Retty初登録❗ 某宝石屋自宅新築工事行き昼ご飯で突撃訪問‼️‼️ ここは以前のアカウントで何度も投稿したお店です ここは全ての定食が600円でお腹いっぱいになるお店‼️ ご飯が一回までおかわり出来ます‼️ 今回は焼塩サバ半身とメンチカツ2個がミックスしてある定食600円を注文 久しぶりに来たけどうまかった~ #ちかっぱ美味い‼️ #Retty初登録❗ #花のれん
常時50種を超える日本酒や限定の焼酎を創作料理と共に
【博多 今泉】 酒好きの心を擽ぐる穴場の和風・カジュアル・今風なバー(ちょい飲みバー?)。飛び込み来店でたまにヒットする…このお店が私にとってはそうでした、初来店。 《軽めのツマミとリーズナブルな焼酎&日本酒のお店》 *アサリの酒蒸し(?) *錦木 上記2品をツマミに、限定芋焼酎を2杯ほど *愛子(限定 Ver)500円 *三岳(限定プレミアム Ver)550円 オーナーさんが屋久島出身のため、限定バージョンが手に入るとのこと。今まで全く見たことももちろん飲んだことのない限定品に出会えて幸せでした。 ロックの量もたんまりナミナミで大満足!これで500円代なんて素晴らしすぎて、ウキウキでした(^-^) この辺りをふらついていた時に店前の看板を発見。インスピレーション…匂いに惹かれ迷わず入店、大正解でした。こういう鼻はなかなか効きます(^^) 店員さんも感じよく、オススメへの回答、写真許可への対応など気分が良くなりました。まだ博多にいたなら必ず再訪するお店ですがねー、ご馳走さまでした!!!
#居酒屋 #焼売
朝引き”ありたどり”の鶏焼×生フルーツサワー=リーズナブルに楽しめる大衆酒場
年末31日の仕事帰り、何処か予約なしで入店できるお店がないかと探している際に出会いました。 なんと!!20時までハッピーアワーということで、生ビールをお安く飲めました。 初めてパーフェクトサントリービールを飲みましたが、糖質0でも美味しかったです^ ^ 店名にある肉団子〜チーズを注文しました。オーブンの中で回っているところが見えて、期待膨らみつつ味わうと、最高に美味しかったです。チーズはとろっとろで肉団子はふわっふわジューシーでした。 次は、肉団子を制覇しつつハッピーアワーを楽しみたいです。
東京だとあちこちにあるもつ焼きの四文屋。福岡では天神北、六本松に続いて、3店舗目(博多駅に串揚げの四文屋はありますが)。大名に本日グランドオープンです。 天神のお店よりも断然広いし、テーブル席もゆったり配置。キッチンも広くスタッフも多いので、いろんな使い方に対応できそうです。 メニューはさほど変わらないけど、ナス、オクラがレギュラーだったり、すり鉢ポテサラがあったり、ホッピーが白黒選べたり、とちょっとした違いがあります。 この三連休は昼の12時オープンで生ビールが¥110のサービス中ですよ!! (通常は土日祝15時、平日16時オープンです)
【天神駅】和モダン空間で日本の魅力が詰まった和食を堪能!少し贅沢をしたい日にも◎
歴史が生んだ新しい形。いつもと違う特別な空間で、ここで味わうもうひとつの上質を。
【店名】博多もつ鍋やま中 赤坂店 【最寄駅】福岡市 赤坂駅 【予算】4000〜 もつ鍋を食べられるお店は数ある中、しょうゆ味がスタンダードだったもつ鍋にみそ味を取り入れた、「みそもつ鍋」発祥の店として知られるのが「博多もつ鍋 やま中」✨ なかなか予約が取れない老舗もつ鍋専門店 #博多もつ鍋やま中 #もつ#ホルモン#福岡#歌舞伎町 #接待 #予約困難店#名店#ミシュラン#ご飯#ご飯記録#ご飯日記#食べるの好きな人と繋がりたい#食べ物#食べ歩き#グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#焼鳥#和食#ラーメン#居酒屋#海鮮#ワイン#飯テロ#tokyo#新宿#新宿グルメ#新宿三丁目#新宿ぐるめ
リピート率8割!知る人ぞ知る最高級のもつ鍋が味わえる芸能人も御用達の福岡の名店
大雨にも負けず、時間変更の後に念願叶って弟と行って来ました。 甘めの白味噌にもつもキャベツもごぼうも合う〜❗️と感動。 自分としては福岡もつ鍋のナンバー1を更新したかと。 また友人が福岡に来たら連れて来たいお店です。
自家製面と上質な出汁、一品料理も揃う福岡のうどん居酒屋
2018/2/23 仕事終わりの夜間に初訪問。天神から歩いたのでかなり疲れ気味で到着。店内は居酒屋風の雰囲気。 お目当てのすだちかけうどんをオーダー。想像どおり、つゆはサッパリしているが、出汁が効いていてとても美味しい。これは夏のシーズンに食べたい。うどんはコシがあって食べ応えがある。
博多名物のぐるぐる鶏皮が楽しめる、行列必至の実力派焼き鳥店
福岡にて。宴会にも使えそうなところ。 とり皮ぐるぐる巻きは絶品。
新鮮な海の幸と名物料理で心満たされる、活気あふれる和の酒場
友人と訪問。刺盛り、うに豆腐、日本酒諸々美味しかった。コスパ良し。
テイクアウト・デリバリー受付中◆焼鳥業界初 『ミニ焼台レ ンタル』も!
