本町にある守谷駅付近の居酒屋
国道沿いの焼き鳥屋。テイクアウトも頼める。結構小さめの店。ビールとタレを何本か。やはり黄金の組み合わせ。美味しい。 #カウンターで一人飲み #ビールが進む #地元民に愛される店
押辺にある岩間駅からタクシーで行ける距離の天ぷらが食べられるお店
JA直売場です。 野菜が安くて、新鮮です! 夏のトウモロコシは、ジューシー! 季節季節に、いろいろな惣菜も買えます。 栗おこわ、あんこ餅がオススメ。 お支払いは、paypayが使えます。
中央にある水戸駅付近の居酒屋
8/9 台風一過とりあえず、いつもの焼き鳥屋さん(^^) 最近の投稿が同じ店ばかり、、、 落ち着いて、呑めて美味しかった。
炭火焼き・本格日本酒・居酒屋ランチのお店
夜は居酒屋、昼はボリュームのあるランチセットが定番
筑波大で打合せにつき、大学会館バス停そばのこちらでランチ再訪。揚げたての唐揚げがうまかった。あまりランチの用意をしてないのか、うどんにちくわ天つけようと思ったら、終わっちゃったって。焼き魚定食も一食しかないって。ここはだまって唐揚げの金治定食にしておくのが吉かと思ったけど、自家製手打ちうどんが気になったので、ミニ唐揚げ丼のセットに。ムチムチ極太のうどんはぶっかけで。唐揚げもやっぱり美味しい。
駅徒歩3分!隠れ家居酒屋。「野菜豚巻き串」と「本格おでん」をご堪能♪
職場のメンバー9人で行って来ました! 2階にありますので少し分かりにくかったですが、しちりんの2階になるので、しちりん目指して行かれるとすぐ分かります(≧∇≦) お店の中は、カウンター、テーブル、掘りごたつのテーブルがありました。 コース料理は2種類あり飲み放題がついてますが、飲み放題は時間制限あるので、今回はコース料理にしませんでした。 やきとりとおでんが名物なので、やきとりとおでんは、おまかせにしました! やきとりも、マッシュルームやアスパラ巻などの串焼きも入っていていろんな味が、楽しめました! おでんの具がデカくてびっくりしましたw 大根も味がシミシミで美味しかったです。 他にもサラダ、揚げ物や鍋などもありました。 どの料理も美味しかったです! スタッフさんも元気があり、良かったです。
平日のランチに利用です。 西大通りを環境研究所の脇道にあります。以前、並びのお店に来たかな?肉蕎麦かな? 今日は開店口開けです。 カウンターに通されて、メニュー。 「親子丼カレー」に決めていたので、即注文です。 12-3分で配膳。 お皿できました。 親子丼カレーと蒸し鶏乗ったサラダと味噌汁。 蒸し鶏乗ったサラダをまず、いただきます。 味噌汁を飲み。 まずはカレーです。 思いのほかスパイシーな欧風かな?カレーですね。 そして親子丼。親子丼です。鳥肉もいい具合の硬さです。 カレーと混ぜると、やっぱりカレーの方が勝ちますが、後味親子も感じますね。カレーの中に手羽先が入ってました。 これはおててで食べないとね! ご馳走さまでした。
フードメニューもある、タレが自慢の使いやすい焼き鳥屋さん
オヤジ会 狭いテーブル座席に大ぶりの男4人で盛り上がりました…。 焼き鳥をメインに美味しかったですねー。 正肉、砂肝、レバー…。全てたれ。 タコの唐揚げもみずみずしいまま揚げてあり、ちょいと衝撃的かな(*^_^*) 既婚、最近罰、罰から丸、独身と…。 話題は人に話せない様な、下世話。 世のふける前に解散したのが…常識的(^^;;
神栖市にある笹川駅からタクシーで行ける距離の居酒屋
焼き鳥美味しかった〜
中郷にある土浦駅からタクシーで行ける距離の炭火焼きのお店
鳥手羽が美味しい!と噂を聞きつけ手羽屋さんへ。自慢の鳥手羽は柔らかくてジューシー。 プレーン味の他に中にチーズが入ってるやつ、明太子が入ってるやつもあるらしい。 今日は初回なのでプレーン頂きまーす。 次回以降で他の種類も食べて見たいな。 カツオ刺身も新鮮で美味しかった! お料理は何を食べても外れがない感じ。 お酒の種類もたくさんあって、これは常連になりそう(*^^*)
打ち合わせや宴会に適した居心地の良いお店
忘年会の打ち合わせで来店でした。
神栖市にある椎柴駅からタクシーで行ける距離の居酒屋
どちらかというと、落ち着いた大人な焼鳥屋さん。 無口なマスターが、よい仕事をしていて 串はとても美味しいです。 手羽先もおススメですー( *ˊᵕˋ)
那珂郡東海村にある東海駅からタクシーで行ける距離の丼もののお店
#落ち着ける店内 #焼き鳥
下妻丁にある下妻駅付近の居酒屋
研究学園にある研究学園駅付近の和食のお店
