更新日:2025年05月20日
たっぷりあんと具がうれしい、満腹感抜群の中華丼&うどんセット
めっちゃ久しぶりの扇矢へ 扇丼820円特盛100円なり^ ^ 100円プラスするだけで並の倍以上になって出てくるのがありがたい ごま油が効いた鶏がらスープのあんかけ丼でキャベツ、豚肉、木耳、人参、こんにゃくが入っててかなり具沢山 最初はめちゃくちゃ熱いからなかなか食べ進めないけど慣れてくると大丈夫 口の中がヤケドだらけになるだけやからw あんだくなんで最後のひと口まで美味しくいただけました これに手打ちのミニうどんまで付いてるハイコストパフォーマンスなお店です!
ツルツル食感の更科そばと揚げたて天ぷらが魅力
駅近で1杯飲んで帰るもよし、サラッとお蕎麦を食べるもよし・・ 約8年ぶりに訪問 この辺りで夜にお蕎麦が食べたくて、美味しかった記憶から訪問 お昼はお蕎麦だけなんですが、SNSをチェックすると、豊富なお酒に変わり種のメニューが気になります 麺は私好みの更科そば? 白いそば♡ しっかりコシ、透明感があり美味しい 天ぷらも海老が2尾ついてて食べ応え充分⤴ 8年ぶりに訪問しましたが、値段もほとんど上がって無くてありがたいコスパ 美味しく楽しめました *駐車場なし *-現金のみ
摂津本山駅前のお蕎麦屋さんで休日ランチ。焼き穴子の蕎麦と悩みましたが、ビール飲みながら食べているお客さんを見て、天ざるをチョイス。もちろん瓶ビールと!(笑) ボリューミーで熱々サクサクの天ぷらと瓶ビールで休日。素晴らしい文字の響きです。そして実態をこれは天国。旨い、旨い、旨いぞ〜〜っ! これは締めのそばを楽しみに絶品アテで呑む夜の店としてもガッツリ使えそうです!
そばが美味しいのはもちろん、ばらずしが秀逸の行列の蕎麦屋
国道43号線沿いにある人気の蕎麦屋-本店は西宮 病院が終わって13時少し前、あんまり食欲がないので蕎麦でも。ということで、43号線沿いの武庫の郷へ。ここには甲南漬本舗の本店や蕎麦屋、寿司屋がある。以前は「平助茶屋」という和食の店があったんだけど、残念ながら2021年に閉店しちゃった。ちなみに、甲南漬の創業者が高嶋平助といい、その人の邸宅が甲南漬資料館になっている。その資料館の中に食事処があって、立派な家具やアンティークな調度品に囲まれて美味しい食事ができた。懐かしい思い出… さて13時過ぎに到着、敷地内の駐車場が満車なので隣の「阪急オアシス」と共用の駐車場に停める。鉄オタの人なら分かると思うが、阪神の石屋川車庫の下である。90分無料なので、車を停めて店に向かう。昼のピーク時を過ぎているが、店の前に4組8人待っている。中に入り、ウェイティングリストに名前と人数を書き、外に出て待つ。今日は日差しが強いのだが、木陰に行くと風があって過ごしやすい。10分ほど待っていると、名前が呼ばれたのでいざ入店。 今日は少し暑いので、家内は「ざるそば」(920円)と「おにぎり(梅)」(280円)をオーダー。やまかちも冷たいものにしようと思ったけど、いつも売り切れているばらずしがあるかどうか尋ねてみた。すると、あと1個だけ残っているというではないか!こりゃもう「ばらずし定食」(1320円)にするしかない。そば又はうどんが付いてくるが、冷たいものにはできないとのこと。しかし念願のばらずしが食べられるのなら、熱いそばでいいや。 6分ほどして、ざるそばとおにぎりが到着、続いてばらずし定食が到着。このばらずしのビジュアル、海老とショウガ、錦糸卵、キュウリの配色がとても素敵。付属のそばには、野菜のかき揚げが入っている。まず出汁を一口、ちょっと甘めで上品な感じ。そばはちょっと固めで、喉越しが良いタイプ。しばらくすると、野菜のかき揚げが出汁に溶けて深みを与える。ばらずしの卵がフワフワで美味しい~。中にはシイタケやレンコンが入っており、味はアッサリ目。こりゃあ、いくらでもイケるタイプwざるそばも少し固めで、ツユは甘めで濃厚とのこと。食べ終わる頃に、タップリのそば湯が到着した。何も言わなくてもお茶を足してくれるし、接客はgood。 帰る頃にもまだ外で待っている人がいた。なかなかの人気店なんだね。駐車場も広く通し営業だし、使い勝手が良い。甲南漬も買えるしねw
〆に蕎麦が食べれる居酒屋です!ランチもやってます♪
親子丼セット1000円なり^ ^ 鶏肉が炙ってあるので香ばしさがあってたまごはトロトロ ここのそばは温冷とも具や薬味が入ってないので嬉しいです 実はラーメンも具なしでいいと思ってる
美味しい和食のご飯とおかずが安いお店で自分に合ったおかず選びが嬉しい
どこかでサク飲みしたいなぁ〜、とフラフラしてたら思わず目に止まったサイン。さとバルとな! 平日の終日と土日の15時までは、なんと料理1品頼めば998円(税別)で2時間セルフ飲み放題!単品もしくは土日の15時以降は200円プラスだけ(税別)。これはかなーりお得だ!全国のさとでやってるのかな? 生ビールとレモンサワーは自動で入れてくれるサーバーがあり、楽。ジンとかも置いてるので自分でジンバックやジンフィズなどのロングカクテルも作れます。もちろん焼酎やウイスキー、梅酒なんかもあるので、こりゃいい。結局生ビール6杯飲んで枝豆、餃子、蒸し鶏キムチ頼んで1804円でした。(*^ω^*)
Retty新規。朝4時頃に、開いてる店を探して。いくら丼をいただきました。
他エリアのざるそばのグルメ・レストラン情報をチェック!