更新日:2025年09月17日
淡路島ならではの丸ごと玉ねぎ天ぷら×細うどんの絶品ご当地麺
淡路島に来たら是非行きたいお土産です。 玉ねぎつけ麺が美味しい!玉ねぎも甘く、うどんのコシはあまりないですが、細麺でツルツルいけます。 他のメニューも食べてみたいですが、いつもこれを頼んでしまいます。
ストレート麺と生卵が魅力の満足ラーメン
遅めのお昼ご飯。麺がストレートで、生卵無料でした。 大根おろしの入ったあっさりの淡路島ラーメンを注文しました。こってりは徳島ラーメンみたいでした。 美味しくいただきました。 またお邪魔します。
淡路島玉ねぎや鯛出汁を活かした、絶景と本格味が楽しめるサービスエリアラーメン
淡路玉ねぎ鶏白湯ラーメン 9900円税込 ※玉ねぎ丸1個、鶏チャーシュー 煮卵半個、水菜、フライドオニオン ※中細ストレート麺 ※醤油ベース白湯スープ ※淡路島の名産 玉ねぎを丸ごと 1枚ずつ剥いて食べた 本格徳島ラーメン 980円 ※謎肉=牛バラ甘辛煮 もやし、シナチク、ネギ ※別皿 生卵付 淡路島産たまご使用 北坂たまご(さくら) ※中細ストレート麺 ※淡路島 絶景の眺め ※大鳴門橋~明石海峡大橋 ※淡路島SA 上下共通 ※フードコート #兵庫県 #淡路島 #明石海峡大橋 #淡路サービスエリア #神戸淡路鳴門自動車道 #高速上SA 上下利用可 #玉ねぎ #謎肉 #徳島ラーメン #フードコート
暑い日にぴったり!コシのある冷やしうどんが美味しいうどん専門店
『うどん工房 淡屋 津名店』 東浦のパン屋さんから、うどんが食べたいと 国道沿いの○○○庵さんを目指すも凄い行列‼︎ ならば、たこせんんべいのさとで先にお土産を買ってから、大きな駐車場で3人がスマホで探しまくって、一番近くのコチラのうどん屋さんへ ちめたいぶっかけうどん並においなりさんと 天ぷら。此処のうどん美味いですね♪♪♪ どんぶりまで冷やしてくれてます。 うどんは割と豪麺です。 暑い日に冷たいぶっかけうどんは最高です。 ご馳走さまでした。 因みに天かす、ネギ、おろし生姜はかけ放題です。 #うどん工房淡屋津名店 #程よくコシのある麺 #淡路島ではリピートしたいお店
淡路島で味わう王道豚骨ラーメンとクセになるチャーシュー丼
【淡路島でメンラー】 仕事で淡路島へ。 ラーメン食べたくて検索してこちらのお店に。 淡路島ラーメン屋少ないですね… 味噌ラーメンがオススメみたいでしたが、 ◆ネギ盛とんこつ700円 ◆ランチのミニチャーシュー丼セット300円 王道の豚骨スープですね! 臭みもいい感じ。 麺も自分好みの抜群の硬さでした! チャーシュー丼は酒のつまみになりそうな、 濃いめのタレがチャーシューに絡んでます。 淡路島なので玉ねぎも少し入ってます。 お腹一杯になりました! ご馳走様でした★
淡路島観光の帰り、 回転寿司の隣にラーメン屋さんがあったので入ってみました。 お寿司を食べた後だったので、2人で一杯頂きました。 #さっぱりした、中華そばって感じ美味しく頂きました。 #ラーメン #中華そば #淡路島
鯖の旨みを堪能できる二種の麺とコク深スープが魅力
薄味細麺の白子と濃い味太麺の黒子。 どちらも鯖の香りが美味しい。 特に黒子はドロドロのスープが丸ごと鯖っていう感じです。スープも塩辛くないので、全部飲み干せます。 お腹がもっと空いていたら、トッピングに鯖切り身を載せたかった。
山奥で楽しめる太くコシのある田舎蕎麦
量少ない 美味しかったけど おかわり蕎麦2人前頼んどいて正解でした 鴨せいろおすすめです
ご当地食材を丸ごと味わう、絶景とともに楽しむサービスエリアグルメ
