進藤商店の美味しい干物と長浜市場直送の鮮魚を使った自慢の定食を半個室の空間で!
【進藤商店のひものがソラリアプラザで楽しめる♪】今日のランチはお魚定食。用事があり天神界隈に来ていたのでソラリアプラザにあるひものやこはちへ。操業111年の新宮市にある老舗、進藤商店の干物が堪能できるこちらのお店。注文はタブレット方式、今回はこはち定食。干物はさばみりんを選択。しばし待つと定食が登場。早速さばみりんから、、みりんの効いたさばの凝縮された旨味がごはんとよく合う♪♪新鮮なお刺身も美味しく至高のランチを堪能‼︎干物は最強のごはんのアテが証明された♪♪また伺います。ごちそうさまでした♪ #干物が名物 #お魚定食 #リピート決定
やまやさんは明太子で有名ですが、明太子以外にも様々な試みをしており、ドライ明太子は私のお気に入りです。 そのやまやさんが今年3月に開店させた新しい店舗で、内庭の周りに座席を置いたランチと、奥座敷で夜の割烹料理が楽しめます。 なかに入ると無機質な感じでお洒落な空間と内庭が楽しめます。 今日は元会社の同僚とランチに入店。メニューから博多めんたい織 海鮮重とアイスコーヒーを注文 箱形の織に目に鮮やかな出来立て明太子と、九州の地の野菜、魚、肉、米を使った海鮮重が出てきました。 お椀にとってわさび醤油をかけ食べると旨い。それに出汁を入れて食べても旨い。 もっと明太子がと思いましたがなかなかのお味でした。 Paypay 支払で2440円 ご馳走さまでした
日本酒との合わせ技が圧巻、創作和食のお店
連投の最後です。このお店、この一年で最も感動した和食のお店だと思います。 前菜から〆のバナナジュースまで完璧でした。 東区でグルメを極め続けているグルメさんにも、福岡のどこかでタコ焼きを食べているグルメさんにも、糟屋郡で甘いものを食べているグルメさんにも、里帰り出産目前で福岡グルメのラッシュをかけているグルメさんにも、ぜひ一度食べてほしい和食だと思いました。
夫婦が手がける、郷土の味と全国の酒が楽しめる心温まる和食空間
長崎県・平戸出身の夫婦が営む和食店。5,500円のコースでシンプルな刺し盛りから、創作和食、さらにデザートまでひととおりいただける。 これに合わせるのはやはり日本酒だ。九州はもちろん、全国各地の個性豊かな銘柄をそろえていて、料理に合わせてセレクトしたい。 カウンターでしっぽり飲むもよし、奥の小上がりで大切な人たちとの時間を過ごすもよし。居心地の良いお店です。
心を込めた職人技が光る、丁寧な和食の名店
アメリカからの客人を連れて参りました。 目立たない場所にひっそりと立っていますが、 カウンター席や掘り炬燵の個室などがあり、 海外の方を連れてまいりますと予約時に言ってましたらその部屋に入れて下さいました。 サービスも細やか、メニューは料理長お任せの 5000円からですが、私どもは7000円のお任せを。 前菜の盆から車海老や穴子の天ぷらや夏の生岩牡蠣カボス添え、松茸の土瓶蒸しなどなどデザートの水菓子まで、外国から来た方々もお腹いっぱいになりました。 味付けも、盛り付けも奇をてらわず上品で 非常にリーズナブルで気持ち良く食べられました。
西中洲にある中洲川端駅付近の小料理屋さん
西中洲の小料理屋さん。 おかみさんの穏やかな仕切りが気持ち良く、安価で美味しい食事が頂けます。 ここで仕込んでから中洲へ繰り出せば、そうそう暴走はしないで済みそうです。 楽しくて快い時間をすごせます。 メニューというか、コースの内容はおかみさんの手書き。達筆です。
◆ひっそりと佇む隠れ家で、美味い食材を和食と美味い酒で堪能できるお店『海心』◆
ネタにこだわってあるというだけあって、刺身が本当に美味しいです! 小鉢も丁寧でGOOD! また来ます!
