更新日:2025年11月12日
鮮度抜群の海鮮と豊富な地酒を堪能できる満足度の高い居酒屋
人気店ですし、評判は聞いていたのですが、その期待を超えてくる迫力でした。ごまさば、イカなど九州らしい食材に加え、糸島のトマトなど福岡テイストも。そして、エビフライや明太だし巻きなど、出てくるものの大きさ! 満足度の高いお店でした。1700からの予約だったので、そのあと中洲川端駅から空港線で空港に向かって帰ってくるのにも便利なルートでした。
昭和の温もりと手作り料理でほっと安らげる中洲の大衆酒場
ある会の集まりで伺いました。 お世話になった方々が卒業されるということで、卒業旅行に博多へ。 懇親会まで少し時間があったので、目に入ったこちらで0次会。 あまり多くは食べれなかったのと、時間も短時間だったのでサクッと飲んで終わりましたが、古き良き昔ながらの大衆酒場って感じでした。 座敷もいい意味で狭くて、古くて、懐かしい。 ずっと続けてほしいですね。 ご馳走様でした。 #お一人様OK #リピート決定 #下町の大衆的な雰囲気 #大衆酒場 #リーズナブルな価格設定
鮮度が違うサバ尽くし、驚きと満足だらけの海鮮居酒屋
【史上最強に美味い鯖】 鯖は脂乗ってりゃ最高やと勘違いしてました…身が引き締まっててコリッコリの食感!ぎゅっと詰まった身と脂の旨味のバランスが抜群で臭みなんかカケラもない!ホンマに美味すぎます! 鯖の刺し、炙り、ゴマサバ、3種盛りで注文! 刺しは身の旨味!炙りは脂の甘み!ゴマサバは食感!もう今まで食べてきたのは何だったんだ?ってくらい違う!異次元の美味しさの鯖! 炙りが好きすぎて単品でおかわりもしちゃいました! 大根のツマですら!全て包丁で手切りしてる丁寧な仕事!こんなん何食べても美味いに決まってます!穴子の卵焼きもめっちゃ美味かった! 〆は鯖チャーハンで決まり! コスパも良くて、超絶大満足な店に出会えてしまいました! なんか他の人の投稿では写真禁止って書いてましたが、特に注意書きもなかったし周りのお客さんも写真撮ってたんで僕も写真撮りました。特に注意はされなかったんで、多分ルール変わったのかと思います。
博多の美味とコスパを極めた予約必須のうどん酒場
ここのうどんが好きです。 一品メニューは4~500円台がメインでいろいろ食べられます♪ 行く前の電話で空いていたので直行。 やっぱりいいですね〜✨ 楽しく飲んでここのうどんで締めることが出来て満足です。 美味しゅうございました(^^) この日注文取ったり配膳したりしてくれたスタッフにちょっと気になるところがありましたね〜笑
天神南から春吉へ。 飲食店街から少し外れた場所にある隠れ家的な人気店。 朝から美味しいご飯が楽しめる。 今回で2度目。 朝7時半前に到着。 既に10人弱並んでいる。 迷ったが、せっかかくなので並ぼう。 20分ほど待って入店する。 落ち着いたいい雰囲気の店内。 カウンター席に座る。 前回は海鮮丼。 何にしようか迷う。 いとおかし御膳にしようかなとも思ったが、やっぱり海鮮丼。 旅先だし生ビールも注文した。 ゆっくり冷えたビールを頂く。 朝から贅沢で落ち着いた気分になる。 ゆっくり待っていると着丼。 中トロ、鰹、白身に海老。 相変わらずの豪華版。 まずは刺身を頂く。 新鮮で旨すぎる。 刺身でビールを片付ける。 まずはそのまま海鮮丼として頂く。 刺身とご飯。 美味しい! 卵黄が付いている。 これを途中でかけて食べると最高に旨い! 海苔があるのも嬉しい。 小鉢と味噌汁。 どれも美味しい。 ボリューム感も丁度良く、最高の朝ごはん。 次回こそは違うメニューを注文してみようかな。
博多の地魚と地酒を気軽に楽しめる、祭りの中心地そばの和食居酒屋
お客さま訪問前の昼食で利用。ゴマカンパチ定食(850円)をいただきました。身が引き締まっていて、美味しかったです。 #ゴマカンパチ #ランチはお手頃価格
囲炉裏の炎とともに味わう、贅沢な原始焼きの饗宴
先週末の会社の懇親会。 裏天神にある人気店のむさし坐さんへ、 流石の人気店、満席で店内は活気があります、 囲炉裏で焼かれる、原始焼きがこのお店の看板メニー、 原始焼きはおおとろいわし、特大えび、きんき、サーモンハラス、とろ鯖明太子と頂きました、 久々に酒に目もくれずガチ喰いしてしまうほど旨かった、 脂の乗りが最高でした、人気店だったのだ席が2時間で終了でしたが、 また、行きたいお店になりました、 ご馳走さまでした(๑>◡<๑)
大人気!こぼれるイクラに旨みたっぷり蟹味噌と濃厚な雲丹が入った当店名物『海宝焼』
山芋鍋と飲み放題で出来上がりました@櫛田神社近く。 1ヶ月ぶりの福岡出張。 一緒に居合わせた同僚と鍋食いたいということでこちらへ。 山芋鍋のコースが飲み放題ついて4500円。 たっぷり飲ませてもらいました。 まじで結構飲んだなと(笑) そして山芋鍋。 締めはちゃんぽんで締めました。 普通に美味しかった。 店員さんも可愛かった。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #山芋なべ
大分の高級地鶏「豊の軍鶏」を使用した鶏料理は絶品☆
福岡天神の水鏡天満宮横丁の人気店★とり天 ルドゥー。 とり天定食。 ここのとり天は柔らかくてかなり美味い! チキン南蛮もいいが、あっさりぽん酢も◎
博多名物の海鮮と多彩な料理が楽しめる大型居酒屋
ホテルの近くで人気店とのことで訪問 刺身の盛り合わせをはじめすべて美味しかったです 今回 イカは食べませんでしたが次回は 必ず食べたいなと思ってます 明太子の天ぷらも美味しかった〜!