たまに行くならこんな店は、つくば市と言えば研究学園都市と言う事で 住所にも研究学園と付く所であり、ショッピングモールイーアスつくば内にある 炭焼き焼鳥がテイクアウト可能なつくば銀座惣菜店です。 今回足を運びましたつくば銀座惣菜店はイーアスつくば内にお店があり イーアスつくば散策中に中庭に出ると気になるお店を発見し 底が今回足を運んだつくば銀座惣菜店でした。 つくば銀座惣菜店は中々混雑しており、意を決して店内へと移動します。 店内に入るとガス焼きと炭火焼きの違いについて書かれたPOPが用意され ガスは水っぽく、炭火はたしかにそうではない焼き上がりですよねぇ!と思いつつしっかりと目の前で焼鳥の串打ちしている光景を見つつ 今回はももの塩味と※こちらは一緒にこのお店に来た方に渡してしまったので味はわからず、程よい焼き加減で美味しいレバーを頂きました。 今回は小腹満たしのために利用したこともありましてガチ食いはしませんでしたが、なかなか美味しかったので、機会があればまた他の部位を食べ試してみたいなぁと、そんなことを思いながらイーアスつくばを後にしました。 http://www.tabenomi.info/archives/tsukubaginza-sozai.html
仙台ホンモン、熟成ハラミ、ネギたん塩と食べましたが、どれも美味しかったです♪店員さんも元気があって楽しいく過ごせました
#みんなでワイワイ
奥久慈しゃもを楽しめる親子丼と焼き鳥が自慢
奥久慈しゃもの歯応えが素晴らしい!! 一人飲みには親子丼セット3500円がちょうど良かった。 湯葉のさしみ 付き出しもお酒を楽しむのにちょうどいい 親子丼はしゃもを味わうのに 頬筋肉を鍛えられる美味しさでした! あんこう鍋も食べたいな!
お母さんたちの温もり×工夫あふれる絶品もつ料理
長兵衛なんて名前だから、頑固じじいがやってそうな ピリッとした雰囲気のお店門思いながらお店へ。 いやいや お母さまたちが温かく茨城弁で迎えてくれます。 やはり人気店ですので予約しておいて 正解でした。 満員御礼で、ひっきりなしにかかってくる電話 お断りしてました。 さて。 食べ物は。 やっぱり外せないのは モツ煮ともつ焼き。 もつ焼きは、五本セットがあったので それを。 タレか塩かって聞かれて、一瞬考えたら お母さまから、タレで良いわねって 強引でしたが、正解な選択を導いてくれました。 もつ焼き来るまで モツ煮を。 柔らかい。そして大量のネギが合う!! ビールが進みます。 そうそう食べ方もありましたね。 まずは、そのままで。 次に一味をかけて食べ。 そして、味変←なんかヤングなキーワードで わらってしまったが。。 胡椒をかけて、食べてみてって。 確かにその順番で食べましたが 美味しいし、飽きない。 そのもつ焼きにも流儀がありまして 初めてだって言うと大ママが 説明にきます。 串を全部抜き、ニンニクタレを、よーーく混ぜて 食べてって。 串焼きで、串を抜くって普通なら無作法な感じですけどね。 確かにタレをよく混ぜるには、それしかない。 そしてこのタレが良い!! ニンニクのパンチとタレの甘さ もつの旨み、相まって最高なシナになってました。
『奥久慈しゃも弁当』が大人気、美味しい鶏料理を味わうことができる旅館
八溝山登山後のちょっと遅いランチでの訪問です。 常陸大子駅前に佇む、駅弁界では知る人ぞ知る名店の玉屋旅館さんにしゃも弁当を戴きに行ってまいりました。 美味かったなぁ。 しゃも弁当、最高でした。駅弁ではなくお店で戴くので、しゃも弁当はお重で提供されます。 ふたを開けると、ご飯の上に甘辛く煮た笹がけの牛蒡とそぼろ状の玉子を敷き詰め、その上に身の厚いしゃも肉がたっぷりと載っています。 もう香りを嗅いだだけで、美味しいのが分かります。 甘めの味付けのしゃも肉はもも肉とむね肉の2種類で、どちらも歯応えよく、筋肉質で旨味たっぷり!笹がけの牛蒡とお肉がとっても合う!めちゃくちゃ美味しいしゃも弁当でした。 奥さんの親子丼をひと口もらったけど、濃厚な卵がしゃも肉と絡んでこちらも最高でした。 常陸大子駅前の駐車場に車を停めて伺いましたが、駅ロータリーの向かいにお店の駐車場があるようです。 お腹いっぱい、ご馳走さまでした。 また来ます。今度はツーリング仲間を連れてこようかな。 しゃも弁当は駅弁スタイルでのお持ち帰りもあるようでした^_^
(5ページ目)茨城 焼き鳥 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!