忘年会・新年会に!【はかた地鶏×焼き鳥】地元の食材を使用した絶品鶏料理を堪能!
お店の雰囲気がとてもいいお店です。 息子がすだち、久しぶりに夫婦二人で食事をすることになりました。うかがったお店は天神サザン通り沿いにあります。エレベーターで3階に上がると、ワンフロアがお店になっています。全てが個室のように布で仕切られているので、ゆっくりと食事ができるようになっています。入口近くのテーブル席に案内されましたので、まずはメニューを拝見しながらベルを鳴らします。ベルを鳴らすとすぐに女性が現れ、ビールとおすすめの料理をうかがうと、さきいかの天ぷらとお刺身3点盛りがおすすめとのことで、それを頼み、串もののおすすめはと聞くと、串10点盛りを薦められましたので、それも注文することにしました。まず最初に出てきたのはさきいかの天ぷらです。驚いたのはその量の多さでした。老夫婦二人では食べきれない量でした。さきいかを天ぷらにする発想は、おじちゃんたちにはない発想ですね。娘もよく頼んでいたみたいで、さすが若者の街ですね。たっぷりのマヨネーズに一味がかかっていて、とても美味しく、ビールにもよく合います。できたら年配者向けにハーフサイズがあったらうれしいなと思いました。 続いて出てきたのはお刺身です。カンパチ、鯛、甘エビです。刺身の盛り合わせに甘エビが出るのは珍しいですね。鯛とカンパチはコリコリというよりはねっとりしていて、熟成させているのでしょうね。とても美味しかったです。串の10点盛りは10種類出るかと思いきや、2本ずつ5種類というサービスでした。鶏メインのお店らしく、どれも美味しかったです。一つ欲を言えば、塩かタレかを聞いてほしかったかなと思いました。馬ユッケは、いろんな部位が入っているようで、食感が違い、とても美味しかったです。つくねは玉子付きを選び、黄身をねっとりと絡ませながらいただきました。だし巻き玉子は、出汁がたっぷりと含まれていて、美味しい出汁においしい玉子が絡んでいて、さすが鶏メインのお店です。締めは博多名物の焼ラーメンをいただくことにしました。普通の焼ラーメンでは、豚肉が多いですが、こちらは鶏肉がゴロゴロと入っています。食べ応えがあり、とんこつだしに鶏の美味しさが加わり、締めには最適でした。氷結レモンサワーは、レモンがたっぷり入っていて良かったのですが、たっぷりすぎて中身が少なめでしたので、中身の追加ができたらうれしいなと思いました。 とても感じのいい店で、従業員さんのサービスと笑顔が素敵なお店でした。午後3時オープンですので、昼飲みに使うのも良いでしょうね。 ごちそうさまでした。
下町情緒と九州の味を楽しむ、心温まる焼き鳥と酒肴の隠れ家
■アクセス 地下鉄・中洲川端駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 中洲川端の繁華街にお店を構える焼き鳥屋さん。 内観・外観ともに味のある作りとなっており、繁華街にありながらも常連から愛される、アットホームな雰囲気のお店です。 ■メニュー お料理はアラカルトでのオーダーが基本となり、名物である焼き鳥以外にも、博多料理やおでんなどが取り揃えてあります。 この日は店員さんにオススメを聞きながら、下記のお料理を頂きました。 ・串焼き10本盛り合わせ ・ゴマ鯖 ・炙り鯖 ・揚げ出し豆腐 ・いかウニ ・炙り明太子 ・ホッケの塩焼き ・だし巻き玉子 ■感想 友人との福岡旅行でお店選びをしている際、散歩しながら気になるお店に入ろうという事になり、こちらのお店に飛び込みで訪問。 繁華街の中にありながら、下町の風情を感じる不思議なギャップを持つお店です。 お店に入ると、気さくな女将さんがジョークを交えながら接客をしてくれ、一見さんでも楽しめる暖かい雰囲気が感じられます。 お料理はどれも美味しく、かつリーズナブルな価格設定が魅力的。 特に福岡の名物であるゴマ鯖は鯖自体の鮮度が非常によく、しっかりとした弾力と凝縮された旨味が堪りません。 ゴマの香りも良く、鯖のポテンシャルを引き上げる役割を果たしていました。 ついついお酒が進み、飲み過ぎてしまう良いお店でした。 また福岡に旅行する際にはお伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
焼きたての香ばしさが楽しめる、居心地の良い焼鳥居酒屋
2024.09.28(土) 四軒目 焼鳥居酒屋 こちらもお初(^^)
もとは屋台で40年ほどの歴史がある渋みのある店内がいい雰囲気味の居酒屋