四国旅行だよ╰(*´︶`*)╯♡ ラストのぉ〜パート⑭ これが最後の 四国旅行のグルメ投稿でーす♪ 旅のはじまりは 『淡路SA下り線』の淡路玉葱丸ごとカレーうどん! 旅の終わりは 『淡路SA上り線』で〆ます ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b ◆淡路玉葱丸ごとカレー ◆淡路牛メンチカツカレー やっぱり!インパクトのある 淡路玉葱丸ごとカレーにしてみました♪ 淡路島産の玉葱を丸ごとINされてて 映え〜!なビジュアルヽ(´▽`)/ カレーは辛めの中辛! (※甘口への変更もできます) 玉葱を かぶりつこうと思ったけど… レディなので(〃艸〃) スプーンで お上品にバラしてマゼマゼすると 玉葱たっぷりカレーの出来上がり♬ さすが淡路島産!! 甘みがあって 旨うま〜♡(*´∇`*)!!です 淡路牛メンチカツも 一口もらって食べたんだけど とっても! ジューシーで肉肉しく美味しかったd(˙꒳˙* ) 外にでると 淡路SA下り線よりも 明石海峡大橋が 近くに見えて抜群のロケーションです! ライトアップされててキレイ✨ ちょっとずつ 色が変化していくよ〜! ずっと見ていられてる夜景だね♪ 癒される〜ヽ(´▽`)/ 今回も ご当地グルメを食べ尽くして 楽しい旅行となりました♬
こだわり抜いた出汁と手打ち麺が自慢の店
淡路島を渡り徳島までの移動途中にお昼ごはんで立ち寄りました。うどん屋さんなら間違いなかろうと入店。ほぼ満席でしたが、それほど待たずに着席することができました。 メニューは週末限定のみ。単品が良かったのですが、その選択肢はなし。仕方なく鴨玉つけ麺(2,000円)を注文しました。おそらくはお店のオペレーションをシンプルにするために週末の忙しいときだけこの限定メニューにしているのでしょうが、これはあまり好きになれません。 しかもまぁまぁ値段もするものばかり。味もまぁ普通です。美味しいものを提供しようという姿勢はあまり感じませんでした。残念です。
そばとうどんはもちろん、出し巻きにもファンが多いお店
中々のボリュームです。 辛さは程々です。別皿に天かす、フライドオニオンが付いてきます、自分のタイミングで投入すれば食感、味の変化を楽しめます。 メニューに目移りするのですが、結局ここにきたら肉カレーうどんにライスばかり頼んでます。 次こそ違うメニューを注文しようと思います。
海一望の客室と絶品鱧しゃぶで至福のひとときを楽しめるおもてなしの宿
初めての淡路島 淡路島インターナショナルホテルさんにお世話になりました。 こちらを選んだのは、料理の評価が高いこと。 お部屋からは海が一望できて,ゆったり。 部屋食もできるけど、レストランでいただく。 先付 前菜 と、一品一品 美味く酒がすすむ。 お造りも 伊勢海老 鯛 メジロ… いいねぇ そして 今回のお目当て… 鱧のしゃぶしゃぶ。 あまり鱧をいただく機会がないが… 肉厚で食べ応え十分。すごい。 何より トマトベースのスープが絶品! トマトと聞いてて…どうだろ?と思っていたが、 最高に美味しい。 このスープを買って帰りたいと思ったが、 販売していないとのこと… 残念… 鱧とスープのコラボレーションが最高です。 早朝に朝陽を眺めながら、のんびり過ごす朝。 朝食も三段玉手箱で、美味しく いっぱいいただきました。 三種のスムージーも朝からすごくいい。 一期一会…おもてなしが素敵な宿 スタッフの方々も素敵な対応… 鱧のしゃぶしゃぶ 絶品 また 食べにこよう ご馳走さまでした #淡路島 #鱧のしゃぶしゃぶ絶品 #トマトのスープがめちゃ美味い #鱧が肉厚 #丁寧な味付け #一期一会 #スタッフも素晴らしい #朝陽が綺麗
もっちり、腰がある、ざるうどんが美味しい、天ぷらもおすすめのうどん店
期間限定?豚しゃぶうどんだったかな? 相変わらず、ネギ盛り盛りですww 天ぷらは、かしわ天と野菜かきあげに❗️ 今回、茹で加減抜群によかったです 辛子入りのタレもいいですね✨ ご馳走さまでした
コクのある味噌味が決め手、飲んだ後の締めに食べたくなるラーメン店
昔から通ってるけどほんま美味しい!具はミンチ、もやし、玉ねぎとシンプル。味噌、醤油、塩とあり好みがありどれも人気!
