更新日:2025年11月01日
とろけるチーズクルチャと本格スパイスの三色カレーが魅力の洗練インド料理店
ナンが食べたい!ということでグルガオンさんへ。今日はリッチな気分ではありませんでしたが結果少し贅沢なランチに。こうなったら思う存分楽しみます。 ホリデーランチを注文。 サラダはお豆ごろごろ。2人で行きましたので2品目はタンドリーチキンとチーズクルチャをそれぞれ注文。タンドリーチキンはこのグリーンのソースが大好き。余すことなくかけます。チーズクルチャは間違いない美味しさ。 カレーはエビのガーリックレモンバターとダルフライ。ダルフライはピーマンの食感が面白い、お豆たっぷりカレー。エビのカレーは限界までクリーミーにしたところにスパイスが絶妙に効いてます。レモンが爽やかにしてくれていてコッテリめのナンにも良く合います。 お飲み物はマンゴーラッシー。 満足感の高いランチでした!ご馳走様です。またきます。
欧風もインドも楽しめる、絶品スパイス香る下町カリー食堂
百名店、Retty人気店三つ星のトプカ❣️ 今回は、絶賛コメントの多いキーマとビーフを食べてみました★ キーマカレー 鶏肉と牛肉の挽き肉は、 キシュキシュとした独特の歯ざわりが心地よく、噛むほどに肉の旨みが広がります。 とても美味しい。 お店だと、 160gのキマカリーに、40gのじゃがいもを混ぜているそう。 食感は若干お店とは違うかも。 ゴロゴロと入ったホールスパイスが存在感抜群で、 噛んだ瞬間にふわっと広がる香りがたまらない♪ スパイスの鮮烈なフレッシュさが印象的で、 一口ごとに新しい刺激を楽しめます。 お豆との相性も抜群で、 (自分でダル的なの添えました。) 重層的な味わいのハーモニーがクセになる逸品です! 欧風カリー ベースは欧風チキンカレーと同じかな? ただ、チキンが入っていない分 スパイスの辛味をより感じます。 お勧めされていたカツと合わせましたが オーソドックスに美味しかったです★ 黒ビーフカレー これが食べたくてお取り寄せしたと言っても過言ではありません笑 とても美味しい❣️ ビーマジチューと同じ手法で 柔らかく仕上げた牛肉がたっぷり! 野菜とフルーツの甘みの後にジワリと来る辛さがクセになる濃厚な黒ビーフカレーです。 と公式の説明がありますが、 そんなにフルーツの甘さみたいなのは無いかな?(ボンディとかに比べて) 欧風かと思いきや、 サラッとしたテクスチャで スパイシー でも、どこか優しいシチューのようなカレーでした! 牛バラ肉がとろっとろでたくさん入っていました♡ いろいろ食べてみて、 欧風チキンが一番好きだったかな。 いつかお店で食べてみたいな♪
長年愛され続ける、こだわりのカレーとラグジュアリー空間を楽しむ本格インド料理店
神保町に用事があったので久々にマンダラさんに!何度もお邪魔しているのに初レビューでした。 ランチCを注文。私はマトンとバターチキン、お連れ様はベジタブルとヌールジャハニ。 いつもながら盛り付けが美しいですね!お皿も可愛い。ナンがあっつあつです。 マトンはスパイシーであっさり。バターチキンは甘めでコクがありました。 少しだけお連れ様分分けてもらいましたがどちらも美味しい!これ好きです。次回はまだ土日に行かでしょうから私もこの組み合わせにします! マンダラさんは本当に間違いない。ご馳走様でした。
ランチも大人気♪スパイスの効いた本格カレー♪
新大久保の韓国料理で栄えているエリアの雑居ビルの中にあるネパール料理のお店 2階のお店が 階段下の外まで並んでいたので 入るのが わかりずらくて入りにくいなと思ってしまいましたが 中に入ると にこやかで親切な店員さんが出迎えてくれて 居心地よかったです 一人だったのでカウンターに座りましたが 座敷もあったり オブジェも独特な 面白いつくりでした タカリセット 1298円(税込み)をオーダー カレーが ちきん、マトン、野菜から選べます 私はマトンをチョイス ご飯、豆スープ、野菜のカレー炒め 青菜炒め 大根漬物 トマトの漬物 サラダ パパドのワンプレート トマトの漬物は 見た目はトマトピューレのようでしたが 山椒のような味がして 一口目は なんだこれ?って感じでしたが とてもクセになる味でした マトンカレーには 骨付きのマトンお肉がいっぱい入ってて とっても美味しかったです。 辛さを選べたりしないので、辛かったらどうしようかなと少々心配していましたが それほど辛さに強くない私でも 美味しく頂けました とても美味しかったです