久しぶりの焼鳥へて★ やっぱりここの焼き鳥は美味い。 白肝は最高! つくね、親子丼もオススメ。 昼からいい感じ。
予約必須!カリッとジューシーな鶏皮と絶品スープで何度でも通いたくなる焼鳥店
薬院大通の皮焼サンバ★ 皮、しぎ焼き、山芋は必須。 やっぱ、サンバが一番美味いかな! 人多かったー!
熟成タンととろけるテール、焼酎も楽しめる肉好きのための名店
タン&テールをつまみつつ芋焼酎を嗜む…種類豊富な芋焼酎はまさに垂涎…肉と芋焼酎が好きな自分にとってはど真ん中の店。2018年Best店、久しぶりの再来店♪ 上タン焼、テール塩焼き、水餃子に炒飯等を注文。 少量ですが柔らかな上タンは絶品激旨…質が別格! 評判高い炒飯…しっかり濃い味付けで酒が進みますね! 相変わらずの焼酎の種類…選ぶ楽しみが味合わえます♪ 一律550円とは何たることか…なかむらをメインに飲みつつ、鶴見や蔵の師魂をグイグイと…幸せです♪ 数年前に移転改装してから外観は高級感あるお洒落な様相に変わりましたが、店内は相変わらずの居心地の良さでした。また再訪します、ご馳走さまでした!!
鮮度の良い鶏を使用した絶品焼き鳥の名店
新橋は予約不可、1人利用不可なのですが、こちらは1人予約可能です❗ 1週間前に予約。刺身は数量限定なので予約時に頼んでおかないといけない。でも1週間前の時点で既に予約している人で刺身は終了との事。残念です 店内はカウンターが8席ほど。お決まりのコース1つなので特に何も言わなくても自動的に出てきます。 日本酒は限定酒しか置かないとの事。客が知ってるお酒を出しても面白くないからだそうですw店主は日本酒が好きなんでしょうね。色々と語ってくれますよ。 塩ふった後に手をパンパンとたたくのは新橋と同じですねw 串の追加も出来ますが次があるので〆のそぼろ丼小にしました。 会計は、コースにそぼろ丼小を追加、日本酒を4種類飲んで10600円なり。 新橋よりも日本酒に凝っている分値段は高くなる感じですね❗ 新橋同様に通ったらもっと楽しめるお店だと思いました。 内容は以下の通り お通し もものたたき 種鶏のもも肉。親鳥の雌を450日以上育てた鶏。卵を産んだ鶏ですね。 ささみ レバー 砂肝 サラダ うずら☆ ねぎ巻き☆ やっぱり伊勢廣を思わせますね❗ だんご☆ 皮☆ もも肉☆ ぼんじり 手羽先 そぼろ丼小☆ ○お酒 生ビール 鳳凰美田☆ 純米大吟醸 無濾過生 小左衛門 純米 生原酒 あらばしり 秋鹿 純米吟醸 2年熟成 楽の世 山廃純米
隠れ家的な雰囲気で味わう、ぽかぽか炊き餃子とユニークな創作料理
寒い冬にあったか〜い炊き餃子! ちゃんぽん→おじやまでして一滴残らず満喫!! 単品もしゃれてて美味しい 入り口がわからなくて最初通り過ぎてしまった
福岡の焼き鳥ならココ!! 焼とりの八兵衛
昨日も満席だった焼きとりの八兵衛天神店☆ 接客も良く、何を頼んでも美味しいです。 今回は8名で飲み放題コースでの利用〜食べきれない程のお料理に大満足でした^ ^ えんどうまめの串揚げとチーズ豆腐は、やっぱり人気で追加注文しました。 私のお勧めは、焼きとりはもちろんですが八兵衛の馬刺しが好きです。とっても甘い馬肉で日本酒が進みます。 楽しい仲間との楽しい飲み会でした♪
【一串入魂】福岡の焼き鳥ならココ!!八兵衛で決まり!落ち着いた和空間で焼鳥を。
福岡県人にとって、焼鳥=豚バラだし、焼鳥の下のキャベツは絶対必要だし、ゴマサバ(写真はカンパチ)はめちゃくちゃ美味いし、明太だし巻きは飛べる。 この表面はカリッと焼かれてるのに、ジューシーな焼き加減最高。博多で焼鳥食べるなら迷わずここ。 焼きとりの八兵衛@上人橋通り
日本の粋、夕方四時開店。福岡市中央区薬院の炉端焼屋。
【博多 薬院】 古民家的な造りで少し奥まったところにあることからも隠れ家的な印象あり。建物の佇まいと同様渋さを感じる丁寧な料理。炉端もまた魅力的でした、初来店。 カウンター席では七輪を提供されます。自ら好みの焼き具合でいただく肉や魚、雰囲気が加わり味が3割増し♪ *塩もつ煮込み 580円 *鶏の白レバ刺し 580円 *上ハラミ 1,580円 *ミックスホルモン 880円 *厚揚げ 280円 *つまんでご卵のくん玉 330円 塩もつ煮込み…直接七輪に器を乗せます。熱々トロトロの塩もつ&塩出汁の染み入った豆腐、共に抜群に旨し! 鶏の白レバ刺し…ねっとり濃厚、胡麻油との絡み最高! カウンターでの七輪飲み、しっぽりゆったりの楽しい時間が過ごせます。全ての料理の質も高いので、雰囲気良く飲みたい時には再訪しよう、ご馳走さまでした!!
(9ページ目)KKRホテル博多付近 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!