淡路にあるそば屋さん
淡路島に行った際に、信号待ちしていたら フッと目に留まり、タマタマ立ち寄りましたが、 "石挽そば"というモノを初めて食べました(号泣 あまりにも美味し過ぎて、"そば湯"を何度もお代わりしてしまいました(*≧∀≦*) タマタマ見つけたお店でしたが、 後で調べてみたら超有名なお店で、ビックリしました。 淡路島に来たら是非、伺いたい そば屋さんです(〃ω〃)
#Retty初いただきます 大鳴門橋わたって、淡路島入ってすぐの パーキングエリア! やたらキレイ✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿ 新しくなったんかな?? バイクツーリングの〆ごはんは、 淡路と言えば! 生しらす!! 人気₁1 やし、これにするか!! この時間最後の駆け込みが多いw 観覧車のとこも 人気やけど、 私ここのが 好きだなぁ。 お土産も コンパクトやけど しっかり揃ってます!! お天気よければ テラスから いい景色が*˙︶˙*)ノ #淡路島 #パーキングエリア飯
おでんや定食もある、コシの強さが特徴のうどん屋さん
仕事で久々に淡路で降りたので、数年ぶりにこちらへd(^_^o) うどんもコシが強くて美味しかったです。 写真は週替わりのランチ。750円(^^) 今週はおろしぶっかけでした。 カレーうどんが食べたかったんですが、 今日は晩カレーなんでやめました(^O^)/また来ます
淡路の特産物をたっぷり使った牛丼やカレーつけ麺が絶品
うず潮観光の町 福良のまちなかにあります。 座席はカウンター、テーブル、座敷と多くあります。 地域に愛されているお店らしく、平日12時前にも関わらず多くの地元の方で賑わっていました。 駐車場は5台程度と少ないため、少し注意が必要です。この日はすでに満車でした。 今回は「カレーつけ麺」(880円)をオーダーしました。 麺は普通のうどんかと思いきや、細麺で稲庭うどんに近いです。楕円形で、パスタでいうとリングイネに近いかな?淡路島ぬーどるというらしい。コシがあって美味しいです。 つけ汁のカレーは絶品!甘く、辛く、いくつのもスパイスが複雑に絡み合っています。淡路島のカレーは美味しいところが多いけど、ここのカレーつけ汁はお持ち帰りしたいレベルでした。 サクサクのオニオンリングと、いのぶたのカリカリ揚げも付いていて結構食べ応えもあります。なんといっても、ライスが少しついているのが嬉しいですね。 地元の方は「日替わり定食」(この日はハンバーグ)をよく頼まれていました。 店内は広いので、ベビーカーは楽々入れそうです。座敷もたくさんあるので、子連れでも安心です。 今回は金庫内を改装したお座敷で子供と食べさせてもらいました。 ※淡路島のグルメ情報をブログに上げているので、そちらもチェックしてみてください。 →https://sgnbksk.wordpress.com/
淡路島の旨みを感じる牛丼とうどんの満足セット
淡路島牛丼とうどんのセット。牛丼は少し甘めの味付け。
淡路市にあるそば屋さん
元は保育所だった建物を転用して地域の方々が交流拠点として活用されている中で、お蕎麦屋さんも営んでおられます。キリリと締まった二八の蕎麦は、喉越しもよく大変美味しゅうございました。 旅館で朝ごはんをいただき過ぎたので、ざる蕎麦一枚のみ。次また行く機会があれば、他のメニューもいただいてみたいと思いました。 生田村蕎麦、900円也。
他エリアのラーメン・麺類のグルメ・レストラン情報をチェック!