健康・生活 雑誌 発売日一覧
健康・生活 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
健康・生活 雑誌の売上ランキング
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2025年11月03日発売
目次:
どっちから くるのかな?
山﨑杉夫 さく
ウーウーウー。
道路に消防車がやってくる。
どっちからくるのかな?
ぽんぽんぽん。
川にお船がやってくる。
どっちからくるのかな?
がたがたみちにやってくるのは、ブルドーザー。
ほかにもでんしゃなど、いろいろな乗り物が画面のあちらこちらから現れます。
赤ちゃんと一緒に、「どっちかな?」「今度はこっち!」と楽しめる絵本です。
編集部より
イラストレーターの山﨑杉夫さんが、前作『あっちから こっちから』に続いて、楽しい乗り物絵本を作ってくださいました。
今作では道路に加え、川や線路といったいろいろな「道」が登場し、船や電車なども含めたさまざまな乗り物たちがあちこちから現れます。
山﨑さんならではの太いりんかく線で描かれた乗り物たちは、どっしりとした存在感があってユーモラス。
どことなくあたたかな人間味を感じさせます。
子どもと一緒にページをめくりながら、「どっち?」「こっち!」と楽しんでくださいね。
著者情報
山﨑杉夫
イラストレーター。1968年東京都生まれ。立教大学経済学部卒業後、会社員生活を経てセツ・モードセミナー卒。安西水丸氏に師事。
2003年にザ・チョイス年度賞、TIS公募金賞。『任侠学園』等の「任侠」シリーズ(今野敏 著、中央公論新社)表紙など書籍の装画、雑誌挿絵などを中心に活動。
著書に絵本『黒猫ナイト』(長崎出版)『あっちから こっちから』(「こどものとも0.1.2.」2021年8月号、福音館書店)、紙芝居『ばけねこやま』(教育画劇)。同人誌「四月と十月」同人。神奈川県鎌倉市在住。
★定期購読されている皆様のレビューもぜひご覧ください!
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2025/10/03
発売号 -
2025/09/03
発売号 -
2025/08/01
発売号 -
2025/07/03
発売号 -
2025/06/03
発売号 -
2025/05/02
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2025年11月03日発売
目次:
やきやき てっぱん
伊藤秀男 さく
さかなのかたちをした鉄板でなに焼ける?
生地を流し込んで、あんこを入れてふたして焼けば、あつあつのたい焼きのできあがり。
お次はあなぼこのあいた鉄板で、なに焼ける?
焼きあがったのは、たこ焼き。
いろんなかたちの鉄板を使っておいしそうな食べ物が焼きあがる様子を、リズミカルな言葉とユーモラスな絵で描いた食べ物絵本です。
編集部より
たい焼き、たこ焼き、お好み焼き……鉄板で焼いてできるおいしいものはたくさんありますね。
焼きたてあつあつがなによりの魅力です。
伊藤秀男さんはモデルとなる調理器具をたくさんアトリエに並べて、この絵本を作ってくださいました。
鉄板の多くにはそれぞれ、その食べ物を作るための独特な形があり、「型」がそのまま食べ物の形になったり、模様が写し取られたりするのがおもしろいところ。
そんなところにも注目しながら、歌うように楽しく読んでもらえたらうれしいです。
著者情報
伊藤秀男
1950年愛知県生まれ。『海の夏』(ほるぷ出版)で小学館絵画賞、『けんかのきもち』(柴田愛子文)で日本絵本大賞、『タケノコごはん』(大島渚文、ともにポプラ社)で日本絵本賞、『うしお』(ビリケン出版)でJBBY賞、IBBYオナーリスト。
その他の絵本に『さばうりどん』(長谷川摂子文、岩波書店)『虔十公園林』(宮沢賢治作、ミキハウス)『たべもの』(中江俊夫ことば)『とうちゃんのちゃんぽんめん』(「こどものとも年少版」2021年7月号・ともに福音館書店)など。名古屋市在住。
★物語に興味を持ち始めたお子様に「こどものとも年少版」、身の回りのちいさなかがくに触れる「ちいさなかがくのとも」
二誌一緒に購読される方、プレゼントされる方が増えています!
「ちいさなかがくのとも」の情報もぜひご覧ください!