天神ど真ん中、サクッと昼飲みもランチも楽しめる立ち飲みの楽園
天神で一杯! 帰りの飛行機までの時間でこちらのお店へ訪れました(^^)注文は食券制で便ビールと胡麻さば、豚足をお願いしまし。値段は失念しましたがお手頃価格でした。 胡麻さばは、海苔が多かったですが胡麻の味わいと新鮮な鯖が美味しかった(´∀`*)豚足は食べるのが大変ですが甘めの味付けでお酒が進み味でした!
福岡名物が勢揃い、鮮度抜群の海鮮を楽しむ大箱居酒屋
仕事仲間と博多の会食はこちら。とにかく最初のイカがインパクトありましたね。これで一気に満足度が上がり、お酒も進む。久しぶりの仕事仲間との会話も弾む。 博多の地で、仕事仲間と楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございます。 美味しゅうございました^_^
博多で味わう絶品コスパ海鮮と多彩なおつまみのお店
福岡で新たなお店を開拓したいと思い、 お邪魔したのが魚房三徳さん⭐︎ 店内の様子があまり見えず地元の人ばかりかなという印象でしたが、 ウェルカムで受け入れてくださった⭐︎ ただし、この日は遅い時間の訪店だったため、 鮮魚系メニューは終了していた、、、 パリパリピーマン、ホルモン鉄板、するめいかの肝和えをオーダー。 九州地方の日本酒に合わせて、 どちらも美味しくいただきました♪ 今度は早い時間帯に。 #カウンターで距離縮まる #1人呑みしやすい #接客が丁寧
屋台仕込みの福岡名物と地元食材を気軽に味わえる温かな居酒屋
福岡旅行で立ち寄った素敵な居酒屋さん♡ 串は、ネギをお肉で巻いたもの、うずらの卵、すき焼き風のお肉の3種類を食べました! どれも美味しかった! 殻付きのうずらの卵は初めて食べました! そして、福岡で食べたかったごま鯖! 東京で食べるのと全然違う!! 美味しすぎて衝撃受けました! 大きな生牡蠣はクリーミー♡ 呼子のイカも初めて食べました! 食べ始めてもまだ動いていてめちゃくちゃ新鮮なイカでした! そのあとゲソを天ぷらにしていただきましたが、ゲソも柔らかくてめちゃくちゃ美味しかったです! 〆にもつ鍋と握り寿司をいただいてフィニッシュ!! 大将のお人柄も良くて福岡大好きになりました!
