日本酒×小料理×広大な窓から覗く美しい夜景 ≪2h飲み放題≫
福岡県薬院にある隠れ家的お店❣️ イケメン店主さんが一品一品丁寧に作ってくれました✨✨ 味もとっても美味しかったです! 特に器にも拘ってるそうで、 お皿もコップもおしゃれでした 福岡行ったら絶対食べに行った方が良い! リピート確実なお店です
【おすすめ!】こだわりの肉が楽しめる、隠れ家のような焼肉店
時短中に開いてた神的なお店。 しかも日曜日も開いてて朝まで開いてて安くて何よりも美味しい!! 絶対にまた行きます❤︎ いいお店知れて嬉しい(*^^*) とくにタンが最高だったなぁ〜❤︎ お一人でされてて狭めのお店なので行く時は予約をおすすめします! きっと隠れた名店だと思います☆
【個室あり】中洲・キャナル近く。御接待やお顔合わせにも。博多伝統の寿司、旬の魚
寿司を食べたくでキャナル付近をうろうろ、 そこに西村さん、 大将と女将さんが優しく出迎えてくれました(*^^*) その場で握ってくれて美味しかった(*^^*)
海外経験と伝統が融合する隠れ家鮨
前職の友人と店で待ち合わせ会食しました。 大将が一人で切り盛りしている親の代から50年続く老舗ですが、兎に角ご自分が海外で活動した話しなど良く話してくれました。特にサグラダ・ファミリアのなかでご自身が握った鮨パーティーなと。15年前から海外でも活躍されその当時から今のインバウンドの需要を予測していて、お仲間に話したが当時は相手にもされなかったそうです。 コースメニューから8000円のコースを選び、福岡の地酒寒北斗を飲みながらの会食となりました。 大将が仕入れた魚からそのコースに見合うものを握ると話してましたが、その通り、特にウニの軍艦巻き、大トロの握りなど多分一貫2000円ぐらいのものが食べられました。 先ずお通しのもずく酢が旨かったです。一晩手を加えているとか。お造りは、オコゼ ヒラメ 剣先イカ シングルシード アオリイカ タチウオ ハモ等、どれも新鮮で旨かったです。。アオリイカが白眉でした。歯ごたえとこくです。 茶碗蒸しと鯖の味噌煮、穴子の焼き物が来て、最後に麦味噌汁に、ウニ、大トロ、海老お頭付き、鰺、鯖等どれも絶品でした。 2時間以上いましてが、その間に韓国からの旅行者が入れ替わり来店。聞いてみると、インスタグラムを見てこの裏路地の店を探して来るようです。 大将はこのインバウンドの需要を予測しメニューなど気配りしてましたが、今は地元や日本人のお客様の集客に努めるそうです。 確かに今まで市内の勤め人のオアシスだったランチの店がいつの間にかSNS で拡散し、ランチ時、外国からの観光客で連日長蛇の列で私達が行けなくなった店が数多くあります。 現金払いで10000円 ご馳走さまでした。
福岡市中央区にある西鉄福岡駅近くのバー
【歌謡曲を聴きながら】 福岡市中央区天神2丁目にある 「歌謡曲BAR スポットライト」 へ訪問。 このお店、昭和の歌謡曲が聴けるBAR。 アイドル、フォークソング等々、 時代を飾った歌謡曲のレコードが 店内に多くあり、それらが店内で ずっと流れています。 ※演歌は対象外。。。 実際に手に取って見る事も出来るし リクエストカードに書いた曲を 店内で流してくれます。 映像も流れるので、もうたまりませんっ! 人気があって、連日たくさんのお客さんが やって来て、我こそは!と挙って リクエストに励んでいますっ! 昭和の歌謡曲を聴きながら これまた昭和感満載の 「ナポリタン」 を注文。 その当時を思い出しちゃいますよねー タイムスリップしちゃいますよねー ごちそうさまでした。 #天神 #BAR #歌謡曲 #スポットライト #福岡 #タイムスリップ #ナポリタン
屋台とは思えないクオリティーの高い料理が人気の串焼き屋さん
中洲の川沿い屋台ラーメンとはいかにもで良い。 味もしっかりとして飲んだ後に染みる。 #トンコツうまい #いちよ夜桜
博多の老舗の水炊きをリーズナブルに!水たきスープをベースにしたもつ鍋もお勧め!