やっと来れた薬院の『万作』 何度この暗い入口に跳ね返されたかw 友達はみんな行きつけなのになかなかタイミングが合わなくての今日。。。 しっかり食べた後の流れだったので 「角ハイボール」に「ピー肉」のみ(^^;) 美味かったし来れたことに感激! #薬院 #人気店 #万作 #入口のハードル高い #ピー肉最高
1970年創業の純喫茶、海援隊、井上陽水、長渕剛輩出の博多ロックの聖地
(2024.08.02) 海援隊やチューリップ、甲斐バンドにCHAGE and ASKA、井上陽水や長渕剛などなど多くのミュージシャンを輩出したライブハウス『照和』 まさかそんな伝説のお店が現存しているとは思いもしておらず、見つけた感動のまま地下へと降りる階段を下って「高菜チャーハン」をいただきました 福岡の人でなくとも、ワタシ世代の人間であれば知らない人はいないであろう『照和』 1970年の創業当時からプロへの登竜門として多くのアマチュアミュージシャンがここステージに立たつことを目標にしていたのだそうで… まさか九州随一の繁華街、それもSOLARIA PLAZAやSOLARIA STAGEなどが並ぶ一等地に現存したことが驚きであります その感動のまま地下へと降りる階段を下りますとチューリップの曲に迎えられますし、マンハッタンの夜景を背景にしたステージも昔のまま残っていました カレーやチャーハン、スパゲッティなどが並ぶメニューから選んだのは「高菜チャーハン」 サラダとドリンクとのセットになっているとは言え、喫茶店でいただくお料理としては少しお高めに思えますが… こちらへ来られる方はそんなことを気にすることなく当時を懐かしんでおられるのでしょうし、冷凍品を使うような手抜きもなく家庭でいただくような心温かいお料理でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/41704682.html
至高の逸品!幻の尾崎牛やワインを夜景と一緒に愉しむ隠れ家的な空間
2021.9.18 キャナルシティの近くのビルの7階にあるお店。 全部窓際の席で景色が良かった。 尾崎牛堪能コース(6500円)を食した。 ステーキにカルパッチョにリゾットと美味しい肉料理ばかりで大満足。 一品一品が少量かなと思ったけど、全部食べた頃には満腹だった。 割と雰囲気も良くてオススメです。 #ステーキ #尾崎牛 #福岡 #中洲 #博多
お客さんが多く人気のお店
屋台風のお店。日本唯一の屋台職人さんが作った屋台で食べられます。あほたれーのの姉妹店らしい。お寿司美味しい。2件目利用がよい。
薬院大通りから徒歩30秒!隠れ家居酒屋で創作料理はいかがでしょうか!
紹介されて初来店! 確かに料理の質が高くコスパよし。 串も美味しいです。
天神駅徒歩5分!ジンギスカンやラム肉の一品料理など美味いラム肉を提供する専門店!
ラム刺しを初めて食べたけど、臭みも全くなく美味しかったです。ラムのベーコンが入ったシーザーサラダ、ラムのウインナー、ジンギスカンを頼みました。ジンギスカンは炭火で焼くスタイルです。肩ロース、ヒレの野菜付きセットを頼みました。ヒレはミディアムがオススメとの店員さんの助言がありました。お肉は柔らかく、こちらも全然臭みもなく、追加でロースを頼んでしまいました。お タレも甘めで好みでしたが塩とブラックペッパーでいただきました。何軒かラムのお店に行きましたが、こちらが一番でした。また伺いたいです♪
【福岡赤坂駅徒歩6分】各種宴会ご予約承ります!
今日は、福岡大名にR1/8にOPENした… 大阪焼き肉·ホルモン『ふたご』さ~ん❣️٩(ˊᗜˋ*)و 【ガキの使い】や【めちゃイケ(ガリタ食堂)】【寺門ジモン】が「はみ出るマンガ肉」等に絶賛‼️ ぶつ切りヘレ→幻のハラミ→豚の顎肉 ゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚歯応え有り·旨み濃い‼️ (牛のぶつ切りフィレ)上の方の脂身の多い所(幻のハラミ) 話は変わりますが…【厳原渉(イズハラハラワタル)】字が合ってるか分かりませんが… 彼曰く、心臓の近くの血管のお肉(油が付いてるのでそこが美味しい)がいちばんおすすめとの事。 自分はやっぱり牛テールかなぁ~(*´艸`) 本日は、お通し 特上厚切りタン(特別に1切れのみ注文) 双子盛りも(各1切れのみ注文) 飲み放題(1時間700) 最後はテールクッパ&ライス(小)で〆ましたぁ どうも、ご馳走様でした٩(*´◒`*)۶‼️
新年会!和食! 何食べても美味しすぎる!茶碗蒸しも、エビの踊り食いも最高(^^)大人なお店でリピ決定!