創業以来61年、ホームメイドにこだわり、スパイスは贅沢に使用。超お勧め3大カレー
媚びない本場の味が自慢の有名老舗インド料理店。 1957年創業で、日本のインド料理店では最高峰に位置すると言っても過言ではない、名店中の名店アジャンタです。元旦以来の再訪。 2名でいってきました。 2025年5月13日 火曜日 12:38 *LUNCH SET ・マトンカレー ・ベンガリー魚カレー ・ラッサム ・ロティ ・チャパティ ・サラダ ・デザート ・チャイ マトンカレー マトンは創業当時から変わらない味で提供されている一番人気のメニュー。トウガラシやスパイスの量が通常よりもかなり多く、強い辛みを感じます。非常にスパイシーで、肉はゴロッと大きくホロホロで、ゼラチン質もある素晴らしい仕上がり。これぞAJANTAの真髄、スペシャリティの中のスペシャリティ。全体的に重厚感のある味わいで、香りも素晴らしい。このマトンは、ロティとチャパティでいただくか、ライスと合わせるのが最高でしょう。卓上のチャトニやオニオンアチャールを使って味変しても美味しいですよ。アジャンタでカレーに迷ったらコレですね。 ベンガリー魚カレー ベンガル地方は、インド東部の西ベンガル州からバングラデシュにまたがるエリアで、フィッシュカレーはベンガルの定番です。マスタードオイル、イエローマスタードシードの独特の風味が白身の魚と最高に相性ばっちり。仄かにカロンジの香りも感じたような(カロンジ=ブラッククミン、ブラックシード、ニゲラなど別名が多く、近年話題のスーパーフード)。マスタードオイルはやや苦味があるのですが、ここで肝になるのが青唐辛子。青唐辛子を入れると苦味がなくなります。アジャンタのフィッシュカレーも完璧に苦味を打ち消してあり、ほっくほくなジャガイモも入ったお手本のようなフィッシュカレー。ライスで食べたい気もしましたが、今回はロティと一緒に。 ラッサム これぞ老舗の風格。フルーティーな風味でありつつ、ぶっちぎりに鋭い辛さ。攻撃的とも言える酸味。下手な飲み方をすると咽せる上に辛くて涙が出る方もいるのでは。どんなに辛くてもどんなに酸っぱくても、匙を止めることができなくなる至高のおいしさ。アジャンタのラッサムの美味しさに気付けたら、あなたも立派な南インド通、カレーマニアの仲間入りって感じかしら。アジャンタで食べるべきメニューの一つです。 食後はデザートとチャイでほっこり。 美味しく完食いたしました。 「アジャンタ」は、創業1957年の名店中の名店。カレー好きでなくても知っている人が多い、インド料理の老舗です。アジャンタの創業者であるジャヤ・ムールティー氏は、南インドのバンガロールから来日し、日本人の坂井淳子氏(後にスジャータと改名)と結婚。奥様の実家阿佐ヶ谷で、ある日手に入れた1羽の鶏を用いてチキンカレーを振る舞ったところ、奥様は未体験の味に衝撃を覚えたんだとか。そこから、「日本に無いスパイスが入ったカレーを沢山の人たちに食べて欲しい」との想いが芽生え、「カレーと珈琲の店・アジャンタ」が誕生。その後お店は九段に移転して、さらに現在の場所へ移りインド料理専門店として広く知られるようになります。多くの日本人シェフがアジャンタで修行する実力派の人気店になったのです。「シタール」、「和魂印才たんどーる」、「アンジュナ」などなど、アジャンタ出身シェフのお店は名店揃いです。 アジャンタでは、創業当時からインド家庭料理を提供することにこだわり、敢えて日本人が馴染みのある味ではなく、スパイスや素材の味を活かした本場の味を提供し続けています。また、作り方にもこだわり、カレーの場合、普通ならまとめてベースを大きな鍋で作って、その後分けて味を付けていくのですが、最初から鍋も一品ずつ分けて丁寧に作ります。現在、これらアジャンタのこだわりを守るのは、2代目オーナーのアナンダ・ムールティ氏。そして、6人のインド人シェフが腕を振るっています。 