絵本が大好きになる絵本
-
2025/10/03
発売号 -
2025/09/03
発売号 -
2025/08/01
発売号 -
2025/07/03
発売号 -
2025/06/03
発売号 -
2025/05/02
発売号
白泉社
kodomoe(コドモエ)
2025年11月04日発売
目次:
【豪華3大付録】
1 ノラネコぐんだん おおきなトート
2 別冊24P絵本「ゆきふるおふろやさん」中川貴雄/作
3 とじこみ付録 ノラネコぐんだん カレンダー 2026
【巻頭大特集】
聖夜に読みたい絵本67、レシピ&楽しみ方も☆
絵本クリスマス
●北川景子さんの絵本Gift
●クリスマスの絵本53
●絵本から届くクリスマスのごちそう
●我が家のクリスマス peco、桒原さやか、日登美、布川愛子
●「あの人」に贈りたい、クリスマスギフト
●マステで「メリークリスマス!」
【第2特集】
ママの美をパワフルに更新するスターアイテムが決定!
プチプラベストコスメ大賞2025
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆推しのカラーを身にまとってHAPPY! 推し色!ファッション
◆見てカワイイ! 食べておいしい♪ おなじみキャラをもっと知ろう お菓子キャラクター大集合
◆火を使わずに華やかなお正月を! 今年のおせちはレンチンで。
◆新刊『だけ!おやつ』発売記念☆ こどもおやつSPECIAL!
◆ロングインタビュー 持田香織
◆よき相棒? 心許せる友だち? はじめてのChatGPT
◆太りにくい&疲れにくい体に! ママはとにかく「たんぱく質」!
◆ワイワイ遊び、グングン育脳! デジタルゲーム、どう向き合う?
【好評連載】
◆夢眠ねむの絵本作家に会いたい! Guest キューライス
◆食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆今井亮の毎日のりきりレシピ
◆ボーネルンドのきせつとあそぼ!
◆季節の絵本ノート
◆書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)
-
2025/09/05
発売号 -
2025/07/07
発売号 -
2025/05/07
発売号 -
2025/03/07
発売号 -
2025/01/07
発売号 -
2024/11/01
発売号
KADOKAWA
レタスクラブ
2025年10月24日発売
目次:
【料理】
●短時間で味しみ煮もの
●令和の春巻きはあんいらず
気軽に春巻き!
●ひと皿でも栄養満点!
炊き込みご飯
【健康・美容】
●おかげさまで38周年!
『レタスクラブ』は皆さんの「ご自愛」を応援します!
●レタスクラブご自愛ラボ第1弾
老け髪・白髪はケアを変えれば若返る!
●化け子さん、教えて!
10歳差がつく! ベースメイクのマル秘テク
【片づけ】
●古堅純子さんがピンチを劇的に解決!
片づけビフォーアフター
【その他】
●あの大人気付録が進化して復活!
SNOOPYポケットつきでかエコバッグが11月25日発売号の付録に!
【通販】
●ごわつき・クセ毛・白髪…
髪のお悩み解消アイテム
【特別付録】
●SNOOPYカレンダー2026
【はずせる保存版】
●栄養&彩り満点!
にんじんのおかずBOOK
【毎号付録】
●月~金×4週分の晩ごはん
11月の平日ラク献立
大人気連載!
