更新日:2025年08月12日
昭和レトロな隠れ家で味わう本格派蕎麦と天ぷら
久し振りに入店。相棒と同じ鴨なんばを頂きました。鴨と九条ネギがわんさか入っていて嬉しい。 蕎麦はざるの方が好きです。 #老舗の蕎麦
出雲そばと天ぷらが美味しくメニュー充実の和食処
初盆の法要終わりに,家族で伺い、天ザル、山菜蕎麦、割子蕎麦をいただきました。出雲のお蕎麦はやはり美味しい。気になった白いかの一夜干しもいただきましたが、柔らかく,滋味深く。また伺います。
バラエティ豊かな麺が楽しめる、お値打ち和風ランチスポット
久しぶりに蕎麦をいただく。 もりそばとかやくごはんのセットに、紅生姜、鳥、唐揚げの天ぷらをそれぞれいただいても1,000円以内。安いしうまい。
安くておいしい。一人でも気軽にはいれる川西能勢口駅からすぐのそば屋さん
久し振りに入店。大好きな八宝蕎麦を頂きました。このお店の目玉はカレーうどん。うどんより蕎麦の方が好きなのでいつも変更してオーダー。餡が熱々で最後まで熱い。野菜もいっぱい摂れてヘルシーです。
伊丹、新伊丹駅付近のそば屋さん
近所まで来たのでお昼はお蕎麦にしました。十割そばの看板に引かれて入りました。 お昼時でちょうど満席になりました。 出汁はかつを味が相当にします。お蕎麦は機械切で均一の幅。お蕎麦の味はいいです。 とろろご飯付定食でいただきました。 ご馳走さまでした。 今度は昼呑みに来よう。
素材の味を大切にした上品な味わいの料理が楽しめる人気の小料理屋
また、行ってしまいました。 1月の新年会と今日。 今日は節分だったので、お豆さんも出てました。 お造り盛り合わせと牡蠣の陶板焼き。 日本酒。 今日も美味しかった~(*^^*) 3000円ぐらいでした。 新年会のときは、織部というおまかせと、日本酒2杯、〆の手打ちそばで7000円ほど。 写真は新年会の時のも入ってます(^^) #バレンタイン
山の参道に佇むおしゃれな蕎麦屋さん
宝塚、清荒神の「乃乃」。山の参道に佇む空間というのが実に良い、洒落た手打ち蕎麦屋。平打ち硬めの本格派、ツユは関西風で出汁の香りが素晴らしい。お参りの際、また来たいなぁ。
幅広いメニューが勢揃い。ファミリー層に大人気の和食のお店
秋といえば、松茸 松茸御膳をいただきました。 松茸ご飯に、天ぷら、茶碗蒸し、蕎麦、漬物、魚と満腹 子供は寿司握りセットを注文 美味しい美味しいと食べてました。 アルコールも980円で飲み放題でリーズナブル
伊丹市にある猪名寺駅付近の定食のお店
どうも〜 こんばんにちは、 kanjaです。 今回投稿するのは ザめしや さんです♪ 名前にインパクトがありますね〜♪ 働くお父さんの味方の様な存在感があります(=´∀`) 最初備忘録写真扱いにしようと思ったんですが、色々調べてるうちに投稿形式に変えました! 白和えや青菜煮、大根おろし、ねぎ玉子焼き あと炭焼き鰻のまぶし御飯を注文♪ 健康的で美味しいですね〜^ - ^ 鰻も山椒をふりかけるとさらにgoodです♪ で、書きたかったのが鰻は実は夏が旬ではない事を知っていました❓ 実は鰻の旬は冬であり自分の勘違いに驚いてしまいました(^^;; 土用の丑の日って良く言いますよね^ ^ 土用とは四立(立春、立夏、立秋、立冬)の前、18日(または19日)の期間のこと 丑の日とは十二支の丑のこと。 こ十二支は方角や、月、そして日にちを数えるのにも使われるらしい(^^;; 江戸時代に鰻屋さんが客が来なくて困っていたところ、 平賀源内さんが「本日丑の日と表に貼れぇい」と言って大繁盛になったそう。 うん⁇(・谷・) と思ったのでさらに調べ これを言ったのは丑の日にちなんで「う」から始まる食べ物を食べると夏負けしないと言われていたからだそう。 長々とカキコしましたがこれだけは言いたい‼️ 鰻は美味い #鰻の旬は実は… #平賀源内 #ママをレストランへ!キャンペーン
\お祝いの席やご宴会など/完全個室も完備◎四季折々の旬を頂く 本格和食レストラン
夜遅かったのでこちらに来ました。 随分昔来たことがありますが、感じが違っていました。椅子席が結構あり2Fにも部屋があるようです。 注文したのは、ロースカツ丼 お肉は柔らかかったですが、味は濃いめの味でした。 私的には、もう少し薄目がよかった セットを頼んだので蕎麦がつきました。 まあ普通の味でした。 #和食#チェーン店 #GWキャンペーン
【GoToEat参画店舗】ウェブ予約のみ対象!
こやイオンでお買い物の帰りにこちらで食べることにしました! 長女はそばアレルギーなので、うどん。 わたしは定番のざるそば! 喉越しよくサクッとたべました!
川西市にある川西能勢口駅からすぐの定食のお店
遅めのランチで入店。広島産ひとくちカキフライ定食880円を頂きました。牡蠣といえばやはり広島。小ぶりながらジューシーで、口の中に牡蠣の旨味が拡がります。
他エリアのざるそばのグルメ・レストラン情報をチェック!