更新日:2025年03月30日
淡路島ならではの丸ごと玉ねぎ天ぷら×細うどんの絶品ご当地麺
淡路島に来たら是非行きたいお土産です。 玉ねぎつけ麺が美味しい!玉ねぎも甘く、うどんのコシはあまりないですが、細麺でツルツルいけます。 他のメニューも食べてみたいですが、いつもこれを頼んでしまいます。
山奥で楽しめる太くコシのある田舎蕎麦
淡路島お一人様ライド美味かった編…vol.1 蕎麦名人として余りにも有名な高橋邦弘さんに 師事して、実力を認められた弟子達の蕎麦屋が 翁達磨グループ、関西は僅か10店のみ展開で その一つが、ざる蕎麦専門店の淡路翁です。 http://awajiokina.com/wp/ 同グループは西天満のなにわ翁に続いて2店目 こんな所に?…山道から更に奥に入った場所、 自転車ナビも誤誘導をおこすような僻地に、 しかも7㎞にも及ぶ登り、登り、登り坂を、 お一人様で辿り着いた時の感動は大変なもの。 思わず、小さく片手でガッツポーズしながら、 達成感と満足感に包まれながら意気揚々と…、 店内は玄関で靴を脱いでスリッパで入ります。 平日の13時過ぎてるので店内には、私ひとり 正に静寂、自らの息遣いや食器の擦れる音のみ 刻のしじまは、五感を研ぎ澄ますような空気感 思わず背筋をピンと張りたくなるような緊張感 神々しくて神からも見られてる気配を感じる… 配膳される時の足音、自ら蕎麦をすする音… 普段は垂れ流されるような音の中で生きてる 僕を嘲笑うかのような無音の有機質な空間。 食事をするのにこんなに気を張るのは久しぶり なるほど…「これが贅沢なんだ」と感じる時間 やはり食事は風景や雰囲気や感覚が大事です。 蕎麦の一本一本まで大事に頂くと少なめの ざる蕎麦なれどお腹いっぱいになってしまう。 本当はおろし蕎麦の後に鴨せいろを追加する つもりだったけど、今日はこれで御馳走様。 PS1 お会計の時に、店主さんが厨房からわざわざに 「こんな僻地まで自転車で来てくださるとは」 とお声掛け頂いたのが何よりも感動しました。 PS2 淡路島ライドのスタート地点、岩屋港から 僅か12㎞、30分足らずで到着かとなめてた。 登り坂につぐ登り坂で心折れそうになりながら 何とか辿り着いたけど、次は絶対に車です‼︎ ただその分、帰りは下り坂ばかりで楽チン(^^)
淡路の特産物をたっぷり使った牛丼やカレーつけ麺が絶品
うず潮観光の町 福良のまちなかにあります。 座席はカウンター、テーブル、座敷と多くあります。 地域に愛されているお店らしく、平日12時前にも関わらず多くの地元の方で賑わっていました。 駐車場は5台程度と少ないため、少し注意が必要です。この日はすでに満車でした。 今回は「カレーつけ麺」(880円)をオーダーしました。 麺は普通のうどんかと思いきや、細麺で稲庭うどんに近いです。楕円形で、パスタでいうとリングイネに近いかな?淡路島ぬーどるというらしい。コシがあって美味しいです。 つけ汁のカレーは絶品!甘く、辛く、いくつのもスパイスが複雑に絡み合っています。淡路島のカレーは美味しいところが多いけど、ここのカレーつけ汁はお持ち帰りしたいレベルでした。 サクサクのオニオンリングと、いのぶたのカリカリ揚げも付いていて結構食べ応えもあります。なんといっても、ライスが少しついているのが嬉しいですね。 地元の方は「日替わり定食」(この日はハンバーグ)をよく頼まれていました。 店内は広いので、ベビーカーは楽々入れそうです。座敷もたくさんあるので、子連れでも安心です。 今回は金庫内を改装したお座敷で子供と食べさせてもらいました。 ※淡路島のグルメ情報をブログに上げているので、そちらもチェックしてみてください。 →https://sgnbksk.wordpress.com/
洲本にある和食のお店
淡路島へ遠征~何回目? って産まれも育ちも、 あんた淡路やんって何回言うねん! 友人と会って用事も終わり、 夜ご飯は?という事で 道中に合ったこちらへ訪問 和食さと 洲本あいが店へ、 注文は、 すき焼 山海ちゃんこ鍋 +トッピングで軟骨入り鶏つくね にぎりずし 具材を追加したりして、 3人でシェアして食べました しゃぶしゃぶは良く食べるが、 単品鍋はもしかして初めてかも・・ 2つの鍋を味比べしながら食べて飲みました 基本的にお肉はしゃぶしゃぶと同じかも・・? 結構食べたのでお腹パンパン(笑) 子供もお寿司を食べたらお腹いっぱいみたい 場所は、 R28沿い、洲本と津名の間にある立地 ドライブがてらに寄るのには良いのだが、 わざわざ行こうと思えば中途半端な立地である 徒歩圏では無い為に、車での利用が前提となるが、 駐車場は広くて台数も多いので大丈夫です コンビニが近くにあるだけで、 ほとんど飲食店が無い所なので、 喫茶店代わりにも使え、貴重な店かも知れません 大手のチェーン店なので、 サービスやメニューなどは他店と変わらないと思います。 「しゃぶしゃぶ食べ放題」を食べたかったけど・・ ロケーションが残念、 折角なら店内から海が見えたらいいんだけどね・・ ごちそうさまでした・・ 和食さと 洲本あいが店 兵庫県洲本市安乎町平安浦字大浜1970-2 0799-28-1255 11:00~0:30 年中無休 駐車場有 店内分煙 #お盆休みキャンペーン #淡路島 #居心地良い #休日
他エリアのざるそばのグルメ・レストラン情報をチェック!