ホテルの目の前だったので飛び込みましたが、大当たり メニューに水炊きがあったので華味鶏の系列店とわかりました。 焼き鳥をたくさん頼みましたが、どれも美味しくてパクパク食べてしまいました。皮串ねじねじは10本頼みましたが、まだまだ足りないくらい。 満腹になりました。 接客も満点でした。
創業1962年!歴史は五十年以上 福岡に根ずく老舗の焼鳥店
昨夜は高校時代の同級生と飲みがあるも、1時間ほど後にズラすと。。。 という事で、こちらで1人ゼロです(≧∀≦) 最初に焼き鳥5本セットをオーダーし、あとは適当に好きな串を頂きました♫ 酒は赤星とハイボール♪ 美味しく頂きました☆ ごちそう様です(^人^)
2024.03.04(月) 仕事帰りに。 五軒目 三角市場の中にあるお店。 超満員! 月曜日よ!? アルコールはヤカンで提供されます(^^)
銘柄豚や丁寧に炊き上げた土鍋ご飯、絶品天麩羅などのコースを多数ご用意◎
那珂川が見渡せる川沿いの席はいい感じです。鉄なべのいくら入り炊き込みご飯美味しかった。(^^) 景色を楽しみながらの食事はいいもんです。お酒は飲み放題のコースで他の料理の写真撮るのを忘れてしまった ただし席予約の際に川沿いのリクエストを入れないと景色のない部屋に通されます♪ 雰囲気★★★ 料理★★★ # #川沿い見晴らし★ #いくらの炊き込みご飯
築80年の古民家で金太郎玉子の天ぷらや厚切り牛タン、精米したての土鍋ご飯で舌鼓。
古民家の落ち着いた雰囲気が リッチな気分を盛り上げてくれました 料理は左手前から鯛の昆布締めと海老とタロ芋の天ぷら、ポテサラ、つくね芋とサバの団子のべっこう飴、自家製?鴨肉のスモーク、蕪の煮物の肉味噌餡掛け、南瓜豆腐のゴマだれがけ、ぬか漬け、アスパラの酢味噌がけ、真ん中が柿の白和え 土鍋で炊いたタコ飯を目の前で仕上げてくれました 一つ一つ手が込んでいて お膳の盛り方も 女子的?には嬉しく 満腹になりました 全体の雰囲気とか特別感とかバッチリですが、 正直いえば 好みの問題かもだけど 美味しい!^_^の感動にやや欠けました 特にポテサラはオカラ入りなのか? ????な味です 何度も言いますが 店の雰囲気は一見の価値ありデス
高級魚アラ、活きイカ、もつ鍋etc 飲み放題付きコース4000円より
福岡市中央区春吉3-5-7エリア〜地下鉄「 櫛田神社前駅」徒歩10分!「中洲川端駅」徒歩15分!那珂川沿いに位置します。 コチラは2020年3月オープン!博多かんべえ本邸、別邸、祇園邸などがあり、高級魚のクエ、イカ活造り、各種鮮魚、馬刺し、黒毛和牛、もつ鍋などが楽しめるようです〜店内は、那珂川を望む個室に半個室などリバーサイドを堪能できる部屋などあります。 今回は残念ながら「リバーサイド個室」は予約で一杯だった為、通常の個室にて各種オススメ料理を頂きました!「活きイカ」が食べたかったのですが未入荷の為、オススメをスタッフに尋ねると「高級魚クエ」を勧めて来ます〜観光客やインバウンド客であれば珍しさもあって「クエ料理」は良いかもしれません。 先ずは、お通しで「クエ鮨」が提供されます!お通しで「クエ」とは、セット料金はいくら取ってんだろう?って思ったりもしますが〜味はまずまずです!そして、定番「ゴマ鯖」に「馬刺し」を食し、メインの「とろろ鍋」です。 「とろろ鍋」は、和風出汁で「とろろ」と混ざって美味しかった!トッピングで各種「豚肉」「和牛もつ」「鶏肉」「鶏つくね」など、お肉類から「餅」「チーズ」などもあり、〆は「チャンポン」「雑炊」とあり!スタッフがコンロのセッティングから調理まで一貫してやってくれます!お鍋が、ある程度のいい塩梅になると「とろろ」を竹筒から流し込んでいきますよ♡お鍋一杯に「とろろ」が敷き詰められていきます。 いろんな鍋が福岡博多にありますが「とろろ鍋」はオススメです!博多で「とろろ鍋」を提供するお店が少ないので、気になる方は食してみてください!ごちそうさまでした。 Enjoy Gorumet Life☆
【渡辺通駅3分】旬食材の本格和食が気軽に楽しめる。お仕事帰りの一杯にも是非!