NEW OPEN!【あほう鳥】中州の中心にあほう鳥新業態がオープン!
宮崎直送 鳥刺し五種盛り ウニとホタテとイクラの軍艦巻き 地鶏もも焼き 白レバー刺し 鳥料理と居酒屋メニューも充実してます
薬院大通駅3分。旬の味覚が詰まったおばんざいと銘酒とともに、寛ぎのひとときを…
昨晩は久し振りに むろやの日本酒探求会へ行って来ました。解説はいつもの住吉酒販の方、毎回、熱く語られます(笑) お燗をテーマに4種味わいました。 普段から燗で飲むことがなく、たまに飲む東一が美味しかったかなぁ。 あと、純米大吟醸を燗で飲んだ、火と月の間に、が良かっです。 これは、火月門を組み合わせると燗になる、燗で飲むことを前提とした日本酒でした。 #むろや #日本酒探求会 #燗酒飲み比べ #醸し人九平次 #醸し人九平次火と月の間に #火と月の間に #住吉酒販博多駅店 #東一 #睡龍の生もとのどぶ #福田
地鶏炭火焼が格別。お酒好きにはたまらない、知る人ぞ知る話題の居酒屋
こんな所に焼酎バーがあるなんて知りませんでした❣️ オシャレなグラスに氷たっぷり! なみなみに注いでくれた焼酎♪ こーいうの好きだ(^^)
【天神南駅より徒歩3分】本格的な和食、旬のお魚料理、旬菜を堪能していただけます
博多に長期出張行っていた。 宿は天神 同伴者にムスリムのハラールフード(肉酒全般、醤油等みりんが混入しているものは全てNG)しか食べれず、しかもラマダーン(日が暮れた7:30以降しか食べれない、朝昼抜くしかない断食の時期)のためお腹いっぱい食べれる場所を探す。 つまり新鮮なお魚を塩で食べれるお店だ。 たどり着いたのは天神のロフト近くにある蔵州さん。座席に見えて掘りごたつだし、落ち着いた雰囲気。大きくはないがちょうど6人座れて、メニューもどれも美味しそう。特に明太子。 私的には明太子マストだったので、即決。 色々頼むが、全て120点満点の料理を出す店だった。初日にして大当たりを引いた。 明太子!!すごい!!!!!やばい!!! 人生でダントツの旨さ!!! どうやら大将が漬けてるらしい。なんて新鮮なんだ! そして刺身!!鯨の刺身が九州は有名らしい。 特にベーコン臭みゼロ!他の刺身もこれ東京で食べたらいくらすんの?って感じ。 ムスリムの彼も塩でバクバク召し上がってて、日本に感動したしていた。 あとムツの塩焼き!日本海ではノドグロ 新潟出身の私、ノドグロは割と小ぶりで身のしまったものを想像していたが出てきた塩焼き、めっちゃでかい!そしてトロトロ!自分の脂でムツさんが溺れている!塩だけとは思えない。 ふた皿頼んだのに一瞬で無くなる笑 あとは九州ならではの縦長な貝(名前は失念)、あとアスパラも味が濃くて箸が止まらない。(当初一皿だったのにアスパラに至ってはふた皿追加) タコの唐揚げはぶつ切りの居酒屋でてくるようなのを想像していたがまさかの素揚げ!タコの味が濃くて表面カリカリ、噛めば噛むほどタコの出汁が出てくる。 佐賀牛の和牛ステーキは口に入れた瞬間すごい良いお肉ってわかるクラス。 シメはお茶漬け(明太子)をチョイス。 出汁が効いてて、最後の出汁までみんな飲みほす。 本当に美味しいお店でした。 今回は日本酒飲まなかったけど田酒があるあたり、日本酒も結構揃ってそうでした。 #和食 #博多 #天神 #海の幸 #新鮮なお造り #明太子 #地元の名店 #日本酒の品揃え豊富
博多駅前!本格沖縄料理が味わえる老舗人気店
[福岡2nd-275]【福岡市】博多区キャナルシティ近くにある沖縄料理居酒屋。ディナー時に入店し「豆腐ちゃんぷる」(630円),ラフティ(800円),アボガド天婦羅(650円)をオリオンビール(500円),生シークワーサー&ゴーヤー(550円)とともにオーダー。 「豆腐ちゃんぷる」は沖縄の食堂でよく出てくる豆腐の大きくカットされた豪快さは無いがポークもしっかり入っていて、居酒屋の料理としてはこんな感じになります。 ラフティはラフテーで豚の角煮で皮付きの三枚肉に泡盛に醤油で甘辛く味付けしたもので沖縄では豪快に大きめにカットされて出てくる、好みにもよるが、醤油をコクした、濃い色で濃い味付けが好み、食べた写真のラフテーはつけ汁に浸してあるタイプであった。 