飲みに行ったことがありますがランチ営業にはいるのは二度目ぐらいです。 チャーハン定食が目にはいり、カウンター席で注文。 出てきたのは博多の一口餃子八個とチャーハンのミニ?でした。 チャーハン定食なのでチャーハンがメインでと思いましたが チャーハンは濃い味の焼き飯ですが、中華の味も入っており好きな味です。 餃子は一口ですが、なかなか餡がしっかりして主張し旨かったです。 現金払いで800円 ご馳走さまでした。
豆腐好き必見、丁寧につくられた大豆料理を気軽につまめる立ち飲みスポット
絶品豆腐のお店 異業種交流会の後、焼き鳥屋の隣にある絶品豆腐のお店に立ち寄りました。こちらのお店は、同じく平尾にある豆藤加藤本店が造ったお豆腐をメインに出している立ち飲み屋だそうです。豆腐好きの私にとってはたまらないお店です。 店内に入り、まずは豆角セットをいただきます。このセットには豆腐一品と小鉢二品、飲み物が付いてきます。私が頼んだのは、絹の厚揚げと小松菜のお浸し、おからです。飲み物はハイボールで、2次会の始まりです。 さすが豆腐専門の店が出しているだけあって、豆腐の味はとても美味しいです。あまりにも美味しかったので、いろんな豆腐を試しながら楽しみました。もちろんお酒もたっぷりといただきました。 本当に素晴らしいお店に連れてきてもらいました。また平尾で飲むのが楽しみです。 ごちそうさまでした。
渡辺通にある渡辺通駅近くの懐石料理のお店
ここは豆乳鍋がオススメです豆乳鍋食べたいなと思った時に行きますちなみに私は予約で、豆乳多めにします✨濃厚で美味しいです
リビングのような落ち着く空間で、家庭的な料理が味わえる和食のお店
飲み仲間7名での集まり。 友人が会社で使ったことあり、良かったからとこちらを予約してくれました。 店内はどこかのリビングの様な寛ぎ空間で可愛かった。 料理はコースで1人ずつこのプレートの前菜が出て、おでん、さかな料理、肉料理が来ました。 盛り上がり写真撮ってません 盛り上がり過ぎて白ワインを数本空けてしまいました笑
日替わりメニューと揚げたての美味しさがうれしいあたたかランチ処
ランチに四季彩菜薮に行きました。ランチは日替わり一択。今日の日替わりは、ホッケの一夜干しとミンチカツです。 開店間近に行きましたが、靴を脱いで上がると、5人がけのカウンター席は既に4名座ってました。カウンターの向こうで大将1人が調理し、奥様が配膳してました。 ホッケの一夜干しは、小振りですが、身がほろほろで旨い塩加減。ミンチカツも揚げたてで、旨かったです。みそ汁もたぶん麦で口に合いました。それに味付き豆腐が付いて結構ボリュームがありました。 現金払いで1,000円 ご馳走様でした。
平尾にある西鉄平尾駅付近の懐石料理のお店
5500円でハモづくし(*^^*) 鮨屋の大将に美味しいお店を聞いて行ってきました。 5500円のコースなのにお料理が止まらない笑 繊細なだしと季節の味わい。そして女将がいい♥(*^^*) リピしまーす 予約とりづらいですのでお早めに☺ #和食屋 #割烹
月明りに照らされているような店内で頂く手料理が絶品の隠れ家
薬院、天神南駅からすぐの日本料理のお店
法事で20名入る個室を利用しました。 ふぐ会席でしたが、 ふぐ刺しの他にもお刺身大量、 茶碗蒸しには蟹が入っていたし、 鯛の入った寄せ鍋付き、ワカサギの天ぷらもあり、盛りだくさんな内容で、 とても美味しかったです。 ただ1つ、店内全て予約で満席だったからか、料理が出るのが遅く、1品1品の間がかなりあいてしまい、待たされた感が残りました。
平尾駅近辺にある完全予約制の割烹料理屋
昨日は友人の誕生日で、皆んなで清川にある日本料理さく間さんに行って来ました。 このお店は友人が知っていて、私は初めての訪問です、コロナ禍の中ですので、沢山の人数は止めて3名でのお祝い会でした。 場所は清川の住宅街の中に、ひっそりと佇む日本家屋をリノベーションしたお店、白い暖簾が掛かってるので、お店と分かるぐらい、普通の家でした。 中に入ると、中央に高めの天井の台所と言うか厨房、周りにカウンターがありました、私達は予約してたので個室と言うか、お座敷?違う昔は中居とか言ってかなぁ、水屋とかがあるそんな部屋に通されました。 料理は一種でおまかせです、一品づつ運ばれてきて、料理の内容を説明してくれます、山芋と鮑を合わせた向付から始まり、鱧の吸い物、刺し身は少し炙ったコチ、鯛、など新鮮でした、アカウニと穴子のご飯、煮魚、稚鮎の天ぷらなど今の時期の美味しいものを、全部使ったお料理でした。美味しかったです。 ご馳走さまでした!