【天神南駅より徒歩8分】博多の新鮮な魚料理×鹿児島黒豚と白葱の葱しゃぶ発祥のお店
美味しい記憶を作りたい。 天神南駅で待ち合わせ。春吉の懐かしげな街並みを楽しみながら一路お店へ。 和モダンな隠れ家的な雰囲気。 黒を基調とした木のカウンターに座る。職人技を間近に見るのも譲れない楽しみの一つ。 ビールで乾杯。グラスが薄く口当たりがシャープ。クリーミーな泡を抜けると、キンキンに冷えたビールにたどり着いた。 コースにしました。 薄明かりの店内で、照明が料理を浮き上がるように見せ、主役になってる。 一品一品が丁寧。刺し身はコリコリ。 「天使の海老と天使の羽根の揚げ物」これがめちゃうま。カダイフが巻いてあり、サクサク、カリッ。ビールとの相性抜群。 締めは水魚の看板料理、ネギしゃぶ。出汁が絶妙。 次は、いつ行こう。
7月6日の16:00より営業再開致します。
5品+飲み放題コース¥2800で利用。 しゆうまいは、ジューシーというよりサッパリ系です。 全席カウンターの距離近め
日本酒と厳選食材の酒肴が楽しめる至福の和食店
元仕事仲間と 「目利きのたか志」に 行ってきた。 約4年ぶり 日本酒メインの酒の肴 日本酒好きに堪らない 価格もそこそこするの だが、素材がいい! ショーケースにならぶ 日本酒も米どころの酒 秋田(新政) 新潟(村祐) 山形(14代)など 各県様々なものが揃う ので、少しづつ味わい たい方にはお奨めです。 ______________________ ※霰揚げ胡麻豆腐 お付ですがなかなか霰 と豆腐と甘めのタレが いいバランスで良い ※カンパチ 鹿児島産らしい。量は 少なめ、山葵は本山葵 ※もも肉塩焼き (比内地鶏)1080円 日本三大地鶏で、こち らでは薩摩地鶏と名古 屋コーチンまでは食べ る機会はあると思うが 比内地鶏は、なかなか 食べれない。以前東北 方面できりたんぽで食 べた時以来です。 流石の食感で 濃厚な味わいは、塩焼 きで十分感じられる。 ※エビ芋の唐揚げ 一番人気とのこと!! 海老しんじょうの天麩 羅にも似た食感。比内 地鶏のレバーと味噌の パテ状のものをぬって 食べる。これは甘めの 日本酒に合うと思った ので而今を注文 ※而今(三重) 純米吟醸 八反錦火入れ 強めの甘味も而今なら嫌 味がない。火入れと思え ない感じで生のようです 喜楽長 喜多酒造の仕込み水を やらぎ水にするところも 嬉しいかぎりである。 ※一白水成(秋田) 純米吟醸の中辛です。 美味いです!ぐいぐいい けます。美山錦ですよ~ ブラックラベルの愛山の みたいなぁ…思い出した しかし 米どころ秋田の酒はうま ______________________ 目利きのたか志 福岡市博多区店屋町2-30 17:00-0:00 日祝定休 092-409-3078 要予約 ※近隣有料parkingへ ______________________ #目利きのたか志 #日本三大地鶏 #比内地鶏 #もも肉塩焼き #テツトイザカヤ #tetsuya720
驚きのバリエーション!小粋な裏路地で楽しむ種類豊富な茶碗蒸し体験
中洲の裏路地の狭いところにある人気店 茶碗蒸し本舗稲穂に行きました。たまたま電話したら2席分空いてるので予約が取れました。 メニューからゴマカンパチ、ちくわの磯辺揚げそして茶碗蒸しは、チーズ、なめこあおさ、海老、鯛ワタ、鰻、地鶏のA,Bコースを頼みました。 ゴマカンパチは濃厚!そして茶碗蒸しは鯛ワタが絶品!茶碗蒸しに、この塩味は初めて食べましたがこれが旨い! Paypay支払いで3,110円 ご馳走様でした。
稀少な日本酒と料理で楽しむ至福の和食空間
畏れながら私奴も行かせて頂きました。 極上の酒峰利き酒三種セット、二杯目にして溜息です。今夜頂いたお酒は。 ・ゆめばかり 美丈夫 平成27年度醸造 ・蓬莱泉 純米大吟醸 生酒 ・志太泉 大吟醸原酒 平成12年ビンテージ ・来福 精米歩合八% ・土佐しらぎく ・錦爛 純米大吟醸 袋採り 無濾過 ・山の寿 ワイングラスで頂く蓬莱泉。香りが素晴らしく立ち登り、爽やかな口当たりでグゥ〜ッと旨さが染みてきます。あの名酒「空」になる前の酒ですか。そりゃあ美味いな。 志太泉は平成12年モノなのに透明度が高く、新鮮な口当たりです。寝かせたお酒だからか、こちらはワイングラスではなく、間口広めなグラス(透明だからビーカーみたいな)で頂きます。 来福は八%まで磨いています。三十%でも、スゲ〜ッとか思ってしまうのに、八%ですよ。飲めばしっかりとしたお米の味わい。旨さが伝わってきます。 恐ろしいです。 「酒屋では見ないですよね〜」と呟くと、「売ってはいませんねぇ〜」って、普通に返されました〜。 アラまで入ったお造りも美味しく、北海道からの本物のシシャモも味をグッと含めて焼いて頂きます。 柔らかで奥行きのある胡麻豆腐が、また酒を美味くしてくれます。 酒がすすみます…………いえ、「お酒」と呼びましょう。有難い飲み物です。
路地裏の古民家でゆったりと創作メニューと厳選した日本酒が楽しめる大人の居酒屋
福岡天神にて。 昼過ぎからやってる居酒屋さんへ。 メニューは少ないけど厳選された粒ぞろいの品揃えに舌鼓をうちました。 親鳥のタタキは酒呑みにはたまらない歯ごたえと馬刺はとろけるような舌触りでたまりません。 #天神 #福岡 #居酒屋 #昼から飲める
ホテルオークラ福岡付近 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!