とりの八兵衛」から「やきとり弥七」と修業をされ「六角堂」をオープン!八七六と漢数字にこだわる何かしらの理由があるのかな?と今度尋ねてみたいものだ・・・昼間は「平尾ハンバーグ」として、連日行列を作る話題のオマージュ店としても知られている焼鳥店に訪問してきました。 外観は雑居ビル1階!店内はカウンター席とテーブル席に半個室テーブル席とあり!中央には存在感ある焼き台がオープンキッチンの中で臨場感を演出してくれる〜焼鳥好きには堪らない雰囲気でしょう。 頂いたのは、店長オススメな逸品シリーズ!先ずは「馬刺し」「ゴマカンパチ」をアテにビールで乾杯☆焼き鳥屋と侮るなかれ!「ゴマカンパチ」はオススメです!続いて、朝引き「鶏/塩タタキ刺身」はどれも優秀やった!ササミ、砂ずり、鶏もも、と鮮度よく美味しいですね〜使用する鶏は博多1番鶏です。 串物はどれも期待を裏切らない!人気「和牛さがり」の肉肉しい美味しさは必食価値あり☆「鳥キモ」は完璧な焼きでレア感が最高!「ねぎま」は肉汁ジューシューな鶏ももとネギのバランスが絶妙!後引く美味しさやった☆最後に「野菜巻き」と食したがどれも美味しかった。 たまに立ち寄りたい焼きとり店です!ごちそうさまでした。 Enjoy Gorumet Life☆
焼酎愛好家必見!おしゃれ空間で嗜む多彩な銘柄と心温まる時間
【スンクジラ】 〒810-0014 福岡県福岡市中央区平尾2丁目3−33 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 焼酎の品揃えが半端ない‼️ 鹿児島ご出身の素敵なご夫婦のお店です 壁には圧巻の焼酎の数々 そしてライトアップが美しい✨ 実はこちら元々ご主人が趣味の部屋にしようと思ってたそうです ある事からお店にすることにされて こんな素敵な焼酎BARが誕生です✨ 会話も楽しくこちらに来ると ついつい飲み過ぎて記憶喪失( >ᗢ< ) 営業日:月水金土(予約制) 営業時間:21時〜1時 ゴチソ━(人 'ч'。)━サマッ #平尾 #焼酎BAR #元はうちのおばあちゃん家 #だから私は地主と呼ばれてますw #行く時は地主のカオリの紹介とご予約をw
おいしすぎて食欲が止まらない、平尾の絶品ダイニングバー
【グリル酒場 川口バル】 福岡市中央区平尾2丁目3−6 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ カジュアルで賑やか♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈ Retty友さんと3人で 今回は2次会で利用です! プリプリの生牡蠣と白ワインでstart ( ^^)/▽▽\(^^ ) カンパイ ピザ クリームコロッケ ステーキ アヒージョ ぜ〜んぶ美味しい❤️ 久しぶりの訪問でしたが 相変わらず良いお店でしたd( •̀∀•́ )b✧ ゴチソ━(人 'ч'。)━サマッ
平尾の住宅街で味わう、通いたくなるコスパ抜群の寿司処
自宅があるのになんだか久しぶりの福岡w 車で出掛けたので立ち寄ってみる 義父との思い出の店は平尾にある老舗寿司屋「寿司 味処 河童」 時間は12:45 相変わらず人気で奥の小上がりまで満席 丁度食べ終わりの方がいたので待つ事なく入店出来た 空いたカウンター席に案内されオーダーしたのはいつものランチメニュー ジャンボ定食(¥1100) ジャンボだからといってすごい量が多いとか1貫がデカいわけではないw にぎり10貫と細巻き3切れにあら汁 今日の内容は細巻き3切れと広島巻き2切れ にぎりは8貫マグロの赤身、ヒラメ、鰹のたたき、ヨコワかな?、サーモン、芽ねぎ、エビ、玉子 1人食べてると義父との会話が蘇る 久しぶりだったけど美味しかったな 次はあの方と夜来るか ご馳走様でした〜 #福岡 #平尾 #老舗寿司屋 #寿司味処河童 #ランチ営業
「日本ワイン バー」 今人気の日本ワインを色々ご用意してお待ちしてます
ワインを求めて平尾まで。Facebookのワイン好き友達や、行きつけのお店のシェフがオススメしていたので期待して訪問。グラススパークリングがすごい!なみなみ~。お通しもステキ。お料理は和テイストなので、お箸でいただきます。子連れ(3歳児)にも優しく、リピ決定!