「一汁三菜」 "あおさのお味噌汁"と三種類の小鉢は"ひじきと人参の煮物"に"胡瓜・玉葱のマリネ"と"小鯖の味噌煮" "おにぎり二個"は"玄米"の「ちりめん山椒」と"七分づき米"の「沢庵昆布」を選んで 本日も、グルテンフリーのランチ。 お米は"熊本県七城"の"おこめ"と玄米" 温かい"玄米"の「おにぎり」は優しく握られて"ちりめん山椒"との相性も極上の美味しさ❣️ 熊本七城(しちじょう)のお米の七分づきの「沢庵昆布」に海苔の"おにぎり"も優しく、美味しい❣️ 小鉢の三菜は何れも優しい味付けで、ヘルシーで満足度の高いランチ「ご馳走さまでした。」 因みに、ほぼ大丸福岡天神店のお買物中の女性で100%。但し、私にとっては"玄米"おにぎりを美味しくいただける貴重なお店❣️ 「感謝」
前々から、何度かお邪魔していたお店です。 お店か少し狭く紹介するのは、ちょっと躊躇してました。 名前の通り何の料理も出汁が効いて美味しいです。 写真は有りませんがだし巻き卵は特筆です、刺身とかも丁寧な仕事をしています。 ただ少し狭いのが難点、それと現金のみなので気をつけて予約をして下さい。 私も帰りしな、その事をお願いして帰りました(笑)
京都仕込みの出汁が光る、和のこだわりを味わえる上質定食&割烹ランチ
実は昨年の夏場に何度かお邪魔したら店が閉まっていたので、これは閉店がと思いました。 ところが、ご主人が夜自転車同士でぶつかって大怪我をして入院、リハビリをしていたことがわかりました。 というわけで今日は久々のランチです。 何と今は定食屋も終日やっていて、今日の日替わりはぶり大根か、牡蠣フライと聞いて、ぶり大根を注文。 御本人、大怪我の後、店開業の借金があっても生きてるだけで人生楽しいと達観し、何でもやろうということで割烹ですが、定食屋も始めたそうです。最近は入口に定食ののぼりを立てたら定食を食べるお客さんが増え、定食屋にしたほうが良いかもと思い出し始めたそうです。 ぶり大根は、若干辛めの出汁醤油で、醤油出汁が大根の芯まで染みて、旨かったです。 食後にコーヒーがつきました。 夜の10時半まで定食の注文を受けるというので単身赴任者には、これにアルコールをつけて万々歳です。 現金払いで1,200円。 ご馳走様でした。
行列覚悟の豆腐料理店、香り豊かな和のおいしさを堪能
11時5分前に着くと店先に10名ほど列ができてました。入口は路地に入ったところにあります カウンター席にすわり、絹揚げ豆腐のそぼろ餡掛けを注文。 ご飯、味噌汁、おからポテサラ付きです。 揚げ豆腐が、豆腐屋さんならもっと大きいと思ったのが第一印象です。但し、絹揚げの豆腐の食感はなめらかで確かに旨い。 ただこの大きさだと餡掛けの具を食べる感じです。最後の方に、おかラー油をかけると麻婆豆腐だよね。 白飯にかけて食べました。 Paypay支払いで1500円。ご馳走様でした。
(5ページ目)福岡東映ホテル付近 和食・日本料理のグルメ・レストラン情報をチェック!