●オトナのNEWSは増田貴久さん
●注目の韓国人の素顔に迫る! FOCUS ON K-ACTORSはパク・ミニョンさん、パク・ヒスンさん、チュ・ジョンヒョクさん
コミックエッセイ連載陣・・・犬山スケッチ、おづまりこ、新久千映、たかぎなおこ、卵山玉子
毎日をもっとラクに楽しく! 料理、片づけ、健康、お金…暮らしの悩みをリアルに解決します。
-
2025/09/25
発売号 -
2025/08/25
発売号 -
2025/07/25
発売号 -
2025/06/25
発売号 -
2025/05/23
発売号 -
2025/04/24
発売号
扶桑社
天然生活
2025年10月20日発売
目次:
【特集その1】心満ちる、豊かな暮らし方
梨木香歩さん 心満ちる暮らしのエッセイ
在本彌生さん、平澤まりこさん 私が出会った、豊かな暮らしの風景
門倉多仁亜さん、山下りかさん ほか 笑顔ある、豊かな日々の心持ち
桑田ミサオさん 感謝に満ちた心静かな暮らし
心豊かになる習慣
【特集その2】本と本棚の喜び
飛田和緒さん、鈴木のりたけさん、山本祐布子さん 私が好きな本と本棚
本上まなみさんの図書館の楽しみ
本屋店主の心に響いた1冊
コウ静子さん、下道千晶さん ほか 秋冬にじっくり読みたい本
横山タカ子さん 秋の実り豊かな食卓
長田佳子さん 北欧の豊かな暮らしとお菓子
※内容は事情により変更になることがあります。
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2025/09/20
発売号 -
2025/08/20
発売号 -
2025/07/18
発売号 -
2025/06/20
発売号 -
2025/05/20
発売号 -
2025/04/18
発売号
白泉社
月刊 MOE(モエ)
2025年10月31日発売
目次:
■ 巻頭特集
小泉八雲とおばけの話
目に見えない世界を追い求めて、 異国の不思議な話を物語として残した 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)。 地球を半周する人生の終着点が、日本でした。 「雪女」や「耳なし芳一」などの怪談を通じて、 彼が愛した日本の霊的世界―― おばけの世界をのぞいてみましょう。
● 目に見えない世界を追い求めて
小泉八雲のばけばけな人生
1850~1869
ギリシャ、アイルランド、フランス、イギリス
1869~1890
アメリカ(シンシナティ・ニューオーリンズ)、マルティニーク島
新聞記者ラフカディオ・ハーンの挿絵記事
1890~1904
日本(松江・熊本・神戸・東京)
● 小泉八雲が愛した風景へ
『知られぬ日本の面影』の舞台をめぐる
● へるん先生と松江さんぽ
● 曾孫・ 小泉凡さんが語る
家族のこと、怪談のこと
● 小泉八雲のおばけの話
■ 特別ふろく
小泉八雲「怪談」クリアファイル
小泉八雲が描いた「おばけ」の絵も楽しめます。
■ ヘンテコ? 楽しい? やっぱり怖い……?
おばけの絵本
かわいいおばけから怖~いおばけまで、日本や世界のおばけ絵本を集めました。
■ 描きおろし 第28回
ヒグチユウコ「日々の綿」
ヒグチユウコさんがニャンコたちとの日常を描く人気のコマ漫画。
■ すべて木彫りの絵本
キボリノコンノ『きぼーる』
とろけるプリン、目玉焼き、何でも木彫りで本物そっくりにつくってしまうキボリノコンノさんを特集! はじめての自作絵本『きぼーる』の制作レポートから超絶技巧の近作までご紹介します。
■ BOOK in BOOK 第3回 森の処方箋
おそわる人/小川糸 森の案内人/萩尾エリ子
秋の夜長に役立つ、安眠のためのお守りポプリと三日月型のショートブレッドをつくります。
■ 手紙を送りたくなる
最新切手セレクション
小説の一場面が切手になった「ムーミン」やフェルメールの名画など、誰かに手紙を送りたくなる最新切手をご紹介。
■ 人気連載が書籍化!
甲斐みのり『東京文学的喫茶』
MOEに掲載されていた人気連載「東京ブンケイ喫茶」が書籍になります。文学好きにおすすめのスポットとおいしい喫茶満載です。
■ 連載 第3回 チョコレートをめぐる物語
角田光代「チョコと冒険」
チョコレートを愛する人気作家がつづる短編小説アンソロジー。
■ 第13回MOE創作絵本グランプリ受賞作品
吉田のばら「シャボンだまサーカス」
第13回MOE創作絵本グランプリ受賞作品を大幅加筆。全ページ分掲載でご紹介します。
■ 連載 第2回 メゾン・テリア
「れっつごー! こいぬの たんけんたい」
お菓子でつくる、こいぬたちの冒険物語。次はどんな動物に出会えるかな?
■ 連載 第13回
たなかひかる「プロフェッショナルズ ~プロフェッショナルで勝手に空想タイム~」
テーマは「プロフェッショナルの活用術」。次回は……、プロサーファー!