濃い味が好みの人はもともと用意されている、コーレーグース(泡盛に島唐辛子を漬けたもの)をかけると良いだろう。 アボガド天婦羅が沖縄料理かどうかは不明だが、てんぷらが元々ファーストフードのようなものでこの天婦羅は初めて食べたが、アボガドのねとっとしたやわらかさと、サクッとした衣が上手くマッチしてましたね。 おとうしは、大根の煮物でした。 〆にココナッツアイス(500円),紅イモアイス(420円)をいただきました、まろやかで風味の良いアイスで沖縄感があります。 メニューは沖縄料理だけではなく、博多水炊があり、泡盛の種類は豊富で60度の「どなん」もありました。ソーキそばは700円でした。 店内はシックで意外と落ち着いた雰囲気い゛壁には沖縄関連のポスターがいっぱい貼られている。 SIKINAとは沖縄県那覇市「識名」の琉球王朝時代からの地名のことだと思われる。 #沖縄料理 #居酒屋 #アボガトのてんぷら #リーズナブル #福岡市 #博多区 #博多駅 #泡盛 #オリオンビール
上質な時間を楽しめる、落ち着いた雰囲気の名店
『久しぶりに飲みたい』 とHさんが言うので それでは行きましょうと 軽く小料理屋で飲んで、その後に 訪れたのがここ「MYMON」 看板も店名もなく あるのはインターホンのみ。 一見お断り? そんな雰囲気を醸し出している。 中に入ると細い通路が続く ようやく開けるカウンター そこはモダンでシックな感じではなく お洒落な異空間な感じが前面にある。 彼女はこの店の常連。 若きOWNER谷脇さんとも 飲み仲間のようだ。 それなら気にしなくていい。 遠慮なく飲みますか... 酒の強い彼女もそれが希望! まずはジンの高級品「モンキージン47」 世界のバーテンダーも魅了したジンを ロックで二杯ほど飲む。 耳元から聞こえる彼女の声。 仕事がどうだ…彼氏がどうだ… 嫌いじゃない声とそのトーン。 僕は横に座るとその声で大体波長が 合うかトーンでわかる。 僕とは18年。 酒飲みの縁で続いている。 次は何を飲むか? どうせ彼女は僕と同じもの。 グリーアラスカ(39度)でラストへ向うか ホワイトレディ(29度)でも少しこの声を 聞いているか... 僕の選択はホワイトレディ。 もう少し、久しぶりの彼女の声を 聞いていたい。 そう思った… 「聞いてるの?」 彼女が呼ぶ声が聞こえる... 谷脇さん ありがとうございましたヽ(*´▽)ノ♪708 #MYMON #MYMONナカミセは別 #サファイアタイム #tetsuya720
会員制の品位ある名門クラブ。クラブ内では和洋中の豪華な食事が堪能できる
2/8日金曜日の夜、会議が終わり直会と言う事になり、仲間の1人が誕生日と言うので盛り上がり二次会で、中洲水上公園の前にある会員制レストランバーエスカイヤクラブ 博多店に行って来ました。 私も数十年前は会員でしたが、最近まで行ってなかったのですが、友人の1人がV IP会員らしく誘われてちょくちょく行ってます。 昔と変わらず、バニーちゃんがいて目のやり場がこまります、大体二次会か三次会で行く事が多くあまり食べず、何杯が飲んで帰るのですが今日は御祝いでしたので、少し食べました。 あまり写真は撮っていません、つまみ類と友人がおすすめの海鮮皿うどんの写真は撮りました。皿うどんの味はとても美味しかったです。ご馳走さまでした。 #美味しい海鮮皿うどん
各種宴会ご予約受付中★美味しいものをリーズナブルに♪『元気が出る居酒屋よだれ屋』
オープン当初からお世話になっている元気が出る居酒屋よだれ屋さん♪ 藁で焼いたカツオのたたきや牛タン、炊き餃子、牛串がオススメ!! 飲み放題も60分980円で超お得です(^-^)
旬の素材を贅沢に味わえる、博多中洲の和食コース体験
博多中洲の和食屋さん 昼から10品以上のコースは贅沢 季節を意識した丁寧な料理が続く。この日は立春すぎということで春を感じさせるメニュー。特に印象に残ったのは鰆を揚げて海苔で巻いたもの。また穴子を炙った刺し身がめちゃ美味しかった また違う季節にお邪魔したい
(13ページ目)カンデオホテルズ福岡天神付近 焼酎が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!