アジャンタのお料理は、どれも比較的お値段が高めです。しかし、それでも納得できる完成度の高さと、何を食べてもまた食べたくなる極上の味が魅力。ナイルレストランと並ぶ、インド料理店の草分けであり老舗中の老舗は、もはやカレー界のハイブランド。スタッフのサービスの質も良く、お店は落ち着いて食事ができる雰囲気です。いつ、どんなタイミングで利用しても絶対外しませんよ。 とってもおすすめ。 #老舗 #日本人に媚びない味 #本場の味 #南も北もハイレベル #レジェンド #メニューが豊富 #食べるべきメニューあり #スパイスが効いてる #丁寧に作られた #テイクアウトできる #百名店 #Retty人気店 #麹町グルメ
和食材も楽しめる、独創的スパイス使いの本格インド料理店
おすすめの月替わりカレーをいただく。ほうれんそうの何だかだったような、、、こだわり強いメニューが好きです。定番メニューを次回はいただきたい。約2000円。 #経堂 #カジュアルに使える #辛さが旨いスパイスカレー
銀座1丁目駅徒歩2分|現地の名店で研鑽を積んだシェフの本格インド料理を満喫◎
マサラドーサ ドーサはサクサクで、チャトニをつけて食べるととても美味しい。中のじゃがいももスパイシーで美味しかった。
【練馬駅徒歩5分】数々の雑誌にも取り上げられる有名店。まだ見ぬカレーと出会えます
ドーサ&ビリヤニセット ドーサはパリパリ系 あと食べ方も教えてくれます
五つ星ホテル仕込みの本場スパイス薫る北インド料理と絶品マトンカレー体験
アロマの香りよりもアロマズの香りで部屋の中を満たしたい!アロマズのアミット氏が腕を振るう北インドカレーはどれを頼むか迷ってしまうけどとりあえずローガンジョシュとマトンビンダルーを食べておけばうまし! 訪問 2025年9月12日 場所 神田駅から歩いて4分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 4900円/人 注文 パパド チキンティッカ ローガンジョシュ マトンビンダルー アルゴビ ブラックチキンカレー チキンバターマサラ プラウンドピアジャ エッグフライドライス マトンビリヤニ チーズナン ナン ラッシー アイスチャイ メモ 神田にある北インドカレー屋。JR、東京メトロ銀座線の神田駅から徒歩4分。最寄駅は東京メトロ丸の内線の淡路町駅で徒歩3分。神田NKビルの1階にお店はある。オーナーシェフはアミット・クマール氏。アミット氏は秋葉原にあったジャイヒンドのメインシェフで2016年3月29日に神田にアロマズオブインディアをオープン。 定休日はなし。営業時間は11時から15時までと17時から23時まででそれぞれラストオーダーは30分前。席はテーブル50席。地下にも席あり。個室なし。予約可で電話から受付。貸切可。カード不可、電子マネー不可。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。
【駅チカ】ぷりぷり食感の「モモ」が名物の本格ネパール料理が楽しめるお店◇
ネパール家庭料理を楽しめるネパール料理専門店。 新大久保に数あるネパール料理のお店の中でも、ネパール人に支持されているリアルな料理が人気のお店。 お一人様で、タイスイーツ食べた後に行ってきました。 2022年11月18日 金曜日 20:26 *ネパールご飯セット ライスorロティ ダル タルカリ アチャール サラダ おつまみ(チョエラ) マトンカレー *モモ *チウラ *コーラ ネパールご飯セット なかなかボリュームのあるダルパートです。 中央にライス。 左から時計回りに、ダル、マトンカレー、アチャール、タルカリ、ライスの横にパパドがあって、別皿でサラダとおつまみ。 ダル スパイスが程よく効いた、お豆の美味しさを十二分に味わえる素朴でストレートな美味しさ。 使われているスパイスの数は、おそらくそこまで多くはないと思いますが、塩味で輪郭をバチっと整えてあります。 また、ギーが奥深さを演出していて、これだけでライスがすすんでしまいます。 全部混ぜて食べる際は、全部をしっかり繋ぎ合わせて美味しさを倍増させてくれる最高のダル。 主役はこれですね。 