■ 好評連載
ワンワンちゃん 工藤ノリコ
アーティスト・インタビュー ディーン・フジオカ
注目の作家インタビュー 菱木晃子
MOEのおすすめ新刊絵本
今月の展覧会
新刊読みもの
今月のおすすめ映画
絵本とキャラクターのアート・エンターテイメント
-
2025/10/03
発売号 -
2025/09/03
発売号 -
2025/08/01
発売号 -
2025/07/03
発売号 -
2025/06/03
発売号 -
2025/05/02
発売号
JTBパブリッシング
ノジュール(nodule)
2025年10月28日発売
目次:
【大特集】
わざわざ訪ねたいお店がある
「美景×美食の旅」
●モデルコース
・滝、紅葉の絶景に心打たれ、錦秋の日光で珠玉の洋食を〈栃木県〉
・歴史ある湯の町を城下町で匠が生み出す評判の味〈神奈川県〉
・自然が育んだ食文化と、恵あふれる丹後へ〈京都府〉
・老舗酒蔵による挑戦と、若手シェフによる美食店〈福井県〉
●わざわざ訪ねたい
「旅の目的になる美食店」
●ワインのおいしい季節がやってきた
「旬のワイナリーホテル」
●旅の達人がすすめる
「2万円台以下の旨し宿」
【特集】
地域の魅力再発見!
「改めてふるさと納税を知る」
【特集】
ヘルシーに調理、そのまま食卓へ
「和せいろと暮らす」
【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第61回
ウェリントン山(オーストラリア連邦) 写真:竹沢うるま
●河合 敦の日本史の新常識 第62回
世嗣を生むためだけじゃない!
女性たちが活躍した奥向
●五十の手習い 第7回
水墨画
●鈴木芳雄Presents アートに夢中 第4回
『マルカデ通り』
●美村里江Presents 本に夢中 第4回
『一橋桐子(79)の相談日記』
●鉄道歴史散歩 廃線絶景を歩く第11回 杉﨑行恭
旧有田鉄道 ポッポみち
●老後に備えるあんしんマネー学 第61回 畠中雅子
介護を受けている人が使える
控除があることをご存知ですか
●見つけてきました! 第74回
へちま石けんトレイ
●読者の本音73回
沖縄
●旅と暮らしのひとコマから
●今月のパズル
「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。
-
2025/09/28
発売号 -
2025/08/28
発売号 -
2025/07/28
発売号 -
2025/06/28
発売号 -
2025/05/28
発売号 -
2025/04/28
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2025年11月03日発売
目次:
くんくん すぴすぴ
片川優子 ぶん 鈴木智子 え
犬のニコはいつでもどこでも“くんくんすぴすぴ”とにおいを嗅ぎます。
その姿をそばで見守る女の子。
ニコが壁のにおいを“くんくん すぴすぴ”。
どんなにおいがするんだろう?
犬どうしでおしりを“くんくん すぴすぴ”。
へえ、これが犬のあいさつなんだ!
あれ、ニコが私のにおいを“くんくん すぴすぴ”。
どうしたのかな?
犬の嗅覚をテーマにした絵本。
編集部より
犬の嗅覚をテーマにした絵本です。
犬のニコはいつでもどこでも“くんくん すぴすぴ”とにおいを嗅ぎます。
その姿を見守りながら散歩する主人公の女の子。
あれ、わたしのにおいを嗅いでるよ! どうしたのかな?