(2025.06.20) ホテルニューオータニ博多の裏手にある『中洲ふじ本』 福岡のおいしいお魚やかも料理を提供する割烹料理店へお邪魔し、お昼のメニューから「十割ざるそば」と「天ぷらの3点盛り」をいただきました ファサードに縦格子が設えられるなどオシャレさを感じる入り口から引き戸を開けて入る店内は靴を脱いで上がるスタイルでありまして… 店内にはふたり掛けのベンチシートが3列並ぶカウンター席のほか4名掛け2卓と2名掛けひとつの掘りごたつ席、その奥には6人パーティションで囲われた個室風の席と、ちょっと上品さが感じられるお店でありました 今日の日替わりは「大海老フライ1,300円」と魅力的であったのですが… 30℃を超える暑さもあって、冷たく〆られたお蕎麦をツルツルっと手繰ることにしようと「十割ざるそば」を選びます ボソボソとすることなくほど良い歯ごたえや喉越しが感じられますし、鰹の風味が効いた辛汁もおいしくいただくことができたのですが、“手打ち”ではないように感じられましたし… お蕎麦だけでは寂しいとお願いした「天ぷらの3点盛り」は衣が固くザクザクとした食感であったことが好みではありませんし、保水加工された海老が使われるなどちょっと残念でありました ワタシの後に来店された女性お二人が召し上がられたカニクリームコロッケはその女性の拳ほどあろうかと思える大きさでありまして… あまりにも魅力的に思えましたので、次回はそれ狙いでお邪魔させていただこういと思います https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45007011.html
福岡市中央区にある天神南駅付近の寿司屋さん
大丸、ゴチデパにて、河童さんの鰻弁当♪
春吉にある天神南駅付近の居酒屋
昨日の夜、ワイン会の帰り時間は22時頃あまりにも寒かったので、連れが貝汁の美味しいお店を知ってると言うので早速向かいました。 場所は国体道路な春吉の交差点から春吉に入って直ぐにあります、貝汁の提灯が下がってるので直ぐにわかります。 途中で知り合いに会いちょっと人数が増えて6人になり、店内にはいりました。 カウンターとテーブル席の小ぢんまりしたお店、カウンターに九州の焼酎がずらり並んで壮観でした、私達は貝汁が目的なんですが付き出しとか、ちょこちょこ出てきて、なかなか貝汁までいきません(笑) 皆んなでめいめい好きな焼酎を飲んでるとやっとメインの貝汁が出て来ました、出汁も効いてるし、浅利もそこそこ大きいし美味しく頂きました。 ご馳走さまでした! #貝汁 #焼酎
福岡市中央区にある天神南駅近くの焼き鳥屋さん
九州回り4軒目。 また焼き鳥。 80歳のおばあちゃんが切り盛りしてました。風林火山は特に意味はないそうです。 浜松に娘さんがいるみたいで、身の上話しを色々聞かせていただきました。 ずっと自分のことを地元の大学生と思ってたらしく、愛知でサラリーマンしてるといったら驚いて、酢モツ味見させてくれました。 焼き鳥は、鳥皮と砂肝。すぐ食べてしまって写真とるのわすれました。 いいお酒でした。焼酎飲み過ぎました。
YAZAWAなバー。永ちゃんファン必見。レアなグッズや映像多数
福岡に行くと必ず夜中にお邪魔します! 優しいマスターとママが迎えてくれます
個性派大将が切り盛りする、気軽さと豊富な品揃えが魅力の焼き鳥酒場
気を使わなくてよいお客様と一次会で利用。 #リーズナブルな価格設定 #大将の個性が強い
ラーメンも一品料理も妥協なし。利用用途が幅広い居酒屋さん
BOSS E・ZO FUKUOKAの7階にある よしもと福岡大和証券・CONNECT劇場 『E・ZO花月』 での新喜劇公演の稽古終わり入店 何を食べても美味し写真撮るのも忘れいただき続け… 最後は絶品ラーメンで〆❗️おおきにごちそうさんです 写真は生ピーマンのミンチのせ、ベビーハム
昭和39年創業の老舗の味。焼きそば、餃子、焼きちゃんぽんどれもおすすめ
ボッタクられるとか聞いてたから全然リーズナブルで、かつ、美味かったなあ。 〆の焼きちゃんぽんまで食べてしまいました。 #カウンター席のみ http://sandaiyokkyu.hatenablog.com/archive
(10ページ目)福岡東映ホテル付近 焼酎が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!