マトンカレー 骨の髄まで旨みが溶け出した系。 サラッとしたグレイヴィーは、辛さもそこそこあって旨みが凄い。お肉もゴロゴロ入っていて、骨までしゃぶり尽くしたくなります。 旨味とスパイス感が、お腹に染み渡るような美味しさです。 タルカリ スパイスがしっかり効いていて、優しい野菜の美味しさが最高。辛さもそこそこあります。 タルカリは『おかず』なので、ご飯との相性が抜群ですが、もちろんダルやマトンカレーと一緒に混ぜると、さらに美味しく食べられます。 ジャガイモがめっちゃ美味しかった。 アチャール にんじんときゅうりが添えられてます。 香りと辛味が秀逸。 サラダ&おつまみ サラダは普通の野菜サラダです。 で、おつまみは、柔らかいマトンをひとくちサイズにカットして、蒸し器で火を通し、チリソースとスパイスでマリネしたお料理。 これ、めちゃくちゃ美味しいですよ。 モモ ネパール蒸し餃子です。 ジューシーな鶏肉が詰まっており、お口に放り込むと肉汁大放出です。コリアンダーベースのシンプルな味付けですが、ソースのゴルベラコアチャールをたっぷりつけて食べると最高。 すでにダルバートで腹パンでしたが、美味しくて全部1人で食べちゃいました。 チウラ お米の乾物で、ネパールの保存食。 コーンフレーク的なものだと思って頂くと近いです。普通にポリポリ食べるのもよし、ダルバートと一緒に食べてもOK。 あと、ヨーグルトと一緒に食べるのは現地でも1番ポピュラーみたいです。 半分くらい持ち帰って、お家でも食べました。 モモは2010年オープンのネパール料理店。 新大久保は韓国料理が多いと言われますが、ネパールのお店もかなりあります。 モモは、ネパールのリアルな味が楽しめるお店だと思いました。もっと華やかで洗練されたネパール料理の有名店もある大久保の中で、家庭の味とも言える、現地で毎日食べられている味なんだろうな〜と思います。 この日はお店の人にメニューの写真を指差しながら、『これはどんなもの?』とか聞いてオーダーしたのですが、その時に『チウラ』を食べてみたいと伝えたら、小皿で試食させてくれたり、お店の方もとってもフレンドリーで親切。 ちょっとだけ入るのに勇気がいるかもしれませんが、入ってしまえば居心地は抜群。 価格設定もすごく良心的。 もちろん『居酒屋』とあるのでドリンクメニューもたくさんあります。 1人でも友人同士でも、気楽に利用できるお店ですよ。 ちなみに、大久保駅のすぐ近くにも姉妹店があります。 とってもおすすめ。 #食べるべきメニューあり #メニューが豊富 #リーズナブルな価格設定 #マニアックなメニューあり #本場の味 #ダルバート #チウラ #モモ #お一人様OK #接客が丁寧 #フレンドリー #Retty人気店 #新大久保
じんわり汗をかく、クセになるスパイス香る激辛カレーの名店
祐天寺駅近くのカレー屋さんです。 遅めの昼食で、利用しました。 マトンカレーのセミホットを、頂きました。 辛さとともに、スパイスのコクがあって美味しかったです。
東中野徒歩5分◆スパイスたっぷり本格インドカレーと無国籍料理!お一人様~ご宴会◎
2023/7/23 かなり普段使いしやすい東中野のインドカレー居酒屋。カレーをアテに酒飲むの最近多めだ。
コスパ抜群&ボリューム満点!広々空間で楽しむ本格カレー
蒲田のカレーの人気店の名に恥じぬ美味しさ!店内も広々しててよいですし、ランチ&ディナー共にとにかくコスパ半端ないです!ナンもカレーもチキンもビックサイズなのでお腹ぺっこぺこのときに来店するのがおすすめ! 辛さも選べるので各々好きに調整できます #辛さ調整OK #空腹での来店がおすすめ #コスパ最高
質の高いインド料理で美と健康のお手伝い◎
辛いものに凝ってます。 調べて行ってみました、インド料理。 辛いと噂なので中辛ぐらいにしました。 思ったほど辛さは感じなかったので、 辛いもの好きは激辛いけるかもしれません。 定員さんは、皆インド人? 感じがとても良いかったです。 ちょい遅めに行きましたが、 そこそこお客さんがいました。 千円のアイスクリームが売ってました。 電子マネー使えます。
《中延駅すぐ!》女子ウケ“タイ料理”お得な飲放付コース⇒3,480円!