犬の嗅覚は人間の数千倍から数億倍ともいわれます。
弱いにおいを嗅ぎ分けられるだけでなく、においで犬の年齢や性別を読みとったり、人間のにおいから感情を読みとったりすることもできるというから驚きです。
文章を手がけた児童文学作家の片川優子さんは、動物病院で働く現役の獣医師でもあります。
これまで10代の読者に向けた物語を多く執筆してきた片川さんが、今回は「幼い子が犬に親しみを感じるきっかけになれば」と、初めて絵本に挑戦してくださいました。
絵は『まあるくなーれ』(「こどものとも0.1.2.」)で生命力あふれる動物を描いた鈴木智子さん。
犬を飼っていない鈴木さんは、この作品のために、地元の公園に何度も足を運んで、散歩に訪れる犬たちの様子を取材してくださいました。
元気いっぱいの犬の絵は今にも絵本から飛び出してくるようです。
読めば、犬をさらに身近に感じられる1冊です。
どうぞお楽しみください。
著者情報
片川優子
作家、獣医師。15歳のときに『佐藤さん』で講談社児童文学新人賞佳作を受賞して作家デビュー。
著書『ぼくとニケ』は青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選出された。
その他の作品に『ただいまラボ』『おはなしサイエンス 未来の医学 これからも、リッキーといっしょ』『おはなしSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう おいしいごはんとあまいコーヒー』『明日の朝、観覧車で』(以上、講談社)、『わたしがここにいる理由』(岩崎書店)など多数。
作家活動の一方で、麻布大学大学院獣医学研究科に進み、博士号を取得。
現在、愛知県一宮市の「おおい動物病院」で副院長を務める。絵本の仕事は今回が初めて。
鈴木智子
新潟県生まれ。セツ・モードセミナー卒業。イラスト制作会社勤務の後、フリーランスのイラストレーターとなる。
これまでの仕事に、タカラトミーの「こえだちゃんの木のおうち(5代目)」や佐藤製薬の「サトちゃん・サトコちゃん」のキャラクターリニューアルデザインなどがある。
絵本に『はらっぱららら』(アリス館)、『おひさま おはよう』(大日本図書)『まあるくなーれ』(「こどものとも0.1.2.」/福音館書店)、絵を担当した絵本に『あかちゃんですよ はいどうぞ』『パンパンパンダのかぞえうた』(アリス館)、挿絵に『ワニのおじいさんのたから物』(東京書籍「国語小学3年生教科書」)がある。東京都在住。
★身の回りのちいさなかがくに触れる「ちいさなかがくのとも」、物語に興味を持ち始めたお子様に「こどものとも年少版」
二誌一緒に購読される方、プレゼントされる方が増えています!
「こどものとも年少版」の情報もぜひご覧ください!
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2025/10/03
発売号 -
2025/09/03
発売号 -
2025/08/01
発売号 -
2025/07/03
発売号 -
2025/06/03
発売号 -
2025/05/02
発売号
オレンジページ
オレンジページ
2025年10月31日発売
目次:
【特別付録】花ダイアリー2026
【とじ込み付録】献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」
【特集内容】
◇料理上手にみーんななれる。いつものおかずは、もっとラクに、まだまだおいしく!
◇気負わず作れるふだんグラタン
◇気楽にできて風邪知らず塩だけ温活スープ
◇巻いて、詰めて今夜は油揚げが主役です!
◇捨てられないものを手放すコツ
◇ずぼらさんでもどんどん貯まる!キャッシュレスでほったらかしポイ活
◇おいしく、手軽に、効率よく!魚の賢い食べ方
【連載】 「西田尚美の今日もお天気」「ほっとなごむ、素朴なおいしさ。しっとり干し柿/週末楽しむ小さな手しごと」 「シンプルだから基本のお菓子の黄金比率/パウンドケーキ」「角田光代さん/ちょっと角の酒屋まで」「あなたに合う本、おすすめします。世話焼きな本屋さん」「どうする? どうなる? 老後の4K」「ぼくの季節を楽しむゆるレシピ/かぼちゃのミートパイ風」「鏡リュウジの星からのエール」「お金にもっと強くなる!くらしのマネー学園」「しょ~このかろやかな暮らし」「長谷川あかりのあたらしい きほんの料理/豚汁」「栗原心平さん流 旬の野菜でだけうま弁当/小松菜肉だんご弁当」「コウケンテツ51歳 美を学ぶ」「3stepでアガる私に 令和のアプデ美容」「気になるあの人/ 堺 雅人さん」「ズッキーニのメープルパウンドケーキ/ブリキのパウンド型があったなら」「コンポストのある暮らし」「山内マリコさん/陽子さんはお元気ですか?」「伊藤理佐さん/おかあさんの扉」「うちのニャンコ。」など
ほどよい手間でよりよい毎日を。暮らしがはずむ、オレンジページ
-
2025/10/17
発売号 -
2025/10/02
発売号 -
2025/09/17
発売号 -
2025/09/02
発売号 -
2025/08/16
発売号 -
2025/08/01
発売号