驚きの価格で味わう美味焼き鳥とアットホームな交流空間
鶏皮の値段が驚愕です。 毎月開催されている異業種交流会の「長者の会」に、今月も参加してきました。焼き鳥は大将が出してくれるままにいただき、飲み物はビールや焼酎、ハイボールが基本です。異業種交流会と言いながら、席はカウンター席だけなので、基本的には隣の方と話すのがメインです。焼き鳥をいただきながら、飲み物がなくなったら、ボトル近くに座っている人が水割りを作成してくれる、とてもフランクな会です。今回は、キープしていたボトルが流れたからと、ほぼ満タンの白波を500円でいただきました。飲み食いした後はみんなで割り勘で、いつも男性は3,000円で女性は2,000円です。とにかく安くて美味しい焼き鳥屋さんで、鶏皮が30円、ボトルキープが1,000円です。 大将、次回は友人を連れてきようかな。 ごちそうさまでした。
豊富な泡盛と本格沖縄料理でひとり飲みにぴったり
【博多 平尾】 沖縄料理店。沖縄を味わいたくなったとき、泡盛を飲みたくなったときには当店がいいですね、初来店。 メニューには博多ではあまり見かけない料理がズラリ♪ *ラフティ 820円 *ソーキ煮込み 550円 *もずく酢 480円 *替もずく 280円 ラフティ、ソーキ煮込み…くったり煮込まれた濃厚な甘醤油風味で肉肉しい!濃いお酒のお供に最適です♪ 泡盛も50種類くらいはありそう、以下3杯を注文。この3種類、何れも自分好みのお酒でした(^^) *白百合…柔らかで丸く味わい深い、1番好き♪ *春雨…比較的スッキリで辛め、飲みやすく臭みなし *瑞穂…43度あるのでかなりガツンとくる感じ 泡盛はカウンターでひとり飲みをしていた泡盛通のお客さんのセレクト…店員さんではありません(笑) 料理はリーズナブルで旨いし、泡盛の種類は豊富、店員さん方々は皆感じいい!カウンターでのひとり酒を楽しく満喫できました。ご馳走さまでした!!!
焼酎とたこ焼きが織りなす和やかなひとときが楽しめるお店
【博多 平尾】 豊富な焼酎とたこ焼きに加えて、唐揚げもひとつの名物として最近追加されました、5度目?の来店かな♪ 美味しい芋焼酎を飲みたくなり、当日2軒目に来店。 *たこ焼き4個(塩) *唐揚げ(もも、むね、砂ずり) *芋焼酎 2杯(くらら、赤小牧) 塩たこ焼き…塩味はさっぱり目。素焼きとして食べても生地の出汁が旨く、美味しくいただけます♪ 唐揚げ…小ぶりですがその分旨みが凝縮しており、特にもも肉はジューシー。焼酎のつまみにBESTです! 常連さんが多く店主さんとの会話も弾んでおり、居心地の良い雰囲気が醸し出されています。やはりいいお店!また来店するだろうなぁ、ご馳走さまでした!!
居心地抜群!ひとり飲みにぴったりのコスパ最高な小さな隠れ家
昨日は先月亡くなった友人の献杯で久々のスマイル...朽網さんが俊ちゃんのキープボトルと湯呑みに花を飾ってくれてました。 #スマイル #島美人 #献杯
【平尾駅徒歩6分】オシャレで落ち着いた雰囲気の店内で、牛串や肉寿司をご堪能あれ!
友達とディナー。 最近食べた焼き鳥の中で1番かも。何度もいってしまった。 コスパも良いし。女子に人気なのか周りは女子だらけでした。
築80年の古民家で金太郎玉子の天ぷらや厚切り牛タン、精米したての土鍋ご飯で舌鼓。
古民家の落ち着いた雰囲気が リッチな気分を盛り上げてくれました 料理は左手前から鯛の昆布締めと海老とタロ芋の天ぷら、ポテサラ、つくね芋とサバの団子のべっこう飴、自家製?鴨肉のスモーク、蕪の煮物の肉味噌餡掛け、南瓜豆腐のゴマだれがけ、ぬか漬け、アスパラの酢味噌がけ、真ん中が柿の白和え 土鍋で炊いたタコ飯を目の前で仕上げてくれました 一つ一つ手が込んでいて お膳の盛り方も 女子的?には嬉しく 満腹になりました 全体の雰囲気とか特別感とかバッチリですが、 正直いえば 好みの問題かもだけど 美味しい!^_^の感動にやや欠けました 特にポテサラはオカラ入りなのか? ????な味です 何度も言いますが 店の雰囲気は一見の価値ありデス
個性派大将が切り盛りする、気軽さと豊富な品揃えが魅力の焼き鳥酒場
気を使わなくてよいお客様と一次会で利用。 #リーズナブルな価格設定 #大将の個性が強い
西鉄平尾駅の周辺駅を選び直せます