中延駅近く メニューはトムヤムクンから ナンカレー チキンと色々豊富でドリンクも 色々あります おすすめ
まろやかなスパイスと具だくさんカレーが味わえるお店
店内で食べるのは4年ぶり! とても久しぶりのインドカレー・パナスに会社仲間と。 オーダーは ◆キーマエッグカレー お気に入りメニューです。 たっぷりのひき肉とゆで卵がカレーとぴったり合います。 ルーは日本人の口に合うスパイスしすぎないどろっとカレー。 はじめて連れていった後輩からも好評でした。 ごちそうさまです!
通し営業で本格カレーとビリヤニが味わえるボリューム満点の店
神保町にある、インドカレー屋さん。 この日は、マトンビリヤニを。¥1,200ほど 辛さは選べて、マイルドをチョイス。 本格的なビリヤニでカットされたゆで卵が乗っていて面白い。マイルドでも程よい辛さがあり、じわじわと身体が温まる。マトンカレーも付いてくるのも嬉しいです。
中村橋駅近くのオススメ料理が特大ナンのインドカレー屋さん
駅にほど近い雑居ビルの2階に位置するので、少し入るのに躊躇しますが、味は間違いなく美味しいです✨✨✨ ここは土日もナン、ライスが食べ放題! ナンはむちゃくちゃ大きいので、到底おかわりできません(笑) カレーはサグを頼んだのですが、ほうれん草の粒感も残っていてスパイスがきいて満足感抜群! 今回はカレー一種だけしか頼めなかったのですが、今度は他の種類もいただきにいきたいです! 店員さんはインドかネパールの方で、とてもフレンドリー。過ごしやすいお店です。
バターチキン・シーフード・野菜等の本格インドカレーをご用意しております。
何を食べようか迷った時は好みが合うマイレビさんの投稿を参考にデップマハル溜池山王店さんに来店, 前評判の高いチキンビリヤニ1450円を選べるマトンカレーに辛さをベリーホットで注文しました, バスマティ米の中に骨付きチキンがゴロゴロ入ってます,レモンを絞り掛け紫玉ネギと共に頂くとスパイシーで長粒米の美味しさが際立ちます,マトンカレーやヨーグルトライタを添え味変を楽しんだら最後は全部ぶっ掛け混ぜ合わせ混沌なスパイスビリヤニを美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
国立駅南口徒歩3分。本場のシェフによる本格インド・ネパール料理!
お安くガッツリ食べられる、国立にあるインド料理店。 マナカマナという名のインド料理店があちらこちらにあるようですが、系列なのか、単なる店名被りなのか… ちょっと調べたら、マナカマナというのはネパールにある有名なお寺で、「心の願い」という意味があるそうです。 双子のマナカナみたいな名前ですけどね…(^^;; こちらは、国立駅から南西に伸びる富士見通り沿いにあるお店。 雑居ビルの1Fにちょっと派手目な装飾がされており、写真を撮っていたら中から出てきた日本語が上手な店員さんに「いらっしゃいませ~」とお出迎えされました。 入ってみると、この日の口開け客でした。 テーブル席が並び、綺麗で清潔感あり。テーブルの間には、衝立が立てられていました。 ランチカレーセット(750円)にしようかと思いましたが、そういえば表に出ていた「カレーライスセット」(680円)というのがあったなと。 カレーの種類やナンは選べないものの、キーマエッグカレー、ターメリックライス、サラダ、ドリンクが付いて680円というのは、かな~りお安い! 注文して2分ほどで、すぐに出されました。 ターメリックライスは、どうせ少なめなんだろうなと思いきや、大きな平皿にたっぷり! 少なく見えるかもしれませんが、このお皿かな~り大きいので、結構なボリュームです。これは嬉しい誤算(^^) 中辛でお願いしたキーマエッグカレーは、全然辛くなし。 エッグはどう入っているんだろうと思ったら、茹で玉子が分割されて入っていました。 面倒なので、全部ドサッとライスの上にぶちまけてから、いただきます♪ サラダには、インド料理店特有のオレンジ色のドレッシングが。 しかし、なんでインド料理店のドレッシングって、どこもオレンジ色のやつなんだろう…? ドリンクは、マンゴーラッシーをチョイス。 辛くないカレーでしたが、食後にお口をリフレッシュ。 お安くガッツリいける、オトク感溢れるインドカレーでした(^^) #カレー #インドカレー
他エリアの激辛のグルメ・レストラン情報をチェック!